全510件 (510件中 1-50件目)
(*^o^*)あけましておめでとうございます★彡いよいよの2013年!年末の慌しさの中落ち着く間もなく「そのとき」を迎えました。賑やか過ぎる年越し&新年です(笑)昨年同様、本年も何卒宜しくお願い申し上げます♪美輪さんの渾身の『ヨイトマケの唄』聴けてヨカッタ~~(゚ーÅ)
December 31, 2012
コメント(17)
こうして例年通り、『笑ってはいけない』見てゲラゲラしてる自分・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ いやっ、最高に幸せっす!(‐^▽^‐) 皆様大変お世話になりました! どうぞ良いお正月をお迎え下さい!
December 31, 2012
コメント(0)
JKim with AGC (アムノスゴスペルクワイアー) Christmas Concert 2012無事終了いたしました。 お足をお運び下さった皆々様、私たちクワイアーを支えて下った皆々様、心から感謝です。 本当に本当に有難うございました!!! 皆様、ステキなステキなクリスマスを☆
December 16, 2012
コメント(0)
なにやら件名が冗談めいてますが、すっかり『おっかさん』然としたマヤさんの神声を聴きに行って参りました@シアターオーブ ハイ、ウィーン版エリザベート in Concert の話題。 今日はランチからウィーン気分でということで、ドイツ文化会館にオープンしたウィーン料理のお店、ノイエス で、ウィンナーシュニッツェル(Wiener Schnitzel)を頂く。美味しい珈琲いただきながら 散々長居した後、いざシアターオーブのある渋谷へ・・・ オーブへは夏に一度見学と称して観に行ったのですが(シアターオープン前)その時とは打って変わってさすがに本日は大盛況。本日は昼公演もあっての2回公演。キャストさんは相当お疲れなんじゃ・・・? それにしても、このミュージカルのプロローグはいつ聴いても気分上がる 今回は、ミュージカルではなく、コンサートでしたので、セットはほとんどなく、オーケストラもオケピにいるのではなく、ステージに配置されていましたが、キャストは劇中の衣装をつけ、芝居も入っているので、もうほとんどミュージカルといっていいでしょう。 エリザベートはウィーンで1992年9月、ウィーンのアン・デア・ウィーン劇場で初演。今年で20周年 その中で1000回以上、ヒロインのエリザベートを演じたマヤ・ハクフォートは今回の公演をもってエリザベート役から卒業ということもあり、多くのエリザ・ファンがマヤさんの最後のシシィ姿を観に駆けつけたわけです。 冒頭のおっかさん、ですが(笑)、私が2005年にウィーンへ飛んで、エリザベートを観たときのマヤさんから早7年。すっかりその風格を増したそのお姿はまさにおっかさんだったので(←当然褒めてます) 初来日の2007年の大阪・梅田芸術劇場でのエリザベートでの来日時はマヤさんのお子さんはまだ4歳だったそう。そりゃーおっかさんになるわな、マヤお母さん。カテコでマテと並ぶと、悪がきをたしなめるお母さんシシィなってしまうの図。(←いや、本当に褒めてます) くだらん前置きがあまりに長くなりましたが、いやぁ~マヤさんの力強い美声は健在でした。 なんで、あんなに揺らがないのだろう????もう神だわ 私にとってのエリザベートはマヤさんがデフォルトなんで、大変申し訳ないが、他のキャストさんのシシィはどうしてもそれを超えられないんです、私の中では。(素人の戯言なのでお許しを・・・) 今回卒業するなんてもったいなさすぎると思っておったら、プログラムにあったインタビューで、「役と自分を同一視できなくなったから、とか、年を取ってできなくなってしまったから、という理由で辞めるわけではないんです」、「朝起きて、また演じろと言われたら、いつでもできるでしょう」とも仰っている。 永遠にマヤ・シシィとお別れ、というわけでもなさそう、いやそう期待したいです。ミュージカル版は難しくても、コンサート等でマヤさんの「私だけに」はまた聴きたいもの。 あの安定した高音は、半端ないですわ マヤさんをまたこうしてこの日本で観れることの喜びと数年前にウィーンで初めて観たときの事や、初来日公演を観たときの事、もういろんなことがまさに走馬灯のように蘇り、観ながら何度も涙をぬぐってました。 ・・・で、(↑なんだ、この改行は?(爆)) 一方の男性陣ですが、なんか第一印象は「アレ、声が小さい?マイク壊れてる?」 特に私は、ルキーニに大いなる期待をしていたのですが、(出来が悪かったというのではありません)私の思っていた歌い方ではなかった。もしかして歌い方変えた? 私は、もっと荒々しいロックっぽい、フェイク入りまくりのルキーニを期待してたのですが、なんか、あれ、すごい正統派の歌い方になっている・・な、何があったルキーニ裁判官に話してみよ(爆) 東宝の公演でも頑張ってたマテもなんか抑え気味な印象。 一幕目はそんな印象でしたが、二幕に入ってようやく『らしさ』が復活してた感じだったなあ。 でも本当にエリザベートというミュージカルを熟知しているベテランキャスト、スタッフによる今回の公演はあの大盛り上がりのカーテンコールが証明したように会場のみんなの心に深く刻まれて永遠に残るに違いない。さあ皆さん、アンケートに「再来日公演希望!」と書いて帰りましょう さて、カテコではマヤさんがまたノリノリになってた件(笑) あの乱れ髪の舞は受けたマヤさんてばお茶目さん 来日公演実現に尽力された皆々様、本当にありがとぅぅうううう 公演は今月31日まで、渋谷・シアターオーブにて
October 27, 2012
コメント(197)
昨日は、『招かれざる客』 & 『ドラマチカロマンチカ』のプレビュー公演でした カズさん、JKimさん、おめでとうございます どちらもキツイ長丁場、お身体にはくれぐれもお気をつけて走りぬいて下さいませ~ 応援しております
October 14, 2012
コメント(0)
Che'nelleの公式サイトでの『歌ってみたコンテスト』の結果が出ました~ 当然落選いたしますた~あはあはあは でも投稿された方々皆様本当に素晴らしくって、私は皆様の投稿作品見るのが楽しかった 準備不足アリアリな状態で投稿してしまって、むしろChe'nelleに申し訳ないっす でも審査ではちらっとでも観てくれたのかしらんなんか嬉し恥ずかし・・・ Che'nelle審査してくれてありがとう~ 参加者みなさん、おつかれ~そして投稿作品を再生して下さった方々、コメント残してくださった方々、感謝ですありがとうございました
September 22, 2012
コメント(2)
昨日は、公演後に向かった焼き鳥屋さんのあまりの充実っぷりに久々に満腹計のメーター振り切れてしまい、無事渋谷からおらが街にたどりつくか冷や汗出る始末・・(苦笑) 今頃むっくり復活しました・・・・ あ、メインは、素晴らしきコンサート、『華麗なるミュージカル音楽の世界』の日だったのですが。 今回の目玉は、なんと言ってもトニー賞を2度も受賞した若き名女優サットン・フォスターさんの来日。 手足がスラ~~っと長くビジュアル的にも◎な方ですが、歌える、踊れる、演技力グー、そしてタップダンスも出来るという神様、いったい平等って言葉はダレのため?なお方です。 そして披露されたその歌声は、美しい手足のみならずいったいどこまで伸びるのお~~と 安定感抜群すぎ!こういう方もいらっしゃるんですねえ~またNYCいきたくなったなあ。 そして、石井一孝さん。一幕終盤のレミ祭り!での「Bring Him Home」以外はほとんど初挑戦の曲だったかと思います。(あ、一曲経験済みの曲があったっけ?) 鈴木綜馬さんとのデュエット、CHESSから「I Know Her(Him) So Well」は、この二人なら絶対大丈夫だろう的なキーの高さのような気がしましたが、アレってキー高くありませんか?男声にしては結構難曲に感じました。・・・にしても、綜馬さんってあんなおもろいお人だったとわ・・・(爆) カズさんが、ブログで難しい、難しい、と汗してたEasy to Love、確かに難しい曲だな、オイ ステージで歌ってみてご本人どのような感想をお持ちだったのでしょうか?ご本人ブログ更新乞うご期待だな。 サットンさんの歌ったミュージカル「Anything Goes」からAnything Goesは、映画インディージョーンズの第二作で冒頭で女優さんが歌って出てくるんだよね。思わず、インディージョーンズ思い出しそうになりました。でもさすがだわ~サットンさんの伸びやかな声はあの映画の冒頭の何百倍もいいわ~(映画では、スピルバーグ監督の奥さんの女優が歌ってたはず。←豆知識) 一幕ラストは、先に述べたレミ祭り~で、ずーーーっと一幕中気になってたのが、「保坂知寿さんはいつ出てくるのだろう・・・」と(苦笑)最後の最後になんと、玉野和紀さんとの「まさかのチェンジ」組で”テナルディエ夫妻”で登場にビックリ!オイオイオイ!知寿さんのマダム・テナルディエ、まったくの予想外だったわ~。貴重なシーンでした。ずんこ(姿月あさと)さんのアンジョラスの影コーラスもビックリでしたが。 曲披露のキャストが皆、その役を演じた経験がおありということだけあって(まさかのチェンジ組、影アンジョ除く)もう半端ない気合が伝わってきて圧倒されましたです。(平伏) で、私個人にとっては、二幕は、知寿さんにより『マンマ・ミーア!メドレー』がもうとにかくMAXで・・・(主賓さん、ごめんなさいっ。素直に白状します、謝ります・・・)ある意味、コレを観に来たといっても過言では ないくらい期待していたから~~あー、ペンライトもって来るんだった、あ~スタンディングすればよかったと色々想いが後になって込み上げてきましたが、メドレー冒頭の「Slipping Through My Fingers」は某劇団での公演でも涙腺決壊曲だったので、ここでどわ~~~っと泣けてきましたそして、続くMamma Mia!に、Dancing Queenでもうあの頃にトリップしておりました。知寿さんが退団されて、「この劇団での上演が続いても、もう知寿さんのドナは観れない・・・どんなに優れた女優さんが演じたとしてももう知寿さんのドナじゃないんだ・・・」とひどく落ち込んだものでしから、もうこのミラクルな企画が実現したことに感謝、あ、恐らくサットンさんが来日してくれなければ実現しなかっただろうから、やはり主賓のサットンさんに感謝です。(そこかいっ!)ありがとう、本当にありがとう 他にずんこさんの披露したレベッカとか、華やかだったシルヴィアとかいろいろあるんだけれど、気がついたらこんな超大作になってしまったので、またいつか続きを書こうと・・・ その後の焼き鳥屋の話もまたいつかということで・・・ いやあ~余は満足じゃーーー
September 17, 2012
コメント(2)
今、私はとっても満たされた気持ちでコレを書いております・・・・ ながーい1日でした。いや、長い一週間でした・・・・。チャレンジの日々でした。今日の発表会ライヴは以前からスケジュールが決まっていたものでしたが、急遽、先日のライヴですっかりファンになったシンガーChe ' nelle のサイトで募集していた「歌ってみたコンテスト」に投稿することを決意し、並行して練習の日々・・・・。 って聞こえはカッコいいですが、散々な出来のまま投稿してしまいました(大汗)身内には散々叩かれましたよ、ええ。「わざわざ恥さらすようなことしてくれるな」と。 はい、確かにその通りざんす(苦笑)恐らく審査にもひっかからず、恥ずかしい結果になるのは間違いないだろなでも、なんだろ?家族の思いと反比例して清々しいぞ、自分。さて今日のライヴは・・・横浜市内JR昇降者数が横浜駅に次いで第二位という駅前で、誰が通りがかるかわからない駅前ステージで歌うわけですから・・・・まぁ恥かしいって言えば恥かしいか?で、結果、やっぱりやって良かったです!もちろん完全に満足行くパフォーマンスではなかったけど、途中で投げ出さず諦めずやりきったこと・・・・。私はパフォーマンスよりこちらを認めたい遅れ馳せながら日頃の疲れが出て正直ここのところ夏バテ気味でした 昨日は遅すぎる夏休みを1日とり、終日布団から出れませんでした。(ほんとは練習すべきだったんだけど・・・・。)なんども挫けそうになってた・・。けどやりきった。今はそれで十分です。ステージ降りたら、身重で体調が万全でない中、見に来て下さったレッスン仲間が駆け寄って「ステキでしたよ~」と声を掛けて下さって(Kさん、本当にありがとうございました!)涙出るほど嬉しかったそして毎度ですが感謝の想いで一杯になった。事前にステージ設置に汗してくださった皆さん、私たちが快適に歌えるようお膳立てして万全の環境を用意してくださったヴォーカル教室の先生方・・・・。会場提供に協力くださる地元の皆さん・・・・。ひとりじゃないんだあ・・・・。ありがとう!感謝一杯 皆、皆、お疲れ様でした!!!明日のセプテンバーコンサート、大成功しますように そして歌い終わったその後、私はその足で、月一回のゴスペルレッスンのため、日暮里へ・・・本日はレッスン終了後、JKim先生のライヴがある。 レッスンですが、某「獅子王」の「生命の循環」のコーラス、半端なく大変だわ(汗) 同じ言葉を繰り返し繰り返し歌うのって、なんかの修行に近いぞ、これは! 頑張らなくては・・・ そしてレッスン終了後は、楽しみにしていたJKim Soul Live Vol.2 今回も、たくさんの素晴らしいメッセージと共に魂を揺さぶられる歌の数々を披露していただきました! そして、JKimさんのMCの中での名言!!! 「面倒くさいという気持ちと闘って勝った先に成功がある」 つい、今回の自分と重ね合わせてしまいました。(勝手にすいませんっ!) でもなんだかとっても私たち目線ではありませんか??「成功」という言葉がつくと確かに遠く感じるかもしれないけど、面倒くさいといってやらないでいたら何の糸口も掴めないことって私たちの周りにもあるかも? JKimさんは舞台の方だから、「もちろん人間ですから舞台に今日は立てない、というくらい疲弊していたり、心が沈んでいることはある。でも舞台は私たち役者だけのものではない。観に来て下さる皆様のもの。だから何があってもメッセージを伝えなければならない。私はそんなとき背中を押してもらってここまで来たんじゃないかなあと最近思い返しています・・・。だから、皆様、どうか、役者さんにも温かい目で見守って下さいね」と続けていらっしゃいました。 一線で活躍されている人から出る言葉、深ぁぁぁあい 今回のセットリストをざっくりご紹介。The PrayerYou are so beautiful to me I miss mountain (Next To Normal)ゴスペル曲2曲(すみません、タイトル定かでなかったのでこのような形にしました)Memory (Cats) 日本での上演も噂されるミュージカル「Next To Normal」の曲を聴けたのはとっても嬉しかったです!去年、JKimさん主演のこのミュージカルをソウルまで観に行ったことがぱーーっと思い出されました。そして、もちろんその曲の場面もくっきり浮かんできました!(観に行って本当に良かった!) ゴスペルの曲は韓国語での披露でしたが、言葉がわからなくとも何故か伝わってくるんですよね、心が。 一緒にいた友人は号泣でした!私も涙していましたが、何よりも歌っているJKimさんの瞳からも 後から後から涙がこぼれていました。 そんな中で最後にMemoryが来たら涙腺決壊でしょう!!!丁度歌っているJKimさんの後ろに、彼女が 四季時代演じたグリザベラの扮装をしたポスターが飾られていて重ね合わせながら聴き入っておりました。 つい先日、大切な大切な愛するお父様を亡くされて、悲しみに打ちひしがれていたJKimさんを本当に心配していたのですが、お元気な姿で再会できて、そしてその歌声は間違いなく健在で本当に安心しました。 怒涛のようにレポを書いてしまいましたが本当に濃い一日でした~。感謝に満ち溢れる一日が過ごせて幸せもんだな、私は!すべてに感謝
September 8, 2012
コメント(0)
今年もやって参りました!セプテンバーコンサート前夜祭カラオケステージ!私にとっては大事な歌の発表会でもあります!おらが街の駅前の特設野外ステージで歌ってしまおうっ!というこの自分にとっては大切なイベント。先ほど私の番は終了し、歌い終わりました!今年は、急逝したホイットニー・ヒューストンに哀悼の意を込めてI Will Always Love Youを歌いました。えんだぁぁああのあの曲です。歌い終わると毎回「もっとああすればよかった」とか「練習では上手くいったに・・・」とか反省するわけですが、でも「やって良かった!」といい思い出になるんですよね。まだカラオケステージは鋭意進行中!んで、ワタクシメは月一回のゴスペルレッスンへ一路日暮里へ・・・・。久しぶりにJKim 先生にお会い出来るので疲れも吹っ飛びますわ!いってきます!
September 8, 2012
コメント(0)
20年前の5月5日、ミスサイゴン日本初演で舞台デビューした石井一孝さんの記念コンサートへ行って参りました。実は奇しくも一昨日の晩は青山劇場へミスサイゴンを観に行ったわたくし・・・・。(実は初サイゴン(赤面))あの素晴らしい舞台で歌いつがれた名曲を初期のころから支えてきたカズさん。本当に心からおめでとうございます披露された曲は、自分の歴史でもあるミュージカルの名曲あり、シンガーソングライターでもあるカズさんのオリジナル曲もあり・・・・。冒頭は、ミス・サイゴン、レ・ミゼラブルのオーバーチュア、そしてChessから「Anthem」で幕開け。カズさんが客席に背を向け指揮者な扮して曲披露。指揮者やってみたかった、とご本人。でもコンダクターが銅鑼叩くか?(爆)ゲストはカズさんが愛してやまない浦井健治さん。もうねーカズさん、浦井くんが好きで好きで好きで・・・(以下無限ループ(爆))たまらんのが隠しきれず(笑)でもわかるー!ホントに健ちゃんはかわいい!見てるこっちが癒されるう~そんな二人はミュージカル「マイフェアレディ」「蜘蛛女のキス」「CHESS」で競演。本日は、蜘蛛女のキスからの楽曲もデュエットで披露して頂きました!蜘蛛女のキスは、私の大切な大切なゴスペルの先生、JKimさんも蜘蛛女として出演された作品だし、カズさんもこの作品でのパフォーマンスを評価され菊田一夫演劇賞を受賞されたからとても思い出深い作品です。その世界観を再現してくれて嬉しかった!She's A Woman、何回聴いても胸を掻きむしられそうに切なくなります・・・・。あたし、女でラッキー・・・・。浦井くんとのデュエットでのKiss of the Spiderwoman(劇中ではJKimさんが歌いました)も圧巻!そうそう順序が前後しますが、カズさんのチャレンジ曲としてミュージカル「エリザベート」から最後のダンスもありました。カズさんのオリジナル曲では、リリースされているアルバムからSueno Del Dia(白日夢)(この曲大好きなんだあ~)とカズさん書下ろしのまだCD化されていない新曲「夜の雲」「白いマリポーサ」や、カズさんの敬愛する音楽ライター中田利樹さんによるプロデュース作品「You'll Always Be The One For Me」というザ・AORサウンドな1曲など盛りだくさん。このYou'll Always・・・はCD化され、会場でも販売されておりました!今回も素敵な素敵なアネゴコーラス、SONIAさんとゾロ・ザ・ミュージカル「ファミリー」のお一人(SONIAさんもそうですが)安田貴和子さんが参加!私も気分上がりました!コーラス入るのと入らないとはやっぱ違う~~!ミュージカル曲ももちろんそうですが、カズさんのオリジナル曲も、コーラス入ると入らないとやっぱり違うし、私は入ってほしい方なのでとても嬉しかったです!Sueno Del Diaもコーラスなかったらやっぱり違ったと思う・・・。で、SONIA姉さん、貴和子さんがブログで「時に兄さん」(笑)と書いておられたのですが、私は勝手ながら男前なハンサムウーマンの意と解釈していたのですが(あ、それもあるのかもしれませんが(笑))今回拝見していて「あ!」と気付きました。ゲストの浦井くんが蜘蛛女のキスからThe Day After Thatという難曲を再現していたとき、どこかから「男声」が聴こえたのです。「え?カズさん??む、む、違うな?え、誰の声??」と思ったのですが、正体はSONIAさんだったのです!そうか!「兄さん」とはこのことか、と。いやぁ驚きました。私、ヴォーカル教室でも低めの声が苦手でなかなか続かないのです。そんな私ですから、あの低音聞いて惚れました、姉さん、あ、兄さん、あ、いや違った・・・(爆)貴和子さんっ!そういうことだったんですねっ!あたくし、誤解しておりました。そしてその貴和子さんも大活躍されており、紅一点ならぬ紅二点、嬉しい嬉しい再会でございました!貴和子さんはゾロ以来ですからね~。本当に有難うございました。お疲れ様でした。アンコールの最後は、カズ・ヴァルジャンによる「Bring Him Home」カズさん渾身のBHH披露に、心が震えました。(あ~~~カズさんヴァルジャン観たかったなあああ)でもいいもん、今日聴けたもん。曲の合間に今回のコンサートに向けて、木の実ナナさん、大地真央さん、ジョン・ケアードさん(レ・ミゼラブルの演出された方)、荻田浩一さん(蜘蛛女のキス演出)、岡幸二郎さん、そして浅丘ルリ子さんからのお祝いのメッセージが紹介されました。(→ってかカズさん、2,3日前に依頼したって・・・・(大汗)皆様、本当に有難うございました。なんかこっちが陳謝してしまう(爆))20周年。いろんなことがあったと思うけど、こうしてこんなに多くの方に出会って、ご縁を育てて、さまざまな役柄の人生を歩いてきたカズさん。この日を健康で迎えられて、そしてたくさんのファンの皆さんの温かい声援に包まれてお祝いできて本当に良かったです。おめでとう、心からおめでとうございますこれからも身も心も健康で、今までに無い新しい役の人生も歩んでみて頂きたいです。なんか上手いこと言えないけど。私は楽しみにしていますそして、一昨日のサイゴンの話を少し・・・・・私にとっては初のサイゴン。カズさんデビュー作品なのに、ようやく今になって観劇する機会に恵まれました。演出は初演のころからずいぶんと変わっているそうですが、見せ場のひとつであるヘリコプターのシーンなどは思った以上に自然に仕上がっていました。これも現代技術の成せる技ですな。スクリーンへの投影されたイメージ映像は非常に効果的に活かされていたと私は個人的に感じました。(もちろん以前の演出を拝見していないので比較にならないと思いますが・・・)そしてキャストでは、クリス役の原田優一さん。実に良かったです。歌声も安定していて、心に迫るものを感じました。実はカズさんとはこの後、ストレートプレイの「招かれざる客」で共演する予定です。ストプレなので歌声は聴けませんがどんな芝居を見せてくれるのか、楽しみになってきました。エレン役の木村花代さんの歌声も美しかったな~。キム役の笹本玲奈ちゃんは、以前「ルドルフ」で拝見して以来なのですが(その間、ガラコンサートで拝見はしましたが)その当時の印象をがらりと変える熱演、熱唱で心揺さぶられました。最後は涙なくしては席を立てませんでした。そんな涙涙のフィナーレでしたが、カーテンコールで実は原田さんがお誕生日ということもあり、エンジニア役の市村さんが一人分(?笑)のケーキに3本細いキャンドルが立ったケーキを持ってきて皆でハッピーバースデーを歌ってお祝い。最後は笑顔で締めくくられました。 今までカズさんのライブやガラコンサートなどでサイゴンの曲は耳にしても、いわば点、点、点でつながりを感じられなかったのが歯がゆかったのですが、今回その点が線につながり、満たされた気分。観劇できて良かった、そして素晴らしい舞台を目にすることが出来て本当に幸せでしたああ今週末も充実したなあ~
September 3, 2012
コメント(0)
昨日は、カズさんのバスツアーでご一緒したマダムIさんのお嬢様のダンス発表会にお邪魔しましたダンススクールの学院長先生は二代目で生徒さんの中には42年目を迎える方もいらしたり、下はチビッコちゃんもいて幅広い!Iさんのお嬢様は今年で12年目だそうで冒頭で表彰されておられました。本当におめでとうございます出演する皆様も幼稚園生?から何十年も継続されているベテランの方までいらっしゃいました。 拝見してて遥か昔小学生のころバレエをやっていた自分を舞台にいる子供たちに重ね合わせていました・・・。 継続は力なり。 私のようにギブアップしないで皆頑張ってね・・・って呟きながら・・・お嬢様もさすが12年のキャリアもあり素晴らしいキレのあるダンスを披露されてました!(カッコいい!)私は今のボーカル教室始めて6,7年。その前にカンツォーネを2年ほど習ってたけどまだまだだなぁ。まずは継続・・コレ何より大事よね!大いに刺激受けました!ありがとう~感謝☆まずは再来週のセプテンバーコンサート前夜祭の発表会で納得できるパフォーマンスしなきゃ!本日もひとりカラオケで練習(笑)そうそう、発表会前に、カズさんファンクラブ仲間のMちゃんとル・パン・コティディアンという 素敵なカフェで美味しいもの頂きつつおしゃべり♪アボガドとサーモンのオープンサンド スイカがベースのきゅうりが入った生ジュース そしてそしてフレンチトースト楽しかったあ
August 27, 2012
コメント(0)
やばい…超ファンになりました~!Che'Nelle!キュートなDivaに出逢えて感激☆感動☆感謝♪私、お恥ずかしながら、人生史上初のスタンディングでのライヴ…。ええ、一回り、二回り年下の若者に混じっておばちゃん頑張りましたが、何か?(笑)正直、昨日夕方、オフィスで「あ~、かったりぃなぁ~~ZeppTokyoってお台場だっけ?めんどいなぁ…」と思ってしまったこと白状しまふ…。←最近夏バテ気味なの…(泣)でも現場行って、若者パワーに押されつつも(笑)テンション上がって、そのキュートなDivaが登場したら気だるさはぶっ飛びました!むしろ「夜が明けるまで歌い続けてくれ!」と思ったもん♪不勉強ながらChe'Nelleはアルバム通して聴いたことなかったけど、私が想像してたR&Bというより、どことなくラテンなかほり…いやレゲエ?カリブ系?披露された曲の大半がノリノリリズムで私も一緒になって身体揺らし~の、手振り~の、ライヴはこうでなくっちゃね~!(彼女確か出身がジャマイカとかあちらだったような…?)エネルギーの相互交換…て感じでパワーもらってる私たちからChe'Nelle自身もエネルギーもらってたと思う~(そうであってほしい)片言の日本語交えたMCもキュートでしたあ!パワフルダンサー4人と激しい曲を披露したかと思えば映画「海猿」の主題歌『Believe』を高らかに歌い上げ、様々な表情を見せるChe'Nelleはとっても魅力的なDivaでした!期待通り、久保田利伸のMissingを英語日本語のミックスで聴かせてもらえたー(感涙)あといきものがかりの曲もあったなー。アンコールはもちろん大ヒット曲、Baby,ILoveYouで皆、大合唱♪♭♪盛り上がったなあー☆ありがと~Che'Nelle☆これからも応援するぜぃ~♪
August 23, 2012
コメント(0)
毎月一回のゴスペルレッスンが8月はお休みと言うことで、今月は生徒さんだけで自主的に集まろうと、昨日は自主練がありました!(お声掛け&諸々のとりまとめしてくださったSさんチームの皆様本当にお疲れ様でした!ありがとうございました!)2時間のレッスン後、クワイアーの仲良しさんと日本橋三越で好評開催中のエリザベート展へ行ってきました!今回の目玉、「シシィの髪飾り」日本初公開もあり大盛況!デパートでの展覧会と言うことで展示の品数は正直それほど期待していなかったのですが(三越さんご免なさい!)かなり見応えありました!ミュージカル等ですっかり日本でもお馴染みとなったシシィですが時系列で人生をたどるよう展示され、初めての方でもわかりやすかったのでは…?シシィのあの細いウエストを実証するコルセットやデザインの凝った装飾品、繊細なレースや銀糸で施されたハンカチーフやマント。目を奪われる品々の中に目玉の「髪飾り」は展示されていました。私はウィーンのお土産屋で買ったレプリカのピアスを持っていますが、本物はもっとスリムな星型でした。それにしても本物の輝きはさすが!そして陰鬱な晩年を送った中でも旅先でふと気持ちを解放させていた姿を捉えた写真もありました。そして数々伝わる逸話の中でも特に女性たちの興味を引くのはシシィの独自の美容法…中でも生肉を顔にのせてパックしてたってのは何度聞いてもガクブル(゜Д゜;;)(苦笑)です…(だってその顔に生肉のせてじっとしてる姿想像してみてくださいっ!ホラー映画だよぉ…)自由を求めて旅を続けたシシィが今の時代を生きていたら、超高級エステサロンとか経営していずれにしろセレブになってたろうな~。この世に生を受けた時代によって人の人生ってこんなにも数奇なものになってしまうのかしら…そんなことを思いながら会場を後にしました。
August 13, 2012
コメント(16)
本日は月一回のゴスペルレッスンでした!そして、レッスン終了後、レッスンさせて頂いているライヴハウスでJKim先生初の試みであるマンスリーライヴ、JKimSoulLive~JSLが開催されました!こぢんまりした素敵なライヴハウスで、間近でJKimさんの歌声を堪能できるなんて本当に贅沢なひととき…。そして想像していた通り正に贅沢な一時間となりました!You'll be in my heartWhen I CryYou Raise Me UpThe Lord's Prayer …等々の曲と共にチョイスした曲にまつわるお話や、最新出演作 Next To Normalの役作りについて等々まだ韓国での地方公演も残すなか、帰国前後のご準備も大変だったかと思います。ご自分が本や何かで見聞きして素晴らしいと心動かされたことを歌の形を借りて皆様にお伝えするメッセンジャーになりたい…このJSLがそう言う場になって欲しいとおっしゃってました。十分その願いは実現されたと思います。こんなに大きく心動かされましたから…オーディエンス皆同じ思いのはず…今日は日中からのゴスペルの指導もありましたからお疲れかと思います。本当にお疲れ様でした!そして第一回JSL大成功おめでとうございます!
June 9, 2012
コメント(151)
見れました!もう感動(^_^)人(^_^)今朝は日食前には会社に行く準備をすべて整えておこうと通常の一時間前に起床!(いやそれよりさらに前の5時台には目が覚めちゃってたが(笑))窓を開けると…外は雨…ガーン( ̄▽ ̄;)「日食はこっちは7時30分過ぎ…。焦るこたぁないっ」と言い聞かせ出掛ける準備開始。でも耳はテレビの実況に釘付け(笑)準備終わって食卓囲み窓の外を気にしぃしぃ…。うん、傘ささないで歩いてる人たちちらほら…。よっしゃ!後は念ずるのみ…(^_^)人(^_^)7:15…7:20…。もういてもたってもいられず外に出ると…うっすら日が差しはじめ時折お日様の輪郭が見える!日食メガネかざして見ると…見えた!まだ金環のリングになってないけど…「これはいける!」慌てて父と二人で母、妹、姪っ子(上の子は学校で見るとのことで既に登校してました。) を呼んで代わる代わる見ていると…。「金環キターーッ!!!」ついに金環日食のあのリングを拝むことが出来ました!感動☆ワクワクo(^o^)o嬉しかったなあ~まさに念じて叶った瞬間でした。うーん何かイイことありそう♪皆はどうだったかな?
