PR
Freepage List
引越しのダンボールもようやく片付き、(あちこちに押し込んだままですが)やっとダイニングテーブルも届いて、本来の生活のリズムが戻ってきました。
この3連休、のんびりと雑誌を眺めては、住まいに必要なものを物色中。これまた、楽しいもんですね~
では、'08/12-'09/01台湾滞在記の続きをどうぞ。
*********************
2008/12/27より
(やっと、台湾滞在3日目の出来事・・・先は長い。笑)
W君家族との宴会 で美味しい「 佛跳牆 」を食べた翌朝。
私には、台湾に帰省したら、必ずしなければならないことが、まだあります。
それが、「 曼都髪型美容
」というお店の台湾式シャンプー。
いつも行く北投店へ、これまた台湾式シャンプー大好きな小学生の娘と一緒に。
小学生のクセに生意気でしょう~~~~でも、その気持ち良さがわかるところは、やはり同じDNAゆえか!?
何度も書いていますが、以前の様子は こちら で。
さて、カットをしてもらうのに店長を探したところ、
どうやらお店を変わってしまったみたい。長いお付き合いだったので、残念!
でも、ここはチェーン店なので、それも仕方ないですね。
早速、母娘並んで、カット&シャンプー。
最近は、シャンプーを席で座ったままでする従来の台湾式シャンプーだけでなく
シャンプー台で日本のようなシャンプーもしてくれるみたい。
どちらにしますか?と聞かれたので、もちろん席に座ったままシャンプーしました。シャンプーは念入りに、しかも首から肩、腕まで5分ほどマッサージしてもらえます。
台湾帰省初日に行った 淡水のマッサージ
の気持ち良さとは
また、違う気持ち良さがあって大好き!
アロママッサージもやってるみたいなので、とても興味があったのですが今回は止めときました。
というのも、このとき、シャンプーの後、洗い流すためにシャンプー台に仰向けにもたれたとき、すごい激痛が走ったのです。
シャワーをかけている間中、痛くて、首を持ち上げるようにしながら耐えてました。ある角度なら、痛みが多少マシだったからです。
帰省前くらいから、ずっと首から肩にかけて痛みがあった・・・
その時はまさか頚椎の椎間板ヘルニアになっているとは知らずに
ずっと首の筋違いだと思い込んでいましたから。
本来健康な状態なら、とても気持ち良いはずの台湾式シャンプーが、最後にこれほどまで痛みを伴うなんて、予想外。
次回、台湾式シャンプーをするときは健康な状態でアロママッサージのヘッドスパも体験しなくちゃね!!
皆さん、首は大切にしてくださいね~~~
続く
お時間があれば、過去の滞在記などで台湾を楽しんでみてください
☆ひろりん一家 台湾滞在記
☆07/12-08/1☆
終わり、それは始まり~'08/12-'09/01台湾… 2009.08.04 コメント(10)
桃園国際機場にて~'08/12-'09/01台湾44 2009.07.31 コメント(10)
台湾最終日、母娘で挽面~'08/12-'09/01台… 2009.07.27 コメント(8)
Category
Keyword Search