全224件 (224件中 1-50件目)
この度、楽天からFC2へ引っ越すことにしました。ipadからだと画像のアップに時間と手間がかかるようになってしまったし、サーバ環境も悪くなったのか、かなり重くなった気がするし。。今見返したら、3年半ほどここで書いてきましたが、新しい所で続けて同じようなことを書いて行くつもりですので、よろしければ引き続き遊びにきてくださいね。移転先http://witchgarden252.blog.fc2.com/『今日もばらといっしょ』
2012/03/02
相変わらず、更新しない日記。一月も終わりかけですが、しれっとした顔でなし崩し的に今年もよろしくお願いしますとごあいさつ(^_^;)放置してる間に、楽天ブログでは終了したサービスがあり、そのために他所に移るユーザーがたくさんいたようですね。画像の管理方法も変わるみたいで、私も移っちゃおうかな~なんて迷っています。それすらめんどくさくてこのまま行くかもしれないけど。。。さて。年末年始、茨城の実家に帰省した時に念願のIKEAに行ってきました。仙台にもミニショップができたそうで、そこは近々行く予定。子供達は無料託児ルームの巨大ボールプールに感動したそうで、また行きたいそうです。しめしめ( ̄▽ ̄)実家から自宅に戻る際に車で積めるだけ、と自分に言い聞かせてイロイロ買ってきた中で、1番の掘り出し物はファブリック。前からファブリックパネルを自作したいと思っていたけど、好みの北欧スタイルの生地は結構高い。でもIKEAはセルフの計り売りで、1m1000円もしないステキ生地がいっぱい♪( ´▽`)何種類かゲットしてきましたので、パネルを作ることにしました~。作り方は簡単。角材で枠を作り、ベニヤ板や発泡スチロールなどのボードを貼って土台を作り、生地をとめていくだけ。今回は、去年の夏に夫が和室をリフォームしてくれた際に余っていた床の断熱材、スタイロフォームに木枠を取り付けて廃材活用しました。スタイロフォームを作りたい大きさにカッターで切る角材をスタイロフォームにあわせてカット。下穴開けて釘で固定。末っ子がアシスタント(^^)木枠とスタイロフォームは念のため多用途接着剤で固定してます。生地の柄を合わせて大きめに切り、アイロンかけてから工作用のタッカー(強力なホチキス)で固定して行きます。布がたわまないように、引っ張りすぎないように。裏側の木枠からはみ出す生地はハサミで切って、ほつれないように念のため水貼りテープ(裏に水を付けると糊が溶ける紙テープ)で止めてあります。完成~\(^o^)/大きな柄だったので、90×60センチのサイズで作りました。出来上がってからでなんだけど、そんなに広い壁面はうちにはあんまりなかった。( ̄◇ ̄;)なんとか階段の踊り場に設置しました。行き当たりばったり、それが私のDIY。もう一個、少し小さいサイズ。寝室にかけました。部屋が汚くてこれ以上はヒキで撮れません(//∇//)これ以外にも楽天のショップで以前買ってあった小さいサイズの布があるので、美術科時代に使っていた眠ってるパネルに貼ってみようかと思っています。
2012/01/23
次男が先週熱を出し、ダラダラと微熱が続いていて買い物にもいけないでいます。もう一週間になるのでそろそろ治るといいんだけど。昼間は結構元気で寝てられないので余計にこじれてる気がします。鉢バラの土を買ってきたいのに出かけられない~合間を見て庭の整理と自家製堆肥のマルチングだけはやっと終わりました。今年は一年分の庭の残渣を庭のコンポストにため続け、すべて土の上にマルチングすることができました。はじめて循環した!っていう充実感が↑今年の堆肥は出来がスゴイ!!↑植栽エリアの土に5センチくらいずつ敷き詰めます。土と混ぜちゃダメよ?庭堆肥と一緒に、2基で作ってたダンボール堆肥と自作腐葉土も全部使ったけどまだ全部はカバー出来てない。。ちょっと市販のものを足さないといけないですね。全部循環させるに庭のコンポストをもう一基作るしか…。どこにそんなスペースが?これから寒くなるので、ダンボールはサブに回して密閉型の生ゴミ処理をメインにするつもりです。庭の整理の最中に山形出身の友達が来て、ご実家で採れたクルミの殻をタルいっぱいに持ってきてくれました。わーい\(^o^)/ありがとうデッキの前のくるからゾーンに足して置いたら、さっそくシジュウカラが来てつついてましたよ。そろそろピーナツリースもぶら下げないと…。寒さが厳しくなる前にバラの土換えと、つるバラの誘引終わらせてのんびりこたつ園芸を満喫したいな(^^)↑アリスターステラグレイ
2011/12/01
前から欲しかったiPad 2 買ってしまいました~。 これで快適ネット生活が送れます。 でも画像のアップが出来ないので今日は携帯からアップです。 幼稚園で、PTA主宰の雨水講習会を開き、庭友 kikiさんに講師をお願いしました。 幼稚園ママさんで、庭作りが趣味っていう人まだあまりいないみたいだけど、災害時の備えとしては知っておいて損は無いと思って企画しました。 タテドイ切断体験、ワクワクしてたのは私だけ? 今頃家でパパさんと雨水利用検討してくれたり、話題になってるといいな~。 講演会終了後にランチしてから、ライラガーデンへ。 秋の庭仕事を全然やって無くて、お客さん仕様じゃ無かったけど、オットと二人で手作りした場所をいっぱい面白がってもらえてすごく嬉しかったです。 自分の庭はワクワクドキドキ楽しめる場所にしたいと思っているので、堆肥トークから木工談義、私も楽しかったです!
2011/10/31
先週末我が家の男チームが某サーキットにモータースポーツ観戦に出かけました。ムスメと私は全然興味ないのでお留守番。チケット代だって結構高いのです。久々のふたりだけの時間。クッキーを作ったり、工作したり、お絵かきしたり。いつもおにい達に負けないように必死で自己主張するムスメですが、この日はニコニコでした。いつもチラシの裏紙を適当にホチキスで留めて製本して、絵本を作って遊んでいるウチの子達。今日はいい紙で本物みたいに作ってみよう!ってことになりました。↑ライラ作「じめんのうえとしたで」タイトル、もうちょっと頑張りましょう。表紙はお菓子の空き箱使用。中は画用紙使ってます。娘のは昨日「せんせいにみせたい!」って幼稚園に持って行っちゃった。写真を撮ってから持たせれば良かったな。なかなかシュールな良いお話?ができました。さて、母も負けじと大人げなくガチンコで制作。↑なか表紙「お話」は考えるの面倒だったので、今年の年賀状に考えた消しゴムはんこの図案から発展させる事に。↑冬しか描けなかったので庭の一年のサイクルが描きたかった!↑1ページ目 2月頃↑2ページ目 3~4月かな。↑3ページ目 6~7月!一番いい頃 このあと暑さでボロボロにはなるけどね…↑4ページ目 9月 秋のかぜが。。↑5ページ目 そしてまた春が巡り来るのを待つのでした。四季じゃなくて、あくまでもガーデナーのシーズン分けって感じですね。ホントは夏と秋の間には梅雨と猛暑があるんだけど。。今回は割愛 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村にほんブログ村
2011/09/27
今日はさわやかな洗濯日和。リビングのカーテンをドバッと洗いました。春に洗い損ねたので1年ぶり…(;´Д`A ```夏中気になっていたので、きれいになってスッキリしました~。さて、今回もDIYネタです。前回のキッチンの収納棚と一緒に作ったちいさなラック。あるものを収納するために設計しました。さて、あるものとは?じゃ~ん。。加湿器でございます夏の間、別の場所に保管するために動かすのが面倒。ここに収納して、使う時は吹き出し口だけ開けられるような棚に置いといたら便利かな、という発想。どんだけ横着者なんだろ、自分。楽するための努力を惜しまないタイプです。下の段は雑誌や手作り用の参考資料など入ってます。今回初めて丁番とマグネットキャッチャーを付けてみました。 あおり止めはヒートンとチェーンで。丁番を取り付ける時溝を彫るのがちょっと手間だったけど、面白かったです。濃いめのブラウンに調合した水性ステインで塗ってますが、ここは白の方が良かったかな~あとで上から塗り直すかも。。。木材は、15ミリ厚のシナ合板使用。合板でも塗料が乗りやすく、木目も結構きれいなのでローコストで見栄えよく仕上げたい時はおすすめですよ。ただし、切断面はベニヤ状なので、気になる場合は専用の小口テープを併用して下さい。それから…。私のDIYを見て夫がやる気になったようで、リビングの隣の和室をフローリングに改造してくれました。夏休みから長男がピアノを始めて、電子ピアノを買ったんだけど和室しか置けるスペースが無くて。畳に大きな家具?を置きたくないし、畳表替えを定期的にしなくちゃいけないし、次男も喘息持ちなので以前からいつかやろうと言っていたのでした。夫はいつも施工日数を甘く見積もり、今回も2日でやる!なんて言ってたけど、私は内心「DIYなめんなよ~」と冷ややかに見てましたが。やっぱり5日ほどかかって、終わる頃には満身創痍でした。やっぱりね [壁]・m・) プププでもおおざっぱな私の『まいっかDIY』と違って、細かい所も丁寧にやる人なので、仕上がりはとっても美しく、できたての床に寝転んでゴロゴロしてしまうのでした~ クルクル(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-) (゚∇^*)v⌒☆ブイッ!。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村にほんブログ村
2011/09/24
このところ、木工に燃えております。前回の洗面所に続き、今回はキッチンの勝手口付近の壁全面に棚を作りました。ああ。(;´Д`A ``` 今回もビフォー画像はありませ~ん。すごく狭いキッチンですので、ついいろんなところに物を積み上げてしまいがちでした。ちょい置きできる棚があったらいいな~。ここ、結構デッドなスペースじゃないかな~?とかねてから思っていました。色の組み合わせに悩んで、キッチンはスッキリと北欧風にしたく背板は青空のようなブルーに。こういう狭いスペースならこのくらい強い色でも冒険しやすいかと。。映画『かもめ食堂』ブルーっぽいのをイメージしました。淡い無彩色系にちょっと鮮やかすぎるくらいのきれいな色を組み合わせるとバランスがいい気がします。茶色は木目がきれいに出る水性ステインを3色ほど常備していて、置く場所や塗る物の面積などに合わせていつも自分でブレンドして使うようにしています。白や不透明な色を塗る時は、最近カントリーカラーという商品を使っています。元の色が彩度低めで、ほんの少しグレーや茶色などを混ぜるだけて、私好みの色が作りやすいからです。木はいつもの1×(ワンバイ)材を使っています。今回は1×8を使用。本当は設置場所の寸法から1×10を使いたかったんだけど、どのお店にも置いてなかったので×8で作っちゃいました。ちょっと奥行きが狭いけど、結果このくらいの方がよいかと納得です。今回、いつもお願いしてるホームセンターじゃないお店で木を買ってカットしてもらったんだけど、ホームセンターのカットサービスって担当の人によって仕上がりの精度が結構違うな~と思いました。↑こういうカット寸法を書いた紙を用意してカットをお願いします。1カッと30円ほどです。木工って1ミリ誤差が出るだけでも後々の作業でひどい事になったりするんですよ。キッチリ指定のサイズで切ってくれる人ばかりじゃないので、同じホームセンターでも、曜日によって担当の人が違ったりして大失敗する事も。何度か経験するとこのお店のこの人が一番うまい、とか分かってきますね。↑今回はほとんど手直しが必要なかったので、組み立て、塗装、設置まで2日間でできちゃいました。実はもうひとつ同時進行で作った物があるので、次回はそちらをアップします!すっかりDIYブログになってきちゃってますが、ガーデニングブログもそのうち書くでしょう、きっと。。。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村にほんブログ村
2011/09/02
昨日、今シーズン12匹目のゴマダラカミキリを処刑しました。((o(>皿
2011/08/27
久々の更新です。準備で大忙しだった幼稚園の夏祭りも大盛況のうちに終わり、バタバタと夏休みに突入。家族の用事や溜まっていた家の中の仕事を片付けている間にあっという間にお盆。今年は夫のおばあちゃんの新盆だったりしたのもあって、いつもより慌ただしい夏になりました。なんて言っているうちに明日から小学生は新学期です。震災の影響で1学期の始業式が1週間遅れたため、少し早めのスタートとなりました。庭は花がらも草も放置。やっと先日雑草だけはやっつけたけど、暑い日に2時間ぶっ続けで作業したら具合悪くなってしまいましたよ。ここ数日は肌寒いほどの気温です。明日からまた気温が高めらしいので体調管理には気をつけないと。。。さて、夏休み中は家の中をもっとすっきりと暮らすための計画をいくつか実行に移してみました。今回は洗面所の洗濯機まわりと脱衣所、台所の食品庫の改造です。いつものようにホームセンターで木材を調達、カットサービスで寸法通り切ってもらいました。↑ゲリラ雷雨で何度も作業を中断させられるので、デッキの屋根の下で作業私が今まで作ったものの中でも一番大きなものも作ったので、狭いスペースで大変でした。まずは食品庫から。↑作り付けの扉付き食品庫、入居したときにいろんなものをただ押し込んだ状態で在庫管理も取り出すのもイマイチ効率的じゃなかった。あんまりゴチャゴチャしてるのでビフォー画像はボカして掲載ですヽ(=´▽`=)ノ↑食品は種類別に分けて縦長のボックスに入れ、厚めのベニヤ板をぴったりサイズにカットして一枚増やしました。一番下の段は可動式の棚を作ってお米や根菜類を入れています。食品庫の扉の前に置いていて邪魔だったプラスチック用ゴミ箱も中に収まってスッキリ~☆^(o≧▽゚)o食品の種類別に分けて、ラベリングをしたおかげで、夫も中身が分かりやすくて使い勝手よくなったと褒めてくれました。次回は洗面所のビフォーアフターを紹介しますね。
2011/08/22
私が一年で一番忙しい時期、それは5~7月アタマまで。今年も幼稚園のPTA本部の役員を継続して引き受けています。今度は副会長です。今年は要領も分かって来たし、去年よりも楽だな~と感じてます。そうなると、自分の時間が増えて、庭への気持ちが抑えられない今日この頃。前から計画していたあれやこれやをいっきに実行に移す事にしました。まずは家の北側。生け垣のコニファーがすべて枯れてしまって見苦しいことこの上ない感じだった場所を、どうすれば低コストでカバーできるかをこの一年ずっと考えていました。またしてもビフォーの写真を撮っていない私。。立ち枯れたコニファーを活かして、ホームセンターで買って来たワイヤーメッシュと1×3の防腐処理済木材でフェンス風に作りました。NHK趣味の園芸で紹介されていた方法を参考にしました。このあたりは街づくりの決まりとして、道路に面した境界部分は緑化しなければならないので、あとで誘引できるバラとクレマチスも植え込もうと思っています。下草としてびっしりと生えていたマツバギクをすべて引っこ抜き、庭の木枠で作った堆肥と、手作り腐葉土もまぜまぜ。園芸用の培養土とミックス堆肥も投入して、土を整えて。。秋からちょっとずつ集めておいた宿根草、ハーブ苗などを植え込みました。この場所は午前中は日陰で、午後から西日。というかなり厳しい環境ですが、風通しはいいようなので植物たちに頑張って欲しいです。さて、バラとクレマはなににしようかな~♪あとは新しい木枠を。中身は秋に仕込んだ手作り腐葉土。小さな土のう袋で管理していましたが、木枠のほうがまとめてかき混ぜられていいかな、と思って移しました。腐葉土を使い切ったら、以前ブロ友ちいさんのお庭で見せてもらった「再生土」用木枠のような使い方をする予定。そして腐葉土用の木枠はまた別に作る計画が。。。。夢はどこまでーも広がります。それにしてもこの白さ。迷いに迷って結局白で行く事にしたけど、中身が土だけに汚れっぷりが気になりますが。ま、ひどかったらサンダーで塗面削って塗り直そう。それからそれから。。おままごと用のこどもイス3脚。立水栓の背景に板壁を作りました。は~疲れた~。でも久々に木工や植栽を堪能できて幸せでした。まだ作りたいものはあるんだけど、欲張りすぎずのんびり楽しく庭造りして行きたいです。明日からは幼稚園のお祭りのお面作りしなくては!まだまだ忙しさはつづきます~。。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村
2011/05/24
4/7の大きな余震の直後、夫のおばあちゃんが亡くなりました。92歳。くも膜下出血で倒れて余命数年と言われながら20年近く元気でいたスーパーおばあちゃん。後遺症で、言葉で意思疎通できなかったけれど1年程前に体調を崩して入院するまでトイレも食事も自分で出来る程でした。末っ子が産まれて実家が手狭になり、今の家に引っ越すまでの数年間、食事の用意など、私も少しだけおばあちゃんのお手伝いをしていたので、この時期に身近な人を亡くした喪失感を感じています。地震が直接の原因ではなかったようですが、本震後数日間、病院での停電や暖房の無い環境の変化がきっかけになったようです。地震でなくなった方の公式発表には入っていなかったので、うちのおばあちゃんのような亡くなり方をした方はもっといらっしゃるのではないでしょうか。火葬の順番待ちも10日かかり、次男の入学式と同じ、18日にやっと葬儀を行う事が出来ました。さて、子ども達もようやく幼稚園や学校に通常通り通えるようになり、以前の生活が見え始めました。↑庭もやっと緑が楽しめるように。まずは放置してた腐葉土を切り返したり、元気を取り戻して来た雑草を取ったり。。少しずつ庭仕事もやっています。地震直後は今年は庭なんてかまっている場合じゃないかもしれない。と思いましたが、庭はやはり私の元気のもとなので、できる範囲で庭での生活を楽しんで行くつもりです。↑ピンクダブルのクリスマスローズ。秋に仕込んでおいたプシキニアと合わせるのに成功!!庭に関しては地震前から計画していて、準備もしてあったことはコツコツと時間を作ってやっていく。お金のかかる新しい事はせずに、つもり貯金。子ども達も洗濯物をたたんだり、お風呂掃除でもらえる10円をこの貯金箱にいれてくれてます。ちょっとずつ無理せずためて、毎月11日に義援金として金融機関に託して来ようと計画中です。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村
2011/04/21
昨日、次男が通う仙台市の幼稚園で卒園式が行われました。朝、出かけるために慌ただしく準備していると、大きな余震が。いままでの余震の中でも結構大きな揺れで、心臓がドキドキ。。津波警報もでましたが、被害が出るほどではなかったようです。卒園式の式次第も、大きく変更。クラスごとに時間を区切って園庭で行われました。他のクラスのお友達とゆっくりと別れを惜しむ時間もなかったけど、今年卒園や卒業を迎えた子どもに達は一生忘れない記憶に残る旅立ちの日となったことでしょう。幸い、子ども達も先生方も全員無事が確認されましたが、久しぶりに集まった子ども達はちょっと顔色が冴えない感じ。不便な生活で疲れているんでしょうね。私は今年も幼稚園の本部役員を続ける事が決まっていますが、早く子ども達の笑顔と元気な声が戻るように力を尽くしたいと思っています。長男の小学校も午前授業ですが始まっています。久しぶりの学校生活、楽しんで過ごしているようです。末っ子は今日が終業式。ガソリンが足りているのか心配していたけれど、いつも通りに園バスが来てくれて安心しました。近所のガソリンスタンドでは、営業が始まって長蛇の列が。でも確実に入荷して来ているようです。今すぐ給油しなくてもまだなんとか堪えられると思うので、無理せずもう少し待つ事にしています。近くのドラッグストアの駐車場で、毎週土曜日に朝市も開かれています。朝早くに車でちょっとでかければ、お肉や野菜、牛乳なんかも数量は限定されるけど、買えます。ライフラインや物流の復旧の見込みが全くわからなかった時期を思えばなんでも我慢できます。 宮城県沖地震が来たらどうするか。地震前から家族で決めていた事。◎携帯電話の災害時伝言板を使う。これは私が地震後すぐに登録しましたが、夫の登録がメールで届いたのはずいぶん後でした。11日は7時近くに歩いて家に帰って来てくれた夫。「地震で帰れなくなったら歩いて家に戻る」と前から言っていたような気がします。◎子どもは幼稚園、小学校に迎えに行く。長男はたまたま学校を休んでいて家に一緒でした。幼稚園は大きな地震の時は例外無く(車がムリなら歩いてでも)幼稚園に迎えに行く決まりになっていたので、迷わず車で向かいました。◎3日分の食料、水を確保する。水は一年間保存できる2リットルペットボトルを1箱買ってあり、その他にも夫が好きでまとめ買いしてあった硬水のペットボトルが3ケースほど残っていました。食料は非常用のパウチ食料が用意してあったけど、ずいぶん前に買っておいたもので使用期限切れ。それでも、他に食べるものが無くなった時のために捨てずに取っておきました。一般に災害時は3日間自力で生き延びれば公的な支援が受けられると聞いていましたが、ラジオの放送を聞いているともっと長い時間かかるだろうと予想されました。いつ物資が手に入るか全く分からなかったので、食料は少しずつ、本当に少しずつ分け合って食べていました。用意しておいて良かったもの◎天水桶以前から雨水利用をしていたので、外のウイスキー樽には300リットルの雨水が入っていました。これはトイレを流したり、洗濯に使ったり。近くの給水所でもらった水はすべて飲み水にし、生活用水は樽の水が使えたのでスゴく助かりました。外にはまだ300リットルの水がある、という安心感があったと思います。◎ソーラーガーデンライト庭で使っていたソーラー充電タイプのライトは4個あったので、トイレ前やドア、廊下の角、枕元において使いました。ろうそくの明かりをイメージした商品で、さほど明るくはないけど、真っ暗じゃない、というのが良かった。毎朝外に出して充電して使っていました。◎手回し充電式ラジオ友達の結婚式でもらったカタログギフトで注文。ガーデンツールセットと迷ってこっちを頼んだのが大正解でした。ハンドルを回すとラジオ、ライトが使えて、携帯の充電が出来るタイプ。ただし携帯の充電はまわすのがスゴく大変です。単4電池で充電する器具も家にありましたが、電池は温存したかったのであまり使いませんでした。◎EM菌培養液を洗濯に利用3日に一度下着類を手洗いするとき、EM菌とすすぎが一度で済む洗濯洗剤で洗っていました。これだと少ない洗剤、汲み置きの水でも部屋干しのニオイもしません。以前からこの方法で洗濯していたので、役に立ちました。電気、水道が復旧した今も下水の処理能力が低く、下水道も損傷していて被害甚大な地域に汚水が流れ出す可能性が高いとの事。なのでお風呂、着替え、洗濯は3日に一度にしています。お風呂の残り湯が温かいうちに、この洗剤とEM菌を使って洗えば少ない水でも汚れは落ちるし、下水に流れる量も押さえられるのでは?と考えています。◎EMぼかし利用、密閉式生ごみ処理以前から実行している段ボール生ごみコンポスト。それとこのとき作ったEMぼかしを使って密閉式の生ごみ処理容器で生ごみを集積所に出さないようにしています。ウチの地域は割と早い段階で家庭ゴミの収集が再開されましたが、ゴミ袋の不足、処理能力も下がってるだろうと、今まで通り生ごみは堆肥化しています。◎自転車を使うこれは夫が、なんだけど。ガソリンの残量が心もとなく、車で移動したくなかったので夫が通勤に使っていたスポーツタイプの自転車がすごく活躍しました。雪や雨の日、真冬の凍結する時期以外は10キロほど離れた職場に自転車で通っていたので、遠くまで食料を調達しに行ってくれたし、情報収集も自転車でしてきてくれました。私は子どもと家で待っているだけでしたが、ラジオで、「こちらから取りに行かないと情報は手に入らない。動ける人はなるべく自分からうごいて」と言っていたので、私は歩ける範囲で学校や公民館など、なにか情報が無いか聞きに行ったりしました。これらすべてを揃えていても、これ以上に備えていても、十分とは言えないでしょうね。でも、明日災害に遭う、とわかっていたら前もってもっといろいろ対策が出来たのかもしれない。災害への備えをひとうひとつ考えてみる。今家にあるもので災害時に使えそうなものを確認しておくのが大切かなと思います。物がお店から無くなるのでは、と不安になってついたくさん買ってしまいそうな人は、家にどれくらい食料があるのか、確認してみるといいんじゃないかと思います。
2011/03/29
去年の記録を見返してみると、今年はバラの芽の上がりが遅いようです。↑やっと葉が広がったトレジャートローヴ↑アブラハムダービーも我が家は津波で大きな被害を受けた被災地から10キロ圏内にあります。でも、高台で地盤がかなり硬い場所だったため、被害はほとんどありませんでした。だから、私たち家族は今回の地震の被災者ではないかもしれないと思っています。でも、当たり前だと思って暮らして来た日常が突然おくれなくなった経験は、記録に残しておきたい。記録、ですので、表現が少々細かくくどいかもしれません。自分のための記録です。地震が起きたとき私と長男は家にいて、すぐに2人ともテーブルの下に入りました。揺れは激しく長くて。必死で深呼吸しながら『止まれ~!』と念じ続けた。一旦止まったので恐る恐る出てみる。長男にはまだ出ないよう言って、すぐ使える場所にしまっておいた手回し式のラジオを取ってきました。以前使い方を確認しておいたのに手が震えて。。やっと聞こえたと思ったらまた大きな揺れが。そしてなにかガラスが落ちて割れる音!テーブル下に潜って耐えていると、6メートルの津波が来ると言っていて、これは大変な事が起きていると確認出来ました。揺れがおさまったようなので、家の中の被害状況を確認してまわると。。写真立てのガラスとキッチンのグラスが一つ落ちて割れていましたが、家具などが倒れる事も無く家もどこも壊れていないようでした。次男と娘はまだ幼稚園。大きな地震の時は、園バスは引き返し、親が迎えに行く決まりになっていたので車で15分の幼稚園へ向かいました。停電で信号が止まっていてかなり渋滞。雪もかなり降ってきていつもの倍以上の時間をかけて到着。園庭にバスが数台停めてあり、子ども達がお迎えを待っていました。子ども達は上靴のまま。荷物も月曜日に来たときに!と先生に言われました。先生方もまだ被害の大きさを把握していなかったのでしょう。結局幼稚園は28日に卒園式をするまで休園になっています。私もこの時はまだ、3日くらいはライフラインがダメになるかもしれないと思っていました。家に帰る途中、食べ物を買わないとと思いドラッグストアへ。店内は物が散乱。照明が付かないので暗くて足元にはなにかで濡れてベタベタしています。家には卓上ガスコンロとガスカセットが3本あったので、子ども達用に湯たんぽ、あとは残りわずかに棚に残っていた即席麺、カップ麺、チョコなどのお菓子ををカゴ2つ分入れて清算の長蛇の列に並びました。待っている間も余震が度々あって、電球が落ちて来て子ども達がケガをしないかハラハラしました。お店の方は薄暗い中、自分たちの携帯電話の電卓で懸命に清算してくれています。やっと家に着いたときにはもう6時半。ダンナから連絡が無く、迎えに行くべきか迷っていたら会社から2時間半かけて歩いて帰って来てくれました。すごい!えらい!!外で使っていたソーラーライトを常夜灯にして、懐中電灯の明かりを頼りにお湯を沸かしてカップ麺で夕食。湯たんぽにもお湯を入れて外服のままいつでも逃げられるように玄関までのドアを全部開けたままにして眠りました。今年に入ってやっと地デジ対応のプラズマテレビを買って、以前のテレビを置いていたスチール製の棚には収まらず、グラグラして危ないのでDIYで天井までのジャストサイズのテレビラックを夫が作っていました。↑夫作、テレビラック地震の日の2週間ほど前に完成してつっぱり棒で固定したし、他の背の高い家具も天井と突っ張らせていたのが功を奏したのかな、と感じています。↑リビングの棚。もともと突っ張り機能付きの商品を通販で買いました。以前から地震に備えていたものもいくつかあったし、たまたま、今思うとやっててよかったと思うことも結構あったり。。長くなるので今回はここまで。次回またそのあたり記録、紹介します。
2011/03/20
日記もサボっていたので前回からだいぶあいてしまいました。11日の地震から9日目となりました。我が家は巨大な津波が押し寄せた海岸まで10キロ弱、生活圏にあった場所が被害を受けているのをテレビで見ています。高台で、かなり地盤の丈夫な土地だったためライフラインの復旧も早く進んだようです。今は食料とガソリンが入手困難。日本中が混乱しているようですね。ニュースを見ていて、首都圏でも停電や物不足が起きているのを知りました。首都圏は正常に機能していて欲しいです。日本中が混乱していてはますます被災地は不安が募ってしまう。我が家はなんとか大丈夫ですが、まだまだ人間らしい生活に戻れないでいる人たちがたくさんいます。被災地以外の地域にお住まいの方々には、日常を守って、被災地への関心をできるだけ長く持っていていただきたいと思います。これかから少しずつ地震の経験を記録に残して行こうと思います。
2011/03/20
2月になってしまいました。先日たくさん雪が降って、雪かきの途中でふと思い立ち、ちっちゃいかまくらを作ってみました。↑最初は喜んでいた子どもらも、今は中が寒すぎるのか寄り付きもしませ~ん。筋肉痛になるほどがんばったんだけどな。。さて、今年も行ってきました。東北地方でも一番の寒い時期に開催されるガーデニングのイベント。とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2011いつも混んでいる土日に一人で行っていたけど、今年は最終日、ブロ友ちいさんと行ける事に。この花の管理の難しい時期にわざわざやらなくても、もっと素材がたくさん使える春に開いて欲しい。。というのが正直なところですが、蘭のシーズンということもあって毎年たくさんの来場者があるようです。春を待ちくたびれているガーデナーにとってはやはりうれしいお祭りなんですよね。会場は蘭のエリアとバラ&ガーデニングのエリアに2分されています。蘭の方は全くわからないので、あまり良い写真も撮ってない。。それも毎年の事ですが。。。。↑いきなりバラエリアのメイン展示へまっしぐら。ガーデンデザイナーの吉谷桂子さんによるデザインの展示です。こんな石積み大好物!!これでごはん3杯いけますね~。↑妖精の住む森。湖や妖精のお城、限られたスペースなのにここは完全に深い森と化してます!↑妖精達があちこちにいて、ストーリーのあるシーンに魅入ってしまいます。細部にまでこだわって造り込まれていて、もっと近くに寄ってゆっくり見ていたくなりました。↑コーナーごとの植栽もいちいち絵になるところばかり。主役の植物を活かす組み合わせ、私もできるようになりた~い。可愛い妖精はジブリの「アリエッティ」を、↑このへんの子は、最近気になっているこの本を思い出しました。最終日とあって、植物はややお疲れモードな部分もありましたが、園芸店などの出店でのお買い物はかなりお得にできました。今回はクリスマスローズなんと2株買ってしまった!お土産レポは次回にやりますね。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村センペルビウム冬咲きクレマ日枝クリスマスローズダブル開花株クリスマスローズダブル開花株クリスマスローズダブル開花株template-まりもん
2011/02/03
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします!↑昨年末、帰省する前日の夜に夜なべして作った年賀状。時間が無いなら。アイデアが浮かばないなら。本屋さんに並んでいるオシャレな素材集で済ませちゃえば~??って毎年迷うけど…どうせ50円かけるなら、納得いくものでメッセージ送りたい!と思ってしまうのです。まあ、急ごしらえ、突貫工事の作品なんで、満足ではないんだけど。。クリスマスローズと小球根達。今年は根力で勝負!ってイメージです。もう少し根っこを丁寧に彫りたかったな。”(*>ω
2011/01/07
あいかわらず、無謀な仕事量を自分に課しておいて。やっぱり終わらずに今年の仕事は終了になりそうです。庭も、大掃除も、もう少しやってから帰省したかったのですが、時間切れ。明日には茨城に帰省します。今年1年、いろんな出会いがあって充実した年でした。今年はこれでブログ納め。読んで下さったみなさま、ありがとうございました。来年も庭やら手作りやら、相変わらずチマチマとやっていければそれだけで幸せだな~と思っています。ではよいお年を~o(*^▽^*)o~♪
2010/12/29
現在のマイブームは。。堆肥!木工!!そして お掃除術!!!いつもはほとんど情報番組を見ない私。その日はたまたまテレビを付けていて、お掃除特集をやっていました。重曹とクエン酸・食酢を使ってなんとなく汚れてしまった家の汚れをキレイにできるという内容。重曹で掃除~とかはよく耳にしていたけれど、大掃除シーズンだし試しにやってみる?ちょうど、今年の御ボーナスで積年の夢、スチームクリーナーを購入していたのでこちら↓と併用してお台所を徹底お掃除。誰がって、夫がね。家電好きの夫が、「オレが一番に試す」ってきかないもんで。。すごいすごい。四角スーペース丸掃除を地で行く私がたまーになんとなく掃除して来て4年間の間にすっかり薄汚れて来たキッチンが新築の頃のようにキレイになりました~掃除機やお掃除ワイパー掛けながら、手にお掃除手袋付けてホコリをなでる。という場面で、これはいいな!と思って即日ドラッグストアやらホームセンターやら回ったけど、売ってません。楽天のショップでも売り切れてて、やっと見つけたけど入荷は1月末だとか。こういうのってココアとかバナナとかあったよね。。。いつもはそういうのにあまり乗らないのでビックリでした~。今年の大掃除は、重曹&酢、スチーム、EM石けん&EM活性液で4年間のくすみを一掃したいな~ それからそれから。。。いつも友人に「モノが多い。」といわれる我が家。いままで庭造りに明け暮れて、家の中は見ぬふりをしてきてしまった。。そろそろ本腰を入れて中ものも考えて行こうと、最近ちょっとずつ棚や家具を作っています。↑9月に買って来て以来、放置してた木材。 やっぱり今年中に収納もできるだけスッキリさせたい!↑まずはリビングとダイニングの境目に置く棚。小学生のランドセルと教科書置き場にします。↑3人兄弟が縦に2段ずつ使います。上は教科書、下はランドセル。宿題やるのはダイニングテーブルで。↑板は1×4材。ステイン塗ってからアイボリーで上塗りして、角をヤスリがけしてちょっとエイジング加工。パーツのフックは1個400円。帽子と上着をかけられるようにしたかった!↑5人家族だからフックは5個付けました。玄関に。↑幼稚園のリース作り講習会で作ったクリスマスリース。リース初体験でしたが楽しく作れました。材料費込みで参加費600円!お得だわ~!!↑最後に。台所のカウンターに、ついゴチャゴチャものを置いてしまうので、縦に収納しようって思って制作。2個作って左右両端に置いてます。そうそう。あまった材料で砂場用のテーブルも作りました。まだ端材があるので、ミニイスも作ろう。暖かくなったらね。これ全部一度に作ったので、寒くて大変だったけど、なんとなくゴチャッとしていた場所がいっきにスッキリして気持ちがいいです。洗面所や洗濯機周り、廊下の壁面利用とかプランはあるんだけど、なにしろ寒くてもうムリっつるバラの剪定誘引や腐葉土の切り返しもあるし、まだまだ木工熱は冷めないのだけれど、この辺でクールダウンが必要ですね。昼は庭仕事と大掃除。夜は木工の計画とコタツ園芸。今年の年末はそんなふうに過ごしていくと思います。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村話題のおそうじ手袋ケルヒャースチームクリーナー重曹+フルーツ酵素パーツコートフックワトコオイルtemplate-まりもん
2010/12/17
もうね。本当に寒いです。今年デッキの柱に取り付けた温度計。外は何度くらいになるのかな~と毎年おもっていましたが。。やっぱりマイナスになってるんだね。ここは屋根があるところなので、庭はもっと寒いんでしょう。きっと。。。そんな本格的な冬がやってきたウチの庭に、庭友…いや!庭先輩の ちいさん Ruiさんが来て下さいました~!この日は初雪が降り、ガタガタと震えながらで申し訳なかったのですが、お二人との土・堆肥、バラ、庭の話は尽きず、楽しくて勉強になる特別な日になりました。これからの土づくり、バラの仕立て方、庭づくりのヒントもいただいてますます気持ちが高ぶってきました。たくさんおしゃべりした後は仙台市の園芸店、『ガーデンガーデン』へ。昼時だったので敷地内のカフェ『saji』でまずはランチを。この日の和食ランチも手が込んでて幸せメニュー。食べながらバラトークも止まりませ~ん。なにせこの時期なので、お買い物はそれほどは盛り上がらないけど、春にまた来ましょうと約束して解散でした。帰り道で、「あ~!!蘭展の前売りチケット買うの忘れた~」気づいたけれどもう遅い。。割引チケットもあったのに使うの忘れてしまった (ノω・、) さて、話が前後してしまいますが腐葉土の切り返しもやってました。↑用土袋の中の腐葉土をビニールシートに全部あけたところ。↑ヌカとよく混ぜたつもりでも下の方に溜まっていたようで、そこが妖しげな緑色に。。。これはダメなのかな~、とモヤモヤしながら堆肥サークル『LandLeafMamマムClub』の腐葉土切り返し作業にkikiさんのガーデンへ。↑いつも教えて下さる仙台生ごみネットワークの方に見ていただいたら、微生物のエサと水分が足りない、とのことでした。↑ヌカともみ殻、EM希釈水をかけてみんなで撹拌。ヌカも水分も思っていたよりもたくさんかけていて、びっくり。みんなでやるとラクチン♪楽しい♪作業でした。最後に土のう袋に詰めて完了。コツは、水とヌカを混ぜるときに、ビニールシートじゃなくて古カーペットの上で混ぜる事。余分な水分を吸い取ってくれるので、水分過多にならないそうです。それと、用土袋などは水分が片寄りやすいので、土のう袋の方がベターみたい。まだ切り返していない用土袋もこんな要領で作業したいです。できれば年内にね。できるかな??↑kikiさんの手作り木枠。中にはすでにミミズ君がたくさん。ウチももうひとつ木枠作りたいな。あのへんに。。。↑そしてそして。切り返し作業を一緒にやってくれたちいさんから生ごみ堆肥から生まれたお大根をおみやげにいただきました~♪無肥料、もちろん無農薬。生ごみ堆肥だけを施して育った立派な大根さま。「生で食べてみて~」のアドバイス通り、スティックにして食べたら瑞々しくて甘みがあって、美味!!生が苦手な男の子達には翌日お味噌汁にしてあげたら、「この大根やわらけ~!うめ~!!」ってアッと言う間にたべてました~。小さい頃から母の家庭菜園の野菜を食べて育ったので、一人暮らしを始めてスーパーで売ってる野菜を買って食べたときになんだかすごく違和感を感じたものです。そのとき思ったのは、「なんか、味がない」たくさん作らなければならない現場の事情もありますし、最近では市場のニーズもあって改善もされてるようだけど、やはり手をかけていい土で作った野菜の味は格別だよな~と思います。ちいさーん。大切なお野菜、分けてくれてありがとう~ヽ(=´▽`=)ノ魂こもった木枠堆肥も大切に使いますね♪ ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村黒葉ボタン原種シクラメンシルバーリーフ輸入苗*¥2980ムンステッドウッド冬咲クレマ*日枝ハンギングステンドグラスtemplate-まりもん
2010/12/17
昨日は初霜が降りたようです。それでも今週は昼間は暖かく、庭仕事をしていると小汗かくほどでした。剪定誘引はコーナーごとや1本ずつでもできるけど、土換えは全部いっきに終えたいもの。。30鉢分の土。こんな大風呂敷広げたら、終わるまで片付けられません。。。作業中、腰を痛めて大ダメージ。庭中にいろんなもの広げてたので、足場が悪かったのよ~。そんなこんなで3日かかって無事終了です。駐車場に置いていた2株が根張りがかなり悪くてちょっと心配。夏の猛暑にコンクリートの熱で根を傷めたのでしょう。養生のため、日当り風よけ条件の良いデッキ前で春までおやすみなさい。。赤玉土と馬ふん堆肥、今年は経費節約のため安くて中身もいい感じのミックス堆肥もまぜまぜ。↑いつの間にかいつもの馬ふん堆肥がこんな目立つパッケージに。買いやすいのか買いにくいのか。。用途は分かりやすいのは確かだけど。↑古土はふるって堆肥を混ぜて、あとで使います。↑今頃キレイに咲いているERルドゥテ。↑アイスバーグも。こんなハゲハゲで咲かせていいのか~?この透明感。秋の冷たい空気感とあいまって切ないほどの美しさです。…葉っぱの少なさも切なすぎる。↑今年はちょっとフライング気味?ピーナツリースももう4個も作っちゃいました。↑このタイプのフィーダーが欲しかった!自家製ヒマワリの種がぎっしり。まだ山にはたくさん木の実があるのか、鳴き声はするけど小鳥のお客さんは来ませんけど。このあとも仕事はたくさんあるけど、腰が治るまでおとなしくしてます。↑秋に計画してた木工制作。。タイミングを逃して放置状態。梱包も解いてないし。このまま冬眠するんだろうな~o(´д`)o ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村懸崖スリット鉢8号バラの家培養土お馬の堆肥バードフィーダーつるアイスバーグ長尺苗template-まりもん
2010/11/26
講師を頼まれた消しゴムはんこ講習会。参加者の方何人かに、「お教室とかされてないんですか?今後どこかでまたやる予定は?」なんて聞かれたりして。(o ̄ー ̄o) ムフフ楽しんで参加していただけたようでひと安心です。今年も消しはんで年賀状作るつもりなので、自分のための作業に取りかからないと。今年はどんなデザインにしようかな~♪11月に入って、何も出来なかった春夏の分を取り返す勢いで庭仕事をコツコツやってきました。木枠コンポストの堆肥の処理や腐葉土作り、今まで「ここはいつかこういうふうに仕上げよう」と思いつつ手つかずだった場所を整備したり。。例えばここ。↑鉢バラを置いていた芝生ボーボーだった通路脇に今話題のグランドカバーアイテム、クルミのからを敷いてみたり。↑隅っこにもちょっと敷くだけでいい感じのスペースに。できるだけスペースを作ってバラも地植えにしてみたり。芝もエッジ切って小径のステップも敷き直し。。ある目的のために頑張って来たんですが、どうしようもできない事情で実現できなくなってしまい、ちょっと放心状態です。でも今までの作業は来春のベストシーズンのためには必要な作業だったと思うので、気持ちを切り替えて残りの作業を楽しく進めたいと思います。さて~鉢バラの土換え!つるバラの剪定誘引!庭木の剪定、寒肥、米ぬかまき&有機物マルチング~!!どんとこ~い!!!この秋のバラ達。寒くなるっていうのに蕾がたくさんあって。たぶん咲ききらないよなぁ。。。↑パヴィヨンドゥプレイニー↑ルシファー様↑エブリン↑ローズポンパドール(シュートが強風でボキッと…(/□≦、))↑スイートジュリエット↑マダムルナイー↑レディラック↑アリスターステラグレイ↑木立疑惑のつるアイスバーグ↑一輪だけポツッと返り咲き ピエールドゥロンサール秋のバラは咲いてくれるだけでうれしい。一輪一輪が愛おしいですね。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村マダムルナイーローズポンパドール長尺苗ルシファーパヴィヨンドゥプレイニーつるアイスバーグ長尺苗template-まりもん
2010/11/17
『バラはだんぜん無農薬 9人9通りの米ぬかオーガニック』梶浦道成+小竹幸子[編]循環型・無農薬でのバラ栽培を実践しているガーデナーの方々の本、第2弾が発売されています。キーワードは米ぬか、土着菌、発酵、有用菌を利用した土づくり、病害虫の天敵。自然界の生態系を庭に再現する事で病害虫や病原菌が過剰に増え過ぎるのを防ぐのを目指す、という考え方。いろんな地域や環境に合わせた方法が紹介されています。第1弾『無農薬でバラ庭を』を参考にしながら、去年から米ぬかを庭造りに取り入れてきました。効果が目に見えるほど現れるのは、3年ほどかかるそう。まだ先は長いけど、いつかウチの庭も豊かな空間になれば…と夢見ています。 さて、昨日から落ち葉を集めて腐葉土づくりに挑戦しています。↑徒歩1分の公園。数日前の強風でたくさん落ち葉が。。↑手伝ってるのか、散らかしてるのか。張り切っているのは間違いない。↑これにいっぱい集めるぞ。↑米ぬかを発酵させるのに使う土着菌コロニー「はんぺん」もちょっと採ってきました。 ↑なんの葉っぱなのかはわかりませんが。。用土袋に落ち葉と米ぬか少々を交互に詰めて、足でぎゅ~っと踏んづけてなるべくたくさん詰め込まないと。。米ぬかの変わりに粉末の油かすを使ってもいいようです。↑最後に発酵促進剤の「生ごみアップ」を入れて、EM活性液を薄めた水をかけました。底と側面にプスプス穴をあけて、袋の口をヒモで縛り、あとは半年ほどそのままおきます。たまに開けて撹拌して詰め直すとなお良いようですよ。あれだけ集めても、10キロの米袋2個分くらいにしかなりません。。↑ちっちゃいよ。委託業者さんがお掃除に来てくれる前にあと何回かもらいに行こう~♪腐葉土づくりもたのしいな♪ ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村バラはだんぜん無農薬生ごみアップERルドュテ*長尺苗ムンステッドウッド*長尺苗フランシーヌオースティン長尺苗template-まりもん
2010/11/12
よいお天気が続いていますね。作業がしやすい今のうちに!と思い立って、今までやりそびれていたちっちゃい仕事やなんかをこつこつやっていました。夏休みの宿題を最後の3日くらいでやっつけていた私なので、いつもこんな調子ですいません。いくつかまとめて書きますね。ちょと長いです。まずは堆肥の会「LandLeafMamマムClub」の米ぬかEMぼかし作りから。今回も「仙台生ごみネット」さんに教えていただきました。米ぬかを山の土着菌で発酵した事はありますが、それと原理は一緒ですね。有用菌のエネルギー、エサとなるヌカや黒糖、もみがらを水分調整して発酵させます。みんなでまぜまぜ♪EM菌は空気が好きじゃないので、このあと袋に詰めて掃除機で布団圧縮袋の要領で吸い取ります。各自5キロ分のぼかしを持ち帰り、45日ほど袋ごと段ボールに入れて醸させてできあがり。私は密閉式の生ごみコンポストの基材にする予定です。そろそろ土着菌のはんぺんも探しに行かないと…。作業のあとはクラブをまとめて下さっているちいさんのお庭と畑へ!園芸の究極の形は菜園だ、とか。収穫する喜び、循環型で楽しく野菜を育ててるのがすごくうらやましい!!収穫後に出た食べない部分も木枠で堆肥化。↑1週間前に草を投入したとは思えない、分解済でサラッサラの堆肥でございます。畑も木枠も、過不足無しのぴったりな規模で、ウチの近所にもこんな貸し農園があったらな~。続いてお庭も…駐車場スペースが広めなので、限られた地植え部分を丁寧に植栽されてます。自分ができる作業量と、お庭の特徴をしっかりと把握してるのがはっきりと伝わって来て、なんだか衝撃を受けましたオオーw(*゚o゚*)wどんな庭にしたいのか、コンセプトを明確にして環境と照らし合わせて庭全体を作って来られたんでしょうね。美しさのピークのころに見せていただくだけじゃなく、やはり仕込みの時期に来て良かったな~と思いました。ちょっといろんな予定が控えていて、気持ちがなかなか庭に集中できずにいたのが吹っ切れましたよ。ちいさん、お庭見せていただいてホントにありがとうございました!でも春にも伺いますからね~。o(*^▽^*)o~♪そうそう、EM菌の活性液とEM菌を使った手作り石けんもゲットしてきましたよ。使い方、効果などは後日詳しく書きたいと思います。 幼稚園の消しゴムはんこ講習会も好評。無事終わりました。役員さんに事前にやってもらったら、指をカッターでケガをしたり、用意した図案が難しすぎてうまく出来なかったり。。。大丈夫なんだろうか、と心配に。でも試行錯誤していろいろ手はずを整えて望んだので、参加していただいた皆さんにも楽しんでいただけたようです。来週もう1件けしはん講習会があります。そちらのほうが人数が多いので、また心配で眠れなくなっちゃうかも (◎-◎;) 紅葉も進んで来て、そろそろ落葉が始まっているようですね。↑ウチの落葉樹、芝張ってもらった業者さんは『エゴノキ』って言ってたんだけど。どう見ても違うんだよねぇ。。近所のおばあちゃんには『ケヤキ』っぽいと言われたんだけど、誰なんでしょう。ケヤキならいい腐葉土になるんだろうから、とりあえず集めてます。近くの公園でもっと落ち葉大量ゲットして腐葉土作りもやりますよ!そちらもあとで詳しく書きたいですが、今回は盛りだくさんなのでこれくらいで。とりあえずアゲとかないと埋もれて行ってしまうわ~。。。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村『バラはだんぜん無農薬』密閉式生ごみ処理バケツピエール*長尺苗ローズポンパドール長尺苗ERザナン*長尺苗template-まりもん
2010/11/09
土曜日に、オープンガーデンみやぎ主催のイベント「マルシェ ド ヴェール」に行ってきました。いつもは夫に任せて行くところですが、今回はムスメも一緒に。有志の会員さんや企業会員さんが出店して、手作り品やガーデン雑貨のお店がたくさん並びました。目移りしてウロウロしてる間にどんどん売れて行く~w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!はやくゲットしなければ!!で、こちらをお持ち帰り。↑私は多肉の寄せ植え、ムスメにはかわいいクリスマスオーナメント。は~~、面白かった!来年も開催していただきたいです。帰ってからは、先週小学校の運動会でバタバタしていて出来なかった結婚記念日(正確には結婚式記念日)のお祝いをしました。2000年に結婚したので、今年は10周年です。↑結婚式で使ったキャンドル。本当は毎年火をともして祝うのかな?そんな文字が書いてあります。10年はナニ婚式だっけ?バラはローズポンパドール。実は今年の結婚記念日も忘れていたわたし。夫に言われて慌てて準備しました~(;´▽`A``↑春に記念樹として植えた白樺「ジャクモンティ」が夏の暑さで案の定枯れてしまい、このままでは縁起悪いので新しい苗に植え直しました。今度こそ根付いて欲しい!さて、昨夜はかなり雨が激しく降っていたようですね。あちこち植え替えたり植え付けたりした場所もしっかり雨で潤っていてひと安心です。この雨水で、たまっている使用済のポットやコンテナを洗ってしまおうと天水桶の蛇口をひねったんですが。。全然水がでてこない。???蛇口が詰まったかな~とよく見たら、全開になってました。( ̄Д ̄;) ガーン昨日幼稚園組の2人がどろんこ遊びしていて開けっ放しにしていた模様。溜まるそばからジャージャー流してたんだね~。・゚・(ノε`)・゚・。↑ちなみにポンプはパッキンが劣化しててもう使えません。あれだけ降ったらどんだけたまっていた事か。。なんかすごく損した気分~。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村プランターラック鉄製収納棚メドースイート‘オーレア’ルブスカリシノイデス白樺 ジャクモンティtemplate-まりもん
2010/10/25
原因はこの夏の異常な暑さだけじゃなくて。。寒い春でバラだけじゃなく草花も開花が遅れ、梅雨入り前の切り戻しも中途半端になってしまったところに、幼稚園の夏祭りの準備で庭に手がかけられなかったのも敗因かと。。。まあ、とにかく今のウチ庭は見るべきところもあまり無い状態です。でもこの春作った三日月花壇に植えたハーブの『ルー』は猛暑の間もものすごく元気で、黒アゲハやキアゲハなどが盛んに卵を産みに来ていました。↑手前の青っぽい葉っぱが『ルー』(別名『ヘンルーダ』)この花壇は土を山盛りにして水はけを良くしてあって、日当りもかなり良い場所。隣の西洋オダマキ『ノラバロー』も状態よく残っています。今年は、今までコツコツ集めて来たいくつかのお気に入りの宿根草の地上部が消えてしまい、来春蘇って出て来てくれる子がどれくらいいるのやら。。・゚・(ノД`;)・゚・ちょっと泣きそうです。水はけの良い環境をつくってやる事で、悪条件の場合これほど差が出るのか!と傷心ながらも勉強になりました。↑今年も勝手に出て来てくれたセロシュア『ホルン』↑夏は休眠すると分かっていても今年はちょっとドキドキ。冬咲きクレマの『日枝』も無事新芽が出てきました。↑来年用の種まきはこれだけ。スイトピー『ロイヤルブルー』もちゃんと芽が出てきましたよ。これから終わった鉢物の土を処理して、それから次に晴れた日にはうどん粉予防に「天恵緑汁」と「ローズニーム」まかないと。寒くなる前にやらないとね。。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村ルー*ハーブ苗オダマキグリーンアップルズベラドンナアンダーザローズブノワ・マジメルtemplate-まりもん
2010/09/27
寝違えて首がまわらず。。なにも出来ない1日を過ごしてしまいました。首とか腰って傷めると大打撃ですね。寝相、悪いのかな、わたし。庭は枯れたところと草を除いたら驚くほどスカスカで、あとは植物達が自力で回復してくれるのを見てるだけ、という状況です。このところ手作り熱が高まっているので、今日は約1年かけて彫って来た消しゴムはんこをUPします。↑彫ったはんこ達。↑虫とか恐竜とか、男の子達の無地の下着等に↑ちっちゃい柄いろいろ↑ムスメと自分のものに押してます。マトリョシカとレース↑庭の植物をスケッチして図案にしました。↑バラと桜は下手な者は絵にしない方が良いとは思いつつ、チャレンジ。やっぱり難しいです。消しゴムを彫る作業は慣れれば誰でもできるんだけど、図案を考えて下絵に起こす作業がちょっと大変。図案集などを使ってもいいんだけど、どうせ作るならオリジナルで行きたいのです。まだまだたくさんあるけど今日はこのくらいで。11月に幼稚園のPTA活動で消しゴムはんこの講座をやることになっていて、参加者のみなさんになにを彫ってもらおうか、どんな風に説明すれば分かりやすいかとか思案中です。もう一件別の集まりでも教えて欲しいと頼まれているので、早めに計画立てないと。。クリスマスものがいいかな?とか干支のうさぎにするか?とか。。今年になって手作りものに打ち込めるようになったばかりで私は決して上手ではないんだけど、手作り好きな方達とワイワイ作業できるのが嬉しくて引き受ける事にしました。先日ムスメのお友達のお母さん5人ほどに布ぞうりの作り方を説明に行ったとき、材料費300円だけいただくはずが、出張料だとか言ってちょっとずつ多く料金を集めて下さって恐縮!でも約8年ぶりに自分の技を活かしてお金を頂いたので、感動しました。ほんの1000円ほどでしたけどね。うれしかったです。そのお金を使わせていただいて、この本を買いましたよーヾ(´ε`*)ゝ エヘヘDIYで作るナチュラル&レトロな家具 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村消しゴムはんこ初心者セット大人の消しゴムはんここまけいこスタンプパットセットはんけし君*ほるナビ共同購入はんこでつくるかわいい毎日template-まりもん
