kazagurumaあねっくす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ねこの輔

ねこの輔

カレンダー

コメント新着

ちな0721 @ Re:久し振りのカキコです。(08/08)  うん、きれいな写真だね。  車とめて…
funa@0910 @ Re[1]:大切なもの(03/06) to ごねあさん 周りから見ると、単に子煩…
ごねあ @ Re:大切なもの(03/06) 素晴らしいお父さんだったのですね。 良…
funa@0910 @ Re[1]:レスキュー(02/07) ごねあさん >助けてくださった方、とて…
ごねあ @ Re:レスキュー(02/07) 助けてくださった方、とてもよい方ですね…

フリーページ

2006.01.27
XML
カテゴリ: クルマのこと
クルマの中では音楽を聴く事が多い。

最初はカセットテープだった。
テープはかさばるし、46分テープだとアルバム1枚でいっぱいになる。
当然何本も用意してドライブに行く。
そのうちに90分、120分、180分と長時間録音のテープにした。
でも今度はテープが薄くなって、何度も聞くとテープが延びて音がぐにゃぐにゃになった。

MDがでて、すぐにプレーヤーを買った。
MD対応のカーステレオなんて無かったから、カセットデッキにアダプターを付けて聞いてた。カセットからMDに変わっただけですごく新しいもののような気がした。
何度聞いてもすり減らない。音質もテープとは全く違う。

βで負けたソニーに、MDでは勝って欲しかった。
今はMDもMDLPモードや、Hi-MDと進化してる。
パナソニック製MDプレーヤーが出たときに“勝った”とちょっと喜んだ覚えがある。

ついこの間まではMDだった。
カーステレオもMD専用のものに換えていた。

iPodが注目を浴び、カセットテープやMDディスクのようなメディアが必要なくなりはじめた頃、ある懸賞でネットワークウォークマンが当たった。
容量は1GB。
今までクルマに積んでいたMDがほとんどこの中に入っちゃう。
当然、こっちに乗りかえた。

だが、カーステレオはネットワークウォークマン仕様になってない。
取りあえず今はFMトランスミッター経由でラジオで聞いてる。

いまはカーステレオの外部入力端子に接続計画中。

週末何処かのカー用品ショップで相談してこようかな。

Network Walkman





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.28 00:03:16
コメントを書く
[クルマのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: