PR
キーワードサーチ
コメント新着
最近お天気が悪いですね。じめじめしています。
だからかもしれませんが、うちの三つ葉クローバーが誰かにやられていました。
犯人はきっとこのじめじめの頃に発生する芋虫系?
もしくはしゃっく(しゃくとりむしのこと)??
目下指名手配中ですっ!!
さて、今日は我が家のポーチュラカの話をしたいと思います。
うちのポーチュラカはわざわざお金を出して買った苗ではなかったのです。
なんと巨大輪朝顔の苗を買った時に同じポット内に
ひょろっと1本まぎれていたのです。
なので、朝顔を植え替えるときに、
ついでにその小さなポーチュラカ君も専用鉢に植えてあげました。
そしたらこんなに大きくなりました。


くすんだオレンジ色です。
今年はうちのベランダではオレンジ系のジニアをメインにしていたので
ちょうどいい色合いでした。
しかし、先日洗濯物を干しているとき、そのフーテンのポーチュラカ君にあたってしまい、
鉢ごと落っことしてしまったのです。
そしたら、何本かポキポキッと茎が折れてしまいました。
花も付いていてもったいないなと思いだめもとですが、

そしたら見事に次から次へとつぼみが開花し、
ついに根っこも出てきました。
これって、挿し芽(木)できるということでしょうか??
ポーチュラカって強い植物なんですね。
なんだか愛着がわいてきました。
カレンダー
購入履歴
フリーページ