PR
Freepage List
人間の感性や感覚、そして記憶などというものは時を経て、どんどん変化するものなのかもしれません・・・・
そして、私たち家族が大切にしている味覚、
これはいつも変わらぬ家庭の味であったり、
大好きな台湾の屋台の味であったりするのですが
これもまた、もしかしたら、少なからずも変化しているのかも~とそんなことを思った昨夜。
以前、 台湾人留学生R君にお土産でいただいた
台湾で有名な「 新東陽の烏魚子
」。( からすみ
のことです)
( 新東陽
は、 からすみ
以外にもたくさんの食品を販売している大手企業です)
からすみ
はボラの魚卵を塩漬けにし、その後塩抜きをして
天日乾燥させたものです。
台湾のお土産品として、なぜか有名。
台湾人の主人に聞いてもなぜなのか不明です。(~_~;)
そして、日本人へのお土産はこの高級食材が好まれるかもしれませんね。
そんなものが、冷凍保存したままになっていました。
というのも、主人をはじめ、私たちも台湾の家族も
普段の食事では からすみ
をほとんど食べることがありません。
かといって、宴会のような席でも、それほど登場するものでもないかと。
じゃあ、一体いつ食べるのか????
・・・・・・・・・。
屋台でときどき売っています。
買って食べているのは、私のような新しい物好きの日本人観光客?!
私も初めての台湾で、大姐に
「ひろりん、台湾で有名な からすみ
を食べてみて」と
屋台の からすみ
すすめられ、食べました。
その頃は台湾の食べ物全てが珍しくって、「これ、美味しい!!」とか言ってたと思います。
そして、市場でも売っています。(空港で買うより、かなり安価なもの)買って帰るのは、酒の肴にしようという台湾人。
確かに酒の肴としては、食べることもありますね。
しかし、酒の肴は からすみ
以外にもいろいろありますからね、台湾では。
まあ、そんなこんなで、 からすみ を随分と口にしていませんでした。
で、久しぶりに からすみ
(しかも、 新東陽の烏魚子
)を食べる為に
まずは解凍し、表面の薄い膜を剥がして、酒を塗って軽く火で炙ります。
温まったら薄く切り分け、これまた薄く切った大根と一緒にいただきます。(大根の代わりに葱でもいいのですが、翌日の口臭が気になるのでやめました)
すると、口の中でふわ~っと広がるなんともいえない濃厚な味。
魚卵の甘味とでもいうのでしょうか、まったりとしたお味。
屋台で食べたことがある、市場で買って帰って食べたことがある
そんな安価な からすみ
とは味が違っていました・・・・。
でも、私、 新東陽の烏魚子
を、随分前だけど食べたことがあるのに!
だけど、そのときと違う!
(やっぱり、味覚が変わったのかしら??)
すごく、美味しい~~~~~~~
と、叫んだ瞬間、主人も「これ、美味しいやん。」
夫婦揃って、意見が合いました。
すると、息子が横から次から次へとご飯の上にその からすみ を載せている。
「取り過ぎ!!!」と、またしても夫婦揃って叫んでました。(笑)
以前、”新東陽の商品はそれなりの味かもしれませんが、
それにしても、高い・・・”などと、言っていた言葉を
からすみ
に関しては、ここで撤回させて頂きます!
そういえば、 新東陽
の商品について
私が台湾情報でとても信頼を置いている メイフェさん
や 団子屋さん
も
お好きなものがあるとおっしゃってましたから
やはり、高くても美味しければ良いです!!ねっ。
でも、本当に美味しいかどうかはくれぐれもご自分の舌で確かめてくださいね~~~
味覚には個人差がありますので。(笑)
新東陽焼からすみ 09-043 (海外お土産・台湾のお土産)
そんなこんなで、また台湾滞在記お休みしましたがまだまだ書き続けますので~~
期間限定!大阪でも微熱山丘の鳳梨酥が買… 2017.11.25
元祖タピオカミルクティーの「春水堂」グ… 2017.06.14
端午節快楽!いろんな粽があるもんだ~ 2017.05.30
Category
Keyword Search