Satchanから自然便り

Satchanから自然便り

2006/09/10
XML
カテゴリ: 野鳥

Falco sparverius
Falconidae  ハヤブサ科
アメリカチョウゲンボウ
9 inch (22.5 cm)

American Kestrel 04
Blackwater National Wildlife Refuge, MD
2006.01.22

**************************************


 3年前(2003年)、おっとっとと自宅近くの公園で、フィーダーを眺めていたときに、柵の上に突如として現れ、あっという間に飛び去った鳥、それがKestrelでした。フィーダーにいた小鳥たちは一気に逃げ去りました。ほんの一瞬の出来事でしたが、オレンジの背中に青い翼。そして涙目。綺麗な猛禽です。広い農耕地の中空でホバリング(空中静止)していたり、電線に止まっていることが多いです。

 北米全域で留鳥、カナダで夏鳥、メキシコ南部で冬鳥です。ネズミ、鳥、昆虫などを食べます。ハトよりも小さいのに、流石、ハヤブサ科の鳥です。自然にできた穴、巣箱、啄木鳥の古巣他、崖などの人目につかないような所を選んで営巣するそうです。

American Kestrel 01

Blackwater
2005.12.17

American Kestrel 02
電線かぶってま~す!
Blackwater
2005.12.17

American Kestrel 03
Germantown, MD
2006.01.12

American Kestrel 05
遠かったのでよく見えなかったけれど、雌かな。
Blackwater National Wildlife Refuge, MD
2006.01.22

**************************************
以下はデジスコ導入前の想い出の作品♪

American Kestrel 00
怪我をして保護されているKestrelです。
Rock Creek Regional Park, MDにて
2003.05.01

Kestrel1
Near Whites Ferry, MDにて
2003.04.13





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/29 12:26:09 PM
[野鳥] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: