Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/07/31
XML
カテゴリ: 野鳥

Cyanocitta cristata
Corvidae  カラス科
アオカケス
11 inch (28 cm)

Blue Jay 06
Mckee Beshers Wildlife Management Area, MDにて
2005.11.21

**************************************


 ロッキー山脈の東側から東部の大西洋岸にかけて広く分布します。アパート周りや自宅近くの公園などあちこちで見ることができます。プラットフォーム・フィーダーと呼ばれる平らな正方形の板の上に餌がばらまいてあるタイプの餌台には、時折群れでやってくることもあります。鷹の声を真似て、餌台に来ている小鳥たちを追い払ってしまうので、嫌う人もいるようです。私は、個人的に大好きな鳥。首元の黒いネックレスがおしゃれ。髪の毛が立っているところが、いじらしいです。尾や次列風切の先が白く、青い羽と重なり合う様子が綺麗なので、後ろ姿の方が好きだったりします。

 バードウォッチングを始めた頃に参加したバードウォークで、ナチュラリストが「ジェイの声がした」と言うので、図鑑を見せてもらったら、なんとも綺麗な青い鳥。こんなの本当にいるの?と、訝しげに思っていました。初めて見たときには感動しました。本当に綺麗な青で、はっと息をのみ、そのまま息をすることを忘れ、窒息死してしまいそうです(笑)。

 アパートの部屋にいて声を聞くと、すぐさま外へ駆けだして行く日々が何ヶ月も続きました。鳴き声は「ジェーイッ!ジェーイッ!ジェ、ジェ、ジェーェッイ!」です。初めはそんな風に聞こえるかいな?とこれまた訝しげでしたが、今ではジェーッイ!にしか聞こえないから不思議です。日本に一時帰国した際に、こんな綺麗な青い鳥がいる!と図鑑を見せたら、「カケスに似てるけど、カケスじゃないのかねぇ?」と聞かれました。日本の野鳥知識ゼロだった私は、「うーん、わからないけれど、ジェイですっ!」と答えたのでした。はい、カケスですっ(汗)。

Blue Jay 06

初めて見ました。平らなフィーダーを好みます。
Cornell Lab of Ornithology, NY
2006.09.03

Blue Jay 05
晴れている日で嬉しかったのに、風が強かったなぁ。震えるジェイ!
枝が揺れているのか、撮影している私の手が揺れているのか・・・。
Mckee Beshers Wildlife Management Area, MDにて
2005.11.30

******** 以下はデジスコ導入前の作品 ********

Blue Jay 01
Rock Creek Regional Park, MDにて
2003.05.01

Blue Jay 02
Rock Creek Regional Park, MDにて
2003.05.01

Blue Jay 03
フィーダーじゃない所にいるのを撮れて嬉しかった一枚♪
Rock Creek Regional Park, MDにて
2003.05.01

Blue Jay 04
アパートの裏で。Blue Jayの処女作だったかな(?)
2003.03.12





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/23 10:01:33 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: