国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

PR

Freepage List

私が国際結婚するまで


老公(主人)と出会う


運命を感じた瞬間


初デート♪


涙のプロポーズ


しばしの別れ


同棲生活始まり


入籍


国際結婚の始まり


台湾初訪問


驚き!!!


トイレと浴室の不思議


屋台&市場の不思議


披露宴in台湾


月餅が招待状


結婚写真


食べる披露宴


結婚ラッシュの季節


国際結婚カップルの子供


子供の名前


育児方法の違い


お葬式


お葬式はいつ?


お葬式までの法事?


政治家と知り合い?


天国でお金持ち?


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆


2005/12~2006/1


'06/12空港と捷運


'06/12淡水


'06/12朝市・八里・竹圍


'06/12両替・淡水・士林


'06/12病院・美容・銭湯


'06/12挽面他


'06/12身分証・基隆


'06/12基隆夜市


'06/12太魯閣・花蓮


'06/12知本・東港・高雄


'07/1佛光山・牛埔・南投


'07/1西門・台北地下


'07/1饒河街夜市


'07/1将棋・トラブル


'07/1頂好・高級料理


'07/1オフ会・新幹線


'07/1大渓


'07/1台北101・龍山寺


'07/1北投・淡水・雙連


'07/1桃園・関西空港


姑&小姑日本滞在記2006夏


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆2007年夏☆


出来事


淡水・八里・漁人碼頭


士林朝・夜市と他夜市


蘇澳・宜蘭


深坑・猫空


八徳・建国市場・永康街


南京東路・台北・西門


澎湖島


基隆


雙連


北投・石牌


☆ひろりん一家台湾滞在記☆07/12-08/1☆


出来事&ニュース


士林夜市


北投


迪化街界隈


雙連界隈


猫空界隈


淡水


基隆及び郊外


華西街&饒河街&西門


中正記念堂站界隈


☆ひろりん一家台湾滞在記☆08/12-09/1☆


雙連界隈


淡水


北投


台北站界隈


迪化街界隈


基隆


台北夜市めぐり


故宮博物院


出来事&ニュース


台北郊外


☆ひろりん一家台湾滞在記☆09/12-10/01☆


北投・天母


淡水・基隆


雙連界隈


台北站・迪化街


高雄・美濃


苗栗・台中


台北夜市


出来事&ニュース


☆ひろりん一家台湾滞在記☆11/12-12/01☆


北投


淡水


雙連


台北・迪化街・西門町


台中・北埔・南庄


高雄


台北夜市・朝市


出来事&ニュース


☆ひろりん夫婦台湾滞在記☆12/06☆


2006.01.25
XML
1月4日のこと。


「お姉さん(基隆に住む義姉のこと)、あと10分で来るで」

やば~っ、寝過ごした!!
前夜、三重の夜市など行かなければ、早く眠れたのに・・・

そこから、洗顔、歯磨き、

そして私は何と5分で化粧完了。

子供たちも猛スピードで用意し、1泊分の荷物を持って
義姉夫婦の車に乗り込んだ。



「阿里山、行くで!」
「わ~い、行きたかったんよ。」

しかし、阿里山って、高い山なんですよね。
その頃の台湾はすごく寒い日もあったので、
山間部に行くには防寒対策が必要だったはず・・・・

カイロ台湾に持ってきてたのに、
その日の荷物の中には入れてこなかった。(>_<)

私のやることは、決まってそういう結果が待ち受ける。
まあ、しゃーないです。カイロくらい、どこでも売ってます。

高速道路をどんどん南下し、
といっても、寝不足で寝てしまった私は


横に座っていた義姉も前夜飲んで帰って、
寝たのが3時で起きたのが5時過ぎだったそうで。

2人で爆睡、ちなみに子供も車酔いしないよう
主人に「寝とき!」と命令されて、寝ていたようです。

だから、運転している義姉のパートナーと主人だけが起きていた。


途中、インターチェンジの古坑というところで休憩。
多分寝ぼけていたせいで、
そこが台湾コーヒーの産地であるにもかかわらず
コーヒー飲み損ねた私。

私以外、あまりコーヒーって飲まないのよね~。
だから、全然興味なし。

私も台湾ではほとんどコーヒー飲まないのですが
(だって、他に飲んだり食べたりするものが多すぎるから)
ここのコーヒーは味見するべきだったなと、今頃思うわけです。

そんなこんなで、随分南下し、どんどん気温も上昇!
昼過ぎには半袖にならないと、暑いくらい。体感温度25度くらいかな?

檳榔、椰子、バナナ、マンゴー、ぶどう、
聖誕樹(ポインセチア)、お茶の樹が延々と続くのです。

そして、どんどん山の中へ。
くねくねと曲がる山道をひたすら登る。
草山月世界、308高地、大峡谷などの景色を見ながら。

途中、売店で鹹冰棒(塩辛い?アイスキャンディー)なる
台湾南部の名物?らしいものを食べました。
塩辛いといっても甘さもあって、甘辛でこれはいけると思いました。
味もピーナツだったり、小豆だったり、色々あるようです。

しばらく走って、やっと、阿里山国家森林遊楽區に到着。
ここは国定公園なので、ゲートがあって入場料を払う。

去年、日月譚に行ったときも、同じく入場料を払うのに
戸惑いを覚えた私。(旅慣れてないからかな・・・?)

大人150元(但し休日は200元)、子供100元。
日本円で大人500円ちょっとと、子供350円くらい。
まあ、高くはないですかね。

入ってすぐに、駐車場があるのだけど、
そこでホテル(旅館?)のおばさんが客引きしてます。

私たちも、青山別館という名のホテル(?)に連れて行かれ
部屋を見せてもらうと、素泊まり1泊2000元(7000円くらい)で
結構いい部屋だったので、そこに決めました。

さっきの駐車場のあたりに、コンビニやレストラン、
屋台もあるので、晩御飯。

やっぱり、寒くて鍋をつついて食べました。
でも、そのレストラン、扉なしのオープンだったので寒い。
そうなると、当たり前のように金門高梁酒45度の登場です。
今回は水割りにしたし、本当に身内だけなので
飲みすぎることなく、体を温める程度に頂けました。ホッ。

その後は、夜食用のカップ麺を買い込んで
ホテルに戻り、お風呂に入って、テレビ見て
明日のご来光に備えたのです。

ちなみに全館自動運転の暖房がありました。
夜間のみで気温が11度以下のときらしいのですが。
この日は勿論、ついているのですが・・・・・

やっぱり、台湾のエアコンは侮れん!
日本ならもっと温度設定高くするだろうに~。
外よりも温かい程度で、結局上着脱げなかったよう。(T_T)

次の日、日の出時間に合わせて、阿里山の林間鉄道が出発します。
朝の気温、4度でした。
寒いけど、身が引き締まるような感じで、不思議とぶるぶる震えはしなかった。

6時10分阿里山站発の電車に乗って、祝山站の展望台へ。

往復チケット大人150元、子供75元。

展望台にはガイドさんがいて、その風景を説明してくれます。
で、ガイドさんと思っていた人は、実はお土産屋さん。
あんなにガイドしてたのは、あとでお土産買ってもらうためだったのね~

その日は平日にもかかわらず、(駐車場に止まっていた車は少なかった)
このご来光を見るために集まった人は、かなり大勢でビックリ!

肝心のご来光ですが、台湾一高く(そして富士山よりも高い)
”玉山”(標高3952M)の右手から
キラキラキラとものすごい眩しい光を放ちながら、7時6分に昇りました。

自然とみんな拍手し、歓声があがりました。


私もこんなに美しい日の出は見たことない!
めちゃくちゃ、感動!!!

この日が晴れで本当に良かった!いつも雨女なので。

これを見ただけで、心が洗われる気がしました。
日本で汚れ、疲れた心を癒しているんだわ~~~~(^^ゞ


その後、散策コースを2時間くらいかけて歩き
ホテルまで戻ったのでした。

そこから、東埔温泉、水里、集集、南投を通過し、
高速に乗って北投まで戻りました。

こうして、素敵な景色をしっかりと心に焼き付けて、
1泊2日の旅は終わり。
(写真持ってないのが残念!なのに、使い捨てカメラも買わず・・)

この阿里山の旅は、実は主人が義姉にリクエストしていたと後で判明。
私が、アジア航空の機内誌で阿里山の記事を読んで
行ってみたいと言ったのを覚えてたみたいです。

本当にダーリン、いつもいつも有難う!チュッ~(要らない?でしたね)



まだまだ、続きま~す♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.25 16:22:21
コメント(2) | コメントを書く
[2007年以前台湾滞在記含む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ひろりん8888

ひろりん8888

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: