PR
Freepage List
基隆廟口夜市
は「 奠濟宮
」のある 仁三路
から、
愛四路
に曲がりながら続きます。
愛四路
を行くと 田寮河
の手前の入り口付近にも
「 中元節
」の飾りがありました。

「 2007鶏籠中元祭主普黄姓宗親會 」とあります。
鶏籠 とは 基隆 の昔の当て字のようです。
中元節
にはあの世から、ご先祖様が大勢やってくるのですが
そのご先祖様のリーダー的存在がいるのだそうです。
それが毎年順番に変わるのですが、今年は「黄」という姓名のご祖先様がそのリーダーのようです。
これについては、後日、中元節のところでもご紹介しますね。
このすぐ前、 田寮河
に架かる橋「 金鶏橋
」です。

ライトアップされていますが、ちょっと写真の撮り方が悪かったので別の角度で、橋桁を撮ってみました。

そこから、 仁一路 を 基隆港 に向かって歩くと
昼間 とは違う「 KEELUNG 」が見られました。

そこから、ずーっと歩きまして
仁愛市場 を通り過ぎ、 南榮路 のほうに向かって歩くと
私の好きな鳳梨酥のお店「 李製餅家 」


ここの 鳳梨酥
は、いまどきのケーキのようなしっとり感もなく
少々もさもさした感じですが、とても素朴な味です。
きっと、昔はこんな味だったんだろうなぁと思わせるような。
基隆で有名なガイドブックに載っている鳳梨酥のお店「 李鵠餅店
」も
もちろん美味しいのですが
この「 李製餅家
」( 基隆市仁愛區南榮路11號
)も、
私のおすすめです。
続く
自強市場でしめくくる~2007夏台湾80 2007.12.21 コメント(65)
雙連牛肉陳~2007夏台湾79 2007.12.20 コメント(10)
淡水の阿給と三協成餅舗~2007夏台湾78 2007.12.19 コメント(6)
Category
Keyword Search