全538件 (538件中 1-50件目)
watawataのブログにて、ウサギ近況アップ中です。http://watarabbit.blog103.fc2.com/
2010.08.27
全くブログを書かない わたうさに呆れた わたわたが自分でHPを更新してます。見てね。わたわたHP
2009.07.25
まったく日記を書いていませんでした。去年の三月十二日にミミがお月様に帰り、八月三十一日はクロが後を追うようにお月様へ行ってしまいました。去年はいろいろ有りすぎて休止状態ですが、クマとグレは元気です。保存の意味もあって、ユーチューブに画像を登録してます。http://jp.youtube.com/watausa32日々は、こんな感じです。
2008.05.06
毎日、御線香をあげているので初七日までは亡くなった方のことを思って、いっしょに手を合わせてました。お裾分けの菊は、まだまだ元気ですが区切りの意味もこめて新しいお花をミミのそばに飾りました。もう夏です。
2007.06.26
ミミのことがあったので、まずはクマちゃんの健康診断をしました。血液検査やX線検査もしてもらい、前からの目と血液検査の結果の一部に僅かな異常があるけれど問題ないでしょうということで一安心です。半日入院してクマも頑張ったわ。watausaウサギたちが通っているのはラーク動物病院という病院でホメオパシー療法(レメディと言った方がわかりやすいかも)もされています。ここの病院がwatausaたちに合っているのは過剰治療をしないし、病院で治療できない時は専門の病院を紹介してくれるところです。クロが脱臼した時に夜中だったので他の病院に行くとギブスをはめられ、しかも一瞬で抜けてしまって一晩中クロの手を握っていたことがありますが、翌朝、ラーク動物病院へ行くと「女の子だけどハゲが出来てもウサギさんが早く治る方が良いよね」とクルリとテープを貼ってくれました。私にとってはウサギがどんな姿になろうとカワイイからウサギにとって負担の少ない治療をしてくれるのはうれしいです。検査結果を資料を元に詳しく説明してくれた先生はwatausaが「クマも8歳を越えたから」と言うと、笑いながら「まだまだ、これからですよ」って言ってくれたのもうれしかったです。クマは老齢というのは、とっても気になることですが身構えないで、この子たちと生活していけばいいのねと気持ちが軽くなりました。ちなみに全身麻酔をすればエコー検査もしてくれますが、クマは全身麻酔をしない範囲での健康診断をしてもらいました。
2007.06.25
夏に向けてwatawataがウサギの為の箱を作ってくれてます。この上に御影石を置き、中に保冷剤を入れればヒエヒエの出来上がりです
2007.06.24
不妊治療の時に飲んでいた排卵誘発剤は副作用が「ウツになる」というモノでした。もう飲んでいないけれど結局、子供が出来なかったのにウツだけは残ってしまった感じです。定期的にハイとローがある私に追い打ちをかけるのは旦那なところが辛い。先日も「お掃除完了」と言うと「ここが、まだだよ」とトレリスの溝をテッシュで拭いたヤツは「ズボラなんだから」とのたまった。それはズボラか?という以上に10年以上いっしょなので自分が細かくなっていくのが分かるのが堪らなくイヤな時があります。ウツって、この季節の雨に似てる。蒸し暑くて息苦しくて自分が不快なのだ
2007.06.24
とは鳴かないのに、なぜかネコ?と訊かれることが多いグレちゃんです。大好きな毛布をグチャグチャにして大満足してます(-_-;)
2007.06.24
とっても伸び伸びしてます。私も昼寝したくなっちゃう図です。
2007.06.23
気分が変わってしまのが自分でもフシギ。真夜中に写真の向こうからミミが覗いてる。それを見つけただけで口元が笑ってしまう。
2007.06.22
こういう写真が撮れるのは本当に偶然だなと思いつつ、被写体は誰かさんの鼻の向こうです
2007.06.22
ミミは最後までママだったなと写真を整理しながら思い出します。生まれて8年、クマは、ずーっと赤ちゃんみたいにミミにべったりでした。
2007.06.22
マイブームなのが自分のモノに写真のチャームをつけることです。20個くらい買ったので何でもかんでも持ち物につけてます。自分のモノって分かるし、普通のポーチも私のモノって感じがするから、こういうことをするのが好きです(*^_^*)
2007.06.22
私はワンコは大好きだけれど、ウサギたちはワンコの匂いが嫌いです。正確に言えばwatausaやwatawataについたワンコの匂いが嫌い。ワンコを飼っている人が抱っこしても触っても匂いを気にする風はないのですが、私たちにワンコの匂いがついていようモノなら烈火のごとく怒ります。流血は避けられない(>_
2007.06.22
コメントが書き込めないようになっています。少しの間、独り言ブログにさせて下さい。少しづつリハビリ再開をしていきたいのでゴメンなさい。
2007.06.17
![]()
読む本を集めてみました。千の風になって喪失を慰めてくれる詩全力ウサギ2巻予約が始まってます。鏡の法則前向きになれる本うさるさん。サルの着ぐるみをウサギが着てますTemplate design-ろすとあ~てぃくる
2007.06.17
親しくお話したことがなく、闘病していたことも亡くなってから知ったけれど、とても悲しいのは、きっと彼女の人生が豊かで素敵だと感じるからです。そして、ご近所だったのに何もできなくてゴメンなさいという気持ちと、子供がいない私の人生というのは孤独なんだなという想いも混じっているかも・・・人生というのは私にとっては私の死で終わってしまうモノだけれど、子供がいるというのは続いていくモノで、それが献身的な家族や優しい友人に囲まれたモノであったら、とても豊かで素敵だと思います。だからこそ途中で絶ちきられてしまうのは悲しくて、その悲しみは親しいとは言えない私にも、とても悲しい。でも、とても美しいと言っていいのかな・・・適当な言葉が浮かびませんが、何年経っても、私は彼女の死を、ふと思い出して、その度に残された家族が幸せでありますようにとお祈りするに違いないと思います。そういうお葬式に列席させて頂きました。どうぞ、安らかに・・・写真はお別れ会のお花のお裾分けです。
2007.06.17
退院後、初めてのレントゲン日が明日です。これが最後のレントゲンかなと思っていたけれど、昨日、2ヶ月ぶりくらいのお仕事徹夜だったwatawataから電話が・・・「腰が痛い。ぎっくり腰みたいに痛いんだけど」とのこと。今日も病院かも松葉杖だから、かなり、しんどいはず。早くwatawata帰っておいで。
2007.03.22
![]()
お花見ウサギ携帯に貼ってますウサギと南天蒔絵シールはキレイに貼れます鳥獣戯画スキー板に貼ろうかな二兎これはDSに(*^_^*)Template design-ろすとあ~てぃくる
2007.03.22
やっとwatausaが撮ることができた最初の写真です。ミミの最後の写真は撮れなかった。watawataは「撮る?」って聞いてくれたけれど、息をしていないミミの写真は撮れませんでした。私とwatawataの目にだけ最後のミミの姿は焼き付いていればいいかなと思ってます。watawataは泣きながら自分のフリースの上着にミミを包んでいたし、私は泣きながら買いに行った花でミミの最後を飾りました。その光景は二人だけのモノだなと思います。「やっとミミの写真が撮れたよ」とwatawataに言ったのは三月十八日でした。その記念の写真がコレ。こんな風に写真は記憶も封印できるんだね。
2007.03.21
ミミがいなくなって、もう10日ちかくになるのかなと不思議な気分です。最初の夜は、まだミミがいるような気がして悲しかったのに、今は同じようにミミがいるような気がするのに急に悲しくなることはあっても、普通の日々に戻っています。watausaはミミのお腹に顔を伏せて、ぐーぐー寝れたし、ミミはwatausaのそばで寝てしまって、いい加減、起きてくれないかなと思うほど熟睡した上にベッドに、おしっこをしてしまったこともありました。本気でミミを怒らせたこともあるし、逆に本気で怒ったこともあったなと思い出します。1999年にミミが出産した時、一匹だけ小さくて11日目にチビが死んでしまった時、こんなに悲しいことがあるんだと泣きながらも、watausaはチビの五センチほどの遺体を引き取って貰う為に保健所に電話したことを思い出します。あの当時、watausaにはペットのお葬式をする業者というモノを信じられなかったからなのだけれど、今ではチビのお骨がないことを後悔しています。今のwatausaはミミと同じお墓に入るつもりだし、もしダメだと言われたらwatawataにwatausaの骨壺にミミのお骨を入れて欲しいと頼んであります。それも無理そうならミミの骨を食べてから死のうと考えているので、チビには可哀相なことをしたと思っています。保健所に引き取って貰うのと、チビの葬式の料金は実は、そんなに換わりません。1999年の私の考えがペットの遺体は保健所に引き渡すモノだったからで、それから八年が経った今の自分の変わり様には驚くと共に、それからの歳月の間にミミが私を変えたのだなと思います。ミミは優しい子だったなと思うの。私は何も知らずにウサギを飼い始めたから、ミミが一番、苦労したに違いない。ミミ、ありがとう。
2007.03.21
本日の明け方、ミミちゃんが永眠しました。1996年の年末に我が家に来て以来、11年目でした。最近、痩せてきていてミミも年をとったなとwatawataと言っていたのですが、watawataが一ヶ月以上の入院を終え、帰ってきたのを待っていたように翌日のお昼から半身の麻痺が徐々に始まり、朝方、お月様に帰っていきました。watawataの退院が土曜日。ミミちゃんの息が無くなったのは月曜日の朝でした。片足から始まった麻痺が前手にまで及んだ日曜日の夜11時ごろ、ミミはニンジンのすり下ろしたモノをwatawataとwatausaの持ったスプーンから一口づつ食べてくれました。実際は喉を通らず、口に含むだけだったけれど、その行為は私たちの為だったと思います。ミミがニンジンを食べてくれたと、とっても安心したから・・・ミミちゃん、ありがとう。ミミちゃんをご存じの方、どうぞ、ミミちゃんのことを少し思い出して下さい。それだけでミミの供養になります。
2007.03.12
歯には血がこびりついてます。奥歯の奥に生えた親知らずを抜きました。斜めに生えていたから歯茎を切って歯を抜きました。めりめり・・・と聞いたことない音を聞いたわそして歯茎を縫いました。痛い・・・・・・
2007.03.10
一ヶ月以上入院していたwatawata。本日、退院しましたスキーで転んで十字靱帯のくっついた骨が割れたwatawata。考えただけで痛いです。まだまだリハビリ!がんばれ~!!
2007.03.10
激写できました。二階へと飛び上がる瞬間が撮れた放っておくと何回もして危ないので、すぐにゴミ箱の上に何かを置かないといけませんが、やっぱりウサギってスゴイわという軽いジャンプ動画です。楽天のフォトアルバムに登録したので見てね!
2007.02.05
罪になるか?ならないかもと思うのは、こういう時です。ゴミ箱の中を掃除している間、ゴミ箱のフタを床に置いていたらウサギが寄ってきました。どこで見てるの?と思う瞬間です。早いわ
2007.02.05
一番賢いのはダントツでミミちゃんです。ミミの次がクロ。その次がグレとクマが同等かな?という感じです。なのにミミの賢い動画が撮れないのが悲しい・・・ミミは携帯がきらいだからwatausaが携帯をかまえただけで動きを止めてしまいますクロは携帯を気にしない分、無邪気だけれど賢さは足りないかも・・・みんなカワイイからイイのだけれど、クマの昼寝顔のオヤジくささにはwatawataと二人、袖で涙を拭ってますだってクマってウサギにしては貫禄ありすぎるんだもの
2007.02.04
ミミもクマもグレも鬼の面を付けようとしたらイヤがったのに、クロだけはwatausaと遊ぶ気がなく、好きにしてって感じですクロのやつ、昼間、遊んだせいだわ。他の子は一応、watausaに付き合って遊んでくれたのに・・・口の前にお面をつけても動きません・・・酷いわ・・・
2007.02.04
結婚した当初だから15年近く前の話になりますが、テーブルにゴロリと置かれた海苔巻きにwatawataは「なんだ?これは?」と不快感を隠さなかったことを思い出します。「え?今日は節分だから」とwatausa。「だから?」とwatawata。テーブルには海苔巻きと同じ直径の白い丸皿に載った黒い物体が二つと方位磁石だけ。「今年の方角を向いて、かぶりつくんだよ」とwatausa。「・・・とにかく切ってよ」とwatawata。「そんなことしたら意味ないじゃん」とwatausa。初めての節分は関東者と関西者の戦いでした。それが今では「今日は巻きずしだね」とニコニコと笑うwatawataがいるのだから不思議。習慣なんて、こんなモノなのねと思うwatausaでした。とりあえず節分は関西の勝ち~かな?
2007.02.03
この写真の中にウサギがいます。なぜか、うちの子たちは布にぐるぐる巻きにして、そこから脱出するのが好きです。外に出てくると、また中に入ろうとするのだけれど、これは人間がジェットコースターが好きなのに似てるのかも。本当に出られないと思っていないところがwatausaを信用してくれているということなのかな・・・写真は去年まで使っていた綿毛布です。その前はwatawataのフリースだったぐるぐる巻きの動画も動画集にUPしますね!
2007.02.02
![]()
カワイイ半額になっているし、買おうか買うまいかスゴク悩んでしまう・・・全くスリッパをはく習慣がなくても欲しいです。これを履いて部屋の中を歩けば間違いなくウサギがカブリついてくるわ~
2007.01.28
ワラ布団に憧れを抱いていたのはハイジを見ていた少女時代でした。いい香りのワラは、きっと寝心地がいいんだわ!とテレビを見ていたことを思い出します。そして大人になり、スイスで山羊のミルクが朝食に出た時、watausaは少女に戻って山羊ミルクの入ったコップを手に取り、一口飲んでコップをテーブルに戻した時にはロッテンマイヤーさんの気持ちが痛いほどに分かったことも思い出します。大人になるって、こういうことなのね・・・ということで写真は週に一度のウサギのケージ掃除風景です。トイレは毎日ですが、ウサギのケージは週一の掃除。この間、鼻炎のwatawataは寝室に避難するほどのワラまみれ状態。部屋はワラの屑と香りに包まれています。このワラの洗礼を一度でも受ければ、もうハイジのワラ布団にも素敵なフランス映画に出てくる馬屋での情事にも憧れを抱かなくなります。ふっ・・・
2007.01.28
![]()
かくれる♪寝れる♪磨ける♪と紹介されていて見に行ったらウサギも遊んでくれそうなモノを発見!!説明を読むとウサギ毛のボンボンがついていましたこの毛の子のお肉も食べられたことを信じ、買おうかなと思うwatausaです。毛皮だけを取る為に動物を殺すのには反対です。食べる為に飼育し、そのスベテを活用するべきだと思っているwatausaでした。といいつつ、先日、手芸やさんで「フェイク?」と思って触った毛皮の形がウサギから皮を剥いだヒラキの状態で、それが本物のウサギさんの毛皮だと確信した途端に悲鳴を上げてしまったwatausaでした・・・修行が足りないわ・・・
2007.01.27
すでに二週間ですしかも元から痛かったのではなく歯医者さんに定期検診に行って虫歯が判明し、その日に歯を神経ちかくまで削った為、仮詰めの今は食べたり、飲んだりしたら痛みます。歯医者さんでもレントゲンを撮らないと分からなかった虫歯は歯と歯の間に穴が開き、そこから歯の中だけが虫歯になったモノでした。フロスも使っているのに歯磨きって技術だわ!と思ったwatausaでした。来週も歯医者さんだ!治すぞ!
2007.01.27
![]()
お誕生日です。昨日はプレでしたのでプレゼントを一個、あげました。今日のプレゼントが本命しかし今日はwatawataはお仕事なので夜までお預けです。プレ・プレゼントは日用品のスキンミルク。毎日、使っている愛用品ですが誕生日やクリスマス、バレンタインが重なるこの時期にプレゼント包装をして貰って買ってます。実は無くなったら買わないといけないモノなのに「こんなにプレゼント買わなくていいよ」とwatawataに言われる裏技です
2007.01.27
届きました。毎月1050円で25日に配達してもらっているアレンジメントは季節を先取りしていて素敵です。
2007.01.26
![]()
信じてたのに・・・納豆で痩せるのか物色。おいしそうTemplate design-ろすとあ~てぃくる
2007.01.22
眠たいと言って仕事に行ったwatawata(-_-;)昨日、スポーツジムで張り切り過ぎたのかも(^^;)取りあえず筋肉痛にはならなかったけど、でも本当に痩せられるのかな?今から二人で不安です。
2007.01.18
去年、流れていて「これは・・・」と思ったS社のCMは早々に消えてしまったのでクレーム多かったんだろうなと想像しています。それは女子高生4人の会話で「いいよ。○ちゃんはS社がないから」というような仲間はずれを将来的に連想させるようなCMでした。よく、このCMが流れたなと思う品の無さでした。すっごく不思議なのはS社の企業イメージをメインしたハリウッド俳優を起用しているCMは素敵なのに、なぜ商品説明のCMは、あんなに下手なのだろう?ということです。今、流れているモノも「どうだ?わかりやすいでしょう?これなら文句ないでしょ?」というような開き直りのシンプルさがあって、素直に受け取れないのはwatausaだけかな?最初に書いた女子高生のCMも1:00から21:00までS社同士の通話が無料というのを宣伝するのなら、例えば大阪のおばちゃんが携帯で話していて「もうすぐ9時や。9時過ぎたら、お金払わなアカンねん。切るで」と21:00間際に一方的に電話を切って「今日も母の通話料は0円」とかって息子が呟くとか、愚痴ばかりを聞かされて、いい加減、電話を切りたい学生風の子が相手に「もうすぐ9時だよ。9時過ぎたら、お金、掛かっちゃうから明日にしない?」とか言って、やっと電話を切れるとか、帰ってきたOLが帰ってきて目覚ましを合わせ、すぐに風呂場で号泣。風呂から出てもクッションを抱きしめて泣いているんだけど目覚ましのアラームがなった途端、携帯を取り、電話帳をチェック。名前の後ろにSがついていて、それがS社携帯の意味を暗示させておいて、OLは失恋したことを友人に電話し始めるのが、ちょうど1:00とかイロイロ浮かぶ中に、あの嫌味さを含む方が難しいと思うのですが・・・もっと1:00から21:00までに制限されているとはいえ、一日の大半をカバー出来てますよ。ということをアピールすればいいのにと思うのです。もう一個、浮かんだのを書けば、朝、母がキッチンから、目覚ましがなっても起きない兄に「起きなさい」と言っている横で妹が携帯で電話中。すると兄の携帯がベッドのそばで鳴り、完全に目覚めないまま、出てみると離れて暮らす祖母からの「起きなさい」電話。やっと起き出した兄はキッチンで妹の頭を軽く殴るフリをするところでで1:00から21:00まで通話料無料と出ると妹が祖母に兄を起こしてくれって電話をして、祖母もS社の携帯を持っているから通話料無料なんだなと分かるCMとか、もっともっと親愛感の出たCMで宣伝して顧客を獲得して!と思うのはwatausaがなけなしのお金でS社の株を一株買ってしまったから・・・スキー板分くらい上がらないかな?
2007.01.16
![]()
始めたいですヒーリングムーン幻想空間オーロラお腹が動きます!人生銀行欲しい!Template design-ろすとあ~てぃくる
2007.01.15
あまりのショックにネットから遠ざかったました。だって年初に健康診断を受けたら平均体重プラス7.1キロだった我が家には目安になるモノがあるのでリアルに奈落に堕ちてました。うちのウサギは1匹2キロ前後。ミミちゃんだけが細いから、ちょうど、この子たち4匹分がwatausaの脂肪として体についているのかと思うと・・・・watausaは30歳のころ、一番痩せていて38キロくらいでした。とっても細くて、回りの人みんなに少しでもお肉が付くと喜ばれてたのが気が付けば平均よりも上になっているなんて・・・結局、あのころよりも10キロ以上・・・・・・・・・・・・・・・・
2007.01.15
19:00からどうぶつ奇想天外の特番を見ようとしていたので、かなり焦りました。これが前後10分どちらにズレても焦らなかったはず。あと二分というのが食わせ者でした。でも、しっかり見られたので、うれしいネコさんが飼い主さんでなく家につくなんて悲しいこれは動物を飼ってる人でないと分からないよね。などと話していたwatawataとwatausa。そこで、ふとwatausaは気が付きました。「ね?サカナくんって最近、テレビに出てる韓国の女お笑い芸人さんにそっくりだよね」という話で盛り上がってしまった何をやっているんだか私たち。さて見た人にしか分かりませんが子ワニちゃんが「助けて~」と呼ばされてるのが可愛かったですwatausaは実はワニが大好き。ひろかわさえこさんという絵本作家さんの「とことん・ワニ―ワニについてのまじめなはなし 」に出会って本気でワニを飼いたいと思っていました。今、手元に本がないのですが確かワニさんってパパが子育てしたりするはず。魚しか食べないワニなら飼える!とウサギたちに出会うまで思っていた。「ひろかわさえこ」さんのこのシリーズは動物の生態を楽しく紹介していてwatausaは全部、読んで、読む度にどの子も飼いたいと思ったのですが、その中で現実味があったのがワニと、もう一つカラス!「やたら?カラス」(アマゾンにリンク。絵本の表紙が見られます)この本を読むとカラスが飼いたくなります。カラスって犬さんと同じくらい賢いのです
2007.01.07
まだ外が真っ暗な朝五時にwatawataがお仕事へ行ったのでwatausaはキッチンで洗い物をしていました。すると誰もいないはずのリビングで急にテレビの音が怖々キッチンから覗くと確かに切れていたはずのテレビの電源が入ってるひーっと心臓が止まりそうになったけれど、まてよ?とリビングに行ってソファーを覗くとミミちゃんがテレビのリモコンを踏んづけてました怖かったのにミミめウサギは肉球がないので足音ってしない方なのですが、その上、うちはウサギが滑るのでフローリングの上にカーペットを敷いてしまったので、本当にウサギ自身が音を立てないようにしようとして歩いたら分かりませんイタヅラし放題だわというか、私の霊感なんて、こんなものよねというお話でした
2006.12.22
![]()
オークションでカニをゲットしましたが修行が足りなかった・・・もっと安く入札しておけばよかったです。次回こそ!オークションカニゲット!こちらは1円から!エビも1円から!カニ1円から!Template design-ろすとあ~てぃくる
2006.12.20
待ち受けの為の写真も完成!ウサギだけど、すっごく怒っているミミちゃんなのでイノシシみたいかもそれはそれで悲しいフリーですので気に入って下さったら待ち受けにどうぞ
2006.12.19
どんなのにしてますか?watausaの待ち受けは今はコレうちのクロちゃんです。クロなだけに「黒電話」ってオヤジぎゃくかもフリーなので気に入って下さったら、どうぞ使って下さい
2006.12.19
の商品が紹介されていてます。watausaの愛読書なのだ。新商品はこの雑誌でチェックします。
2006.12.17
だけれど、真剣に手に入らないけれど欲しいと思っているが「甲斐犬」です。欲しい・・・しかしwatausaにワンコちゃんを飼う度量もなく、ウサギが許してくれる訳もなく、飼えないけれど欲しいモノです。という話はおいておいて今日はwatawataのクリスマスプレゼントを買ってきました。カフスです。数年前から欲しいモノを買うということにしていたのだけれど、それって楽しくない!選ぶ楽しみがない!とwatausaは思うので今年はコッソリ買ってきました。自分の欲しいモノは自分への御褒美として別にして、クリスマスプレゼントはさりげなくリサーチしつつ選ぶという楽しみがあってもいいなと思うのです。
2006.12.17
なるモノが気になったので一日講習に申し込みに行ってきました。一人で行って男の人ばっかりだったら泣くしかないので、watawataの休みと一日講習の日が合うまで待っていたwatausaですが、男の人以上の難題が!!なんと10歳前後の子供しか習っていないそうで「どうします?」と係りのお姉さんに言われてしまった。うーむ。どうしよう・・・「あっでも大人も一人いました。でも今は体調が悪いらしくて・・・」それは絶対に10歳児集団にムリと思ったでは?と思いつつ、まあ習うかどうかは一日講習を受けてから決めればいいので取りあえず申し込みはwatawataと二人しておきました。しかし子供しかいないことは内緒
2006.12.15
![]()
エライぞ!私!今日、年賀状の準備が終わりました。簡単なのに四苦八苦したのは初めて使ったソフトだったから。テキストボックスが「枠」と言われれば、そうなのだけれど、わかるまでは、たいへんでした。でもシンプル
2006.12.14
全538件 (538件中 1-50件目)