PR
Freepage List
「 大渓神牛観光園區 」 の入場料が思い出せず
ずーっと気になっていましたが
たぶん、大人400元(約1500円)だったと。
あくまでも、私のあやしい記憶なので、信用はしないでくださいね
そろそろ、小腹もすいてきたので
(この日は早めに昼食を取っていましたので。←言い訳笑)
食べ物を求めて、移動。
大渓 に来たら、まず目に付くのは
町のいたるところ、「 黄日香 」という看板。
「 黄日香 」というのは「 豆干 」をはじめとするの豆製品の有名ブランドです。
そして、「 豆干
」というのは
豆腐を布で包んで、味付けして煮込んだ後
乾燥させたり、燻製にしたりしたものです。
(沖縄でも同じようなものがありますね)
この「 豆干 」の前菜や炒め物料理は美味しいですよ~
私も大好きなんです![]()
(”大好き”連発しすぎて、どれが本当に大好きなのか・・・笑)
そんな町を歩きながら
「 大渓老街 」の入り口を探していたのですが
食いしん坊の主人と子供たちは
「 大渓老街
」にたどり着く前に
普通のお店で普通の麺料理を食べちゃいました~
私と義姉の2人は、たとえどんなにお腹がすいても
「 大渓老街
」でしか食べられないものを食べたい
そんな性質なので、みんなを置いて
さっさと「 大渓老街
」へ。
「 大渓老街
」はバロック様式の石造りの建物と
その建物の上部にほどこされたレリーフが
とても目を惹きます。
また、木器街としても有名で
伝統技術を駆使した家具や仏壇(日本のものとは全く違います)の
お店がずら~りと立ち並んでいます。
私ったら、食べる場面ではほとんど写真撮るのを忘れています。![]()
なので、この素敵な街並みはこの方のページでご覧ください
台湾の隅々までよ~くご存知、
そして、素敵な写真を多数掲載されている、 Richさん
です。
【写真】台湾・大渓・創立1922年「萬里香豆干本舗」で有機豆乳を飲む!
”【写真】台湾・大渓・黄日香豆干店で豆干を買って喰う!”
Richさん、以前お願いしていた通り、ご紹介させてもらっています!本当にご協力有難うございます。
また、次でもよろしくお願いします。
大渓
について、もう少し紹介したいので~![]()
続く
初めての台湾、おススメスポット 2017.01.12 コメント(4)
台湾の神様、そのご利益 2011.03.02 コメント(14)
Category
Keyword Search