今ここが幸せ!

今ここが幸せ!

PR

カレンダー

プロフィール

さんたひかる

さんたひかる

コメント新着

けんけん@ Re:ニセモノお餅に気をつけて!(12/21) なかなか勉強になり興味深い話でした!\(…
背番号のないエース0829 @ Re:初夢~面白い夢(01/01) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
するめ@ Re:妻が車をぶつけた!(02/09) 自分を守るためには有効でしょう。 相手の…
1016@ Re:キーのはめ方(09/20) キーボードの間にゴミが入ってしまったの…
wing-space @ Re[1]:クロスバイクを買いました(08/26) アヌビスさん >いつも楽しみに記事拝見し…

バックナンバー

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Sep 21, 2013
XML
カテゴリ: 自転車
 仕事の帰りにユニクロによるためにいつもと違う道を通りましたが、
家の近くで急に後輪に違和感を感じ、
下を見るといつもより接地面が広がっているような・・・

 すぐに降りてみるとやっぱりパンクです。
タイヤの周辺を指で軽く触りながらチェックしていくと、
3mmほどの小さなガラス片が刺さっていました。

 ガラス片は引き抜いてポイしちゃいましたが、
写真撮ってからゴミ箱に捨てればよかったなあ・・・

ガラス片で開いた穴です。
ガラス片によって開いたパンク穴



 幸い、家から400mほどのところでしたので、
そこからはリムを傷めないように気をつけて自転車を押して帰りました。

 家に自転車を置くと、近くにある百均にパンク修理キットを買いにいきました。
とりあえず直してみるつもりです。



 夕飯を食べてから、予備チューブに交換し、再び自転車は乗れるようになりました。


 さて、穴の開いたタイヤのほうですが、
空気を入れて測っておいた場所あたりを見ると、
確かに穴が開いて空気が漏れています。

 先ほど買ってきたパンク修理キットを取り出し、
1.穴の周辺をサンドペーパーで磨きます。
2.濡れティシュでゴムやサンドペーパーのカスをふき取ります。

4.ゴムのりが乾いたらパッチのアルミ箔をはがして貼り付けて強く押し付けます。
(家出したので木槌を使いました。圧力をかけることがポイントです)
5.張り付いたら最後に表面の透明フィルムをはがして終了です。

 パッチ処理されたチューブ君。

パッチ処理したチューブ

 私の修理で本当に使えるか、あとで試してみたいと思います。



CHENG_SHIN製のチューブ

 それにしても、ESCAPE AIR 購入後一ヶ月もたたないうちに二度目のパンクです。

 運が悪いのか、たまたまなのか、タイヤの耐パンク性能が低いのか。

こうなると多少重くなってもいいからと、
耐パンク性能の高いタイヤを検討してしまいました。



重量:300g って、今ついてるもの・・・一応耐パンク性能を謳っているんだ。
でも、これがパンクしたんで・・・




重量:560g 重いですね。



重量:345g まあまあですね。

 28cだと種類が少ないようです。

いろいろ探して、検討してみます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Sep 26, 2013 08:11:33 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: