江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2007年01月21日
XML
カテゴリ: 楽天
楽天Blogユーザーの皆さん!

新しい管理画面の左の真っ赤なボタン、上から三段目の「プロフィール編集」から、
「自分の本名が晒されてしまっていないか」
を確認してください!

もし、自分の本名が指定されてしまっている場合は、即座に別の適当な文字を苗字と、名前の所に入れて、個人情報を守られる事をオススメします。

あなたがそのままの設定でリンクスにプロフィールを間違って公開してしまう設定変更を行うなどが起こった際は、個人のプライバシーは確実に危険に晒されます。

でも、リンクス退会しないと、自分の誕生日という個人情報はリンクス内にしろ晒されたままですね。

管理画面に対しての皆さんのエントリを追っかけていて、
時系列が過ぎていくにつれて、
これは管理画面問題だけでない事が解りました。

管理画面改変のウラでこんなコトが…

リンクスに入った覚えないのに。

楽天リンクス退会



リンクスを退会しました

友達はいません


「友達がいない」んじゃなくて「「落転」リンクスをつかいたくねぇだけだっつーの!」


これはもう非常にクリティカルな「やっちゃった!」という部類ではないでしょうか。

ジオシティーズやライブドアブログが著作権をユーザーから取り上げようとした愚挙、「はてな」が個人情報収集をはじめようとして猛反発、それらから会員離脱を招いたことが連想されます。

自分はリンクス招待制だった頃に入って、楽天広場やリンクスの改善案を伝える事もしてみましたが、招待主であったスタッフからのレスは無くすべてスルーされました。

GREE、mixi、Livedoorフレパ、YahooDays全て招待されて入りましたが、
実質、招待をされなくても入れる公開型に変えられたものは、
プロフ情報を削除対応をして放置してます。

でも、もう流石にマナー違反ユーザーが、外部に個人情報を晒したり、コミュニティ乗っ取りを行うほど荒れ果てたmixiも使ってませんし、
GREEも友人から其処を窓口にメッセが届いた時位しか使ってません。

で、そもそもSNSとBlogって「混ぜると危険」なものだろとも思ってる。

つーか、統計とかでBlogユーザー数比較にSNSや、ホムピの様な日記サイトだのをまぜこぜにしている低レベルのデータと同様な素人リテラシでどうすんのと。


リンクスとくっつけるという発想に元々無理があることをどうしても認めたくないようだな。

知り合いだけとプライベートなコミュニケーションができる招待制SNSと、
公に表現を行って、その場で多くの人と多用なコミュニケーションを行うBlogってのは「全く別の道具」だろ!

一時期、GREEが楽天広場開発者の田中さんのツテでだか、楽天広場の日記直結掲載機能を勝手につけて、そこでBlogという割と曖昧な半匿名が、SNSでの個人情報と、ばっちり示し合わされる事態が起きて、慌てて楽天広場を退会する人が出たりしたことを俺はGREE初期に見ている。

(まぁそもそもGREEも最初はGoogleのクローラーが中を駆けずり回るMetaの設定なんかにしてたせいで、俺は「よくもこんなに外部に情報が漏れてる所にプライベートな事書く人がいるなぁ・・・」って思ってた。公開以来、結構たってから慌てて弾く設定にしたんだけど、俺はSNSってのは「そういうものなのか?」って当初思ってたわけだけど、所詮Webだから、メールだろうとなんだろうと、晒し前提で書かないと不味いとは思ってるんだけどね。)


「よくもまぁ、あんな自分にとって一銭にもならないものみんなやってるね」
と2年前に言い放っていた。

自分は「世の中、金ばかりでもないよ」とも言ったけど、時間は大切だ。
現状ではコミュニケーションの効率化より、大量のPVを稼ぐ為の非効率化や、時間の浪費が目立つようになり、メッセージ中継基地としてしかほぼ使わなくなった。

一方でBlogはアフィリエイトで自分に幾許かの小遣いをくれる。
しかし、これで大金を設けようとも別に思わない。
自分は書く事が好きで、更に好きな映像やWebの事などをつらつら書いている自分への娯楽であって、それを読んでくれる方がいるといのは嬉しいというメディアだ。

API公開動向となんか関係があるのではと勘繰ったが、
根本的に「内側向きのコミュニティであるSNS」と「公開するAPI」というものの本質を理解していない企画を行う人間がいそうな気配がしてきた。

「無料だから」って幇助しているエントリも幾つか見かけましたが、
「トラフィック」や「CR」を我々が書いたエントリによって稼ぎ出し、利益を得ているのが「無料Blog」の仕組みだという事を理解された方が宜しいかと思う。あまりにもオヒトヨシ。「お互い様」で利益の出ないものでビジネスが成り立つとでも?

以上、SNSやBlogについて色々書きましたが、
初めてSNS退会を決意させるのに十分且つ、あまりにもサービス提供として軽率なあざとさが垣間見えてしまいました。

(メアド直結のユーザーIDがOPEN以来、いまだに晒しっぱなしのgooブログに怒りを感じた時以来だな。ためしで彼方此方登録しても、サービス自体が潰れたり譲渡されたりってケース以外は、放置する程度で止めたりはあまりしないのだが。)

てことで、最初はリンクス退会って運動を見て「また急進的だなぁ」と半日前は思ってましたが。

「リンクスにメリットは感じない」
「楽天”広場”的なコミュニケーションで十分」

という結論が出ました。

私もリンクスは「退会」の方向で。
http://plaza.rakuten.co.jp/hlp/?doc=links#2-4

でも、楽天”広場”として、コミュインケーションしてくださる方もいらっしゃることもあり、「まだ」楽天”広場”側は使用を続けます。

だから、 管理画面は元に戻して!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月21日 04時46分42秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カテゴリ

カテゴリ未分類

(15)

アニメ

(1420)

映画

(322)

マンガ

(118)

ビジネス

(769)

Web

(585)

ゲーム

(180)

書籍

(20)

レビュー

(17)

Blog

(136)

楽天

(117)

音楽

(40)

フリー

(25)

メディア

(214)

グルメ

(79)

格闘技

(49)

科学

(152)

日記

(56)

怒り斬り

(184)

特撮

(92)

ノンフィクション

(17)

ドラマ

(92)

パソコン

(19)

お気に入りブログ

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンティールーム 滝本朱理さん
どーでもいい日記楽… ちをみんさん
Knockin' on heaven'… ツルちゃん24号さん
たまねぎ須永 一つ… たまねぎ須永さん

プロフィール

WGM

WGM


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: