2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
あたたかくなってすっかり影を潜めていた腰痛の虫がうずうずしています男こげんぱ42才昨日は火災現場に出動してきました現役地元ボランティアファイヤマンこげんぱです出動時間は午後3時半頃あたたかいとりあえず制服に着替え出動現地到着・・・民家全焼本職ファイアマンと地元のひとたちが消火活動に従事中であり火の手は消えていました目に見えてのけが人等もいなかったようですその後くすぶっている柱や梁へ放水するわけですが山間部の一番上の方の家水がありません水利を求めてバタバタ鎮火後の防火水槽への給水作業を終えてホースの清掃・積み替え終えるともう8時げッ・・・仕事(本職)が・・・すっかり冷え込んでジャンバーなしの制服では寒~って気温になってました気がつくと腰がピリピリ休息が必要かもちなみに年も年なんで現場では機械のあたりでうろうろしてる役ですホース持って走りまわった隊員はもっと激務だったんだよねほんとにお疲れ様でしたまだまだ空気が乾燥していますみなさま火の取り扱いにはくれぐれもご用心を元気・勇気・夢元気・勇気・夢元気・勇気・夢こげんぱでした
2010.04.22
コメント(4)

jbに教わった速読法の本ようやく手に入ったので飛行機の中で読んで実践していたらなんか周りの視線が気になるていうほど乗客が乗ってない米子-セントレア便ってことにその後気づくでもこのトレーニングって酔っ払ってからするとやばいかもとその晩気づきてか早く酔っ払うから酒代が安くなるかも・・・いろんなことが脳裏に渦巻くこげんぱですさてこげんぱ家にとって長い一週間がおわりましたハニーは無事手術を終え昨日いずもまで帰ってきましたてか超がつく方向音痴のハニー手術の付き添いにつづいて迎えにも行ってきました一週間でいずも-浜松2往復はちとハードでしたが母の帰りを首を長くして待つチビ二人一日でも早い帰還を願った祈りが通じたのか入院から一週間後には退院とりあえず一節ですハニーは今後月イチくらいで当分浜松往復することになりそうですが次回は道案内方々チビたちも連れていこうと思います次々回からはハニーひとりで往復する予定(ハニー的にははじめてのおつかいにでてくる子供みたいな気分?!)それにしても浜松けっこういいところです眼科に関しては日本でもトップなんかなそれに食べもんもおいしいねぇ視筋力を鍛えながら舌包みそしたら資金力が・・・なんてこともまあ浜名湖の生しらすは美味でした(写メなしですが・・)出会いの先に新しい未来が進んだ人だけ手に入れられるご褒美があるってことええ生しらすの話ですけど^^じゃ元気・勇気・夢元気・勇気・夢元気・勇気・夢こげんぱでした^^
2010.04.20
コメント(8)
本日浜松到着まだうなぎ食ってないこげんぱです昨日夜フライト品川泊本日新幹線にて浜松へ移動ハニーと二人で来てますが今夜から宿はひとりです^^2年前にハニーの眼底に腫瘍ありと発覚どうやら良性のようなんでとりあえずほってましたが2年のときが過ぎなんせ島根では脳外科手術脳をかわしての手術って・・・躊躇!あるひ浜松なら眼科形成外科ってある有名な病院があるって知る今年になって診察手術を予約脳経由じゃなくて目じり脇からメスまあ傷のひとつで愛情にひびははいらないってことで^^;のろけてますけど今回の教訓自分の知ってる範囲の情報がすべてじゃないこれって自分の分野でも常に肝に銘じとかなきゃね視野を広げなきゃそういえばjbに教わった速度強化テク鍛える筋力もあちこちにあるねぃじゃ元気・勇気・夢元気・勇気・夢元気・勇気・夢こげんぱでした
2010.04.13
コメント(10)

休日出勤にも関わらず新しい発見があるとわくわくルンルン気分になってしまうこげんぱです新しい発見ていうよりは教わってたことようやく実行したってだけの話なんですが本日午前中設置完了回転開始すげぇUBまわり床下からの漏気箇所めちゃくちゃ簡単にチェック出来ます^^聴いててへぇと思ってたことやってみると新鮮な驚きがあります理屈は知ってたこととはいえ恐るべし有圧扇こんど宍道湖にうかべてみようかな?!夢が広がるねぃじゃ元気・勇気・夢元気・勇気・夢元気・勇気・夢こげんぱでした^^
2010.04.10
コメント(4)

めまぐるしいってめいげんそorあんびょうたん?ここのところリフォーム関係の相談が立て続けに入りえぇい・・・全部歩いちゃると本日見積打ち合わせ案件を4つ組んでみました朝から3軒歩いて4軒目の打ち合わせが30分遅れると連絡を受けてほっと一息こげんぱです^^先日とあるコンペの一次(書類)選考で落選自信のあったプランだけに落ち込んでみようかなどうしようかなと思っていたところ・・・間髪入れずに新築のご相談が舞い込みプラン作成に入ることにあわてふためく間も落ち込む間もあったもんじゃございませんね転ぶことはよくあることでうちのこげんたやのどかなんて転ぶために歩いてるのか走ってるのか^^転んだ原因を究明することも大切ですがまずは立ち上がることですね立とうと思って顔をあげると春の花が力強い息吹をそそいでくれたりするもんです立ち上がってみると転ぶ前以上に力強く走れるかもなんてこと考えてみたりみなかったり春の陽気につられて3月は自治会の役員やらPTAの役員やらずいぶん簡単に引き受けてかえりました責任を背負うことを心地よく感じたい42才の元気玉ますます拡大計画中ぐはぁ元気・勇気・夢元気・勇気・夢元気・勇気・夢こげんぱでした^^
2010.04.03
コメント(8)
全5件 (5件中 1-5件目)
1