全179件 (179件中 1-50件目)
ブログのお引越しをしました。これまでありがとうございました。引越し先でもよろしくお願いいたします。新ブログ~http://potatosalad09.blog84.fc2.com/携帯からは~http://potatosalad09.blog84.fc2.com/?m
2009/09/14

かねてより欲しい欲しいと思っていた「空中ハウス」を購入。ぜ~~~~~ったい、わがモルたちも喜んでくれるはず!!と鼻息荒くして2個購入そしたら・・・私が考えていたよりかなり大きかったよ。ピンクのゲージの方に2個設置しようと考えていたのだが、このゲージ下半分は柵になっていないので、むりに柵部分に2つ取り付けようとするとレイアウト上使い勝手が悪くなる寸法とかレイアウトをよく考えて買わないといけないね~仕方なくピンクとグリーンのゲージにひとつずつ設置。こんな風になりました。ココで寝ている子が居ると片方はトンネルの下にもぐって寝ていることもあります。マフはこちらのトンネルをあまり使いません。体重オーバーを気にしているのかしら?乗ったとたんにブザーが鳴ったりしないよ~エレベーターじゃないしwww写真が撮りたいのでピーマンで釣りましたがミケしか釣られてくれませんでしたwwwでも普段はマフも喜んでくつろいでくれています。やっぱり高い所が好きだよね~♪
2009/09/06

8月12日から14日に富士西湖へキャンプに行ってきました。もちろん二匹の王子も一緒です^^そしてドキドキワクワク初体験~野草食べ放題!!!(爆そのときの様子をビデオでどーぞ~ミケちゃん待って!http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=K6xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosI7NOnVXY3gkBmCcR3nalFQs&logoFlg=Yマフ夢中http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=UDxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosS7NOnVXY3gkgKh9T0hVlFQs&logoFlg=Y美味しいよ^^http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=L7xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosJ7NOnVXY3gkAjfY5Wo8lFQs&logoFlg=Y初めのうち、マフはミケのオシリを追いかけてばかりw食べる時だってミケに密着w正真正銘のビビリ野郎だなwwwミケはやっぱりワカランチン・・・。キョロキョロしてチョロチョロ動き回り、興奮状態w翌日も持っていったサークルの中で美味しい野草を食べました。サークルの中の野草はあっという間にハゲ坊主・・・そして帰る直前までモリモリと食べつくしたのでした
2009/08/15

・・・みなさま、残暑お見舞い申し上げます・・・ 写真は長男のおなかの上でレタスを食べるカワイコちゃん♪普段ならこんなに密着はNGなのに、食べる時は別ですwww 今朝の地震、ビックリしました。大きく揺れた地域の方、大丈夫でしょうか。静岡に主人の実家があるんですが、心配で電話したらやはりなかなか繋がらず・・・。やっと繋がった時には寝てました!~揺れが収まって安心して寝ているところを起こしちゃったようですw震度としては5強とのことですが、ちょっとやそっとの地震には慣れっこなのだとか。私が住む地域は震度4でしたが、私も子ども二人も起き上がりました。平然と寝ていたのは主人・・・やっぱり慣れっこなのでしょうかwいやいや、慣れっこはいけませんって!! そんな中、我が家のモルたちはというと・・・ミケは私の顔を見るなりご飯の催促キュイーキュイーキュイー!!!ビビリ王子は・・・・すっかり地震にビビッてしまった様子。呼んでも出てこず、ご飯の入った缶をカラカラさせてもビックリ目玉のまま。怖かったんだね・・・分からんチン王子が平然とご飯を食べだすと、マフもやっと出てきてご飯を食べました^^こんな時、ミケが居てくれてよかったと思います
2009/08/11

くまーーーーーーーっ!!!どこにそんなものが居るんですか???貞子ーーーーーーーっ!!!何ですか、それ???おかあさんも、まぁ一杯♪このつまみもいけるよー♪我が家は平和そのもの♪安心、安心。
2009/08/06

2009/7/28付 ロイターよりhttp://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-10255920090728映画で「ネズミ」のイメージ向上、ペットとしても人気に2009年 07月 28日 18:43 JST [ロサンゼルス 27日 ロイター] 映画や広告などでは最近、モルモットやハムスターといったげっ歯類がスーパーヒーローなどとして描かれるようになり、そのイメージが向上している。 先週公開された3匹のモルモットのスパイが活躍するディズニー映画「G-Force(原題)」は、オープニング週末の興行収入が3200万ドル(約30億4000万円)を記録。「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を抑えて1位となった。 犬が主人公の作品「ボルト」でもハムスターの「ライノ」が主役を押しのけるほどの人気ぶりを発揮。「レミーのおいしいレストラン」では、ネズミがフランス料理店でシェフとして成功する姿が描かれた。 ロサンゼルスに拠点を置く広告代理店David&Goliathのコリン・ジェフリー氏は、「げっ歯類は確実に流行になっている。今のような時代には、人々は真面目になり過ぎず、楽しみたいと思っている」と分析。アニメーションの技術の向上により、小さな動物の感情表現を豊かにできるようになったのも人気の一因との見解を示した。 同社は、米アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod( アイポッド)」をつけたハムスターが新車を運転する起亜自動車のテレビ広告を手掛けているが、その映像は動画共有サイト「ユーチューブ」でヒットしている。 また、ネズミの繁殖やペットとしての飼育を推奨する米協会AFRMAによると、過去10年間でげっ歯類のイメージが良くなったため、ペットとしての人気も高まっているという。パパラッチがきたら、ここに隠れるといいかも!!ま・る・み・えwwwディズニーさん~「G-Force」の日本での公開、お願いします。
2009/07/29

お母さんのお仕事も夏休みになったので早速ぼくたちはお風呂に入れてもらったよ^^何度入ってもビックリ目玉wボクもビックリ目玉・・・だけど正面からでは目が写らないwwwお風呂に入ってさっぱりしたのでオシリの毛もカットされちゃいました~・・・って!!!いたずら描きしたの誰~~~!!!お母さんが毎日おうちに居るようになり、クーラー節約されてます・・・そして今年もコレが登場。保冷材、気持ちいいよね~♪マフ、うっとり (´ω`人)
2009/07/27

6月の健診で体重オーバーを宣告されたミケとマフ。アレからペレットを徐々に減らし、牧草も朝晩食べきる量を守ってきた。なのに・・・・ダイエットの効果は・・・・なしっ!!マフ 1500g→1556gミケ 1020g→1075g増えてるやんけー!!!ナゼだ、ナゼだ、ナゼだ!!!牧草をあげるとき、お野菜がもらえるときみたいに喜ぶ王子たち。口当たりのいい二番刈り牧草は食べ過ぎてしまうのかなー。運動も足りないのかなー?私も仕事が夏休みになったことだし、昼間はモルスペースを広げて何かしてみようかなーなんて・・・色々考えているのでした。ダイエットといいながら食べる食べるwww
2009/07/20

早くお掃除、終わらないかなー何をそんなに待ちわびてるの?w(・・・と焦らす母)アレだよ、アレ!!あ~っ!アレね!!(・・・と惚ける母)牧草もペレットも大好きだけど、お野菜のもらえるこの時間は特別楽しみなんだよ~♪まあ~そんなに慌てず、ゆっくり味わいなさい♪ご馳走様でした!!もう食べちゃったんかい~はやっ!!
2009/07/11

みなさん、こんにちは!毎日お暑ぅ~ございますね。ボクはこうやって、おでこに冷えピタ貼ってます。足元はアルミ製のパネルを置いてもらっているので、上から下からクールダウンできるんだよ。おでこって言うか、鼻だよw牧草のクズつけて何言ってるんでしょwww夏はやっぱりそうめん!!冷たいそうめんをつるつるっと、美味いよね~牧草だからwwwこのところの暑さにもめげず、牧草大好き、食欲旺盛な王子たちでした!!ダイエットはどーなってるんですか?
2009/07/08

最近、仕事がとてもハードでヘロヘロ状態で帰宅。家事もやっとという感じで、モルたちとのマッタリタイムがおろそかに・・・。するととたんにつれない態度の王子たち。「かまってくれなきゃ知らん振りさ」って事なんでしょうか・・・さみしだけどね、アレの時だけはしっかりアピール!!アレ、くれ!の時(爆マフったらなんて顔してるんでしょうね~王子としての品も何も無いwww
2009/07/02

ご無沙汰になってしまいました~モルたちも私も元気ですw今日は健診に行きました。「はいはい、お出かけですよー♪」なんとなく雰囲気を察した?マフはどよ~~~んとしてるようなお顔wミケは分からんちんなのでキョロキョロwwwお二方を連れて行くときは100均のカゴ&お買い物バッグに入ってもらいます。カゴは子どもたちが小さい頃のおもちゃ入れだったもの。お買い物バッグは買ったものの使い勝手が気に入らず放置していたので再利用www二匹が入ってもちょっと余裕があるかなー^^そしてピューーーンと行って結果。がび~~~~~~ん!!!新記録を更新・・・マフちゃん、1.5キロミケもマフの食い気に便乗してる模様マフは元々骨格が大きいので、ベスト体重は1.2キロ。ミケの場合は0.9キロ前半との事。ペレットは普通朝晩で10gずつ。大きなマフの場合は12~13gくらい。「ペレットはキチンと量って、少しずつ減らしていきましょう」というお言葉をいただき・・・・そうなんだ、前回の健診でも「これ以上太らないように」と言われて初めのうちは気をつけていたんだよね~いつの間にか忘れてしまった・・・ごめん。注意点は暑い時期で体調も崩しやすいので、ペレット急激に減らしてはダメ。少しずつ減らしていくこと。そのほかに~運動は毎日夕方の掃除の時に部屋を散歩させているのでOK。マフは自身の体重で足の裏にタコが出来やすい~ワセリンでマッサージして皮膚をやわらかくすること。気になっていたミケの「ケコッ」って喉を鳴らすような行為について。毛の長い子は毛繕いで口に入った毛が喉で絡まるとか。でも問題ないそう^^換毛期は時に気になる~確かに4、5月は気になった。今はほんの時々。飲み込んだ毛は牧草がしっかりと食べられていればこれまた問題なし。前回、ミケの歯について軟らかい物を好む嗜好が強いので牧草をしっかり食べさせるように言われていた。今回は「いい歯」と牧草を1番刈りから2番刈りにして沢山食べてくれるようになったからかな。モルに与える牧草の理想は1番刈り。また機会を見て一番も与えてみたいと思う。与える量はいつも食べきる一定量で。残しがちな太い茎も食べるようになるとの事です^^ぺレット減量作戦、私がしっかりしなきゃ!!二匹共にダイエットなので良かった~どちらかだけだったら別居するしかないもの・・・そんな事をしたらマフは寂しがってそれ自体がストレスになってしまいそう。
2009/06/20

明日葉はウマイよ^^茎だってボリボリいけちゃうよー我が家のモルたちは明日葉が大好き♪ポテトも大好きだったなー人間が食べるとちょっと苦味があって、子どもたちには人気無いんだけどwよそのモルちゃんたちはどんな野菜を食べているんだろ?あのモルちゃんが食べていたからと与えてみると食べなかったり、新しいものは警戒して食べなかったり。葉は食べるけど茎は残すとか・・・モルって意外に好き嫌い多いですよね~人間の子どもなら苦手な野菜も克服できるように努力するけどw我が家では「モルに与えてはいけないもの」以外、お野菜は色々あげています。ビタミンCの補給が念頭にはありますが、それ以外の栄養素も満遍なく摂取できるようにと考えています。同じものばかりを食べていたら栄養が偏りそうだし、人間と同じく旬のものは栄養価も良くておいしいものね♪それにペレットもビタミンCが添加されたものを与えているので、それほどシビアには野菜を選んでいません。気をつけているのは・・・糖分。常習的に与えていると人間と同じく口の中のPHバランスを崩し虫歯になりやすくなるそうなので、果物やビタミンCのタブレットなど気をつけています。モルにとって歯は命!でもたまにはあげますよ~喜んでくれますから^^ちょっと変わり所でお勧めのお野菜があったら教えてください^^
2009/06/07

モルモットの救急箱 100問100答楽しみに待っていたコレが届きました!!家事も忘れて一気読みw飼い主の不思議・疑問などが一問一答式で書かれています。もちろん可愛いモルちゃんの写真もいっぱい。単なる飼育本と違って、これからモル飼いさんになる人、すでにモルバカな人にもステキな一冊になると思います。我が家のモルさまも今日の写真はフレームをつけて格好良くしてみました(笑「牧草の上は気持ちがいいよ~」
2009/05/28

ミケの毛がズルズルと床につくほど長くなり、この間のシャンプーのあとに、ちょこっとだけ切ったんですでも・・・何だかちっともすっきりしない長く伸びた毛を切るのが勿体無くなって、少ししか切らなかったんです。やっぱり、もっと切ろう!!・・・で、こんな具合に。●●くっきり!!!いやぁ~見ない間にこんなに立派になられてスミマセン~今日はシモネタ路線です(爆
2009/05/24

そろそろ時間ですよ・・・ねえねえ~ってば!!おかあさん、お野菜まだですか?ハテ???アナタ様はドナタ様で???ボクはミケですよ~ヤダな~!!あ、この写真はミケちゃんよね!!色合いは別としてカタチそっくりじゃない?プーさんモルがどこぞから紛れ込んだかと思ったわ~写真で見る動かないキミはサラサラロン毛をなびかせる王子だから~∵ゞ(≧ω≦o)ぶっ別人モルかと思ったwwwプププッ(* ̄ω ̄)ノ彡☆ばんばん!!王子はこんな風に足を投げ出して寝ないか!!やっぱりキミはプーさんキャラでwそしてデッカイ王子は・・・・プーさん王子とアイロン台の下で何やらヒソヒソ・・・悪事の相談中?
2009/05/17

この週末はモルたちを洗いました~約二ヶ月ぶりのお風呂マフは色目的にも実際撫でてみてもさほど汚れを感じませんが、ミケは毛が細く長い&白いので見るからに・・・入浴シーンは想像しておいてくださいそして入浴後の美男子たち。早速食っていた!!(爆うちの子たち、お風呂はあまり好きではありませんだからご機嫌とりのピーマンなのでしたwww頻繁に洗う必要はないですが、特に毛の長い子はオシリ周りだけでも洗って毛も短くしていた方が病気を寄せ付けにくいそうです~オシリ周りは清潔に!ってことですね^^
2009/05/10

マフがこんな姿を見せるのは珍しい!!完全に目を閉じちゃってますwwwいつもは目を開けたまま眼球がぐるっとした状態(怖いw)で寝てますwこの時は近寄る私に気づいても一瞬目を開いてまたウトウトウト・・・まぶたがとっても重い状態眠気に襲われてるマフw~可愛かったところで、ウンチはその位置でいいんですか?(爆それにしてもハウスの屋根が汚いですねー!!一度おしっこをしてしまうと何度もするんですよーきれいさっぱり洗ってあげたら今のところはセーフ。・・・・でも時間の問題のような気もするwwwま、汚くなったらまた洗うからいいさこの5連休初日にゲージやハウスにトンネルなどを丸洗いしました!そのほかのいろんな小道具?の入ったケースもを整理!そしたらすっかり忘れ去られたものが出てきてwちょっと使ってみた。やんちゃ王子、行儀悪ぅ~~~~って、何だかわからないですよねーwww牧草仕切りを設置してみたんです。そしたらいきなりやんちゃ王子が中に入りやがった!(爆このゲージは「うさぎのリビングルーム」というもので、トレイ(床)を仕切れるようになっています。(ココのショップで詳しく出てるのでよかったらどーぞ→charm 楽天市場店)。ちなみに柵向こうの黄緑色した四角いヤツは画用紙w牧草がこぼれそうなのでw本来はこう使って欲しい・・・w今までは牧草を下に直置きしていたんですが、これだとウンチやオシッコで汚れた牧草と混じらなくていい感じ♪これまでもフィーダーとかランチボールとか使ってみたんですが、どうも私がものぐさなものでw手間のかかることは長続きしません(笑それにどうもモルたちも食べづらそうで・・・。お掃除やご飯のお世話もパパッと出来るのが一番!w牧草はたくさん食べるからドバッとあげたい!!wこの仕切りネットは私の希望通り!!・・・と思ったんですけどね~ハウスをどの位置に設置するか・・・・新たな悩み発生(爆それによくよく見てみれば・・・仕切りからこぼれた牧草もしっかり食べてるジャンwwwま、毎日きれいにお掃除してるし~モルたちにはたいした問題じゃないのか?wwwどうしたらモルたちが気持ちよく過ごせるか~モル飼いの試行錯誤は続くのだw
2009/05/05

ミケが我が家に来た時のビデオをまだ紹介していませんでしたので、良かったら観て下さい。到着直後→クリックミケが我が家について一時間後にはマフと対面させ、マフの気に入りように離すのがかわいそうになり、そのまま同居生活が始まりました。今思うとかなり無謀なことをしたなーとwビデオでも初めのうちはマフの方が警戒してて、様子見ながら何気なく牧草を食べていますが、体半分はハウスの中からなかなか出てきませんwww対するミケは「キュキュキュ」とご機嫌でご飯を食べたり牧草を食べたり^^ハウスにミケを連れ込む?と、マフは荒っぽく?慣れない感じでミケに毛づくろいw迷惑そうなミケ・・・・必死なマフwww「ココの主人はオレ様だからな!」とでも言いたかったのでしょうかwそして二日目→クリックウチっていつもテレビがうるさいですよねー(爆と、それはおいといて・・・・ピョコピョコと飛び跳ねるミケ、可愛いです♪マフったら給水機を譲るどころか鼻ツンで追っ払っているしwでもこうやって上の子が下の子にいろんなことを教えていくんでしょうね。ハウスの上でオシッコするのはやめようぜーw
2009/04/24

こんな風に寄り添って寝たり・・・いつもマフとミケはくっついていたのに・・・ミケの体が大きくなるとともにこういう関係は崩れていき、いつしか縄張り争いのようなこともするようになって片方のゲージにハウスを二つ並べることが出来なくなりました。大きな喧嘩に発展することはないけれど、追う方追われる方、共にストレスになってはいけないのでゲージひとつにハウスを一つずつ配置するようにしました。するとブルブルのやりあいは無くなったけれど・・・・あれ?あらら???結局離れてそれぞれのハウスに寝ることはなく、いつもつかず離れずなお二人。でもさ、マフちゃん。いつも一番良い場所をとられてるね・・・www※争いの元はマフ?マフはミケとくっついていたいけど、ミケは拒否。またはマフの機嫌がとても悪い時がある~すると軽い方のハウスを鼻ヅラでガンガン動かしまくり&ミケを追いかけまくり。いつも穏やかなマフが凶暴化する時があるのです。でもハウスを別々のゲージに配置することによってこういう事はおきないのです。なんでだろ???とっても不思議です。
2009/04/19

先日設置したばかりのかじり木は、只今こんな感じになりました! 毎日ガリガリゴンゴンと音を立ててかじっております。 やっぱりぶら下がりモノは好きなんですね(*^-^)b よく見れば歯形のままかじってあるところが! 木が軟らかいのか、モルたちの歯が凄いのかw ゲージを半分夏仕様にしました。 この頃暑い日もあるし、かと言って全部すのこは朝晩寒いかなと思って半分だけ。 そしたら金網すのこは冷たかったみたいでw ミケはハウスの上で、マフは牧草の上で寝るのが定位置となりました。 夏仕様、ちょっと早過ぎたかな┐(´ー`)┌
2009/04/13

牧草をたんまり食べた後のお二方。食った、食った~、満足じゃお毛毛がもっさりのミケ。目の周りの黒い毛と鼻筋の白い毛のもっさりで、正面から写真を撮ると目が写りませんwww何澄ましているんでしょwマフのこういう表情は珍しいかも。・・・・にしても、首の肉(爆マフ:1450g(1歳4ヶ月)ミケ:1005g(7ヶ月)ペレットの量は以前に比べて随分と減らしたけど、体重が減りません~牧草太りか?wこのお二方、散歩に出てもあまり動き回りません。外には興味があってゲージから出てはくるものの、部屋の角においておくシーツ(トイレ用)でマッタリしてる~マフもミケもw片方が動かないと動き回らないものかしら?暫く単頭飼いだったポテトは人に対しての警戒心がほとんどなかったし、好奇心も旺盛な子だったから散歩に行く範囲もすごく広かった。やはりはじめから複数飼いだとポテトのようにベタ慣れにはならないし、人よりモル同志のつながりが強いかもと感じます。ま、それはそれでいいのですが・・・?????う~~~~~ん??????運動不足解消にイイ手立てはありませんか?(笑
2009/04/12

季節はずれのナスが生りました・・・その名も茶ナスwマフの見事なナスっぷりに見とれちゃいました~モル好きさんにはたまらないポーズではないでしょうかwww先日の「大根の腰掛け事件」?のあと、モルたちにはお詫びとして大好きなブロッコリーの茎を献上wまたゴロンと転がっていますが(爆我が家のモルたちはブロッコリーの茎が大好き花房の部分より茎が好きってなかなかの「通」ではw私も実は茎が好き♪茹でてそのままマヨネーズも、炒め物にしても美味しいですよね^^この大きさ~さすがにモルたちには与えすぎですが、昨日のお詫びということで大盤振る舞いしちゃいました~久しぶりにかじり木を設置してみました。設置直後の様子。お二人とも無我夢中~大好きなお野菜を貰えたときのようwwwモルってビビリーな割りに好奇心旺盛で、新しいものにすぐ飛びつきませんか?その後も飽きずにガリガリガタゴトと音を立てながらかじっていますよーつぶがかじれるトウモロコシ型のかじり木!マルカン かじり木コーンSコレは先代のかじり木。硬すぎるのか?お口に召さないようで我が家では無視されました。・・・役目を果たせず、かわいそうなかじり木
2009/04/04

大根の葉の根元をもらったモルたち・・・なにやら不服そうですwミケ「マフ兄さん~今夜の野菜はコレだけですぜ。シケてやしませんか?」マフ「うむ、確かに・・・巷でうわさのフキョウ(不況)ってヤツの影響じゃないか?」マフ「オレはペレットでイイや・・・」ミケ「フキョウは意外においしいですぜ~(とは言ったものの、ボクもホントはあまり好きじゃないかも)」ミケ「マフ兄さん!もったいないから腰掛けしましたぜ!!」ごめんね~葉っぱを買い忘れちゃった・・・。今夜はきみたちが食べられる野菜はコレしかなかったのよ~
2009/03/29

がおぉぉぉーーーーー!!!!平和な我が家に怪獣出現っ!!今にもあの柵を食い破り、こちらに進入!!そして私たちは食べられてしまうのでしょうか!!プププッ(* ̄ω ̄)ノ彡☆ばんばん!!昨夜の「ドクタードリトル」観ましたか?ロドニーったらあんなカワイイ顔してるのに、声も言うこともオッサンくさくてw我が家の二匹もあんなしゃべりをしてたらヤダなーwww上の写真も「早く野菜をよこしやがれっ!!」とか言ってる?言ってそー。プププッ(* ̄ω ̄)ノ彡☆ばんばん!!癒し系モルが怪獣だなんてふざけんな!とお叱りを受けそうなのでwオチリフェチな皆さんにプレゼント♪本当ならもっと近づきたいところですが、背後から接近には敏感な彼ら。コレで許してくださいwwwミケの毛は一度カットしてしまいました長毛種の取り扱い?は初なモノで、ブラッシングを怠ったらいつの間にかオシリに大きな座布団がのっておりましたwどうにもならずカットその部分だけ短いのも変で、さらにカット・・・ごめんよー、ミケちゃん。自慢の長いサラサラヘアーをだめにしてそれでやっとこココまで伸びてきたところです^^マフは相変わらずツヤツヤヘアーです^^
2009/03/21
まずはとりあえず観ていただきましょう^^マフの場合→クリック!ミケの場合→クリック!(スミマセン~後半は次男が騒ぎ出すので音量注意ですw)マフはカンカンカン!!と音を立てながら、口を大きくアグアグと動かして飲みます。食べては飲んで食べては飲んでを何度も繰り返し。ミケはほとんど音を立てず、口もほとんど動かさず?小刻みに動かして飲みます。しかもじっくりとじっくりと飲みます。・・・・マフには内緒なんですけどwマフって口の脇からお水をボタボタとこぼすんですよねーでも、のんびり屋で不器用で~そんなトコも可愛いのですwwwG-FORCE(オフィシャルサイト)http://disney.go.com/disneypictures/gforce/
2009/03/15

我が家のPCの壁紙です皆さんすでにご存知ですよね~私はかなりの出遅れで、まみ●ょんさん(←隠れていないw)のところで初めて話を聞きました。モルがヒーローの映画!しかもディズニー!!G-FORCE(中央グレーのコーナー≫から探してね^^)そのほか、関連記事・ブログなど~その1その2今年の7月24日公開ですって。しかーーーーしっ!!!日本での公開予定なし?決まっていない?・・・がっくし日本でロードショーにならなくたって、せめてDVDが出たら見てみたいなー我が家のヒーローたちは・・・・スパイなんて無理!!!セロリに夢中ですもんwww
2009/03/09

こっ、この可愛い鼻は!!!マフですよー♪・・・・可愛いじゃないか、コンニャロコンニャロ!!コホン。たまにしか更新しないのに、いきなり親ばか炸裂な出だし、大変失礼いたしました(笑ケージに近づくと、こうやって近づいてきてくれるマフ。本当は「何かちょうだい」って来てるんでしょうけど、可愛いやつですこうやって来る時も決してがっついた感じではないんです。我が家に来たときから大人しい子なんです。恥も何も一心不乱にクレクレ鳴きをする誰かさんとは違うんです。「誰かさんってだれよ?」こうしてるときのミケちゃんはとても優雅で、キミこそ「王子」なんだけどね~www
2009/03/01

100均を何気なく彷徨っていたら見つけました。2つに分かれたお皿。ひとつの小さなお皿に大きな二匹が顔を寄せ合って食べてる様子も微笑ましかったのですが、最近はちょっと窮屈そうにも見えていたので即購入。100円だし、迷うことなしwww何だかイイ感じです♪ただし、プラスティック製なのでモルたちも軽々動かせちゃいます。朝起きると、空のお皿がひっくり返っていることがあります。それを見ると・・・「早く、ご飯をよこさんかいっ!!」と怒られた感じですwww
2009/02/15

前回予告のビデオ。ミケが我が家に来てひと月過ぎ頃のビデオです。「マフ、しつこい・・・の巻き」←クリックしてね散々嗅ぎまくって大満足してる様子・・・王子キャラ、返上させます(爆キュンキュンと嫌々しながらもご飯食べてるミケもいい根性してますけどwビデオの最後、ミケがとうとう「怒りのブルル鳴き」をします。そのときのマフの表情に注目です!!ココ、ポイントそして最近の写真ミケ、日向ぼっこ中。目を細めちゃって気持ちよさそうですが~でもそんな不安定な場所で、しかもおなかは痛くないの???よくよく見ると、鼻の上に牧草くずがwwwそして・・・王子キャラ返上させられてしまったアノ方!・・・岩?(爆ウトウトするマフよ!
2009/02/07

ミケはポテトが亡くなり5日後に我が家に来ました。あまりのスピード結婚に驚いたかとwなぜ、そんなにあせったかというと・・・ムッチリ王子がご飯を食べなくなってしまったのです。正確に言えばビクビクしながらも食べてはいたんですが、ずっと怯えっぱなし。普段あまり関心を示さない主人までもが「大丈夫か?」と言い出し・・・。体もなんとなく小さくなってしまったような、気のせいのような。そして決定打になったのが、普段あまり鳴かないマフがしきりに鳴き出した事。ポテトが使っていたタオルのにおいをかいで、しきりに鳴き出したんです。どこにいるの?どこ行っちゃったの?って言ってるみたいで、胸がぎゅーっとなりました。マフは一人じゃダメなんだ!!そう思ったら突っ走りました(笑生後10日~二週間ほどだそうです。そんな小さな子で大丈夫?と心配にもなりましたが、ショップの方は大丈夫とのことだったので、ほかの子を選ぶことも出来ずつれて帰りました。誕生日は9月15日(不明とのことで勝手に決めましたw)体重は120g。うちに連れ帰ってケージに放すと、一目散にご飯を食べだしたミケw普通はまずハウスに入って回りの様子を伺うと思うよ?(爆よほどおなかが空いていたようでしたwwwご飯を食べ終わると、ピョコピョコと走る~というより跳んでる感じで動き回っておりました。あちこち探検してる感じw少ししてからマフと対面させました。マフは「まるでお母さん?」ってくらいの勢いでかわいがっておりましたwミケはミケで、マフのおなかにもぐりこもうとしてたしw(たぶんおっぱい)何をするにもずっとくっついて離れない二人・・・まずは様子見だけと思っていましたが、これでは反対に離すのがかわいそうになり、結局そのまま同居生活が始まりました♪ま、かわいがるのも度が過ぎてwwwマフのわが子かわいい母親の姿は次第に「束縛王子」となり、そして「セク○ラ王子」変貌するのであった・・・・標的となったミケは・・・結構強かった(爆そのお話はまた次の機会に。現在のミケ
2009/01/11
明けましておめでとうございます! すっかりご無沙汰してしまいました。 ポテトが亡くなった際は、温かなメッセージをありがとうございました。 今もポテトの事を思い出すと無性に会いたい気持ちが込み上げて来そうになります。 どうにもならない事だという気持ちが何とかブレーキかけてます。 もう直ぐ百箇日。ポテトに笑われそうです(笑 実はブログはもうやめようかと考えていました。 ですが、最近になって気持ちが変わりました。 ポテトと一緒に過ごした時間は、このブログもその一部で、皆さんに支えられ、ステキな思い出がいっぱい詰まったブログなんです。 だから思い出はいつまでも大切に、そしてこれからはマフとミケの事を大事に綴っていこうと思います。 と言うことで再開します。 今後とも「ポテトサラダ」を宜しくお願いしますm(u_u)m あ、ひとつ! 実は仕事に出だして、ネットに上がる時間があまりなくなってしまいました。 以前のように更新出来ないと思いますので、ご了承願います。 さて。 我が家のモルたちですが、元気にしていますよ! マフは11月25日に一歳の誕生日を迎えました。 何だか、もうずっと一緒に居るような気がして、まだ一歳なんだなぁ~と。 相変わらずのビビリ坊主です。 むちむちむっちりな愛くるしいボディもそのまんまw 野菜を貰うときはミケに先に行かせ、自分はあとからついていく~という様子は何とも笑えます。 人一倍食いしん坊なクセに!(≧▽≦) ミケですが、我が家に来て3ヶ月になるところです。 生後3ヶ月の体重は753g。順調でしょうか(笑) マフに負けないくらい食いしん坊で、ペレットより牧草が好き。 人に対してもかなり友好的で慣れモルになりそうです。 そうそう。シェルティの血を受け継いだようで、ロン毛ボーイになってますよ。 お尻周りの毛が団子になるのが悩みのタネ。 写真はハウスもトンネルもないケージで寛ぎ中。 この日はピンクのケージとハウスやトンネルを丸洗いしちゃいました! サッパリとして新年を迎えましたよ('-^*)v
2009/01/01

9月29日、ポテトが亡くなりました。気持ちも整理できていない状態だったので、報告が今頃になりました。皆さんには本当にかわいがっていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。それなのに報告が遅れ、本当にゴメンナサイ。実はポテトは春に具合が悪くなって以来、闘病生活でした。日記に書いていたとおり、いったんはご飯を食べだし元気を取り戻しました。それも束の間、今度は右目が異様に飛び出してきていることに気づきました。ここに来て具合の悪いことが重なり、ただ事ではないという予感から、遠くてもモルモットに詳しい先生に診てもらおうと受診しました。結果は歯の疾患でした。右下奥歯が黒く腐食していました。すでにばい菌は歯髄に至るまで侵されていたのです。そのばい菌が膿となり、眼球を圧迫していたのです。幸い、お薬をいただいたらすぐに眼球への圧迫は治まりました。しかし、歯は回復出来ない言われました。このお医者様の所に行くには、道が混みやすいこともあり車で一時間近くかかります。長い時間車に揺られるのは相当な負担だろうという考えが裏目に出て、そしてポテトには謝っても謝りきれない結果になってしまいました。後々考えてみれば兆候が出ていました。今年になり体重が少し減っていました。マフが来たことでちょっとストレスを感じているのだろうと楽観視していました。ペレットも時間をかけて食べていることにも気づいていました。一人生活の長かったポテトは自分のペースでゆっくり食べたいんだな~なんて思っていた・・・バカです。お医者様からは抗生剤とビタミンB、Cのお薬を出していただき飲みはじめました。コレは歯を治す為のものではなく、口腔内のばい菌でおかされた場所を治める為のものでした。モルモットは抗生剤への反応が強いために、ごく弱い薬です。なかなか治りませんでした。次第にポテトはペレットも牧草も、そして大好きな野菜も食べなくなってしまいました。硬いものが食べられなくなり、途端に歯は伸びていきました。前歯も不正交互の症状が出だしました。そして左奥歯も。2週間ごとに受診し歯を削るという、とても辛いものだったと思います。それでもポテトは案外ケロッとしたもので、幸い食欲は落ちませんでした。シリンジでふやかしたペレットも喜んで食べてくれました。普段与えている量よりかなり多く食べていたと思います。朝、昼、夕、私が寝る前と4回与えました。大体その時間になると、ハウスの上に上がりサインを送ってきました。その頃は体重の減少も止まり、体重をキープできていました。自分で食べられない以外は全く普通のモルになっていました。お盆にはキャンプにも行きました。行った先で急変したらと直前まで迷いましたが、行った先での生き生きとしたポテトの様子は今でも忘れられません。夏のあの暑さの中も元気に過ごしました。もちろん暑さが負担にならないように、クーラーをつけ、湿度は50%。50%というのはお医者様からのアドバイスで、よだれを抑える効果もありました。ポテトが痩せて小さくなっても、マフとの関係も変わりませんでした。大きな体をしたマフはポテトに甘えていました。9月に入り急に涼しくなった頃、いつもと変わらない量を食べているのに体重が減りだしました。自分で好きな時に食事が出来ない~常に肝臓が働いている状態でないと脂肪化していくそうです。食べても栄養が吸収できない状態です。それならばと食べる回数を増やしてみました。でもさすがのポテトもおなかはいっぱいなのです・・・・。2週間おきに受診し、歯を削ってもらっても、歯はあっという間に伸びてきてしまいます。よだれも量も物凄くなりました。そのよだれは拭いても拭いてもおなかの方までびっしょりとさせました。よだれでかゆみが出るらしく、自分でも舐めまくって濡らしていました。ぬるま湯で洗ってあげるといくらか痒みも治まっていたようです。でもそれも束の間。よだれのばい菌から毛も抜けて、顎の下からおなかにかけては薄毛になってしまいました。頬もこけて、元気だった頃の面影も薄れていきました。でもポテトはポテト。姿に変化が見られてもいつも同じ表情を見せてくれました。本当にかわいい子。9月29日。午前十時半。ポテトは亡くなりました。前日の夕方、ご飯の時間にペレットの準備が出来ていないのに、何故かケージの扉を先に開けてしまいました。すると飛び出してきたポテトはキッチンまで私を追いかけてきました。待ちきれないとばかりに見上げていました。準備が出来ていつもの位置に着くと、私の膝の上にぴょこんと飛び乗ってきたポテト。首を長く伸ばして「早く頂戴!」って。あんなに元気な姿を見せたのは昨日の事なのに。ただただ見つめることしか出来ませんでした。次第に体は冷たくなり、あっという間に硬直も始まりました。受け止めることが出来なくて。ぼーっと見つめるだけでした。10月1日。ポテトは府中にあるお寺で荼毘に付され、我が家の近くのお寺に帰ってきました。今は合同慰霊塔で眠っています。初七日には家族でお参りをしてきました。家では大好きだったペレットとペパーミントを供えています。毎朝お線香を上げて。実はポテトが亡くなり、一週間も経たないうちに新しい子を迎えています。新しくきた子ももちろんかわいいです。無邪気な様子に心が和みます。しかし、心の整理はなかなか出来ないものですね。ポテトの写真に向かっては寂しい思いが込み上げてきてしまいます。かわいいポテトに会いたいと、背中を撫でてあげたいと思ってしまいます。ポテトのことをかわいがってくださった皆さんに、早く報告しなくては、どのように報告しようか悩みました。この記事も何度も書きかけては消してしまいました。書いているとやっぱりポテトの居ない寂しさが込み上げてしまって書けませんでした。本当にゴメンナサイ。多分、コメントを頂いてもレスが出来ないと思います。また放置になってしまうし。なのでコメント欄は閉じておきます・・・ごめんなさい。マフのこと、新しく迎えたこのこと、追々また書いていくつもりです。その時まで、お休みさせてください。皆さん、ありがとうございました!
2008/10/16

ひと月にいっぺんの更新になりそうな・・・・子どもたちが夏休みに入り何となく放置になってしまいました。すみません。夏休み中、キャンプに行ってきました!もちろんモルモルたちも一緒思い切り森林浴をしてきましたよ!!どすこい王子、健在ですwwwビビリーですから、ケージの中でもポテトにピッタリくっついて離れませんでしたwでもご飯はしっかり食べていたのがマフらしいwwwそしてポテ様・・・・ポテ様・・・・ゴメン、ポテト・・・マフと同じようにテラスで写真を撮ったのに、保存してなかったのポテトの写真と言ったらこれだけ・・・コテージの中www暗すぎて、ハンサムさが伝わりません(爆ポテトはどこへ行ってもうちにいるのと同じように過ごします。マイナスイオンたっぷりの空気が美味しいからか、食欲は増してたしwちょっとお散歩がてらテラスにつれてくると、いきなり毛繕いを始めたポテト。そんな姿に、家族みんな大笑いですやっぱ、キミは大物だわwww
2008/08/28

すっかり真夏!ですが、皆さんお元気でしょうか。このブログはすっかり沈んでおりましたが、こっそり皆さんのブログにはお邪魔しておりました。いつも読み逃げでゴメンナサイでしたwぽ:ごめんちゃい。(ホントは毛繕い中w)さて。ポテトは7月15日、めでたく2歳の誕生日を迎えました昨年の誕生日に比べたらあっさりしたものでしたが~気持ちはいっぱいいっぱい詰め込んでお祝いしましたよ。きっとポテトも喜んでくれていたと思います^^それに今年はマフ@横綱も一緒ですし。プレゼントはコチラ・・・・我が家にしては~の、この高級牧草wやはり香りがいいみたいですよー私も思わずクンクンと匂いをかいでしまいましたwが、ポテトよりガッツイテたのはこの方。・・・マフちゃん、貫禄ありすぎw実は1400gの重量級になってしまいました。忙しくてろくにお散歩時間を取れなかったし、かまってあげられなかった事も原因かなー?マ:体を写す事はNGですから!!気づけばすでに子どもたちは夏休み突入しておりますwブログ再開しましたが、ぼちぼち更新となりますのでヨロシクです^^
2008/07/21
またまたお久しぶりです('-^*) 写真、なかなか面白いものが撮れなくて┐(´ー`)┌ 最近変わり映えしないものばかりで申し訳ないです。 我が家のモルハウスもやっと夏仕様?になって、昨年も使った冷たい?大理石を出しました。 そしてマフ用にはアルミ製のボードを購入。 ついでに木製のハウスも購入。 でもこのハウスは柔らかめの木で出来ているようで、早速誰かさんは破壊活動開始してますw誰か分かりますよね? …茶色い、デカイ、ビビリー、甘えん坊な奴ですよwww このハウスの良かった点はこれからの蒸し暑い時期は通気性がイイ! 出入り口が二カ所、屋根もオープンになります(b^-゜) 暑い時期、中でも過ごしやすそうです。 コメはまたまたスルーで構いません(^-^)v 前記事へのコメ、ありがとうございます(≧▽≦)ゞ レスが遅くなります~宜しくです。
2008/06/30
みなさま~またまたお久しぶりです! 東京地方、今日も雨?です…夜にかけて大雨だそうです。 みなさん気をつけて下さいね? 我が家のモル坊主たちは元気モリモリに過ごしております。 ただちょっと以前のようにふれあいタイムが十分にとれないので、お互いに?よそよそしくなってしまっているような。 ちょっと寂しいですが、もう少しの辛抱です! 今日は前から気になっていた牧草が届いたので、早速ドーンと大盤振る舞いです。 …やっぱり多すぎたかな 牧草山になってますw バランスグラスミックスという牧草で、四種類の牧草がギュッと圧縮されて四ブロックが一パックになっています! 一ブロックはさすがに多すぎたかもね~ モル坊主たちの食いつきはまずまず。 来月にはポテト二才の誕生日を控えているので、例の高級?牧草も注文しました~ 喜んでくれるかな?楽しみです! 以上、近況報告?でした! コメントのお返事がいつ出来るか分かりませんので、スルーで構いません。 また完全復活した際には宜しくお願いします?
2008/06/22

みなさーん、お元気ですか?ボクたちは見ての通り、元気バリバリです!!ママさんは意気込んでブログをお休みにしたものの、思っていたより暇そうで(爆本格的に動き出すのはまだこれからのようですよーママさんはあわてんぼうですwww時々はこうやって顔出すかもしれませんが、その時は皆さん(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*
2008/06/03

マフちゃん、もしかして餌皿を枕にしてる???wwwお二人さーん!何で揃ってそんな狭い所で寛いでるんですか???wwwやる事がちょっと人間臭くて、この子たちの姿を見てると本当に面白いwケージに張り付いていくらだって見ていられるのは私だけじゃないはずwwwでもその楽しい時間も最近は夜ばかり。いよいよ日記の更新が出来なくなるかも・・・・なので思い切ってしばらくお休みにしようと決めました。復活したらまた遊びに来てくださいね^^ちょっとの間、皆には会えなくなるけれど元気でね^^ブチュ~~~~
2008/05/22

同居再開に向けて、ちょっとずつ一緒にいる時間を長くして行こうかと考えています。こんなことしなくても大丈夫かな?なんてことも思うのですが、心配性です(笑ポテトがマフの居るケージに行くと、まずはマフがポテトを追い掛け回しブルブル。ポテトがいい加減怒って「コラッ!」といってるかのように圧し掛かり攻撃wするとマフは大人しくなって、ポテトがマフを優しくハムハム・・・♪ココまでの儀式?を終えると、あとは仲良し?ブルブルしなくなりますwマフはポテトと一緒にいるととても嬉しいようで、ポテトのあとを追ってはすることを真似ています。体は大きくなってもココロはまだまだオコチャマなのね^^今夜もおやつはペパーミント。仲良く食べるんだよ~~~~
2008/05/18
久しぶりにマフの登場です~すっかりでっぷり王子になってしまいましたが、可愛さ100倍でございます(*^-^)bケージの扉を開けると何かもらえるのかと、ワクワクしながら駆け寄ってきます。まったくカワイイ奴め(≧▽≦)
2008/05/15

今夜もマフがオラのケージに遊びに来てます。よく見て下さい!!この狭いお家の中に、ヤツが無理やり入ってくるんです!!・・・こんな事、本当は言いたくないけど、正直言って、オラは迷惑です。ポテ兄ぃ~!オレ、この家が気に入ったよ!!!一緒に暮らそうぜ~~~マフちゃ~ん、この家に二匹は無理だと思うよwwwマフのラブラブ攻撃に、タジタジのポテトw二人の同居再開はまだ先になりそう~マフにも同じお家を買ってあげようかな^^;
2008/05/12

久しぶりの日記になってしまい申しわけありません・・・ポテトのことがあったので、皆さんに心配おかけしてはと思いつつも更新できませんでした。ポテトはすっかり元気です!!まだ何となく・・・変化に気づかなかったときが怖くて、別居中の二人(爆夜のお散歩の時にマフがポテトのところに飛んで来ます^^恋しくて仕方ないようすのマフ・・・ポテトは鬱陶しいようで、早速ブルブル怒ってますw甘えん坊のマフですが、ポテトよりすっかり大きくなってしまったんですよ~あんなにチビッ子のやせっぽだったのにwww元気にすくすくと育ってくれればです^^今回、心配をおかけしたお詫びにポテトの「恥ずかしい写真」を披露しちゃいますwもちろんポテトにはナイショ!!無防備に寝てるポテト・・・怖いお顔ですね~夏の暑いシーズンに恐怖を感じて涼しくなるのにはいいかもしれませんw今年度、子どもたちの学校でPTAの委員を引き受けていまして、その仕事が7月に向けて忙しくなります。ちょっと・・・というかかなり忙しくなるので、日記の更新が停滞するかもです。現実逃避で皆さんの所にお邪魔するかもしれませんが(爆よろしくお願いいたします^^
2008/05/08

皆様、こんにちは!オラの事で皆さんに心配をお掛けしてしまい、スミマセンでした。オラはこの通り、変わらずイケメンで、流し目も冴えた男前で…ヲイ!ポテト!何をほざいていらっしゃる!wてか、新キャラですか?(爆お陰様で、この通りの元気ぶりです。藁のほっ立て小屋から新築一戸建てに引っ越しました。注文住宅は難しかったみたいでw建て売り住宅ですが、喜んでくれてます。…って、私も話が脱線(笑体重が998gになった時はかなり焦りましたが、今日はまたちょこっと増えて1009gです。硬いままのペレットも少し口にしました。また少し全快へ近づいたみたいです(´∀`)GW真っ只中ですねw家族の手前PCする時間が上手くとれないかもしれません。落ち着いたらまた皆さんの所にお邪魔させていただきます^^
2008/05/01
ポテトの経過ですが・・・・出てます^^まだ小さいですが、一日を通して満遍なくポロポロ出しています~でもやっぱり~いつもと比べたら量も少ないです・・・便の通りは良くなりつつあるので、スーパーヘビー級のウンチをガンガン出してもらうためには、やはりお野菜天国からは卒業しなくてはポテトのお口はすっかりお野菜に洗脳されてしまっています。ペレットはそのままでは食べてくれません。口まで持っていくと咥えてはポイッ!!コレは要りません~てな感じで。このまま野菜だけでは体力が持ちませんよ~ポテトさん!!と、言ってみた所で通じるわけもなく・・・実はここ数日で体重が1000gを割ってしまいました。お医者様からも言われてる「強制給餌」に挑戦です!!でも私が慣れないせいもあってポテトは暴れる暴れる!!もちろん肝心なものが口に入るわけでもなく・・・・う~~~~~ん。自分で食べてくれたらな・・・ふやけたペレットはそのまま食べてくれるわけもなく・・・ココでちょっとアイディアがりんごの摩り下ろしを混ぜてみました~そしたら自分で食べてくれましたよ~初めはりんごの割合が多めでしたが、今朝は半分くらいの割合にしてみました。徐々にりんごの割合を減らしていくからペレットの味をしっかり思い出しておくれ!ぺレットを食べるようになればウンチの量も増えるはずよ!!頑張ろうね、ポテト!!!そうだ!パセリバージョンを作ってみようかなー牧草も細かく刻んで混ぜてみよう・・・・と考えている自分にふと気づいた。お野菜を食べてくれない子どもに、ごまかしごまかし食べさせているような気分(爆まさにわが子ですけどね
2008/04/29
今日も病院へ。元気は戻ってきたものの肝心のウンチが、一昨日はゼロ。昨日も4つだけ。治療を続けているのに改善の兆しが見られず、私も焦っていました今日は薬を増やしてもらいました。そしたら!午後になってポロポロと出てる!!小さいけどあのカタチです!!待ってたよ~~~~ウンチぃ~~~数もまだまだ少ないけれど、いい感じです^^ポテト頑張ろうぜ~~~お野菜の時間、がんばります!!お野菜天国に浸りきってしまった生活・・・おなかの調子が戻ったら、ペレットと牧草も食べなきゃねw
2008/04/27

早く野菜をよこさんかいっ!!ケージ、カジカジカジカジ・・・・夕方になるととたんにこの調子のポテトwwwまだ調子は戻っていません。ウンチの出が悪いです~量も形も。昼間はひたすらハウスの中で寝てます。だけど、夕方から夜にかけてはいつも元気ポテトwこの活発に動く時が一番ウンチも出てきます。見え辛いですが、マフのオテテに注目!!壁に片手をついて、脚はクロス・・・(してませんw)王子ポーズ、きまってるでしょうか?てか、いつの時代のモデルだよ(爆マフ王子は元気です!!ポテトのことが気になるものの、お利口さんにしてますよ^^
2008/04/25
病院に行ってきました。レントゲンを撮ってみたら、胃も腸の中も食べたものが詰まっていました…。ガスもたまっているとのことです。腸の動きを活発にする注射を腰の辺りに…衰弱しないように食べてくれるものを与えるようにと言われました。何となく元気がないようにも感じますが、朝も夕方もいつもの時間にキュイキュイ言ってます。お野菜くれw食べる気はあるんです!ポテト、頑張ってウンチを出そうね!!前の記事へコメント~お返事が遅れますが、お待ち下さいね(・ω・)/追記です~いつも一日の中で一番元気の良い夕方~ウンチが少しずつですが、出てくるようになりました。ちょっと柔らかめのウンチですが、少し大きいウンチになっています。出始めたからか、いつもみたいに元気元気!!ペレットも少し食べてくれました。野菜とりんごも!今日は大判振る舞いですよー(笑ゲージの柵を齧ってマフの所に行きたいようです~マフも向こうからカジカジwwwでもまだ一緒に出来ないよ・・・ごめんね。
2008/04/23
ポテトです。ウンチが小さいな・・・と思っていたら、量が激減してしまいました。野菜は食べてくれますが、牧草やペレットの減りが少ないです。野菜は完食しますが、いつもより食べるスピードが遅い・・・。でも元気は元気。同居だとウンチの変化に気づきにくいですね。よく分かるように、昨日から別居しています。別居してみたらオシッコも余り出ていないのかも?と気づきました。便秘なのか、口腔内の問題なのか、ほかの病気なのか・・・。こんな日もあるさ!って事ならいいけれど(願そうは思えないな・・・いつもと明らかに違うもの。こんなことになるのは初めてで、とても心配です。今は食べてくれる野菜をちょくちょく与えています。大きなウンチがいっぱい出て来い!!明日は朝一で病院へ行ってこようと思います。マフはとっても寂しそうです。ポテトは・・・どうでもいいみたい(笑
2008/04/22

のこぎりで出入り口を切り落としてハウスにしてあげよう!!!としたら・・・のこぎりの刃がさびてましたwww←長男が幼稚園の時に使ったもの。素人がいきなりのこぎりを使おうとしても、こんなもんですwでもモルへの愛だけは認めてください(爆結局シーツを敷いてそのまま使っています。出入りがし難いだろうな~と思いましたが、問題なく飛び越えていきます。あんなにオシリが大きくなっても意外に身軽wトンネルを屋根にしてあげたら中に入って寝てくれるようになりました^^この子たちは高い所に上るのが好きで、このトンネルの屋根にももちろん上がりますwそこで何をするかって?そりゃ、お野菜まだかな???の偵察ですwwwおっと!忘れちゃいけない~モル家の大黒柱?黒幕?w~ポテトさんは・・・・藁ハウスがお気に入り^^でも今日はオフなので顔の撮影はNGとのことです。←芸能人かwww
2008/04/18
全179件 (179件中 1-50件目)