江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2007年01月20日
XML
カテゴリ: 映画

 この商品は送料無料です。 仲間由紀恵/オダギリジョー/SHINOBI プレミアム・エディション


これだけハリウッド風のカット繋ぎや構図が真似できる人間も日本に出てきたんだねという感じだが、
ライティングや、紫や水色の服装の使い方。
何より内容からして「英雄 HERO」の日本版やりたかっただけだなと。


【新品】DVD洋画 HERO 英雄

でも、ケレン味じゃなくてのオーバーな芝居はぶっちゃけ似つかわしくないし。シリアス感を殺ぐだけのダイコン芝居が随所に見られるあたりが所詮邦画。

何より、肝心のアクションはライダーとヤンクミでは流石にクンフーの足らなさは本家と比べ様も無く、他の忍者も戦闘シーンのは丸々CGいいとこだし、当人がやってるのって倒れたりやられたりって芝居のとこが殆ど・・・

そもそもリーダー云々の設定も薬師寺天膳の能力があれば頭になってないのって方が設定おかしいじゃん。

で、他の個別の忍者の能力も、もう、忍者武芸帳、


忍者武芸帳(6)

伊賀の影丸、

伊賀の影丸(1)


甲賀忍法帖


バジリスク~甲賀忍法帖~ DVD 第一巻(初回限定版)★特典付★



ブラックエンジェルスと009


サイボーグ009 VOL.1

でみた事あるって感じだけならまだしも、なんだか役に立ってるんだかなんだか解らないみたいな忍法もあって、捨て駒みたいな代表忍者ってのもよくわかんねー。
こんな寄せ集めじゃなくて、なんか一つ位はオリジナリティあっても良いんじゃないの?って思った。

筋書きも、個々の能力が判明した後の死に方も、オチすら全てお約束って内容もこれほどまでにアリガチだと、どうしたものやら。

忍者ものでたったの一つも「あっ!」と思う所が無いってどうよ。
想定範囲内の非常にスムーズな展開って・・・

結局、邦画がダメなのは、お話と芝居って映画の最重要要素がダメだからダメなんだと確信させてくれた作品だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月21日 05時03分27秒
コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: