PR

コメント新着

関ガス@ なるほど! 元バイク乗りのおばさんへ コメントありが…
元バイク乗りのおばさん@ Re:右鎖骨骨折・・・抜釘、まとめ(11/20) それ、穴が塞がるまで折れやすくなってい…
関ガス@ 仲間入りして! HIGUCHI さんへ なにげに長野県はソフトク…
HIGUCHI @ ソフトクリームマップ【東北信エリア】完成!!(07/03) ソフトクリームは一番好きなデザート。 楽…
関ガス@ お大事に! 竹中健次さんへ コメントありがとうござい…
竹中健次@ Re:右鎖骨骨折・・・抜釘、まとめ(11/20) 私も昨年鎖骨骨折を行なって、チタンプレ…
関ガス @ お久しぶりです! リコ(うりぼうセロー)さんへ コメント…

お気に入りブログ

ホンダショップナガ… かずちゃん・さん
ROAD TO EGLI eglitargetさん
侍 魂! ゲキ渋さん
関ガスBASE 関GASさん
運び屋-Field 運び屋X4さん

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2013年05月19日
XML
カテゴリ: ケガ
晴天も続き、良いシーズンになってきましたねスマイル
徐々に肩の痛みも消え・・・ バイクに乗れない辛さ の方が増してきました~(笑)

さて先日、抜糸に通院してリハビリも開始となりました!

余裕も出てきたところで、今回の手術の内容を整理しておこうかと思います。
(寄せ集めの画像で、すいません・爆)


健康な肩の状態は↓こんな感じです。
右肩.jpg
鎖骨って靭帯で固定されてるんですね。


断裂!.jpg
私の場合、バイクから飛ばされ肩から落下
衝撃でこの3本の靭帯が断裂し、鎖骨が上へ飛び上がった状態になったんですね。

転倒直後には鎖骨がボヨーンと飛び出てたのが解るぐらい肩の形状が変わってました。
現場にいた貴重な何人かは変形した肩を触って頂けたような(笑)
でもすぐに腫れて変形が解りずらくなるらしいです。


今回の手術の術式は、 「観血的整復固定術」

鋼線2本.jpg
断裂した靭帯を縫合し、鋼線と呼ばれる金属の串(2本)で鎖骨を固定しました。

キルシュナー鋼線.jpg

骨折や脱臼など、骨を固定する方法ではメジャーなものみたい。

担当の先生から、固定期間中に鋼線が 抜けて来てしまったり 中で折れることもあります から注意して下さい!と言われましたが・・・
「そんなの、どーすればいいの?」って感じですよね(笑)



なんと!!右肩に半端ない激痛が発生

右肩を動かしていると、何か引っ掛かる感じがして激痛が出だす。
歩く衝撃ですら痛みが響き、箸をもってることすら辛い状況

てっきり鋼線がずれて先端が筋肉に刺さったかっ・・・と思い病院へ連絡。

翌日、レントゲンを撮って確認。すると・・・あれ何ともない
先生からどのあたりが痛い?と聞かれ、痛い部分を揉まれてるうちに治ってしまった

どうやら、リハビリのやりすぎで肩の筋肉がつってしまってたらしい(爆)
自分の思った以上に右肩の筋力が落ちてるみたい
先生からは「少しリハビリを自粛して下さい。」と注意されちゃいました(普通は逆らしいけど)


さらに 衝撃の事実 がっ

関ガス:「先生、月末か来月の頭には鋼線を抜き取れますか?」

先 生:「え?それはダメです。 6週間から3か月 は入れておきたいですから。」

関ガス:「げっ!3週間から6週間で抜き取れるんじゃなかったでしたっけ?(驚)」

先 生:「手術前に説明しましたよね

関ガス:「・・・(3と6の数字しか合っとらん・泣)」



先生的には、靭帯がしっかりくっつき鎖骨が固定される3か月までは入れておきたい様子
そ、そ、そんなじゃ、5月1日の手術だったから、8月になっちまう号泣
少しでも早めに抜き取ってもらえる様にタイミングをみて相談してみよ~(汗)


もて耐(8/24・25) は大丈夫か???

事前に公開練習(2回)や練習もあるのに・・・こりゃ、いかん


いや、まだ、あきらめてません (たぶん・・・独り言)

怪我ネタ続きで、ごめんなさい(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月21日 13時17分30秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:右肩鎖関節脱臼・・・リハビリ編(05/19)  
rally-papa  さん
靱帯は栄養血管が極めて乏しいので、自己修復が非常に難しい組織なんで、無理は禁物です。
エンジン掛けていきなりレッドソーンは、バイクでも人でもダメダメです。笑
と、言う事で、焦らず、サボらず、ボチボチと・・・頑張って下さい。

ちなみに、昨年、僕は左前十字靱帯を断裂したんですが、左足の筋力強化訓練を積極的に出来ない間は、右足や上半身の筋トレをかなりやりました。人間の身体って面白く出来ていて、右足をガンガン鍛えると、何もしていない左足も、右足についてこうと筋力がアップしたり、筋力低下が最小限に抑えられるらしいです。(医学的なエビデンスが乏しいので、担当のセラピストには言わないでね。笑)

どうしても。怪我をした肩や上肢にばかり意識がいってしまいますが、全身のトータルケアに気を配って下さい。
ではではお大事になさって下さい。 (2013年05月19日 19時46分40秒)

焦らない焦らないーー  
naganoうさぎ さん
リハビリし過ぎで筋肉がつるって、、、><
どんだけせっかちなんですかっ
「図3」の赤ペンで描かれてるのって、ソコにも鋼線が入ってるってコトですの??

ワタクシ飛び出た鎖骨を触った貴重なひとりです。
あのポッコリが「内出血じゃないよねえ。」と心配していたんだけど、サポートシャツをお召しになっていたため脱がして確認する事も出来ず。。。いやまさか鎖骨だったとは、、、

本当にお大事にーー

(2013年05月19日 21時50分54秒)

なるほど!!  
関ガス さん
rally-papaさん

なるほど、なるほど!参考になります。
いきなりのレッドゾーンで、危うく焼き付かせるとこでした(爆)
痛みが減ると素人は調子に乗っていけませんね。

そう言えば、rally-papaさんも左膝の靱帯を断裂されたんですね。
膝の方が関節も大きいですし、かかる加重も半端ないですからリハビリも大変だった事でしょう。

>全身のトータルケアに気を配って下さい。

そうですね!アドバイスありがとうございます(*^_^*)♪
この機会ですから、体幹を含む全体を見直してみたいと思います。
逆に完治後には転倒前より調子が良くなってるのをイメージして(笑)

(2013年05月20日 09時38分44秒)

せっかち男っ  
関ガス さん
naganoうさぎさん

ついつい調子にのって、右腕を上げ下げブンブンと・・・
だってさぁ、天気も良いしシーズンインだし、気は焦るしさぁ(笑)

>「図3」の赤ペンで描かれてるのって、ソコにも鋼線が入ってるってコトですの??

いえいえ、鋼線は横方向に2本だけ。
図は適当なところから拾ってきたヤツなので無視して下さい。

>ワタクシ飛び出た鎖骨を触った貴重なひとりです。

おめでとうございます!
私自身も「何だ、この突起は???」と焦ったし。でも次回は冷静に解るハズ(爆)
できれば次は誰か他の人のを触りたいっ(←バチ当たりな・・・笑)

(2013年05月20日 09時49分42秒)

Re:右肩鎖関節脱臼・・・リハビリ編(05/19)  
FIVESPEED  さん
前にも話したかなぁ?
オレって背骨以外の骨はほぼ全部折れてます。靭帯も何本やっつけたか忘れました(爆)
兎に角焦りは禁物です。
若い頃は膝にギブス巻いたままサーキット行って、自分でギブス金ノコで切って走って痛くて医者行って
「死にたいのか」って本気で怒られたり結構無茶しましたけど、35過ぎたら絶対やっちゃダメです!
まず下半身強化から初めましょう!復活したときにビックリするくらい上手になったって思える筈です。
一本歯下駄がいいですよ!(笑)商売ですが...
ウォーキングやジョギングは肩に衝撃が伝わるからお薦めできません。
一本歯下駄は歩く必要は一切無し、家でテレビでも見ながら立っているだけでOKです。
筋トレと前後バランスアップが同時にできます。
初めは1日10分位から慣れて来たら徐々に時間を伸ばして行きます。
予想以上に筋肉使うので、最初から長い時間やると確実に筋肉痛になります。
肩がある程度動かせるようになったらKTtapePROを使って動きを規制しつつ筋肉サポートしながら
リハビリしましょう♪
FIVESPEEDの商品ってアスリートのためには絶対必要なものばかりだから、是非お役立てください。

なんかCMみたいになっちゃったけど、絶対焦っちゃダメですよ!
真夏に乗れなくても、秋には絶対乗れます。
焦ってそのあと二度とバイクに乗れなくなったやつ何人も見てきています。
じっくり治してください♪ (2013年05月20日 22時38分02秒)

Re:右肩鎖関節脱臼・・・リハビリ編(05/19)  
baka豆3 さん
ありゃ~~・・。だから言ったでしょ。そりゃあリハビリじゃなくてただのおバカですよ。今やるリハビリっていうのは故障個所じゃなくて、今回の事で動かさなくなった体の他の筋力、例えば下半身の筋肉などを維持回復するためにやるもんで、故障個所のリハビリは、針金抜いた後、ドクターからOKが出てからやるもんですよ。 (2013年05月21日 01時05分07秒)

げっ!  
関ガス さん
FIVESPEED さん

えぇっ、そんなにケガしてるんですかっ
よく復活しましたね(汗)さすがウメ様!
でも、若いウチは復活力も高いですけど、やっぱりオジサンになるとダメなんですね・・・

ついつい焦ってしまってダメダメです(泣)
これからはアドバイスの通り、下半身強化と体幹を鍛えます!
それには、あのアイテム!がピッタリでしょうか(笑)

(2013年05月21日 09時02分51秒)

Re:右肩鎖関節脱臼・・・リハビリ編(05/19)  
みや   さん
リハビリのやりすぎって 関ガスさんらしいね^^!

ワタシも大昔、鎖骨骨折(やはりバイクで・・)の固定で同じような鋼線使いました。
35年経った今も骨固定のメジャーは変わらないんですね。

ワタシは局部麻酔だったんですが、骨折の手術って建築現場みたいで、ペンチとかドリルって言葉が飛び交うんですよね^^ (2013年05月21日 09時05分56秒)

大バカ野郎・・・  
関ガス さん
baka豆3さん

すいません、大バカでした・・・(涙)
ほんと、まさしくその通りで。豆さんと同じ事を先生からも言われ、怒られました。

先生からは「現段階は徐々に肩関節の可動範囲を戻す程度のリハビリで、肩を鍛えてるわけじゃない。」とも。
そんなつもりじゃなかったんですが、初めてのリハビリで加減も解らず・・・
予想以上の筋力ダウンに気付かず、普通に動かそうとしたのが一番の間違いでした(泣)

何事も焦ってはダメですね(^_^;)
しっかり治す時に治さないと後悔することになってしまいますよね。
これを機会に肩に影響の無い方法でトレーニングできればいいなぁと思います。

(2013年05月21日 09時30分57秒)

反省中・・・  
関ガス さん
みや さん

間違ったリハビリで反省中です・・・
ほんと、アホだよねぇ(爆)

えっ、みやさんも鎖骨骨折の経験者だったんですか!
鎖骨や肩のケガって中途半端に動けるもんだから、いけないですよね(違うかっ・笑)

最近は首回りとか胸のあたりの手術は全て全身麻酔らしいですよ。
私的には麻酔で瞬殺されたので、まったく手術の恐怖心や痛さのトラウマが皆無でした。
寝てるのとは全く違い、いきなりコンセントを抜かれた感じです(笑)

(2013年05月21日 09時41分54秒)

違う目線からみたら前向き。  
Lev さん
皆さんに心配され、諭され。(*´∀`*)
焦っちゃダメなんですね。
やりたいことたくさんあるけど
ちょっとお休みをして、
のんびりしてください(*´∀`*)

でも、聞き間違えた(?)くだりは笑ってしまいました。
「超ポジティブなんだけどっ!」って。(´∀`*)ウフフ


(2013年05月21日 22時45分59秒)

感謝!  
関ガス さん
Levさん

ほんと皆さんに心配をお掛けして、またアドバイスを貰ったりと、感謝!感謝!なんです。
温かく見守って頂けると幸いです(爆)

靱帯断裂には新鮮な海の幸とフレッシュなイチゴやミカンがイイらしいので、私の専属看護スタッフが常駐の静岡へ療養へ行かねば!
バイクで行っちゃうとダメダメだけど(笑)

>「超ポジティブなんだけどっ!」って。(´∀`*)ウフフ

いや~全く疑いなく治療計画を間違えて聞き取ってましたっ(泣)
説明を同席した家族からは「どんだけ自分都合の聞き取り方だ・・・」と。。。

基本的に超超~ポジティブなので、考え無し・・・です(爆)

(2013年05月22日 10時10分24秒)

Re:右肩鎖関節脱臼・・・リハビリ編(05/19)  
M.D さん
はじめまして。肩鎖関節脱臼で検索し、こちらのブログを知りました。私はバイクで事故に遭い、3月中旬に手術をしました。そして先日ワイヤーを2本抜き、現在入院中。来週退院予定で、リハビリが本格的に始まると思います。
ブログを読むと、2ヶ月半でバイクに乗られているようで驚きました。リハビリは順調だったのですか?肩はしっかり上がるようになったのですか?これから始まるリハビリにとても不安を感じ質問させていただきました。 (2018年04月28日 09時18分02秒)

お大事にしてください!  
関ガス  さん
M.Dさんへ

コメントありがとうございます。
そうですか、M.Dさんも肩鎖関節脱臼でワイヤーを入れられたんですね。
肩の状況は最初は全然腕が上がらず、全く腕を上へ伸ばせない状況でした。
徐々にですが理学療法士とのリハビリで改善していき、3ヵ月ほどでほぼ元の関節可動域の状態になりました。
この時から2年間ほどは右肩の可動域よりも、右肩の筋力の低下を強く感じましたね。
バイクを支えた右腕に力がうまく伝わらず、体のバランスも崩れた感じが続いた記憶があります。
靭帯は再生されにくいので、焦らず肩関節のリハビリをしていきましょう。
無理せずお大事にしてください。

実は・・・
この時に右肩を肩鎖関節脱臼で痛めたにも関わらず、昨年9月に同じ右肩の鎖骨を粉砕骨折して今はプレートが入ってます(泣)
https://plaza.rakuten.co.jp/winners1/diary/201708080000/
一緒にリハビリを頑張りましょう (2018年04月28日 15時25分24秒) (2018年04月28日 15時28分12秒)

Re[14]:右肩鎖関節脱臼・・・リハビリ編(05/19)  
M.D さん
関ガスさんへ

お返事ありがとうございます(*^^*)
大ケガなのに3ヶ月のリハビリでほぼ戻ったなんてスゴいですね。ワイヤーを抜いただけでボルトは残したままなのでしょうか?私もリハビリ頑張ろうと思います。

鎖骨骨折の記事も読んでました。またケガをしてしまったのだと心配しましたが、でも記事からとてもポジティブな人なんだなと感じております。
私は事故に遭ってからいつも泣いている状態で家族やバイク仲間、友人にも心配をかけ、最初の手術が終わり退院した頃から少しずつ前向きになりました。
仕事も保育士なので、しばらくはお休みをしているけれど、リハビリを頑張ってまずは車の運転、仕事復帰、そしてまたバイクに復活してツーリングやキャンプツーへ行きたいと思っています。

関ガスさんもリハビリ頑張ってくださいね。
(2018年04月28日 17時17分32秒)

がんばりましょう!  
関ガス  さん
M.Dさんへ

ケガをしてみて、そして身体が不自由になってみて初めて解ることって多いですよね。
家族や職場や仲間にも心配や迷惑をかけちゃいますし。
私もケガの最初は自分一人でTシャツすら上手く脱げなくてショックでした。
でも今では2度目の肩のケガですら、かなり余裕があります(笑)
何事も経験ですから、焦らずきちんとリハビリをして元に戻しましょう。

M.Dさんも元気な体と心が必須な職業と思います。
お仕事にも、そしてバイクにも早く復帰できるよう頑張ってくださいね!
(同じケガ人の私が言うのもなんですが・笑)
私も年内には再び全身麻酔で鎖骨のプレートの除去手術を行います。
今はケガする前より健康な体を目標に頑張りますー☆

(2018年04月29日 07時57分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: