Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/07/25
XML
カテゴリ: 野鳥

Stellula calliope
Trochilidae  ハチドリ科
ヒメハチドリ
3.25 inches (8.26 cm)
Calliope Hummingbird
Grand Teton National Park, WYにて
2006.06.20

**************************************


 米国北西部ワイオミング州のGrand Teton国立公園で見ることができました。この公園は、イエローストーン国立公園の南に位置し、標高13, 770 feet (4,197 m)のGrand Teton他、3,000 mの雪山が目の前に広がるような公園です。ここでまさか、ハチドリに会うとは思っていませんでした。調べてみると、このハチドリは高山を好み、高いところでは11, 000 feet (3,353 m)の高山でも見られるとのこと。このハチドリに会った辺りは、標高2, 300 mくらいの所でした。

 背中の緑は、東部で夏に見られるRuby-throated Hummingbird(ノドアカハチドリ)の緑とはひと味違っています。喉あてがあるので写真は♂です。Gorgetと呼ばれる喉あての部分が、顔の向きを変える度に起き上がって見えるところが面白かったです。逆毛が立つというか、鳥肌が立つような感じ(?)。喉あて部分は、白い羽の上に、赤紫っぽい縞模様だそうですが、綺麗に映らなかったのが残念です。北米で見られるハチドリの中では最小というだけあり、とても小さかった!結構近かったのですが、同じ距離でも、スズメサイズの小鳥を撮るようにはいきませんでした。一般名にあるCalliopeの訳は「蒸気オルガン」です。

Calliope Hummingbird

Calliope Hummingbird





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/29 06:42:11 AM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: