全302件 (302件中 1-50件目)

ベンガルねたを。みんな元気でそこそこ上手くやっとります。しかし、かわいい顔して結構きっつい女豹コンビ来年はママかな~ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2010.10.15
コメント(4)

土曜日に久々?に海に行ってきました。海中はまだまだ夏模様でこれからが本番です。そして、今回海に行った理由は前回取り逃がしたこの魚↓↓↓のためでした。最初に海中で見た時は、それはそれは絶品の美しさでした。苦労して採集した甲斐があり、現在は水槽で元気に餌も食べ始めています。どれも買っても2千円もしない魚たちですが、自分で捕まえた来たのと買ったのではまったく思い入れも違います。今週末もまた出かけるでしょう。甥っ子たちが水槽を始めたので、ソラスズメを捕りに・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2010.10.04
コメント(5)

また海に行ってました。もう5月からほとんど毎週末海に出没中。海の中はご覧の通り、既に温暖化の影響!?で南国模様です。そして良い感じに魚種も数も増えています。これから10月いっぱいが最盛期ですが、気温が一気に下がりました。。。。台風の影響もありそうなので、今週末はお休みの予定。新しい魚の到来を祈って、来週からまた出撃します。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2010.09.24
コメント(3)

やっぱり今年の海はかなり絶好調かもしれません。昨日の成果もトゲ、フウライ、アケボノ、ナミ、チョウハン、ゴマ、月、ナンヨウツバメ、ツノダシと9種。すでに予備水槽も採集魚たちでいっぱいになりつつあります。レア種のゴマチョウも今回で通算3匹目です。でも・・・膝の裏が擦り切れるまで頑張ったのはこのチョウ、月3号の為です。あとはテング狙いで!?夕方は妙に涼しくなりました。もう蜩が鳴き秋の訪れを感じました。あと何回海に行けるのでしょう・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2010.09.05
コメント(0)

ほぼ毎週末、海にくり出しています。今週の成果は・・・画像にはありませんが、このあとミヤコキンセンスズメ、チョウハンなども捕りました。そしてレアのテングチョウゲット!!!と思いましたが、ニセフウライでしたまた次回・・・画像を整理していたら、家に来たころのルークの画像を見つけました。激カワイす 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2010.08.30
コメント(0)

8月20日で満5歳となりました。しかし・・・いつまで経っても子供のまんま。左は最後の息子のマルス。多くの子供たちの父となりましたが、本人はその気は無いようで・・・子供のまんまです。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2010.08.21
コメント(2)

つい先日まで水温が20℃を切っていた房総の海ですが。。。水中写真は台風のあとでボケボケです。やっと26~27℃に上がって安定してきたようです。海中は南国色の魚で大分賑やかになってきました。豆チョウパラダイスです。ただまだナミチョウとフウライチョウ以外は数が少ない気がします。思った以上にチョウハンが多く4匹もいました。一番はやっぱりナミでツキはいませんでした。寝起きで撮った画像なので、少し色味(模様)が変ですが、ちゃんとしたチョウハンです。こちらは房総では比較的レアなゴマチョウでした。幸先良いかも・・・できればテングかツキを・・・ ポチっとひと押しお願いします。
2010.08.19
コメント(0)

最近、色々とありまして、少し体重が増加傾向にあります。これではいかん・・・ということでこちらの自転車「DOPPELGANGER d2 visceral」を購入しました。ポイントはなんと言っても前後サスペンションとディスクブレーキです。自身の能力(目的)に機能負けしているという噂がありますが・・・夜間の走行も考えて、自動明滅機能のあるLED反射板も取り付けました。車体に合わせて染めQでグレーからブラックに自家塗装済みです。さらに定番のドリンクホルダーです。画像には無いですが簡易的なコンピューターも着けました。これで毎週末の25kmは楽しくなります。楽になるのは良いのか・・・ダイエットにならない!?かも・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2010.05.26
コメント(0)

先日、仕事から家に帰って水槽を見ると、ツキチョウ1号に異変が・・・体にはキズが有り、背鰭の1条目には異物があるように見えます。拡大すると・・・異物の正体は、魚のウロコでした。原因はこれ、ツキチョウチョウウオ同士のデュエルでした。もうバッチバチ!!!です。チョウチョウの仲間は背鰭を立て武器にして、敵に逆立姿勢をとり対します。マルス「なかなかお魚たちも生存競争が厳しいでちゅね~」アスラン「うちらベンガルの方がよっぽど平和だニャン」 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.12.20
コメント(0)

2009年も残りわずかとなりました。来年のマリンアクアリストから発売されているカレンダーです。うちの写真も1点だけ載ってます。。。不景気で刷った数は少ないかも・・・レア!?そろそろ年賀状のデザインを作らねば・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.12.13
コメント(0)

日本では"ハゼ"というと地味な魚の代名詞ですが、非常に色鮮やかな仲間もいます。これはパープルファイヤーに良く似たアケボノハゼのインド版で、少し黄色味があります。こちらはアメリカの"カタリナゴビー"です。もはやハゼの色彩ではありません。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.12.02
コメント(0)

あと1ヶ月で2009年も終わり。写真整理中に見つけた思い出の1枚。今も変わらずとってもおちゃめ。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.12.01
コメント(0)

いよいよ12月目前で寒くなってきました。ルークとマルス親子もタワーの上でフュージョン中。江ノ島の長谷寺の紅葉を見てきました。紅葉は綺麗でしたが、不思議とまだ緑の葉も沢山ありました。天候不順の影響でしょうか・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.29
コメント(0)

いつものルナとバトンタッチした、父のルーク。やはり血は争えない・・・とってもよく似た親子。昨夜は就寝中に10回くらい髪の毛狙われました・・・お陰で寝不足・・・明日は4時起き。早く寝ねば・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.20
コメント(0)

無事に遥か遠くの海より到着しましたハゼの一種"パープルファイヤーゴビー”君です。残念な事に近年は入荷数が減り、価格は高騰して更に入手困難になってしまいました。水槽に放した姿はピンク色が非常に濃く、一瞬見せた姿はロイヤルグラマ!?に見えました。通常のパープルファイヤーゴビーならどこでもいますが、どっちが綺麗かは人それぞれ・・・現在、ツキチョウとVIP水槽で一緒に泳いでいます。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.19
コメント(0)

その後のツキチョウ2号ですが、未だ頑なに人工飼料は拒否しています。白点は完治し、VIPサンゴ水槽に1匹だけで贅沢三昧です。タラコを混ぜないと食べません。明日は久しぶりに少しだけ心躍る魚がこの水槽に入る予定ですが・・・果たして。。。実は一番楽しみにしているのはベンガルズかもしれません。来ると皆でバケツを覗き込み・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.16
コメント(0)

妖怪猫娘ではなく、子泣きベンガルのルナです。掃除中は背中に乗るのが慣習です。さて問題です。彼女はセナかに乗って何をしているのでしょうか?A. おんぶB. 昼寝C. 脱毛ヒントは父ちゃんと同じ性格みたいです。痛ぁっつ!!! 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.12
コメント(0)

房総では、まだチョウチョウが乱舞?してますが、不覚にも3匹目のドジョウ()は見つからず。11月は暖かい日が多いとか・・・あと1~2回チャンスはあるでしょうか・・・途中の山々を見た限りでは紅葉はまだ殆ど見られませんでした。暖かい証拠でしょう。以前に採集してきた上がナミチョウ、下がツキチョウです。このサイズでは見分けが厳しいです。ナミチョウは成長しても同じ柄ですが、ツキチョウは化けて黄色が強くなり、とても美しくなります。こちらの画像は2尾とも正真正銘、本物のツキチョウです。下が1号、上が2号です。わずかな大きさの違いですが、小さい1号はナミチョウと本当に瓜二つです。しかし、11月になると年末進行でコラムの原稿締め切りが連続して、ネタに困ります。あぁぁぁ・・・だれかネタを提供して下さいやっとツキチョウ2号も練り餌(タラコ&人工飼料)を食べ始めました。ほっ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.11
コメント(0)

先週もはりきって!?海に出撃してきました。 まだこんな小さなアケボノも居ました!波は静かでしたが、ウネリが多少あってやや濁っていて少々残念な写真です。しかし、水温はまだ20℃あり、チョウチョウたちは健在でした。チョウチョウの横にはこんな方たちも居ましたが、こちらは写真だけパチリ。上がる前に岩陰にハリセンボンを見つけ、悪戯して膨らませて手掴みでゲット。控えめに持ち帰りできる分だけ捕まえました。ハリセンボン君は海にお帰り頂きました。先々週に取り逃がしたチョウハンだけでも良しとします。しかし、某所にハタタテダイを発見・・・今回で終わる予定でしたが、また来週の3連休には海に浮いてるかもしれません。。。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.10
コメント(0)

うちの初代シルバーベンガルのルークが、また本に載せて頂いたとの事で急ぎ注文しました。正面からの写真で、大胆なロゼットはよく見えませんでしたが、間違いなくルークの顔でした。子供たちに託して引退後、今は毎日子供のように無邪気にのんびり過ごしています。日本と世界の猫のカタログ(2010年版)こちらに息子らと一緒に登場しています。ルークは本に登場するのは3度目だった?かな。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.01
コメント(0)

今が房総ではチョウチョウウオの最盛期です。明日以降、少し寒くなるようですが、まだまだ暑い・・・ナミチョウとツキチョウの2ショット写真です。違いが分かるでしょうか???上がナミチョウ、下がツキチョウです。成長すると化けますが、このサイズではやや見分け辛いです。ナミチョウは成長しても殆ど柄は変わりませんが、ツキチョウは大幅に変わって黄色が強くなります。成長後の写真は手持ちで無いので、他のウェブサイトでご覧ください。ツキチョウの幼魚期の外見上の違いとしては・・・・尾びれ付け根の黒班がスポットになっている。・頭の黒い横じま(魚は頭を上にして縦横の縞を判断します。)が若干ずれている。(このラインは成長すると2つに別れ、上の部分は王冠のようになります。)・全体としてやや薄く黄色っぽい感じで、影(茶色)が少ない。・体の横の模様が右斜め上になっている。(ナミチョウは平行)こちらの画像は2尾とも本物のツキチョウです。下が1号、上が2号です。この2尾の体長差は僅かですが、色見が違い、小さいと特にナミチョウそっくりです。採取時に思ったことですが・・・・ナミチョウに比べ、ツキチョウは単独でいることが多い・・・かもしれない。(ナミチョウは他魚と群れでいることがやや多いように感じる。)・かなり神経質で、1度は姿を見せるものの、警戒すると物陰から出てこない。(ナミチョウは割りとすぐに出てきて、警戒心が薄い。)水槽に入れた後ですが、・餌付けは他のチョウチョウと比べやや気難しい程度。(1号は既に人工飼料爆食。2号はまだ冷凍。)・神経質さは水槽内でも同じで、物陰に隠れる事が多い。馴れれば前面に餌を強請りに来ます。・警戒時や威嚇時など、気分により体色をナミチョウそっくり~かなり明るい黄色まで変色させる。などなどの特徴がありました。残り約1ヶ月、頑張って探索しましょう。今年は近年?稀に見るツキチョウの当たり年かもしれません。お店でも買えない貴重な魚です!来週は立て続けに連続出撃の予定です!!!さらにあと1匹ゲットを目指します!!! 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.11.01
コメント(0)

今、うちには「月」の名を持つ方々が現在3名在籍中。房総の海から連れ帰ったツキチョウ(月蝶々魚)2匹。少し怯えて色が濁り気味。。。かぐや2号(上画像の左側)ですが、少し風邪(白点)気味で療養中です。そして我が家の最強?お転婆娘のベンガル、ルナとオマケで出演の兄、マルスです。ルナは珍しく撮影のお手伝い中!?・・・ルナ「マル兄っ!倒れぢゃうから、手伝っでっ!」マルス「ん~・・・???」 ボ~・・・zuzuzu 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.10.24
コメント(3)

チョウチョウたちを採集した翌日、左右の前腕諸筋に力が入らず・・・理由はこちら。巨大で強力の持ち主だったので10分くらい格闘しました。刺身でも思った以上の歯ごたえでまるでアワビ?のようでした。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.10.23
コメント(0)

5時に家を出て、房総まで約2時間。水温が20℃とやや厳しい中でゲットしてきました。この画像で「おぉっ!!!!」と思った方は鋭いっ!くれぐれもチョウハンの事じゃありません。正解はこちら。また後日、時間のある時にでもご紹介致します。1度ある事は2度ある。2度ある事は3度ある!?・・・あると思います!!! 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.10.17
コメント(2)

昨日、家に帰ると狭いタワーの片隅でベンガルズ団子ができていました。わざわざそんな狭いところに窮屈にしなくても良さそうなもんですが。いよいよ冬が近づいてきているのでしょう。冬の名物ですから。しかし、今日は今から海に出陣です。まだまだチョウチョウ祭り開催中です。。。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.10.17
コメント(0)

また先日大漁だったあるポイントにイワシ釣りに行ってきました。結果は・・・前回以上の大漁!!!また刺身と煮付け、フライになることでしょう。残念ながらうちのベンガルズは誰も見向きもしないので御飯にはなりません。。。ちなみにチョウチョウウオなどまったく見かけませんでした。やっぱり外房に行かねば。あとチャンスは数回。頑張って泳いでまたレア種をゲット狙います!? 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.10.12
コメント(0)

今日は天気もよく、ちと暑かったのでやっぱり海行けばよかった・・・と後悔先に立たず。。。それはそうと朝晩は子猫のぬくもりが恋しい季節になってきました。ホッカイロ代わり!?今は我が家に、ちっこいベンガルは居ません。おっきな甘えん坊はたくさんいますが・・・ちっこくてもやる事はいっちょ前。今でもやること変わらないかも・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.10.04
コメント(0)

今年は黒潮が寄らず、水温が低めだったので、先週が今年初めての採集でしたが、大物ゲットのため、最初で最後のはずが今日も行くことに・・・しかし天候不良で断念。ですので暇になり、このブログを書いてます。明日は友人たちの都合がつかず中止だし。。。来週こそは出陣・・・の予定ですが。。。海から水槽に入って10日経ちました。臆病な正確は相変わらずですが、人工飼料にも興味を持ちはじめました。あと一歩というところでしょうか。この『月蝶々魚』の価値、分かる人はとても少ないようです。認知度も低いようですし。↓↓↓のナミチョウと同じに似てますが、大人になるとまったく違い綺麗になります。こちらは一般種の並み?チョウチョウウオ。↑↑↑のツキチョウと違いが分かるでしょうか。価値的には200倍くらいの差があるはずなんですが・・・現在ツキチョウは、ちまたで衝撃価格のこのベビーユウゼンよりVIP待遇されてます。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.10.03
コメント(0)

水槽に入れて今日でちょうど1週間が経った『かぐや姫』です。この表情をみて「可愛過ぎる・・・」と思えるのは自分だけでしょうか・・・???元気に冷凍ご飯はしっかり食べるようになってきました。一安心です。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.09.30
コメント(2)

アメショじゃありません。ベンガルのいじめっ子!?代表の「MARS」。とっても人懐っこいのですが、神経が図太過ぎるのが玉に瑕。。。こちらは海水魚のいじめっ子。ベンガルと違ってかなり陰湿なので強制収用し隔離中・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.09.27
コメント(0)

ようやく会うことが出来た“かぐや姫”です。今日の水温は22℃でした。いよいよ秋本番・・・夏はもうあとわずか・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.09.23
コメント(1)

気まぐれでたまに更新。でも写真だけでご勘弁を。。。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.09.19
コメント(1)

特に意味はありませんが、久しぶりにとりあえず画像だけ・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.08.10
コメント(0)

うちの子たちが載っている写真が発売されました!!!ルーク以外はみんな初!なのでどんな顔しているか楽しみです。。。残念ながらリンク先のAmazonでは売り切れて取扱不可のようです。下記、セブンイレブンの方はまだ大丈夫みたいです。http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32251280P.S.またアマゾンも一時的に売切れ中みたいですが、購入(予約)可能になったようです。やっと楽天BOOKSでもBengalに夢中! 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.05.20
コメント(2)

最近、することいっぱいで更新する時間がありません。ネタはいっぱいありますが・・・お陰さまで毎日、即寝状態ですが、それを邪魔するイタズラ小娘が・・・WEBカメラで昼間の様子を見ていると・・・今にもいたずらをしそうな体勢をとっています。彼女が狙っているのは火災報知機。この紐を引っ張るとワイヤレスで家中に設置してある全ての報知器に連動して警報がなるシステムになっています。見られていることに気づかず、回りを警戒している!?ようですが。。。やっぱりまたやりました。家中に警報「テスト中です!」の大音量が響きます・・・飽きるまで1日に何度も昼夜問わず鳴らしてくれます。最近は少なくなりましたが。これを教えたのはこの叔父さん。真夜中に何度も鳴らして叩き起こしてくれました・・・お陰で休日は朝起きて気がつくとお昼です。。。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.05.16
コメント(2)

花粉症と日常業務でいっぱいいっぱいで、月一更新となり申し訳ありません。食事前の掃除の時の1コマです。上方に設置されているWEBカメラから撮影してます。最近、1日数回の掃除タイムに必ず背中(肩)に乗って、暫く一緒にお掃除(邪魔)してます。そのうち飽きてくると、後ろからイタズラされ髪の毛を抜かれます・・・いい加減に降りてほしくても、どっぷり座り込んでしまったりして・・・終いにはそのまま就寝モードになったりします。お陰で掃除がぜんぜん捗りませんここ暫くはずっとこんな調子です。誰に似たんでしょう。でも抱っこは大キライ・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.03.22
コメント(2)

大変ご無沙汰しております。色々諸事情ありまして更新できておりませんでした。ご心配いただいた方々、申し訳ありませんでした。とりあえず皆元気にやっております。その間(相変わらず写真写りの悪い)ルナも1歳を迎え、立派に大きく、とても綺麗になりました。まだ成長していて体重も日々増加して、コントラストも綺麗で父母によく似てきました。いよいよ彼女も今年は母になる予定です。甘えん坊の姫は立派な母になれるでしょうか。。。自分のキャパを超えて、電気代もぱない状態ので水槽を1/3ほど縮小計画中です。いずれこのレンテンの素晴らしいペアもいずこかへ旅立って行くことになるでしょう。昨年の10月に房総で採集したセグロやチョウハンも無事に人工飼料に餌付き育っています。そろそろ花粉シーズン到来。。。また少し空くかもしれませんが、ボチボチ更新したいと思います・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2009.02.11
コメント(0)

撮影会の続きです。。。なかなか良い感じのマルちゃん。お腹がちょっとやばい。。。のはご愛嬌。ルナも何とか普通に近い顔で唯一1枚だけ撮れました。あとはみんな不機嫌顔・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.12
コメント(4)

ルナとマルス兄妹の撮影会。。。ルナ「じいじぃ、早く撮影の準備してくらさいなっ!」じいじぃ「はいはい、ちょっとお待ちくださいな。」じいじぃ「はい、出来たので位置について~用意っ~!」じいじぃ「あっ、ちょっと待ったっ!やっぱりひとりずつにして。枠に入らないから・・・」次回に続く・・・近々、楽天ブログからアメブロに引越しを計画中です。アメブロのベースができ次第・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.11
コメント(0)

マルちゃん、モジモジ君に挑戦中。この体勢の文字は何?「グ」??? 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.10
コメント(0)

更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.08
コメント(0)

更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.07
コメント(0)

今年も不況の中、辛うじてカレンダー5部GETしました。今回の出来は・・・・・・・残り3部となりました。ご希望の方はお早めにどうぞ。ちなみにベンガルは載ってません。。。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.06
コメント(0)

今年採集したハタタテダイ3種です。幼魚期は水中で一瞬では見分けが付きません。オニハタタテダイの幼魚。大きくなるとかなりごつくなります。こちらはシマハタタテダイです。成長するとまた独特の雰囲気になります。最後はハタテテダイかムレハタタテダイ。背鰭棘の数とか、めんどいのでどっちでも良いです。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.05
コメント(0)

彼は父の遊び好きの性質をとても強く引き継いだようで、持って来い遊びに夢中です。早くオモチャを投げろとガン見されてます。すでに手も臨戦態勢。。。遊ぶのは良いけど、ワンコみたいに引張りっこまでするのはどうかと・・・猫でしょ。一応・・・甥っ子たちに大人気のマルス。「マ~ルちゃん、マ~ルちゃん、ハンバ~グ!」と大合唱!? 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.03
コメント(0)

あっというまに12月。時間と体力と戦いながらオリジナルカレンダーを製作中です。しかしまだ2月と12月のみ。。。年内に完成するかどうか微妙な進行状況です。年賀状も・・・魚やサンゴ、海の写真も入れる予定ですが、膨大な写真に埋もれてます・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.12.01
コメント(0)

寒くなっても大丈夫。寝る時にはベンガル湯たんぽのルナがすっ飛んで布団に入ります。最初に布団に入り、足元で一緒に寝てくれるルナ。でも10分程で出てってしまいます・・・入れ替わりで入ってくるの兄ぃマルス。この子はいつもくっついて纏わり付く変な子です。そして朝方には2ニャンとも布団の上に乗り重しとなります。2ニャンで合計8kg。重っ!・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.11.28
コメント(0)

ユスティ「ルナっ!フュージョンだ!クンカクンカ・・・」ルナ「了解でしゅ」ユスティ&ルナ「フュ~~~ジョンっ!」ルナ「巻き巻きでしゅ~」ルナティ「完成だぜぇ~!!!ヒョウ柄の融合じゃぁ~」 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.11.27
コメント(0)

ルナの奇跡の写真です。何が奇跡かって眼をちゃんと開いています。いつも必ず眼を閉じるルナだけどとっても良い子です。でもロゼットまでは無理でした。。。毛色がちょっと違うので非常に苦労します。せめてフラッシュがまともに使えれば。。。 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.11.26
コメント(0)

本日は、以前から忙しくなかなかできなかった水槽等のプチ引越しを計画していました。が、起きると同時に甥姪たちの来襲により計画は脆くも崩れ去りました。折角の休日が・・・ベンガルたちは嬉しそうに、一緒に台風の如き走り回って、疲れるとまったりお昼寝。嵐は過ぎ去ったものの、結局何も出来ず1日が終りました。。。まぁこんな日もあります・・・ 更新の励みにポチっとひと押しお願いします。
2008.11.24
コメント(0)
全302件 (302件中 1-50件目)