2010/09/22
手が腱鞘炎になりそうです。私の日記の更新が滞っている時は、PC部屋が著しく快適じゃない時か、予定が詰まっていて余裕が無い時、または何かに取り憑かれたようになにかを作っている時です。今回はあみぐるみ。この夏、友達に第2子が生まれてお祝いのベビー服と一緒にあみぐるみを贈ろうと思いつき。。まずはうさぎのあみぐるみを作りました。それを見てウチの末っ子が欲しいというのでもうひとつ。末っ子のうさぎを見て次男が僕はパンダがいい!というのでちっちゃいパンだを。。ちっちゃいのでアヒルはおまけで。。まさか!と思ったけどやっぱり長男も欲しかったらしく、こっそり「僕にも作って」というのでくまちゃんを作りました。屋内仕事も一息ついたので、今日はたまっていた庭仕事を片付けました。スイトピーの種まき、米ぬか蒔き、鉢植えバラに施肥、草取り。。生ごみを投入し続けていた段ボール堆肥が、虫が湧いてしまって中断していたので、もう一回ぬかと腐葉土ともみ殻くん炭を混ぜて再チャレンジです。生ごみはなるべく小さく刻んでいたんだけど、たま~に大きめのもいれてしまったし、廃油もちょっと入れすぎたかも。。屋外公共トイレによくいる、黒い羽虫が基材を入れた洗濯ネットの周りに何匹かくっついている事があったので、網の目の隙間から産卵されてしまったのかもしれません。今度は網状のものを段ボールに被せておいた方がいいかな。。過ごしやすくなって来て、計画はまだまだたくさん控えています。今度は何がはじまるのか…室内ものをいくつか作る予定でーす♪ ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村あみぐるみブック使えてかわいいあみぐるみ雑貨ペッシュボンボン長尺苗ナエマ長尺苗ルージュピエール長尺苗template-まりもん
2010/09/17
今年もやっぱりアイツが現れましたよ。極悪毛虫『イラガの幼虫』写真を取る間もなく、速攻で退治してやりました(≧ヘ≦) でも今のところ去年より数が少ないかな?庭の2カ所に巣を作って一族総出でイモムシを団子にして持って行ってくれるコアシナガバチさんたちのおかげでしょうか。益虫って毒虫も食べてくれてるのかなぁ。去年は鉢にいたジュードジオブスキュアのところでチクチク~っと刺されましたが、今年はまだ出ていないようです。鉢の方が出現率高いのかな~??今年は鉢のルシファーとエリザボエルで見つけました。早起きできないので、2日おきに夕方暗くなってからニームを散布しています。そろそろ秋に向けて元気な葉っぱがたくさんでるようにヨモギから作った『天恵緑汁』も一緒に。そろそろ庭に米ぬかをまく時期なんだけど、気温が下がらないしもう少し様子を見た方が良いのかな~。暑い暑いと庭仕事をサボっていましたが、手作りものは結構できたので記録しておきます。お祭りの手作り品のお店用に作ったこの什器↓余った材料でこんな棚も作ってみました。↑冬は雪靴置きにしよう。↑コタツテーブルで子ども達が本を読んだり工作したりしやすい高さのスツールが欲しくて。中身は牛乳パック。カバーははずして洗えます。↑始めたばかりのレース編み。練習のつもりでとりあえず作ってみた。アイロンかけてつなげようかな~。十年くらい前に友達にもらったバッグ。ここにコサージュ付けたらいいかもって思っていたので、試しにつくったもの。↑ダークブラウンのウッドデッキは、この夏の日差しで素足で歩けない程熱かった!子どもがここでプールに入るときにも日よけが欲しかったので生地をたくさん買って来て付けたらちょっと涼しくなりました。照り返しがなくなってリビングも冷房効率アップです。夫曰く「ビアガーデンみたいでいいねぇ」褒められた気がしないのはナゼでしょう(  ̄_ ̄) ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村『無農薬でバラ庭を』ローズニーム『はじめてのクロッシェレース』ハンギングブラケットスツールtemplate-まりもん
2010/09/03
今日は幼稚園で運動会の打ち合わせ。まだまだ暑くて子ども達は水遊びしていました。←わたしも混ざりたいほど暑かった。。夏休みが終わったと思ったら、もう運動会の準備です( ̄ω ̄;)さて。生ごみ段ボール堆肥の実践編です。↑道具、材料はこんな感じ。60×60センチサイズの洗濯ネット。米ぬか。もみ殻くん炭。腐葉土。あと段ボール箱と新聞紙2日分。撹拌用のシャベル(適当なのがなかったので古いしゃもじを使います。)細かくした生ごみ。↑まず段ボール箱は底を補強して新聞紙を2日分しいて。↑洗濯ネットの中に米ぬか、くん炭、腐葉土を(大きなゴミ袋に入れてよく混ぜてから)入れて準備オーケー!↑今回は春先に作っておいた、発酵米ぬかをちょっと混ぜてみました。有用菌がたくさん培養されているはず。↑日当りと風通しの良い場所に、苗トレーやレンガ等の上に置いて管理します。あとは洗濯ネットのファスナーを開け、基材のまん中を掘って細かくした生ごみを投入。基材を生ごみに良くまぶしてから穴を戻してファスナーを閉めるだけ。生ごみ投入した翌日、甘酸っぱい匂いと眼鏡が曇るほどほかほか発熱。発酵米ぬかや発酵肥料を作る時と同じで、すぐ聞いた通りの変化があると達成感があります。発酵米ぬか、発酵肥料を仕込んだ時の様子はこちら。こことかこのへんも。↑二日目には表面に白いフワフワのカビ状のものが。これを見て、カビが生えたから失敗だ!とやめてしまう人もいるとか。。この菌糸が出たら順調ってことですよ。今までは密閉容器でEM菌系の基材を使っていたけど、こちらの方法の方がローコストで簡単な気がします。生ごみを細かくするのも、慣れると苦にならないし。ちっちゃいもん(菌類たち)を飼ってて、その子らにあげるエサの準備だと思えば楽しいです♪勢いに乗って、庭のコンポストに山積みしていた剪定枝やら草も、教わった通りに細かくし。↑刈り込みばさみで細かくすると良い感じ。二の腕とバストアップに効きそう。。ε-(;ーωーA フゥ…↑カリカリに乾燥してしまっていたので、水分量60%をイメージして水をかけ、土とぬかをかけて。カーペットはないので、捨てようか迷っていた赤ちゃん用のおくるみで代用。翌日はあまり変化無し。2日目はかさも減って発熱もしていたのでコンポストへ投入しておきました。私の場合、リサイクルへの取り組みはエコというより「もったいない精神」が原動力だったりします。捨てずにちょっと手間をかければコストが浮く、とか、捨てる前にもう一回役立てられたら~とかね。実際はそんなに節約になってなくて、かえってコストかかってたりするのかもしれないけど。。。o(゚^ ゚)ウーンなんといっても、こういう事が楽しくて大好きなんですよね~。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村生ごみアップセットアリスターステラグレイアルバセミプレナマダムアルフレッドドゥルージュモンtemplate-まりもん
2010/09/01
縁あってこの夏入会した堆肥づくりを学ぶためのサークル『Land Leaf Mamマム Club』 待ちに待った第一回目の勉強会が日曜日に仙台市で開かれ、行ってきました。参加者は、堆肥づくりや生ごみリサイクルに興味のある方達、講師は仙台生ゴミリサイクルネットの会員の方々です。仙台市は家庭ゴミの回収有料化にともない、ゴミの分別や生ごみのリサイクルに対する関心が高まっているようで、市に申請するとこのような出張講習会を行ってくれるそう。今回は段ボールを使った生ごみ堆肥化、EM菌の活用法、木枠を使った腐葉土の作り方等、盛りだくさんの内容でした~↑段ボール堆肥、基材の作り方から生ごみの処理まで詳しく教えていただきました。講義の後は場所を移動、クラブの代表者のお一人、オープンガーデンみやぎの先輩でもあるkikiさんのお庭で木枠での堆肥づくりの実演。↑オープンガーデンの時期に見せていただきたかったkikiさんのお庭。夏でもこんなにステキです。↑刈り取った草は、まず細かく切る事、刈り取った後は水分が多いので、半日程そのままに。水分量60%がちょうどいいそう。↑すぐに木枠に入れると発酵熱で堆肥化に貢献してくれるミミズ君達にダメージを与えるので、地面に山盛り→米ぬかと土を全体量の10%づつくらいまぶして古カーペットをかけておく。翌日発酵熱が収まったら木枠に投入。古カーペットでフタをすればOK。切り返しながら1ヶ月程で使えるようになるそうです。本などでもこういったやりかたは書いてあるけど、「カーペットの素材はこういうのがいい」とか「堆肥として使う時の処理」とか、細かいポイントを実演交えて教えてもらったのですごく分かりやすかったです。最後に仙台生ゴミリサイクルネットの会員さんが管理しているオーガニック菜園を見学。↑化学薬品無しで育てるのが難しいと言われるネギを無農薬で作る試みとか…↑富士山の登山道にも導入されている「バイオトイレ」ここから出た堆肥も畑に利用しているそう。まずはやってみる。っていう姿勢と自分たちにとって良いと信じる熱意が伝わって来てこちらもやる気に火がつきましたよ~!!(o・_・)_炎ボッ............................●~帰宅途中、さっそく段ボール堆肥造りに必要なものを調達。。実践したくてウズウズですo(^Д^*)(*^Д^)o長くなるので続きます… ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村『無農薬でバラ庭を』『だれでもできる生ごみ堆肥化大作戦』アイアンフェンスオンブレパルフェ大苗アッシュウエンズデイ予約大苗template-まりもん
2010/08/31
この夏は暑いので、庭仕事は休業中。春に種まきしたあれやこれやも結局定植しないまま、ポリポットになんとか水やりして生き延びてる有様。。。セルトレイで水やりが追いつかず、チョリッチョリに干からびた子達もいたそうな。。。朝の涼しいうちに水やりをするのが精一杯で、見て見ぬ振りをしていたマイガーデンですが、おかげ?で読書や趣味の手作りものはたくさんできました。ハリーポッターシリーズと「しゃばけ」シリーズを読み返したり、布ぞうりは4足。去年、コタツ用に作る予定で材料だけ買ってあったミニスツールも完成。前からやりたかったクロシェレースも本を買って作り始めました。………。あれ?でも写真撮ってないや。ブログもすっかり更新モードじゃなくなってしまって、作ったら写真撮ってアップ!って習慣が無くなってる。。まあ、どうせレース編みなんかはまだまだへたっぴいだし、そのうちぼちぼちアップして行きたいと思います。あとはワイヤークラフトもやってみたいし、庭で子ども達が遊べるように、ちっちゃいキッチンも作りたい。家の中も、あそことここに棚作ったり。。。プランは山のようにあるんだけど、やっと子ども達の夏休みも終わったところ。そのうちちょっとずつやるつもりです。さて、庭ネタです。私はゲラニウムが大好き!庭にいくつか植えていますが、この夏の暑さで地上部が無くなってしまったものもありますので記録の意味も含めて紹介します。ボクストンズバラエティ。薄いピンクだけどゲラニウムらしい発光するような強い色味。中心のスジも好みです。セシリフロラム。花はこんな感じで地味だけど、葉色がなんともステキなゲラ様です。鉢で管理してる方が多いようで、ウチでは地植えで地上部がかなりヤバいです。でも、夏に消えかけても翌年また葉っぱが出て来てるのでこのまま様子を見てみます。ダークレイター。品種名の通り、赤みがかった銅葉で花色もこの通り、透明感ある美麗花。コンパクトにまとまってくれるので扱いやすいのです。ビルウォーリス。極小輪。枝振りは割と暴れん坊。でも這い性なので、それほど邪魔にはならないかな~。キレイな青い小花がたくさん咲きます。ビオコポ。柑橘形の香りのする花。透明感のある薄ピンク、ヒョロッと長いシベがカワイイです。あとは、写真を撮り損ねた「シルバーレイター」「ステファニー」「サンギネウム エルク」「スイートハイジ」「レナルディ」黒花フウロ系の紫花品種「ラベンダーピンホイール」など。今年の春植え付けた苗で、ゲラニウムなどの暑さ苦手な子達は地上部はほとんどなくなってしまったモノも結構あります。ダメかとあきらめていても、丈夫なモノは復活したりもするので希望を捨てずに見守ろうと思っています。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村ワイヤーワークスはじめてのクロッシェレースラベンダーピンホイールビオコポゲラニウム特選品種template-まりもん
2010/08/28
連日猛暑日、平年の九州地方並みの平均気温を記録している東北地方。ε-(´o`;Aそれでも少しずつ秋が近づいているんでしょうね、今日は時折ひんやりとした心地よい風が吹く、過ごしやすい日になりました。さわやかに水やり~ちょっと頑張って雑草も取っちゃう?そろそろ庭仕事が苦行じゃなくなって、楽しい楽しい庭遊びのシーズンになるかな?新聞などでは厳しい暑さはあと一週間程とか言っているようです。みなさまもうしばらくの辛抱ですよ~♪ぐずぐずしてたら夏が終わっちゃう!!いつものごとく後手ゴテですが、↑ヤマユリ。庭を造り始めたときに実家から3球送ってもらって植えたもの。園芸本などでは難易度ちょい高めとか書いてあったけど、ウチでは増えて増えてこんなになってます。この秋にはちょっとひっこぬこうかな。↑ある年、長男が幼稚園のひまわりの種をもらって来て、毎年たねまきしているヒマワリ。私自身があの幼稚園ラブなので、きっと子ども達が全員巣立ってもこのヒマワリは咲かせ続けるだろうな~。今年も冬場のシジュウカラの餌付け用に種をたくさん取っておきたい♪↑ロベリア「プリンセスブルー」株一面にドバッと花を咲かせる夏場の一年草の花達がちょっと苦手なワタクシですが、このロベリアは大好き!写真ではわかりにくいけど、花びらがネオンっぽく発色してるんですよね。こういう色に弱いんだな~。↑ポテンティラ「モナークスベルベット」夏なので、赤もちょっぴりだけならポイント的にいけるかな~?と思って思い切って植えてみた。センターがダークなので花形はイチゴの花みたいに可愛いけど、シックな大人色になってると思います。花茎が長いのでちょっと暴れ気味。この春の(私にしては)ハードスケジュールのせいで、バラの状態はヒドいもの。朝、水やりで庭に出る度に胸が痛みます。これから先、自分や家族の急な病気やいろんな突発的な出来事で、こんな風にバラ達に手をかけられなくなる時期もきっとくるでしょう。葉っぱをほとんど落としてしまっても、また新芽やシュートを出して生き延びようとしている姿を見ると、感動とうれしさとともに申し訳ない気持ちがこみ上げてきます。もうすぐこの庭も5年目を迎えるし、上辺の美しさを表現するだけじゃない庭造りができたらいいな、と最近考えています。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村ヤマユリ球根ポテンティラモナークスベルベットヴァイオレット長尺苗山小屋 振り子時計カメラ型カメラバッグtemplate-まりもん
2010/08/18
久しぶりにまとまった雨が降りました。早朝と深夜にはいくぶん気温と湿度も下がり、エアコンと扇風機は2~3時間タイマーであとは窓を開けて眠れるように。ウチは一階のリビングに1台エアコンがあるだけで、PCのあるこの部屋には扇風機しか無いので、時間はあるのになかなか日記を書く気になれないです。夫もエアコンの無いとこでは寝られない~というので、2台目を買おうと電気屋へ。。いつものように、「やすいのでいーじゃん」という私に家電ウンチクで反撃しようとする夫。いざお店に着いてみたら…在庫ひとつもありませんでした~Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンもちろん入荷待ちすれば買えるけど、工事の予約も9月までいっぱいと言われ、その頃は涼しくなってるんじゃ?ということでこのまま頑張る事になりました。例年だとお盆過ぎればだいぶ涼しく過ごしやすくなるハズなんだけど、今年はどうでしょうねぇ。。いつもならビオラの種まきの準備を始めている頃ですが、今年は結局種も買ってません。来年の春も忙しそうだし、がんばって育てても花がら取りとかできなそうだしな~。ショップからの秋植え球根のメルマガなんかも届いてます。植えるトコないけどワクワクしてきますね~♪春のバラの記録、もうダァ~っと載せてしまいます。↑ペネロペ。今年初開花です。色も咲き方もこれほどカワイイとは!↑ERシャルロット今年4年目ですが、去年まではブラインドが多くて。今年は結構たくさん咲いてくれました。↑赤はデュークオブエジンバラ、隣のピンクはラベンダードリーム、杏はコレッタ。ウチで一番のハデハデゾーン。デュークの赤はちょっと渋めの赤で気に入っているけど、赤の面積はもうちょっと減らしたいなぁ。↑去年の春作った庭の入り口部分。マダムアルディ、レダの白オールドコーナー。↑これも待ちに待った初開花。モスのカピテーヌジョンイングラム。コケの生えた蕾の香りが衝撃的でした。モスにハマってしまいそう。↑アリスターステラグレイとロータスブリムストーン。去年たまたま手に入れたかわいいエンジェルのオーナメントです。置き場所をずっと迷っていましたがここに決めました。以上、春の記録は終わりです。咲いてたけど写真撮ってないものが多くて、成績よかったのに画像の残せなくてもったいない春の開花でした。来春はとりあえずお手入れはバラに集中する事にして、手を広げずやったほうがいいよ、と自分にメッセージを残す事にしよう。年が明けたらすっぱり忘れそうだけど。。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村ペネロペラベンダードリームマダムアルディレダ天使オーナメントtemplate-まりもん
2010/08/16
先日夫の実家に子どもらと行った時、カブトムシをもらって帰りました。夜になると結構派手な音を立てて動き回るので、子ども達が寝た後~夫が帰宅するまでの一人の時間に物音にビックリ ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノしてしまいます。買って来たヤツらしいからすぐに死んでしまうかも。いつも3日ほどで死んでしまうんですよ。どうすれば長生きするのでしょうか。。さて、春の開花レポート続きます。今年初めての開花。アッシュウエンズデイ。ニュアンスカラーの憂いのある美人さんです。でもやはり弱いですね。いち早く黒点に罹って今ではまるハゲです。シュートがビューっと出てるからまだいいか。。一季咲き。かわいいかわいいノワゼットシンデレラ。去年冬にカイガラムシが付いたので、今年はハンギングして風通しを意識してみました。ギヨーのエリアーヌジレ。蕾は赤いのに開くと真っ白。それでいて花びらの端に赤がほんのり残る…。なんて売り文句を聞いて飛びついたっけなぁ。。探せばオールド系の中には結構そんなバラもあるようです。でもエリアーヌジレは手に入れて間違いなかったと思えるお気に入り。ウチの白バラの中でも一番好きかも。開くとこんな感じ。この感じ、好みど真ん中です(*´ェ`*)でも、開ききってしばらくするとイヤな感じのピンクが広がってしまうので早めにカットする事にしています。今年はここのアーチのジャクリーヌデュプレ×スイートジュリエの枝数をかなり控えめにして誘引したので、茂り具合はちょうどいい感じに仕上がった気がします。ただ、ジャッキーは超早咲き、お嬢のジュリエットを待たずにハラハラと散ってしまうので、この組み合わせではコラボれません。なので、ジャッキーが終った頃咲いてくれますように!と祈りながらクレマチスのミケリテを植えてみました。まだあまり伸びなかったけど、時期的にはジュリエットとの組み合わせ、上手く行ったようです。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村シンデレラノワゼットスイートジュリエジャクリーヌデュプレクレマチスマイエンジェルバラアーチホワイトtemplate-まりもん
2010/07/27
行きつけのガーデンセンターで、バラを育てている方にはおなじみの小山内健さんによるローズセミナーがあり、今年はなんとか参加する事が出来ました。小山内さんによると、今年は春気温が上がらなかった事により、房で咲く品種はより多く房咲きになったり、一輪の大きさがより大きくなったりと、待たされた分よく咲いて成績が良い年だったそうです。早咲きと遅咲きの開花の間隔が狭まって、いっせいに咲いたのも今年の特徴だそうで、確かにウチもそんな感じだったかな~。写真を撮るのがやっとで、次にいつ庭に出られるか分からないので早めに花をカットしたりしていたので、花がら切るためにバラ育ててるのか…|||(-_-;)||||||なんて思ったり。。タイミング合わなくて撮影していない品種もありますが、とりあえずきれいに撮れた物だけアップしてみます。毎年一番にさくER「ルドゥテ」グレーっぽい薄ピンクが大好き。1月のとうほく蘭展でお持ち帰りした「セシルブルンネ」ちょっとセピアがかったピンク。細い茎のしなやかなラインもツボでした。初めてのティーローズ、「スヴニール デリゼ バルドン」こういうクリームイエローに弱いのです。まだまだありますが、地味~に小出しにして行きますよー ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村アーリーモダンローズ万能剪定鋏秀久ERメアリーローズつるセシルブルンネスヴニールデリゼバルドンtemplate-まりもん
2010/07/26
今年は春が始まるのが遅かったわけですが、やっとウチのバラもキレイに咲き出した6/23に、仙台市よりもちょっと北の方、加美町という所にある「やくらいガーデン」に行ってきました。イングリッシュローズがたくさん植えられていて、開花もピーク!という感じ。霧雨が降る中このアーチの所でウエディングの前撮りをしているカップルがいて、自分の姿が写真に写り込まないように気を使いました。アイスバーグと奥のピンクは…??忘れた~(;´Д`A ```同じ品種をこんなに並べて植えられるスペースが欲しいわぁ。。。ロサグラウカ原種の、葉色の美しいバラです。ウチもちっちゃい挿し木苗を植えて2年目だけど、開花はまだ先みたい。ここはチャペル。ここでこの時期結婚式あげたらすごく素敵だろうけど、山の中なので人を呼ぶのが大変そう。家のこういう角の所は病気になりやすいのよね。でもこんな仕立て方なら風も通って良さそうです。左は黄モッコウ、右はERジャネット。ジャネットは前から気になっていたけど、実物見たらググッときましたね。まあ、植える場所は無いんですけどねヽ( ´ー)ノ フッとにかく植えられている品種の数がすごくて、流通量の多いスタンダード品種はもちろん、カタログ落ちしているものや名前も初めて見るようなものまで咲いていて、カメラのメモリが足りなくなるほどでした。夢中で歩いて見て回って、満足して車に戻ったらブヨに足首を6カ所も刺されていて2週間ほどカユさが続いてヒドい目に・゚・(ノД`;)・゚・今度行く時は虫除けスプレー必携ですね。帰りに、噂に聞いた「やくらいナーセリー」に寄って、宿根草の苗を2個ばかりGETして来ました。あのあたり~とか、ハッキリとした場所はわからないまま行ったので辿り着けてよかった!珍しい宿根草がたくさんあって浮き足立っちゃったけど、「いやいや~、どこにうえんのさ?」とクールダウンさせて考えて、管理と植え場所をミスってダメにしたアーティチョークと、ゲラニウムピレネカムにしましたよ。今なら春の一年草をひっこぬいたアソコとかこのへんとかに植えられるしー。。。後はウチのバラの写真をたらたらとアップさせて下さいませ。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村アイスバーグ黄モッコウバラ長尺苗ERジャネットサングィネウムスリアタムアーティチョーク2種セットtemplate-まりもん
2010/07/23
仙台のとなり街の我が家も、今日は今までで体感温度最高じゃないかな?ってくらい暑かったです。そんななか、キッチンのIHテーブルのスイッチが壊れて某電機メーカーの出張サービスの方に来ていただいて直してもらいました。出張費込みでいちまんにせんえんもかかり。。夏休みで食費がかかるっていうのにイタい出費でした。さて、オープンガーデンの3件目、こちらもいろんな雑誌や書籍にも掲載されている洗練されたお庭。実はウチの町内のご近所サマでした。こちらのお宅の隣にある公園に子どもを連れて行くと、オープンな外構からステキな構造物がチラリと見えて。子どもそっちのけでお庭を見せていただきたい~と思っていたので、中をじっくりと拝見できてすごくうれしかった!庭の設計がきっちりとしていて、植栽はナチュラル。雑木や下草がのびやかに育っていて落ち着きます。構造物も個性的でかわいくて、上品なものばかり。自分で調合したペンキを業者さんにストックしてもらって、色を統一しているそうです。庭になじむ色味ですよね~この時は先客がいらしていて、やはりオープンガーデンみやぎでお庭を公開なさっている大先輩。そのご主人と庭主さんと、おいしいシフォンケーキを頂きながら楽しくお話しさせていただきました。私が庭を作っている所です、と申し上げたら、いろいろアドバイスして下さって、本には書いていない庭造りの過程のお話とか、すごく勉強になりました。どんなステキなお庭も、「始まりはやはり穴をほることよ~」とみなさんおっしゃいますね( ̄∇ ̄;) 私が、「気になる植物をたくさん集めたくなって、性質にあう場所に植えるだけで色味を組み合わせるところまで到達できないです」って言ったら、「5年くらいは気が済むまでやらないと治らないわよ」なんてお言葉を頂きました。「そうか~、これでもいいのか~♪」なんて調子に乗ってしまいそうです。今回いくつかお庭を見せていただいて思ったのは、やはり自分一人で庭の中にいると、ちょっと視野が狭くなってしまうんだなぁ、ということ。ネットでいろんなステキなガーデナーさんの庭造りを覗かせていただくばかりでなく、直接会ってお話しする事で得る物がすごく多いな、と。。なにより庭の話が出来る事が本当に楽しく、幸せな時間でした。え~と。。。次はどこにいったんだっけ。。まだまだ後追い記事が続きます。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村レトロ柄てぬぐいハリネズミフィギアローズマリーヴィオード長尺苗ヴァイオレット長尺苗ウィリアムロブ長尺苗template-まりもん
