ここまでやってもいいんですね!
本とかもすごく入りそう♪

毛糸の厚みもいけるなんてスゴイ!!
宅配料もばかになんないんで、今度なんか送る事があったら試してみますね^^ノ
(2009年04月02日 16時14分55秒)

あおっちの好きなこと三昧

あおっちの好きなこと三昧

PR

Profile

waterbluefield

waterbluefield

Comments

やっくん@ Re:春夏用、羊毛フェルトバッグ&ポーチ(04/30) 素敵ですね。このようなサイズだと羊毛な…
natsu@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) この方法すばらしいですね! 何で今まで知…
さつしろ@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) 初めまして。お邪魔致します。 編みつけの…
さつしろ@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) 初めまして。お邪魔致します。 編みつけの…
わんわん@ Re:おかん直伝、糸端の余らない棒針の作り目(01/16) このやり方、ハマナカがYouTubeにあげてい…

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年03月31日
XML

koropokkuru さんがスタートされていて、
現在手を挙げるかどうか悩み中のあおっちです。
いやもう、きっと 喜代さん は笑ってくださると思うのですが、
あおっちほんとーにくじ運悪いので、
最後まで当たらなさそうな気がするんですよね…。

ということで、今日所要で出かけた郵便局で、
こんなモノを見つけたので、先に公開してみることにしました。

エキスパック500を箱化する

こんな風に使ってもOKなんだそうです。

ちなみに、コレだとマチは10センチ。
四方を5センチのところで折って、角を畳んだものだそうです。

自分で試そうにも、いつ糸わらしべに当たるかわからないので、
先に公開してみます。

自分がやるんなら、マチは高さ5センチくらいでいいんじゃないかな~と
思いますね。
周囲2.5センチのとこに、カッターの背か転写用の先の丸いペンで
折り線引いて、角は透明テープで付けて~とか。

あ、試してみる方は、使用済みのエキスパックや、
メール便などの書類が入ってくるボール紙の宅急便やさんの封筒などで、
予行演習してみてからがいいと思いますヨ。

失敗した未仕様のエキスパック封筒は、郵便局で交換しては
もらえますが、料金かかりますからね~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月31日 12時55分15秒
コメント(12) | コメントを書く
[ほかの自分のことと日々のよもやま] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おぉ!  
koropokkuru02  さん
そんな形でもOKなんですね!!
コレだと結構入りそうですよね!
すごく参考になりました♪(^▽^)
まだ誰も手を上げてくれてないのでドキドキの第2走です(汗)
ちなみに、ちょいちょいきてたんですが初コメです♪
初コメを機会(?)にお気に入り登録させてください♪
よろしくお願いします (2009年03月31日 16時31分59秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
kumico*  さん
おっとぉ!こんな形でも大丈夫なん?!
ここまでくると何でもアリって感じだけど・・・笑
とっても参考になる情報、ありがとうございます♪
でも上手く箱型にする自信なしです。。σ(^_^;)

くじ運の悪さは私も一緒ですが、参加する事に意義がある!
と思ってあおっちさんも糸わらしべに参加しましょう~♪
(2009年04月01日 09時43分46秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
らいだくん  さん
こんなにしてもいいの!びっくりです。
koropokkuruさんのところで、コーン巻きも入るのかとビックリしたところなのですが、これはすごい!
仕事でよく使うので、試してみようかな♪
道東にお住まいなのですね~☆
私は毎年、釧路に用事があって、そこを起点に何日か旅行することにしています♪
探鳥が好きなので、北海道に行くとこちらではみられない珍しい野鳥にたくさん会えるのがホントに楽しみです。
それから、日本酒と、海の幸!地元でいただくとまた格別ですね(*^_^*)
とか言いつつ、必ず和商市場から自宅にいろいろ送るのも楽しみなんです(^_^;)
(2009年04月01日 10時58分36秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
corsage  さん
これ~!以前にどこかのブログで見かけたことがあります。確か、箱状にする方法を詳しく写真解説したサイトがあったはず。
マチを大きくとると、入れやすいしたっぷり入りますよね~♪毛糸は厚みのあるものが多いし、こうやって送るのいいですね☆ワタシも今から練習しておこうかな(*^ー^*)
(2009年04月01日 11時36分41秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
エクスパック500が正しいかも(笑)
箱にしても良いとは初耳!
勉強になりました。
でも難しそう。。。
(2009年04月01日 19時42分55秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
chi4piyo  さん
箱にすると同じパックでもようさん入りそう!!
こりゃーナイスアイディアだわん♪
早速試してみるッス(´∀`*)ウフフ

くじ運、私もないよ;;
年末ジャンボとかあたった事ないし!・・・買って無いからだけど(コラ!
(2009年04月02日 06時09分04秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
めじろ1181  さん
こんなことしてもいいんですね~!(@ロ@)
私、バレンタインのときに甥っ子にチョコレートを送ろうと思って宛先を書いてから箱にチョコを入れてみたら大きくて入らず、入らないなら宅配で送るからもうエクスパックは必要ないんだけど、書き損じだから交換するのに5円かかる…という苦い経験があります(先に入れてみて確認しろよ!ッて話ですね^^;)
チョコのときは長さが足りなかったのでこの方法は使えないけど、厚みのあるものの時には有効ですね!
記憶に残しておきます!
(2009年04月02日 11時15分29秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
喜代。  さん
おぉ!これ。目からうろこです!
ていうか、エクスパックって切り貼りしていいんですね!( ̄ロ ̄lll)
でも、一応受け取ってもらえるかどうか、窓口で聞いてからやった方がいいですよね;
私がいつも行く郵便局は・・・なんていうか・・・慎重?疑り深いので
(荷物出すときもアレコレ聞かれるんですよ;)
一度聞いてから挑戦してみたいと思います。 (2009年04月02日 15時18分24秒)

おお!!  
BONNIE-B  さん

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
waterbluefield  さん
■koropokkuru02さんへ

第2走、いま手を上げてきました!でもきっとライバルが出現したらくじに外れると思うので、その時は笑ってやってくださいTT
私も、お気に入り登録返しさせていただきます。キャミの成長が楽しみです♪

■kumico*さんへ

こんな形でも大丈夫なんですよ~。もともと、「蓋が閉まってればいい」とは知っていたので、糸わらしべもソレでなんとかなるかな~というカンジだったのですが、これでますます、なんとかなりそうです。

いま、koropokkuru02さんの糸わらしべに手を上げてきました~。ドキドキです><

■らいだくんさんへ

郵便局の窓口で、このデモ箱を見つけたときは、私もオドロキました~。そして、これはブログのネタになる!と、即行画像撮影を(笑)局のヒトには笑われました。

野鳥…は結構庭に来るので、あんまり野鳥の認識がなかったりもします。白地に黒い長い尻尾のヤツ(名前が出てこない…)も、今年もやってきました。うちの庭の有機無農薬のミミズが肥えているせいなのかも? (2009年04月03日 10時16分12秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
waterbluefield  さん
■corsageさんへ

これに、ぎゅーぎゅー詰めると、なかなか入りそうですよね~。私も、使用済みエキスパックを折ってみたので、この週末はナニをどれだけ詰めるか悩もうと思います。

これなら、カセだけでなく、玉でもイケますよね~♪

■まゆみ111さんへ

わあ、すみません、間違ってました~><
エクスパック500ですね。どんくさ~(笑)
使用済みのモノで試してみましたが、なんとかなりそうです。マチサイズをそんなに広くしないと、やり易いようなので、週明けにでもレポしますね♪

■ぴよちゃんへ

年末ジャンボなんて…買ってるけど当たったことない…ってか、そんなん既に別次元ザンス!
もしも、あたしが糸わらしべ走者になれたら(笑)たすきつないでね~!

■めじろさんへ

「どんなにパンパンでも、蓋さえ閉まっていればいい」と言われましたよ~。郵便局も、もっと宣伝しればいいのに~。
チョコ、残念でしたね~。きっとカワイイのだったんだろうな~。糸わらしべに当たったときのために、私も詰める練習しようと思ってます。
箱詰めとか、袋詰めとか、キレイにパッキングするの同様、すっごくニガテなので(汗) (2009年04月03日 10時30分00秒)

Re:エキスパック500を箱化する!(03/31)  
waterbluefield  さん
■喜代さんへ

「北海道の帯広の郵便局では大丈夫だと言ってました」と言って、この画像を見せるといいかも。
郵便局って、結構そこによって対応違いますよね~。
うちの辺りなんて、世界が狭いせいか、集配局に行くと、「あ、○○(あおっちの本名)さん、郵便届いてるけど、今持ってくかい?」とか言われちゃうことが…(汗)
あと、「最近よく毛糸届くね~。もう、ビーズはやってないの?」とか!…すごい不意打ちで驚きました。

■BONNIE-Bさんへ

これだと、小物送るとき便利ですよね~。全国共通料金なトコが、これまたイカす!
手作り者には、なかなか良いでしょう?ぜひ、お試しください! (2009年04月03日 10時39分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: