国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾

PR

Freepage List

私が国際結婚するまで


老公(主人)と出会う


運命を感じた瞬間


初デート♪


涙のプロポーズ


しばしの別れ


同棲生活始まり


入籍


国際結婚の始まり


台湾初訪問


驚き!!!


トイレと浴室の不思議


屋台&市場の不思議


披露宴in台湾


月餅が招待状


結婚写真


食べる披露宴


結婚ラッシュの季節


国際結婚カップルの子供


子供の名前


育児方法の違い


お葬式


お葬式はいつ?


お葬式までの法事?


政治家と知り合い?


天国でお金持ち?


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆


2005/12~2006/1


'06/12空港と捷運


'06/12淡水


'06/12朝市・八里・竹圍


'06/12両替・淡水・士林


'06/12病院・美容・銭湯


'06/12挽面他


'06/12身分証・基隆


'06/12基隆夜市


'06/12太魯閣・花蓮


'06/12知本・東港・高雄


'07/1佛光山・牛埔・南投


'07/1西門・台北地下


'07/1饒河街夜市


'07/1将棋・トラブル


'07/1頂好・高級料理


'07/1オフ会・新幹線


'07/1大渓


'07/1台北101・龍山寺


'07/1北投・淡水・雙連


'07/1桃園・関西空港


姑&小姑日本滞在記2006夏


☆ひろりん一家の台湾滞在記☆2007年夏☆


出来事


淡水・八里・漁人碼頭


士林朝・夜市と他夜市


蘇澳・宜蘭


深坑・猫空


八徳・建国市場・永康街


南京東路・台北・西門


澎湖島


基隆


雙連


北投・石牌


☆ひろりん一家台湾滞在記☆07/12-08/1☆


出来事&ニュース


士林夜市


北投


迪化街界隈


雙連界隈


猫空界隈


淡水


基隆及び郊外


華西街&饒河街&西門


中正記念堂站界隈


☆ひろりん一家台湾滞在記☆08/12-09/1☆


雙連界隈


淡水


北投


台北站界隈


迪化街界隈


基隆


台北夜市めぐり


故宮博物院


出来事&ニュース


台北郊外


☆ひろりん一家台湾滞在記☆09/12-10/01☆


北投・天母


淡水・基隆


雙連界隈


台北站・迪化街


高雄・美濃


苗栗・台中


台北夜市


出来事&ニュース


☆ひろりん一家台湾滞在記☆11/12-12/01☆


北投


淡水


雙連


台北・迪化街・西門町


台中・北埔・南庄


高雄


台北夜市・朝市


出来事&ニュース


☆ひろりん夫婦台湾滞在記☆12/06☆


2006.01.28
XML
いよいよ日本に戻る前日、1月7日のこと。

この日は土曜日で、私たち家族4人と媽媽のほかに、
義姉の孫2人も家にいた。

ということで、お昼は最後の晩餐ならぬ昼餐?に
淡水の駅前で、子供たちの好きな牛排(ステーキのこと)を
食べに出かけた。

ジュース飲み放題、パンとポタージュスープつきのステーキ
1人前150元(日本円で500円ちょっと)。牛肉では一番安いやつ。

ステーキも他に豚とか鶏とか牛でもサーロインとかあります。

私と主人は今まで食べること無かったんです。

何度も言いますが、他に食べるものが山ほどあるので
それを食べている余裕が、胃袋には無い。

今回も子供だけ注文して、大人は別のところで別のものを
食べるつもりだった。・・・・・しかし、一口味見した主人。

「美味しいからもう1人前注文して、半分こしよう」と
私に持ちかけてきた。う~ん、ソースのせいか美味しかった。

子供満腹、大人まだ余裕の状態で、淡水の老街をブラブラ。

そして、媽媽は按摩推拿へ。

私はフェリー乗り場近くの「水産飲食店」で
大好物の「阿給」(アゲ)という厚揚げの中に

主人はその近くのガイドブックにもある「阿婆鐵蛋」「阿媽的酸梅湯」の
お店の横の店(名前がわからない)で魚丸湯を食べる。

魚丸湯は豚のミンチが入った魚のすり身団子のスープ。
その団子を日本に持ち帰るため、2斤(1.2kg)をテイクアウト。

それから、中正路沿いの屈臣氏(ワトソンズ)の横にある


ここのお店、すごくたくさん試食をさせてくれます。
全種類味見してから、買うことも可能な上に
お茶も試食コーナーに用意してくれているので、とてもお勧め!!!
毎回、必ずここで買います。

淡水については、前の ブログ とこちらの ブログ でどうぞ。

それから、MRTに乗って淡水から關渡宮に。
關渡宮には野鳥の集まるスポットがあって、
散策できるようになっていますが、今回私たちのお目当ては
廟の近くにある店で鹹蛋(塩味のゆで卵)、皮蛋(ピータン)を
買ってかえることなので、廟まで直行しました。

關渡宮の廟は台湾でもかなり古く大きな廟です。
今回は中をゆっくり見て回ることはしませんでしたが、
とりあえず、手を合わせて拝礼しました。

夜からは龍山寺に私と主人と娘の3人で行く。

息子は龍山寺に行かずに義姉の孫2人と家で遊ぶほうを選んだ。
2人とも男の子なので、息子も気が合うし、この2人と遊べるのが
最後の夜だけとあって、名残惜しいのでしょう。

MRTができてから、本当に移動が楽になった気がする。
それまでは移動がバスかタクシーだったので、
普段バスに乗り付けない私たちには、とても不便だった。

MRTで龍山寺に行くと、前回来た時に工事中だった
地下街「龍山寺晶彩廣場」が完成していた。

地上は色とりどりにライトアップされ輝く噴水。

本当に観光地として、どんどん変わっている。

そんな中、相変わらず風格ある龍山寺だけはどっしりと構えているけど。

ここは、必ずお参りを。
仏教寺院でありながら、媽祖や道教の神々も同居する。
ここで願えば、何でも願いが叶うのでは?!

私たちも普段信心深いわけでも何でもないのに、
なぜか龍山寺には行かなければという気に。

それから、華西街の夜市に。

もちろん、ここでは蛇を。
動物愛護の観点では決して許されないことかもしれないが、
華西街といえば、蛇を店先でさばいて見せ、
店内で蛇の血液、胆汁、蛇の肉入りスープを食べさせるのが
観光名物となっている。

私もここに行くと、必ずそれらを食べる(飲む?)のです。
とても、体に良さそうな気がするから。
まあ、1回くらいでどのくらい効き目があるかはわかりません。

でも、恒例になっています。

そうやって、次々と我が家の台湾恒例のあれこれをすませ
とうとう、日本に戻る日に。

午後便だったので、午前中にまた美容院に。(2回目です)

そして、総重量70KGほどの荷物をまとめて(←今回は少なめです)
空港に。

さよなら~~~台湾!!また、来年!!!
何だか、涙が・・・・・・

毎回のことながら、今回も非常に満喫した台湾滞在でした。

是非、皆さんにも台湾を知って欲しいし、楽しんで欲しいし、
好きになってもらえたらと思って始めたこのブログです。

この滞在レポートを書くために始めたといっても
いいでしょう。(画像なしだけど・・・(^^ゞ)

書き出したら、どんどん書きたいことも出てくるし
それでも、書き足らないことがいっぱいあります。

しかし、この愛しの台湾滞在シリーズは私の文章力のなさで
まとまりもなくかなりの長文になってしまいました。

にもかかわらず、読んでくださった方々には
本当に本当に感謝しております。

また、普段のブログに戻りますが、よろしくお願いします♪

台湾では今日は大晦日、そして明日は1月1日(農暦、旧暦)。

☆.:*・’・*:.。☆。.:*・’・*:.。☆。.:*・’・*:.。☆.:*・’・*:.。

恭禧發財 新年快樂

☆.:*・’・*:.。☆。.:*・’・*:.。☆。.:*・’・*:.。☆.:*・’・*:.。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.28 10:39:41
コメント(8) | コメントを書く
[2007年以前台湾滞在記含む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

ひろりん8888

ひろりん8888

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: