aqua field
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
某お店でWARIOのブログ楽しみにしてるよって言われた、こんな場末の下手っぴのブログでも見ていてくれるとは嬉しい限りだ。そろそろ暖かくなって来たので、水換えの季節到来、30L程水換えしてやった。今年に入って4回目だ、やっぱ水換えは必要なのかな?家は常時500L海水が作ってあるので水換えなんて10分で終わるんだが、今の所水換えの必要性が全く湧かない、何故だろう?ビビリなwarioは水換えしちゃったって感じ。水温も20度以上をキープ出来る様に成ったので気楽な季節到来だ。今朝はツバメも巣の確認に来ていたし、春を感じる、ミツバチも見かけるようになって来たし、そろそろ蚊対策に水の溜った所を無くさなきゃね。で、バイオペレットに必要な添加剤が判明してきた、なんのこっちゃ必要なのは、CAのトリプルアイオダインとポタシオン毎日5cc添加 バクテリアはバイオペレット用にはZEObakが良いだろう、少し高価だが。水槽用のバクテリアは何でも良いのだが、warioの好きなのはやっぱバイコムだ、でも今はサイクルって言う安いバクテリアを使って居る、これでも問題無さそうだ、働きはバイコムに遠く及ばないと思われるが。これにCAのズーブラストを一緒に使うと良さげだ、リポビタンアミノも良い仕事しまっせ。流石なwarioは水槽内はバクテリオプランクトン(BP)システム(バクテリアはサイクルで炭素源はリポビタンアミノ)で水換えサンプではバイオペレットにZEObakで底砂はベルリンで、なんてゴッチャメソッドだ~ね、やっぱ下手っぴはこんなもんだ。そう言えば、この前アクアテイラーズへ行ってきた、無性に行きたくなり突然行ってきたが良いサンゴが一杯あり素晴らしいお店であった、ネシア系大量とお爺が少々って感じか、昔懐かしいネシアの売れ残りを買いあさって来た、3ヶ月程で綺麗に変身する楽しみな固体を選らんだつもりだがどうなる事やら。最近の名古屋のサンゴ事情は良いとは言えない、アクアサンマリンにクロマツ?の入荷が多くこれも3ヶ月位で劇美パープルに仕上がる固体で太さも言う事なしだ、一家に一個は欲しい所だ、マリメは入荷が少ないようだ、昔の様な青スギ君も入って無いようだ、アクエリアも頑張っているが浅場はネシア系かな?リミインターは最近SPSに力を入れている、水槽も良い感じに仕上がっている、これから面白くなって来そうだ。
2014年03月26日
コメント(2)