May 21, 2012
コメント(0)
普段から歯には気を遣ってたほうなのに一週間前から時折、奥歯に激痛が走り、痛み止め飲まないと眠れなかったりして睡眠不足が続いてました。たまたま歯科通院中だったので相談したところ「一応レントゲン撮ってみましょう」と細かく診て頂いたものの特に問題なし…。歯科の先生曰く、どうやら私は歯を猛烈に食い縛ってるらしい。睡眠中はもちろん日中無意識にしてても…だそう。既に歯の表面が削れてる箇所もあるらしい(どんだけストレス被ってんだよ、と。(笑))「普段から歯の食い縛りは気をつけてください」先生に言われてから意識して気をつけたところあっと言う間に痛み止めの薬から解放された。昨日は仕事帰りに「ランキンランキン」に寄って「自分で作る歯型」(マウスピースみたいなの)を買って来て作って、その歯型をはめて寝た。最初は慣れなくて気持ち悪かったけど歯の回復ぶり考えると手離せない逸品となりそう…
May 19, 2012
コメント(5)
朝から、日テレのミュージカル『アニー』のドキュメンタリー見て泣かされました(笑) 子供たちの純粋なチャレンジ精神に胸打たれたわ~。観に行ってみたいなあ~。そういや、どなたかもガラ・コンサートでTomorrow歌ってましたがな~。 さて本日はゴスペルレッスン!今月からソリストを目指すコースと呼吸など意識して身体をしっかり使って歌う特別コース開講☆ 私もソリスト目指し頑張りますっ! JKim先生、薫先生、改めて宜しくお願いしまーす! そして明日はJKimさんのバースデーです!おめでとうございます♪実はNext To Normalの地方公演、まだ終わってないのだ!これだけ長いとなかなかメンタルの維持など大変かと思います。無事大千秋楽を迎えられますことをお祈りしております☆ ではいってきまーす♪
April 14, 2012
コメント(0)
終わった…とりあえず。後は天命を待つのみ…だな。自分、お疲れさん♪
April 11, 2012
コメント(0)
約束通り踏ん張っててくれたね!うわー満開♪昨日のバス旅行もなんだか楽しかったなあ~。(酒造見学が特に…(笑))菜の花も綺麗でした!う~ん春満喫☆
April 9, 2012
コメント(0)
東京も遂に桜開花!いい季節になるといいな~(*^o^*)ここんとこ身辺があまりに慌ただしくてココロがいっぱい、いっぱいだった…いつも楽しみにしてる会社のビルの裏の桜たちもすっかり花開いてた…ゴメンね、今日気付いたよ。しかも帰りがけだから夜桜だし(苦笑)どうか月曜日まで踏ん張っておくれ!桜たちよ!お昼休みに駆けつけるから(笑)姪っ子たちもそれぞれ中学校進学、4年生進級と前進!私も来週は、大事なひと勝負あり…それぞれがそれぞれの春なんだな。頭いっぱい、いっぱいって破裂寸前になってる場合じゃないぞ!反省!私も桜たちと一緒にもうひと踏ん張り!深呼吸してマイペースの軌道確保しよっ!いい季節になりますように…
April 6, 2012
コメント(0)
今日はポカポカ陽気で何よりそんな日曜日、毎年春恒例のボーカル教室の発表会!Spring Live2012がライヴハウスで開催されました思えば昨年はあの3.11の2日後の13日に開催されたのでした。その日の様子はこちらに・・・ http://plaza.rakuten.co.jp/waterloo/diary/201103130000/あれから一年…こうして同じ場にまた皆で集まれることに感謝そしてしっかりお膳立てして気持ち良く歌ってステージで輝ける(のか?自分?(笑))ようにしてくださったボーカル教室の先生、そしてライヴハウスの方々、本当にありがとうございます!冒頭でオーナーの先生より、「今回のライヴはチャリティーライヴではないですが、開催に当たって皆様から頂いた参加費で今回若干余剰が出そうです。それを東日本大震災への寄付にしたいと考えております。ご賛同頂けますか?」とお声掛けがあり、会場は温かい拍手で包まれました。そんなアットホームな空気感でライヴはスタート。先生もMCのなかでおっしゃってたのですが参加者=生徒さんの年齢層、曲のジャンルはバラッバラ(←先生の口調マネしてみた(笑)。そこがウチのボーカル教室の素晴らしいところであり、なにより発表会がきっかけで知らなかったアーティスト、曲に巡りあうことが出来るから私は毎年ワクワク楽しみにしているんです私が本日披露した曲はこちら・・・http://youtu.be/f2ZNoMFh_GI私は、久保田利伸の名曲MissingをBaby I Love Uのヒットで知られるChe'Nelleがカヴァーした日本語ヴァージョンを披露させて頂きました上手く歌えたかって・・・?う~ん、冷静に評価は出来ないですが、突っかかることもなく終わらせられたので、まぁ65点~70点かなっ私の担当の先生は、先日急逝したWhitney HoustonのI Will Always Love Youを哀悼の想いを込めて歌って下さいましたステキだったなあ~もう少しで涙腺決壊するとこでしたつけましてたからアブナイ、アブナイッ!(笑)お教室最年長のご夫妻のデュエットあり、先生ご夫妻の愛娘ちゃんのかわいいパフォーマンスあり、ギター、ピアノの弾き語りあり・・・と回を重ねるごとにどんどん趣向が深まっていてもう本当に楽しいっ最後は、先生ご夫妻の参加しているアカペラグループ『マミィー』による素晴らしいハーモニーを聴かせて頂き、うっとり~今回もまた気持ちがほっこりする、集まって本当に良かったな、と思えるステキな発表会でした。改めて先生方、関係者の皆さん、本当に有難うございましたそして参加なさった生徒の皆様、お疲れ様でしたあ~次は、9月のセプテンバーコンサート前夜祭でお会いしたいですKeep on Going
March 25, 2012
コメント(0)
私の姪っ子姉妹の上の子が、本日小学校を卒業しました。心からおめでとう!思えばまだ赤ちゃんだった頃、突然の高熱とそれに伴う熱性けいれんを起こして生死をさまよったことがあったね…。元気にここまで育ってくれて本当にありがとう。昨年は中盤から受験を決意しキライな勉強も猛烈に頑張ったね!残念ながら合格は出来なかったけど『心』が大きく成長したのを私はしっかり見てとれたよ!本当に頑張ったね!二人のママである私の妹もここまで頑張った!お疲れ様でした。ありがとう!でも人生これがゴールではありません…これからも色々あるでしょう…でも決して腐らず、ふてくされず、素直な感謝の心を持ち続けてね!いつまでも、ねねは見守ってるからね!卒業おめでとう!
March 19, 2012
コメント(0)
本日は、確定申告最終日!私は会社からお休み戴いて最寄りの税務署に行って参りましたよっと。締め切り近くてもなかなか取り掛かれずかなり焦ったけど税務署行ったら呆気ないほど簡単に完了w(゜o゜)wせっかくだから区役所行って住基の電子証明も手続きした!これで来年はeTaxデビューっと(笑)帰りに馴染みの八百屋さんで頼まれてた品々を物色(笑)今はサイゼリヤで一息…安くランチを済まそうとしたものの、ランチセット\700(パスタ、サラダ、ドリンクバー)で戴いてるうちにぼんやりメニュー眺めてて『ミルクアイスのせシナモンフォッカッチャ』(\299)なる逸品を発見!見事、サイゼリヤさんの思惑に嵌まって\1000近くお金を落とすことになるワタクシメですが、何か?(爆)あ~コーヒーうまっ!
March 15, 2012
コメント(0)
忘れてはならない日。忘れてはならない出来事の数々・・・ 何一つ変わっていないということにも目を向けなければならない。まだ瓦礫の受け入れなど、被災地から離れた地区で生活している私たちが考えなければならないことも山ほどある。 何が出来るだろう・・・ 追悼式典での天皇陛下、皇后陛下ご夫妻の背中を見て思った。 謹んで哀悼の意を表し、黙祷を捧げたいと思います。
March 11, 2012
コメント(2)
明日はお雛祭りですね!そんな中、ワタクシメは、再び韓国へ行ってきます!今度はミュージカル『エリザベート』観劇です!日本では再演が重ねられすっかり帝国劇場ではお馴染みとなったこのミュージカル。韓国では今年満を持しての初演です!今からワクワクです!いってきます(^o^)/
March 2, 2012
コメント(2)
本日は今月最初のボーカル教室でした!インストラクターのM先生とはR&B好きと言うことと年齢も近いことからよく洋楽の話で盛り上がります。だからやはり今日はまずお互いに開口一番で出たのが先日急逝したホイットニー・ヒューストンのことでした…。私はデビューアルバムからボディーガードまではきちんとアルバム買ってたんですが、以降映画に頻繁に出るようになってからはホイットニーのアルバムから遠ざかってました。だから一昨年(だったと思う)リリースされた復活アルバム"ILookToYou"はすごく嬉しかったんだよな~。蓋開けてみたら全盛期からは程遠いハスキーヴォイスになってて思わず感傷的になっちゃいましたが…。でも年齢重ねてアイドルディーバから完全脱皮した円熟味溢れる歌声をまだまだ聴かせてもらえると思ってたのに…まだまだだったのに…(涙)波瀾万丈の人生。天国で安らかに…その天が授けた歌声は永遠に…合掌追伸:私の『ホイットニー空白期間』に公開された映画『天使の贈り物』のサウンドトラックが秀逸!教会を舞台にしている話というのもあり、さながらホイットニーのゴスペルナンバーのアルバム。特にJoyと、あのジェリービーンがプロデュースしたMyHeartIsCallingは絶賛ヘビロテ中!
February 18, 2012
コメント(2)
皆様、ハッピ~ヴァレンタイン とりあえず、ハートで埋め尽くしてみました(笑)あの人のところにもメッセージは落としてきたぞい 皆様、素敵な一日を~
February 14, 2012
コメント(0)
先日のトークショーのレポートです エリカ・アンギャルさん15歳で交換留学生として初来日。当時ニキビに悩まされていたところホームステイ先のお宅のおばあちゃんの作る伝統的な和食を食べていたらいつのまにか完治・・・そこで食の奥深さを実感し、栄養学の勉強を始め、現在に至るそう。 エリカさんのキャリアのスタートが伝統的和食だなんて、日本人としては嬉しいですね 『予防医学』とか『分子西洋医学』(?だったかな?)は、エリカさんの 母国オーストラリアではかなり進んでいるそう。 一方、医学博士の姫野友美先生。多くの著書でも知られますが、心療内科のドクターでもおられます。 人間の体の全エネルギーの30%は、頭が使っているんですって 心療内科で多くの患者さんに接して、「心と身体は密接につながっており」故に「薬xカウンセリング」だけで治らない事例に直面・・・そこを深く研究したところ実は大きな原因が「栄養(の偏り)」にあることを実感。 主に「たんぱく質主体+ビタミン」の摂取に留意することが大切とのことです。たんぱく質というと、出来れば植物性のほうがダイエットにいいのかな?と思いがちですが、いえいえ、大豆さえ摂ればいいということではなく、動物性たんぱく質もかなり重要だそうです! たんぱく質摂取と同時に大変重要なのが「血糖値コントロール」血糖値の浮き沈みが「鬱」を引き寄せることも・・・ 具体的には 1.いわゆる「清涼飲料水」は極力控える 2.おやつには、お菓子代わりにチーズ、ナッツ、ドライフルーツなどを・・ 3.食べる順番も重要。先にサラダなどの食物繊維→たんぱく質→ラストに炭水化物 (だから単品メニューも出来れば控えること) う~んたった3つとはいえ、いかがでしょう?難しいかな?出来ることから実現することも大事ですよね。 そしてエリカさん、姫野先生おふたりのトークは続いて現代女性の身体を蝕むストレスについて。ここでも非常に濃い、いいお話が聞けました。 こちらについてはまた次回レポ致します
February 12, 2012
コメント(2)
先日、行って参りましたトークショーでエリカ・アンギャルさんがご紹介して下さった美女『鍋』を作ってみました ミソは、アンチエイジング成分たっぷりのサーモンや、パプリカ、ブロッコリー、 アスパラなどのカラフルお野菜そして、鍋の具材をつけるたれは、オリーブオイル・ぽん酢=1:1。美味しかった~ そして・・・・また作っちゃいました 大好き韓流おやつ、ホットック
February 12, 2012
コメント(0)
昨日は、お仕事帰りに同じチームの同僚のKさんととあるイベントに行ってきました。「内」からの美容:美食同源に学ぶ"目指すはしなやかな心と体"と題したこのトークショーに憧れの栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさんが登場すると聞いて駆けつけた次第です!医学博士で多くの話題の本を出版されている姫野友美先生もご一緒に登壇されタメになるお話しを沢山聞かせて戴きました!栄養学の話から脳の話まで盛り沢山!ノートしたことは改めてまたここでレポートしたいです!もうすぐバレンタイン♪あちこちでチョコの試食に走る前に(爆)今一度、日頃の食生活を振り返らなきゃ! ↑ エリカ・アンギャルさん
February 9, 2012
コメント(2)
昨日は、品川のストリングスホテルインターコンチネンタル東京で中華料理を戴きましたなぜこんな場違いなとこでお食事が出来るか(爆)といいますと…会社が企画したイベントでご宴会場を利用させて頂き、なんとその御礼でご招待戴いたのですっ!ありがたやー26階からの眺望もお天気に恵まれて素晴らしくそれだけでも十分なご馳走。コースは点心をチョイス。最初に出てきたのはこんなに可愛らしい蒸し餃子!一緒に戴いたライチー紅茶が思いの外お食事に合うー♪ホテルのレストランだったので写メまくることはしませんでしたが大根餅にしろ、揚げ春巻にしろ洒落た盛り付け…最後はillyのコーヒーで〆。お喋りにも花が咲き楽しい午後のひとときでした!お声掛けてくれた同僚のKさん、「二人で行ってらっしゃい」と送り出してくれた上司のHさん、本当にありがとうございました!感謝☆
February 6, 2012
コメント(0)
節分でもある明日…。私の姪っ子の上の子が公立中高一貫受験にチャレンジします生まれて初めての大きなチャレンジ。叔母である私は見守って、祈ることしか出来ないんだよね…。(あ~胃が痛い)でも受験を決断して数ヶ月。良く頑張ったよ!勉強よりもいろんなこと学んだんじゃないかな?本当はそういうことの方が大事なんだと思う。だから明日の試験の結果が云々でなく、明日を迎えるだけでも既に勝利したと言っていいんじゃないかな?頑張れ祈ってるよ人生における成功を…ね。
February 2, 2012
コメント(0)
あわわわ、どなたかの携帯と手が映ってしまいました。その方、ごめんなさいっ 青山劇場前で・・・本日 『CHESS in Concert』 東京公演千秋楽です そして私にとっては、2012年観劇初め 一曲、一曲すべてが難しい曲だった!(゜Д゜;;) キャストの皆様がご自身のブログ等で「大変だ」とおっしゃってたのも頷ける…。 ミュージカルファンにとってABBAというキーワードはミュージカル『マンマ・ミーア!』で展開されるポップでキャッチーな楽曲の詰まった煌めく宝石箱をイメージさせると思うのですが、今回のCHESSで元ABBAのベニーとビョルンの紡ぎ出す音楽はインディ・ジョーンズが探し出す秘宝の数々と言った感じ…(曲のテイストにインディジョーンズのサントラ曲とは全く関係ありません(笑)) 公演期間がたった4日というのがちともったいないっ!そんな贅沢なステージでした ただ曲が難しいのとストーリーのバックグラウンドが複雑なのが相まって一回だけの観劇では消化不良起こすかも…? ある意味これはいい意味で観劇を重ねる程魅力の深まる作品なのでは…? それが各国に熱狂的マニアックなファンが存在する所以なのでは…?と思いました。 個人的に嬉しかったのは高校時代に買ったレコード(レコードですっ!)Whitney Houstonの二枚目のアルバム"WHITNEY II"に収録されていたI Know Him So Wellという名曲が日本語で蘇ったこと! あとはまだ色々あるけど今回はこの辺で… 大阪公演のご成功も心よりお祈りしております(*^o^*)
January 29, 2012
コメント(4)
本日、 Chess in Concert 開幕ですっ 日本初演のこのステージ☆期待度MAX!そんな私はmy初日がいきなり千秋楽ですが…(汗)さてさて初日観劇叶わぬ私は仕事帰りに韓流の街、あそこ へ行って来ましたよ、と。平日夜とはいえ混んでるな…。一進一退の体重計の数字に喝入れるべく、韓国美女御用達のダイエット食品"禅食"を購入( ̄?+ ̄)目標は2012年以内にマイナス10キロこういうのは公言しとかなきゃ!だね。に、しても…また新しい食材屋出来た?見たことないメーカーのマッコリのオンパレードだったぞ(゜Д゜;;)誰かまた一緒に行こ~ って言ってるそばから…(爆)
January 26, 2012
コメント(2)
今日1月23日は、石井一孝さんの4○回目のバースデーです(*^o^*)おめでとうございますそして期待のChess in Concert開幕まであと3日!!!!!楽しみだっちゃ♪そして紀伊國屋サザンシアターで上演予定の『雪やこんこん』のキャストの中に村田雄浩さん発見w(゜o゜)wさらに今拓哉さんまで…。あ~観に行きたいなあ!
January 23, 2012
コメント(0)
なんでお休みはこんなにも光の如くあっという間なんだろね明日から会社ですわ。いや、皆そうだよね。っていうか、同居の妹は本日が仕事始め。ブチブチ言ってる間に思い出作っとこ(切なすぎ爆)と、休み前から作ろうと思ってた韓国スイーツ『ホットック』を作りました白く粉っぽく映っているのはシナモンシュガーです。家族にも大好評でしたまた作ろっと
January 4, 2012
コメント(2)
皆様、新年あけましておめでとうございます!今朝は日の出を待って、徒歩数分の氏神様にひとり初詣。寒かったあああ~帰宅してまだ朝も早いので二度寝(笑)ふと気付くと母がせかせかとおせちやお雑煮の準備を始めてました。なんて幸せなお正月の朝…!皆で甘酒で乾杯~!(笑)一息ついて家族一同熱海へ出発!毎年初詣に伺う身代り不動尊へ妹の運転でLet's Go!いつも通りで幸せなお正月…感謝の思いでいっぱいの好スタートの2012です!
January 1, 2012
コメント(2)
本日ようやっと仕事納めです。仕事って言うより、デスクの一年間の埃を掃除しなきゃ・・・(汗)先日、上司(女性)より、わがチーム(といっても私ともうひとりのメンバーと上司の3名だけど)へランチをご馳走して頂きました。しかもオフィス近くのハイアットリージェンシーでちょっと自慢させてください(笑)イタリアンのランチだったけど、〆のデザートが5種類も選べて!うきゃ~私は、色合い的に地味(笑)だけど↓こちらタルト系大好きアーモンドのタルトと、マロンのタルト、フルーツタルトにサバランそしてマカデミアナッツのジェラートほっほっほ。たまにはこれくらいなくっちゃね(←自分に甘甘)上司のHさん、本当にご馳走様でした。一年大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします~
December 29, 2011
コメント(2)
MERRY CHRISTMAS 皆様、メリークリスマスこどもたちの元へサンタさんはやってきたかな さて連日更新してレポしている『たった一度のコンサート』とカフェ、コリアングルメの話。 コンサートの件、少し補足書きますね この日にカズさん書下ろしの新曲が披露されました。『夜の雲』というタイトルのこの曲 普段は夜空など見上げることもないカズさんがあるとき車から降りてふと見上げたとき夜空にくっきりと 雲が浮かんでいて心を動かされたとのこと。この日に合わせて創り上げてくれたのですね。 真っ赤なスーツ姿でピアノに向かって肩を上げ下げして熱唱しているその姿。なんだか可愛らしく思いました本当にありがとう 冒頭からギンギンロックでスタートしたこのコンサートも、中盤からクリスマスメドレーあり、 レミの『カフェソング』あり、会場の皆さんが満遍なく楽しめるような構成にしたのかな? そして恒例のカズさんにより『ハピバ』当日お誕生日の方に『4thCD同じ傘の下で』からの一曲 『HAPPY BIRTHDAY』を披露しつつその方のところまでステージから降りてお菓子のプレゼント! ラストは同じく『同じ傘の下で』からNo Rain, No Rainbowsで〆。 一年の締めくくりにカズサンタからのステキなプレゼントでしたありがとう 個人的なポイントもうひとつは、是方博邦さんのライブでおなじみの石川俊介さんがベースで 参加されていたことが嬉しかった~ゼノン石川、大好きだあああああー そしてコンサート終了後は恒例のアフターだぜい 場所を赤坂に移して、新大久保の本店でおなじみの『おんどる』へ↑これは、写真じゃわかりづらいけど、かぼちゃなの↑これは鳥のから揚げソウルでも鶏のから揚げメインのお店が結構あってガイドにも紹介されてたけどスルーしてた・・・激しく後悔後悔させるほどウマー参鶏湯でお肌もトゥルットゥルサムギョプサルもあり~(写真撮り忘れた)の最高の一夜でした皆、一年間お付き合いいただいて本当にありがとうございました また2012年も引き続き宜しくお願いしますね~~ 改めてメリークリスマス
December 25, 2011
コメント(1)
しっかし、昨日は本当に寒かったさすがに暑がりの私もブルブルブル 青山フラワーマーケットのカフェを後にして私たちは一路、草月ホールへ 会場は既に大勢の人で賑わっていました~ 今回の私が個人的に楽しみにしていた注目ポイントは、ゾロ・ザ・ミュージカルに出演なさっていたSONIAさんがお友達の女性ヴォーカリストさんを連れてコーラス参加されるところ。 以前、カズさんのコンサートで、主にカズさんの「4th CD同じ傘の下で」の中のナンバーが演奏されたときに、バンドさんの素晴らしい布陣にもかかわらず、コーラスさんがいらっしゃらなくてちょっぴり淋しかった記憶が・・・予想通り、カズさんのパワフルヴォーカルに『女声』という艶を与えてくれていました。もちろん、ゲストの橋本さとしさんも楽しみでしたさとしさんは『ニューヨークに行きたい』でもその男くさくも魅力的なオーラを振りまいておられました 筆頭からもうガンガン行くぜ、行くぜっぽいRockな曲で観客総立ち カズさんの喉の強さにはいつも圧倒されますわ~今回も結構前のほうの座席だったのでぶっ飛びました(笑) さとしさんもKISSのメンバーを思わせるあのメイクの描かれたマスクを被って登場(爆) 最初っから芸人路線やねん カズさんによる、ZORRO the Musicalの劇中歌『HOPE』も聴けてヨカッタ~ そしてまさかの『All I want for Christmas is You』(マライアの定番クリスマスソングね)披露もおおおおおと嬉しいサプライズだって、あの曲はかつてカズさんが・・・。 更にもっと驚きの展開が! な、なんと三銃士のひとり、ポルトス役だった岸祐二さんがサプライズゲストとして登場 ここからは、三銃士の再現のような、いや、裏三銃士か?(爆)の展開に・・・ そしてカズさんはすっごく幸せ~そうでした 2011年のカズさんを語る上では欠かすことの出来ない『Zorro The Musical』『三銃士』という作品での出会い、そしてご縁の結実を見せていただいて、見ている私も幸せでしたカズさん、よかったね 幸せたっぷり、汗たっぷり(笑)の熱いステージ、どうもありがとう また来年もCHESS in Concert、9to5で多くの素晴らしき出会いに恵まれますように・・・・・ で、もちろんその後の『お楽しみ』も続くわけさ・・・
December 24, 2011
コメント(0)
昨日は、カズさんの2011年の「たった一度のコンサート」でした 場所は、昨年夏もコンサートを開催した草月ホール。昨日はさぶ~~い一日でした。 カズさん絡みでイベントがないとなかなかファン仲間で勢ぞろいすることもできないので お昼から予定を立てて出来るだけ多くの時間を皆で過ごしました。(敢え無くお会いできなかったMちゃん、また会おうね) まずは、青山フラワーマーケットのTEA HOUSE。 まだ公式サイトが出来ていないようで食べログくらいからしか情報取れなかったけど、緑とお花でマイナスイオン溢れるこの癒し空間で、フレッシュお野菜サラダと美味しいクロックムッシュ、そして自家製ジンジャーエールに舌鼓 もうどこのおのぼりさんかいっ!ってな勢いで写メってしまいましわ~おほほカトラリーと共にちっちゃなお花が・・ みてみて!ハーブティーはこんなにフレッシュなのっクロックムッシュのチーズはブルーチーズとゴルゴンゾーラデザートは豆乳プリンです!ヘルシーだわっで、この後一行は草月ホールへ向かうのであった・・・(笑)つづく
December 24, 2011
コメント(0)
昨日、無事に私の参加しているアムノスゴスペルクワイアーの発表会コンサートが終了しました。一昨日のリハーサルから、昨日の当日は午前11時半に集合。夕方まで最終確認が続きました。こんな風に本格的にリハーサルを経験するのは実は初めてだったのでうまく言葉に出来ないけれど、多くのことを学びました。それにしても大変だったなあ~カラオケの音源でソロで歌う発表会は、今年の夏のセプテンバーコンサート等今まで経験してきたけれど、今回は、「皆で声を合わせること(振りも)」が一番の目標だから不安はもちろんありました。歌詞を間違えていないか?メロディーを誤っていないか?自分の立ち位置がほかの方の邪魔になっていないか・・・?ギリギリまで練習、確認して本番を待つ・・・もうドキドキでした今回はドキュメント番組「夢の食卓」の取材が入っていて気がつくとカメラが回っていました。JKim先生を密着取材の番組です。開演前に出演者全員集まってJKim先生から励ましの言葉、演出家の棚次さんからも心温まるお言葉を頂いて励まされて、いざGo今年のアムノスゴスペルクワイアーの目標は『感動』でした。その目標叶って会場にいらした皆様に感動が伝わったかな~?JKim先生の圧倒的存在感に、観に来た母はすっかり魅了されていました二階席でこっそり観させていただいてた私たちもです!そして初めて観る薫先生の歌声にも感動して涙が出ました上田亜希子さんもテンポ良くMCを進行させて下って素敵な歌声も披露して下さいました!私たちクワイアーのメンバーにも笑顔で力づけて下って本当に感謝です今回、私たちのほかに2つのクワイアーが応援参加して下さいました。どちらもパワフルで本当に素晴らしいハーモニー!大いに刺激を受けました!ありがとうございました!そして、何より当日応援に駆けつけてくれた友達と家族に心から感謝しています本当にありがとう!すべてに感謝韓国大使館 韓国文化院ハンマダンホール 『日韓文化交流 クリスマスコンサート』◆日時2011年12月17日(土)18:30開場、19:00開演◆場所駐日韓国大使館 文化院ハンマダンホール◆出演者JKim、上田亜希子、加納 薫、キャサリン・キャッシュ、アムノスゴスペルクワイアー、Tokyo EMC Gospel &Jazz Band with Mass. Choir、韓国汝矣島純福音教会ゴスペルクワイアーJKimさんの活躍を追ったドキュメント番組は下記の放送予定です。このコンサートの模様も一部放送されるらしいです夢の食卓~Table of Dreams第38回 みんなで歌いみんなで食べるクリスマスのゴスペル12月24日(土曜日)22:30~12月25日(日曜日)24:30~
December 18, 2011
コメント(20)
明日はいよいよ土曜日のゴスペルコンサートの舞台リハーサル 今年、クワイアーに加入させていただいて初の発表会となります。もうドキドキです歌詞は頭に叩き込んだぞ振り付けはどうかな・・・やっぱり現場に行って見なければわからないことってありますね 明日は会社を午後お休みして現場へ直行します JKim先生とも久しぶりにお会いできます(って、先週ソウルで舞台で輝いているそのお姿は拝見しましたが) クワイアーのレッスンでは8月が最後でしたから本当に久しぶり楽しみです それまでの間ずっとお世話になっていた薫先生とも一ヶ月ぶりにお会いできるし~嬉しいです 今日は、仕事帰りに美容院へ行きましたちょっぴりイメチェン?いやサッパリしただけだって(笑) がんばるどーーー
December 15, 2011
コメント(0)
ソウルから帰国して一夜・・・楽しいことはあっという間です~ まだ頭の中がきちんと整理されていないので、Next To Normal観劇記などはまた改めて・・・ まずはこの数日のグルメ道報告~パチパチパチIKKOさんが最近の著書でも紹介された韓国のパワスポ景福宮近くにある 『ソウルで二番目においしい店』の”おしるこ”じゃがいもの粉が入っていて栗も入っている。そしてシナモンが香付けに振られていて美味しい~あったまるぅ(この日は最強に寒かった) ここには絶対来たかったのでおしるこマニアの私は大満足 次に入ったお店、韓国デザートがいただける、おしゃれ可愛いお店。最近出来たのかな? 雑誌の取材が入っていました。 店内はナチュラルな基調の落ち着きのある佇まい。 シッケ(手前)という韓国の甘酒。これは冷たいの。そして甘さの中に 生姜風味が効いていて美味。こちらも松の実などのナッツたっぷり。そして その後ろにあるのは、韓国屋台でおなじみのホットックをベースにしたパンケーキ(?)。 左のガラスの器に入っているのはブルーベリーの実たっぷりのソース。 あったかいホットックの中に、黒ゴマベースの餡がたっぷり。やはり松の実が入ってました。 どちらもとってもヘルシー そしてこの日の夜は何気にはいったお店で餃子スープを・・・ まずはお約束のキムチなどがわんさか運ばれて・・・ そして湯気で、レンズが雲ってますが(笑)あっつあっつの餃子スープゥゥウウウ!!!!! うまーーーーーっ 餃子の中ににらたっぷりの餡が入ってもっちもち。スープは白く濁った(牛ベース?) 濃厚なんだけどあっさり(あれ、もう意味わからん。笑)。 はーーーマシッソヨ 次回に続く・・・
December 11, 2011
コメント(2)
あっという間のソウル滞在も今夜で最後・・・寂しいなぁ 本当に楽しかったです初日の空港からホテルまでの自分ひとりの大騒動を除けば(ホテルが見つけられずチェックインが夜中の1時半ころになってしまった)特に困ったこともなく無事に過ごせました。 これもソウルの皆様が親切だったから。本当にカムサハムニダお世話になりました そして昨夜はJKim先生主演のNext to Normal(N2N)観劇。 JKim先生をはじめとする、キャストの役者としての層の厚さに圧倒されっぱなしでした 歌声も全キャストはずれなし。そして曲がとにかくイイ ロック調の曲が、重いテーマのストーリーをぐいぐい引っ張っていってるんです。 あーもう一回観たいです。 まだまだ書きたいことたくさんあるけど、明日朝が早いので今日はこの辺で。 ではぴゅーっと明日はひとっ飛びしまーす
December 9, 2011
コメント(0)
尊敬するJKim先生の主演するを観劇しに、ソウルへ飛びま~~すJKim歌唱披露動画行ってきま~~~す
December 6, 2011
コメント(0)
…なんて某どなたかの裏ブログのタイトルのよう…(爆)なんと地元なミカヅキモモコ(キュートな300円均一雑貨屋さん♪)の抽選に当たりまして(笑)、日帰りバスツアーに明日行って参ります。信州を巡る旅の途中でかの有名な池の平ホテルの温泉に入れるとな!で、今日は慌ててお泊まりセット(キャ☆でも泊まりじゃないけど…)探しにコンビニ巡り。写真のDHCのセットはいまだかつてないリーズナブル価格!だぞ!この安さでこの内容は買い!(最近オイル美容に目覚めたのでオリーブオイル入ってるのもグー)って、何の話だっけ?あ、バスツアーだ!明日横浜駅前朝6時30分集合…は、早ひ…
November 28, 2011
コメント(4)
本日は、午後ティーを頂いてきました ほかほかスコーンにたっぷりクリーム付けて自家製ジャムつけて 美味しかった~ サンドイッチには、千切りキャロットたっぷりでヘルシ~ お紅茶はクリスマスブレンド。シナモン効いてて美味 楽しいひとときでした。写真がなぜかアップ出来ないのでまた後ほどチャレンジします! 真央ちゃん、フィギュア優勝おめでとう
November 26, 2011
コメント(0)
新大久保からアンニョン 本日は、お初のロコへのバラード観劇 今は、観劇前に空いた時間を使って新大久保☆韓流ツアーしてます。あー楽し過ぎるう 日曜日の今日もすごい混雑ぷり…観劇は夜なのでお楽しみはこれから 今は韓流茶房さんでひと息。フォトは五味茶。 昨日のニューヨークに行きたいは楽しかったあ~ 橋本さとしさん、イイ味出してた!歌も素晴らしかったから喉も絶好調だったのね、きっと。村井国夫パパも素敵な歌声だったダンスあり笑いありホロリあり…とにかくサービス(笑)満載のハッピーにしてくれるミュージカルでした ではロコの感想は次回更新時に…いってきまーす
November 20, 2011
コメント(0)
昨日土曜日は、うちの姪っ子の下の子が地区センターでリコーダーと合唱の発表がありまして、カメラマンとして(笑)見学に行って来ましたー 地区センターといっても、自宅から歩いてほんの2~3分のところです。地元の議員さんも挨拶にこられまして地元では毎年恒例の秋のイベントだそうです。 姪っ子は、トップバッターで登場。リコーダーも歌も特に自宅で練習している様子はなかったけど、自信はあったみたい(笑)上手に出来たねー そして地元中学校の吹奏楽部も演奏に来てくれていました 地区センターでは、その後演芸会に突入。一方で外ではフリマや、焼きそば、綿アメの販売などがありましてのどかだなぁ~ 午前中に地区センターを後にして、自宅に戻って自主練でボイストレーニングを一時間ほど。それから自宅を出て、自宅から駅までウォーキング途中上り坂あり、下り坂あり・・・ふ~いい運動になった 折りしも大阪マラソン第一回目が開催されたそうで・・・いよいよスポーツの秋ですな。 日テレの「行列のできる・・・」で特集されてたトライアスロンも感動でした あ、明日はHappy Halloweenですよん
October 30, 2011
コメント(0)
全510件 (510件中 1-50件目)