2010/07/21
日記を書く時間は無かったけれど、写真は撮っていたので後追いでアップして行きます。今年は念願だったオープンガーデンみやぎに入会し、この春はいくつかお庭を見せていただく事ができました。その数3庭。本当はもっと回りたかったのだけれど、今年は仕方ないですね。。。一番目は、残念ながらこの春番組が終了してしまった某お庭拝見番組にもその他雑誌や園芸本に多数掲載されたお庭。ウチの次男と同い年のお子さんがすごく張り切って案内してくれて、庭主さんとも楽しくお話できてうれしかったです。が!!庭談義に夢中になりすぎて、撮影許可取っていたにもかかわらず写真撮るの忘れる、という大失態。今年は気温が上がらず、すばらしいオールドローズのコレクションも開花が間に合わず見る事が出来なかったし、来年またうかがって、写真も忘れずに取ってきたいと思います。σ(^_^;)2番目にうかがったのは庭ブロの人気ブロガー Ruiさんのお庭。オープンガーデンみやぎの先輩でもあるRuiさんのブログは以前から拝見していて、その庭に対する考え方だったり、仙台地方特有のの庭仕事だったりを参考にさせていただいていました。この春完成したこのこだわりのテラス!このレンガの色、角の朽ち加減。ホームセンターでは買えませんよ~。職人さんの細か~い仕事にも感嘆のため息です(*´ο`*)=3土がきれい!ウネ状にピシッと土が盛られていて、日常の管理に裏打ちされた静かで美しくて、木陰が心地よいお庭。飾りすぎない、でもコーナーごとに「うふふ♪」っていう楽しいものや、目がハートマークになっちゃうような風景が用意されていて。。庭仕事に使う道具もフックに至るまで「間に合わせ」のものがひとつも無いのですよ。お庭を見せていただいた後、庭やらブログやらの楽しいおしゃべり(●´ω`●)よく、庭好きは初対面でも何時間でも話が出来るって聞いてましたが、本当ですね~。楽しくてついつい遅くまでお邪魔してしまいました。ウチに帰って我が庭を見ると。。●珍し物好きでは無いけど、植物の単体の姿に惹かれて買ったものが多い。●アプリコット~薄ピンク、白のバラが多いと思っていたけど、以外と赤や濃ピンクのもたくさんある。●枯れ葉や傷んだ下葉の処理が甘い。お庭を見せてもらいに行くと、大抵「お宅はどんな庭?」という話題になって。「はて、ウチってどんな庭だろう」って考える訳ですよ。いままで良いと思っていた事が「???」になったり、ホントにこれでいいのか、って別の角度から庭について考える機会になりました。長くなりましたね。続きはまた。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村ローズポンパドゥールアウト オブ イエスターイヤークレマチスパープレアプレナエレガンスクレマチス踊り場クレマチスtemplate-まりもん
2010/07/18
家の中と外、どちらもきれいにしなければいけない時、どちらを先に作業しますか?ガーデナーなら当然、お庭が先ですよね~(○゚ε゚○)家の中の荒れようは見なかった事にして、とにかくバラの花がらと、雑草からやっつけることにしました。ムシムシしてて暑くて大変。家族は室内でエアコンかけてくつろいでいます(`ε´)でもいいの。誰も手伝ってくれなくたって。私の庭だから私がやらないと。。。・・・||||(・・、)頑張ったかいあって、ずっと気になっていた作業は終り、だいぶすっきりしましたよ。例年なら梅雨入り前に終っている仕事だったのに、こんな時期になってしまって。ともかく気持ちも楽になりました。でも作業中ゴマダラカミキリを2匹も発見してちょっとドキドキ。即抹殺したけど産卵されてたらどうしよう。残る敵は家の中の各お部屋。そちらは苦手で気が進まないので、なかなかスタートできません。現実逃避してこんなの作っちゃったり。ウチの庭は歩道が目の前で、ウッドデッキで過ごしていると道行く人の視線が気になるのでカーテンを作りました。ウッドデッキの上も裸足で過ごすにはちと汚れが気になるし。ゴチャ~っとしているので掃除したいな~。そのうちね。いつのまにかアナベルは大人の頭大に咲いてERルドゥテの上に被さっているし。知らぬ間にユリも咲いてるし。。 ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村ココマットカメラポーチハンギングフックガーデンラックバラスタンプ*封蝋template-まりもん
2010/07/17
先週の金曜日、やっっっと!!忙しく準備して来た幼稚園のお祭りが終わりましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪役員としての仕事もたくさんあったけど、毎年お手伝いしている手作り品のお店の商品作成も大変で。。いや、自分で企画出して「こんなん作って売っていいですか?」なんて言い出した物が半分以上で、自業自得だったんですけどね ヾ(@°▽°@)ノあはは 特に、作業に参加してくれる人を集める目的で提案した『布ぞうり講習会』、予想を上回る希望者が集まってしまい、なんだかんだで4回くらいやることになり、それに費やした時間がものすごかったな~。。。来年は今年の半分くらいの仕事量で頑張ろう。うちの子が通っている幼稚園はとにかく体験重視、保護者へのサービスは二の次で、失敗やトラブル、体験から自分で考えるチカラを付けるための子どもの育ちへのバックアップを大切にしてくれる所です。いわば生きるチカラ、根力を育ててくれる幼稚園。カリ分多めって感じ?このお祭りも、「お祭り楽しいね~」ってだけのイベントにあらず。お手伝いなどしてコツコツためた本物のお金を自分で考えて使う、とういう体験からいろんなことを学んでもらいたいとういう願いからPTAのお母さん達が始めたお祭りなんです。幼稚園側もその趣旨に賛同して協力してはくれますが、仕切りはすべてPTAの本部とお祭りの実行委員のお母さん達で行うので、この春、私は庭仕事は全くできないほどに忙しかったのでした。こういうある程度の規模のイベントの仕切りなんてもちろん初めてで、大変だったけど他の仲間と助け合って準備できたのが楽しく、有意義な体験でした。お店の什器として棚を作りました。こんな事やってるからよけい忙しくなるんだよね~やりたくてやってるからしょうがない( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘさて、PTAの仕事からはとりあえず解放されて庭を見れば茶色い花がらが無数にぶら下がっているマイガーデン。。家の中を見ればお祭りの残骸、部屋の隅には綿ぼこり。。。でもでもでも、来週には子どもらは夏休みに突入しちゃいますよ。どうする!私。がんばれ!!自分|||||/(=ω=。)\||||| ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪かんたん布ぞうり布ぞうりキット*子供用*子ブタ*とん吉プロリフェラドゥルドゥテガーデニングバケツtemplate-まりもん
2010/07/15
こんなに大変だとは思っていなかったのですよ。。 幼稚園のPTA本部役員のお仕事が4月から始まり、毎日幼稚園の仕事がなにかしらあって負担が大きく、他のメンバーさんの中には会議中泣き出してしまう方も。。 今年度役員は7人中6人が初めてのお母さん達、引き継ぎもひとつひとつ確認しながらでなかなか進まないしでひどいもんでした。 普通、幼稚園の役員さんって年長のクラス役員さんが兼任するようですが、ウチの場合、PTA活動が盛んで仕事量がかなり多いので、クラス役員とは別組織になっているんです。任期も子どもが卒園するまで。 つまり私はあと3年やることになってます(|||_|||) 講師を招いての講演会やイベントもPTA役員の仕切りで、ひとつ終ったらまた次の行事の準備、って感じで。。 やっと引き継ぎ事項は片付いて、忙しさのピークは過ぎたようです。いままでみなさまのところで日記を読み逃げする事はあっても、自分の記事を書く余裕も無く。放置状態でした~。 時間ができたら庭仕事はしていましたが、今年は自分の時間ができる~♪と喜んでいた事が懐かしいです。。。 で、以前からハンドル変えたいな~と思っていた事もあり、再開記念に改名する事にしました。 futaba978改め、『*Lyra*』(らいら)です! フィリップ・プルマン作の『ライラの冒険』シリーズから取りました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 さてさて、前回の我が庭の様子、寒々として茶色かったですが、今は緑が勢いよく茂って来ております。 石積み花壇 ホスタ『ジューン』 まだ幼稚園行事最大のイベント「夏祭り」の準備が控えています。バラの開花を楽しむ余裕は果たしてあるのか? 更新は相変わらずマメに出来ないかもしれませんが、たまに覗いてみていただけると嬉しいです♪ ♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪にほんブログ村ホスタ*ジューンシルバーキャラウェイディセンドラゴールドハートヒューケラ*スイートティクリスパエンジェルtemplate-まりもん
2010/05/24
寒っ!!なかなかぽかぽか陽気にならない残念な日が続いている仙台地方です。今日なんかみぞれでも降ってきそうな寒さ。先週始めに39.5°の熱が出て、頭痛関節痛ノド激痛が続いた散々な一週間を過ごしました。子どもを産んでからは自分が倒れたらイカンと、病気の予防に気をつけるようになりましたが、一度罹ってしまうとなかなか回復しない、体力の回復が遅くなったなーと痛感しています。もう少し年を重ねて行ったらどうなってしまうのかしら~と思う今日この頃です。体力づくりが必要ですね。やっぱり。思ったほど気温が上がらなかったのもあるけど、ゆっくりと成長を始めた庭の植物の様子を見に行ったり、やりたい事ができないのがもどかしいです。私が庭に出られないこの週末、夫がウッドデッキのテーブルとベンチを作っていました。まだできあがらないそうです。できたら買っておいた赤いギンガムチェックの布でテーブルクロスを作ってみんなでランチやおやつを頂きたいと思っています(●´ω`●)ゞエヘヘ風邪を引く前に花壇に宿根草と樹を植えました。結婚10周年の記念樹に何か植えたいと思っていましたが、やはり白樺を植える事にしました。でっかくなるそうなので、ある程度剪定でコントロールしないと。今回はチビ苗を2本ちょっと近くに植えて株立ち風にすることに。ええ、2人なので2本植えです(*^^*)ポッ片方だけ枯れたりしないように(^▽^;)おせわしないと。。送料無料♪New Roses 2010白樺*ジャクモンティガーデンブーツシレネ ユニフロラ ‘ロゼア’フウロ草‘ビルウォーリス’template-まりもん
2010/04/12
南の方にお住まいの方のブログなど拝見すると、すでに蕾速報がちらほらと。。でもこちらはまだすこし冷たい風が吹いていたりします。先日、この春から入会しましたオープンガーデンみやぎの総会に行って参りました。決算報告や今後の活動予定などの事務連絡の後、会員の簡単な自己紹介などもあってこれからの庭シーズンへの期待が高まりました♪お庭がテレビや雑誌などで紹介されて、仙台近郊と推測されていた庭主さんのお宅もあってオープンの際は見せていただくのが楽しみです。さて、まだまだあたたか~いとは言えない仙台地方ですが、早い品種は「芽」が「葉」になって来ているものも出てきました。宿根草たちも常緑のもの以外は根元をそっとほじほじしてみるとやっと芽が出て来ているのが分かる程度。そんな春とは到底呼べない庭に、ちょっと不自然に葉がわさわさと茂った鉢が。。↑左 スヴェニール・デリゼ・バルドン 右ロック・ヒル・ピーチ・ティー最近ティーローズと原種系のバラに惹かれ始めて、春の新苗もそのあたり中心に予約しています。上の2つの株はティー系の稀少品種なども扱っている ローズアンティーク さんで注文しました。スヴェニール・デリゼ・バルドンは『香粉蓮』と「同一」としている場合と「似ているが同一かどうかは不明」としている場合があって、ローズアンティークさんは後者みたいです。バラの家さんでは前者のようで、どうせなら仏名?のほうで入手したかったので、ローズアンティークさんで購入する事にしました。ロック・ヒル・ピーチ・ティーは元の名前や作出時のデータがわからないファウンドローズ。デュシェス・ドゥ・ブラバンの枝変わり品種ではないかといわれているようです。せっかく手に入りにくい稀少品種がたくさんあるので、以前から気になっていたこちらの品種も一緒に♪ティーローズのしなやかな茎とその色合い、花びらのエアリーな感じにどうしても惹かれてしまうのですよ。でも、ティーは耐病性低め、耐寒性もあまり無いそうで。無農薬に挑戦中の冬期寒風吹き荒れる我が家で育てられるかかなり心配です。でも試してみないと分からないので、まずはチャレンジだ~っと注文したのですが。。3月中旬に到着した箱がかなり大きくてびっくり。開けてみてわっさわさに茂った葉っぱにあぜん。。長野から届く苗がこの時期こんなに茂っているとは思いませんでした。ハウスで管理されていたのかもしれないですね。ローズアンティークさんは挿し木苗だと聞いていたので、小さめの大苗が届くのかしら~なんて油断していました。↑株もとはこんな感じ、挿し木苗ですよね。開けたときにはかわいそうに少し葉が傷んでしまっていて。。↑たぶん寒さで…。夜は毎晩、寒い日は日中も玄関に入れて保護です。スヴェニール・デリゼ・バルドンはダメージ受けてないですが、ピーチの方はそれでも一部クタ~っとしてしまってます。「墓地で生き残ったバラ」ファウンドローズは強いかと思いきや、やっぱりウチの寒さは厳しいか!?こんな調子でこの庭で生き残れるのかかなり???な感じですε-(ーдー)ハァマダムアントワーヌマリーデュシェスドゥブラバン香粉蓮ニフェトスバラの虫ホイホイtemplate-まりもん
2010/04/02
また。しばらく更新が滞っていました。レンガの小径を造る計画を進めておりましたが、いろいろ考えるうちにプランがふくらんでしまい、植栽スペースも作る事に。小径はちょうど芝をはがす程度の深さ掘り下げる感じで、サクッと出来たんですが。植物を植えるとなると、50センチ程石だらけの層を掘り上げなければなりません。スコップでは無理なので、開墾鍬でガツンガツンとひたすら掘り、土を山盛りにしてそれをフルイに掛けて石を取り除きます。書くとエラい簡単ですが、これが果てしなく続くつらくて地味なコツコツ仕事。「なんでこんなこと始めちゃったの?自分のばかぁ。。(ノω・、) ウゥ・・・」「もうこんくらいでいいんじゃない?このあたり石少ないしさ~。」「イヤイヤ。ここまでやったら最後までいい土でやらないと!あとでやり直すの大変だし。。」もう何度も繰り返した作業ですが、まさに自分との戦いです。数日かかって掘り上げた全ての土をフルい、赤土っほいサラサラした土にミックス堆肥と自家製堆肥、くん炭などを混ぜ混ぜして良い土になりました。先日の講習会でのお話を思い出し、小さなスペースですが土を山にして水はけ効果を狙ってみました。ここには冬の間に買っておいたり、予約してた宿根草を植えるつもりです。アウトレットセール!50%OFF!アウトレットセール!50%OFF!パヴィヨンドゥプレイニーシルバーキャラウェイチョコレートソルジャーtemplate-まりもん
2010/03/27
積もっていたほとんど雪も溶け、週末は少し天気が回復。来年度から参加する事になった『オープンガーデンみやぎ』のオープンセミナーに参加してきました。講師は仙台市の泉ボタニカルガーデン園主の鎌田先生。受講しているのはもう何年かクラブに参加している方達のようで、内容も中、上級者向けというかんじ。テーマは 春の庭作りの準備「花を組み合わせて素敵なボーダー花壇を作ろう」 ●庭造りの目的をはっきりさせる事●イメージを明確にするために雑誌や写真などでスクラップを作る事が大切。●蒸れないようにする工夫、土を盛り上げる、マルチング。●レイアウト、色合わせの工夫といった内容でした。これだけ見ると基本的、常識的な内容に見えますが、本などには載っていない、詳しい解説がひとつひとつ説得力があってすごく参考になりました。こういうマニアックなお話を求めていたのよ~ヽ(^◇^*)/ ワーイこれからはこういった場にどんどん参加して行きたいです。子ども達を夫に任せて出て来たので、どうせならと行きつけのガーデンセンター、ガーデンガーデンさんに寄ってきました。仙台はまだ春の手前という感じですが、一応苗の入荷状況をチェックするためということもあるけど、一番の目的はお店の敷地内にあるカフェ「saji」さんのランチ。冬の間はオフシーズンという事でカフェはやっていないのですが、毎年3月からオープンするので行くのを楽しみにしていました。ランチは650円!個人的にオトナの給食と呼んでいます。和のランチ、ご飯は古代米ブレンド、今日は豆腐のあんかけでジャコもはいってた♪おかずは5品。どのおかずもお安い身近な食材をものすごい手間ひまかけて工夫して絶品のお惣菜に仕上げています。カフェの主、kayoさんと、お隣のアイスショップのマスターとのおしゃべりが楽しくて楽しくて。。月に一度程度の私の心の洗濯ドコロとなっています。オナカはいっぱいだけど、せっかく一人で来られたのだからとデザート代わりにkayoさんおすすめのキャラメルマキアートを。体もココロもホッカホカになったところで苗売り場へ。さすがに春は入荷したて、という感じのいきのいい苗が入って来ています。おぎはら植物園さんで買おうか迷ってやめた黒花フウロや、クリーピングボリジやルーなどのちょっとめずらしいハーブ類などいくつか買ってきました。本格的な芽吹きのシーズンはこれから。開花までの間に庭にいろいろ手を入れる計画をしています。まずは小径のペイビング。ウッドデッキの前部分。芝が張ってあるのだけれど、私がウロウロするのですっかりハゲハゲ。。思いきってレンガでペイビングする事にしました。道具やレンガなどの材料は揃っているけれど、雪解け水で庭はビショビショ、ぐちょぐちょ。今は仮置きしていますが、ちゃんとした作業は明日以降やろうとおもっています。そしてどんどん芝生スペースが減って行くのであった。。ガーデンチェア2脚セット斑入りワイヤープランツポテンティラモナークスベルベットるりたまあざみパヴィヨンドゥプレイニーtemplate-まりもん
2010/03/14
昨日は雪が50センチほど積もっていました。朝5時に起きて雪かき。。人と車の出入りだけは確保しないと!と必死で作業したけど、かいてもかいても終わらず。。金曜から末っ子→長男次男→夫がいわゆる流行性の腸炎にかかっていてかなり看病疲れがあったので、雪かきが終った後は家事もそこそこにコタツで丸くなって過ごしました。┌┤´д`├┐ダル~感染力がインフルエンザ以上に凄まじい腸炎、私だけかからずに済んだのは日頃菌と戯れているからかしら。適度に不衛生な環境(^▽^;)で暮らしたりやキノコなどの菌類や発酵食品を積極的に食べていると悪さをする菌に対しても耐性ができるとか。テレビで見ましたし。。発酵米ぬかの効用がこんな所にも現れていたとしたら面白いですね。「菌」で思い出したけど、有用菌活用無農薬庭造り(長! を始めてから、『もやしもん』という漫画の事を知り、気になっていました。アニメ化されて、今度は実写化されるそうですね。本屋さんで「園芸ガイド」を買うついでにコミックスの1巻を買ってみました。菌ネタでここまで描くのは確かにスゴい。菌の姿が見え、話が出来る農大生が主人公です。獣医学部が舞台の「動物のお医者さん」の菌バージョンと言えなくもないかも。いや、あんなホノボノしてないか。ウチの方では残念ながら放送しないようですが、ドラマはフジ系で今年7月からやるようですよ。コミックスは8巻まででてるのかな?ちょっとずつ買いそろえますよ~(^^)今は家族全員回復しています。でも私は全身筋肉痛。いや~、ほんとにスゴい雪でした。私史上最強の積雪だった。。。今年はこれで打ち止めにして欲しい。。。。ペンステモンエレクトリックブルータイツリソウゴールドハートペラルゴニウムシドイデスゲラニウムラベンダーピンホイールアメリカコデマリディアボロtemplate-まりもん
2010/03/11
シジュウカラを庭に呼んで夏場のバラの虫を食べてもらおうと、野鳥レストランを開いて待っていましたが、とうとうお客さんが来てくれました。一ヶ月以上経ってやっと気づいてもらえたようで、1日に何度かつがいのシジュウカラがピーナツリースやエサ台のヒマワリの種を食べに来ています。昨日は1月に届いていた大苗を地植えにしたり壁にワイヤーを張ったりと、庭仕事をしてみましたが、シジュウカラが来るたびに身を潜めて様子を見ていたのでなかなか作業が進みません。↑昨日は寒さが緩んでいたのに昨夜から降り続いた雪が積もってこんな景色に。↑雪の中、今朝もご来店ありがとうございます。3月も何度か雪が降る地域です。あと一度くらいは積もるような雪が降るかもしれません。それでも空気の匂いが春めいて来ているのを感じる今日この頃。花粉症もひどくなって来ていますが、庭に出るのが楽しいです。↑そろそろ地植えにしてもいいかな~と思っていたら雪が。。ゴルドレース系の縁取りのあるプリムラを集めています。おぎはら植物園さんで注文した宿根草もそろそろ届くかも。今週はいよいよ木バラの本剪定もしなければ。気持ちははやるけれど天気はイマイチ。回復したら庭に出ようと思います。バラの虫ホイホイペッシュボンボン*予約新苗アマンディーヌシャネル予約新苗トレジャートローブ予約新苗ルブス*カリシノイデスtemplate-まりもん
2010/03/02
先日、長男が学校からチラシをもらって来て速攻予約した「鳥の巣箱づくり」のイベント。結局夫に行ってもらう事になり、親子で作って来てくれました。さほど広くはない会場に50組100名の親子がひしめき合い、作りにくかったそうですがなかなかしっかりとした巣箱が出来上がりました。夫にはお礼も兼ねて好きな銘柄のシャンパンをバレンタインプレゼント。色を塗って仕上げたい所ですが、無塗装の方が良いと講師の方が言っていたそうなのでこのままで。秋になったら庭の推定エゴノキの幹に取り付けようと思います。えさ場も用意して待っているのですが、ヒヨドリが一度水を飲みに来ただけで閑古鳥が。。↑エゴノキ(推定)にピーナツリースを下げて↑水場(朝は完全に凍結)とヒマワリの種「ウチに住み着いてバラの虫を食べてくれ~」という私の思いの念が強すぎるのでしょうか。忘れた頃にやって来きてくれれば、と思ってます。さて、夫にかわりに行ってもらっている間、私は布ぞうりを作っていました。図書館で本を借りて来て、材料や道具を用意しておいたのになかなか作業に取りかかれなかった布ぞうり。夏場は草履で通う事になるので、幼稚園の部屋履きとして使おうと思っています。うまく作れるようになったら夏のバザーで売ろうかな~。↑大きいのは一番最初に作った自分用。糸くずが出てちょっとよれよれ。。。2回目に作ったムスメ用のは少し上手になりました。バードハウスバードフィーダー「はじめて編む布ぞうり」150円♪布ぞうりキット布ぞうりキット*子供用template-まりもん
2010/02/19
2月って、もしかして師走並みに忙しいのかも。子どもが幼稚園、小学校に入ってからは年度末のちっちゃな用事が連日あって落ち着きません。私の場合、平日の午前中がネットタイムなのでネタはちょこちょことあるのにアップできない毎日でした。来年度は末っ子が入園するから自分の時間が出来るわ~♪と喜んでいたら、幼稚園のPTA役員を引き受ける事になってしまい、もくろみ通りには行かなそう。。まあ、幼稚園は私も大好きなので、無理せず楽しんでやって行こうと思っています。さて、先日の事。たまにしか行かない少し遠くのホームセンターに行きました。日用品を買って屋外ガーデンコーナーを覗いてみたけど、この時期なので苗はほとんど悲しい状態の売れ残り。屋内のガーデングッズ見て帰ろうと行ってみたら、こんな子に出会ってしまいました。お値段は1980円。え?付け違い?と思ったけど、他の色違いも同じ値段。ダブルの糸ピコの開花株がこの値段って初めてだったのでとにかくビックリです。こんなタグが付いていたので、開花予定のDD苗として売られていたのが開花してみたら糸ピコだった。ということかもしれませんね。他の株はというと、スポットの入っていないワインレッドのキレイなダブルだったんだけど、とにかくこの白い糸ピコがかわいくてかわいくて、いくらお安いと行っても3株大人買いはできないのでこの子だけ連れて帰ってきました。ウチの庭の地植え組は、強風と寒さで葉っぱが傷んでひどい有様です。今年は強い寒波が3度も来たので特にダメージが。。春になったら風の当たらない所に移した方が良いかもしれません。ウインターシンフォニーDDピンクセミダブル*グリーンバイカラー野田交配*アプリDNプリムラ*ブルガリスダブルプリムローズクァッカースボンネットtemplate-まりもん
2010/02/17
先日のとうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ。おみやげをいくつか買って来ました。その1グレー系シングルのヘレボ。角度によって写真写りが変わるわ~スレートグレーというのでしょうか。粉が吹いたような感じのグレーです。今期は黒系とグレープ系を集めようと思っていたので好みの株があって良かったです。いきつけのガーデンショップの出店だったのですが、値引きできないかわりにとマラコイデスのポット苗をおまけにもらいました。さて、どこに植えようか。。。その2あれ、写真撮って無いわ。。え~とバラの大苗です。ポリアンサのセシルブリュネを選びました。ツルも合ったんだけど、どんだけのびるかわからないし、どこに植えられるか決まっていないのにツルは買えないし。。最近こういう色味と枝の感じのバラがすごく気になってます。ティー系のバラも欲しいな~。近くに大きなバラ園も無いし、ネット以外ではバラ友と呼べる知り合いもまだいない私。実際に見てみないと雰囲気が分からないこともあろうと、毎回このイベントではバラもしっかりチェックしています。今回はマダムアルフレッドキャリエールとソフィーズパーペチュアルが目に留まりました。↑マダムアルフレッドキャリエール↑ソフィーズパーペチュアル会場をぐるぐる見て回っているとき、遠くからでも「あのバラは…」と目を引いたバラ。特にキャリエールはバラ図鑑などで見るのとはやはりちょっと違って私好みのエアリーな質感。マダムアルフレッドキャリエール、あそこにこんなの作って仕立てようか、なんて考えてしまいました。いつか、ね。それと以前に「新しく始めることが…」とチラッとつぶやいたことがありましたが、一歩踏み出してみました。毎年このイベントには「オープンガーデンみやぎ」という団体さんがブースを出しているのですが、末っ子の入園を機に今回思い切って入会する事に。私が自庭を公開するわけではありません。そんな恐れ多いことはできません!!けど。肉眼でいろんなお庭や植物達を見てみたい。ほかのガーデナーさん達と交流してみたい。そんな気持ちからです。結構初めての方には人見知りするタイプなので、まだ正式に活動が始まる訳ではないのに緊張してしまいますが、楽しみです(*´∇`*)マダムアルフレッドキャリエールソフィーズパーペチュアルSDメリクロン*スモーキーグレー開花株*アシュードコレクションDD開花株*ダークグレーtemplate-まりもん
2010/02/04
全224件 (224件中 1-50件目)