サイバー@主婦さん

いえいえ, 無事(?)使えるようになってよかったです.
僕は売物のVineを使っていますが, 元々フリーソフトですからね.
ユーザ同士助け合っていかないと:-p
(2005.03.10 15:43:31)

おずの魔法使い

おずの魔法使い

2005.03.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ちょっと partitionをいじりたかったので再インストールする必要が出てきた.
partitionは ThinkPadのハイバネーション領域を作るのを忘れていたのだ.

ついでに サイバー@主婦さんとこで OOoのフォントの問題があったので, Vine3.1CRを入れる前に無印のVine3.1を先に入れてみて確認してみた.

  1. OpenOffice.orgをいれる
     # apt-get install openoffice.org
  2. 動かしてみる
  3. ホントだ日本語入力出来ない
    OOoさざなみ
    フォントボックス(って言うの?)を探すとさざなみフォントはいるようだ.
    Sazanami Gothicとかってなってる.
    さざなみ にすれば入力された日本語も表示されるようだ→
  4. でもイチイチ日本語入力するのに さざなみ に切替るのは面倒だよなぁ.
  5. じゃぁ 東風フォントを入れよう
     # apt-get install TrueType-kochi-subst
    ちなみに 東風は こち と読むよ.
    だから フォント名は Kochi で始まる

  6. もう一度 OOoを動かす

    OOo東風
    こんどはdefaultで Kochi Mincho になってる
    よかった. よかった.
    これで気兼なく日本語入力が出来るってもんだわさ.

    ただし, M$-Officeのfileを持ってきた場合には フォントの置換をしなければいけないのかな?

    しかし 例として適当にひらがなを入力したんだけど まともな日本語にしておけよ!って写真を張り付けてから思ってしまったよ:-p


ところで 東風フォントをいれたあと Xにフォントを認識させなければいけないので 一度logoutする必要があるかと思ったのだが, 特に必要はないみたい.
xsetとかのコマンドでフォント追加認識も出来るから それが自動的に実行されたのかな?

結論としては OOoをインストールするときには
 # apt-get install openoffice.org TrueType-kochi-subst
と OOoと東風フォントの両方を一緒にやっといた方がよさげだ.
OOoのrequirementなpackageとして東風フォントを設定しておけばいいのにね.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.03.09 20:13:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: Vine3.1とOOoとフォントの話  
yukipony  さん
今晩は!確かにVine3.1にOOoをインストールしたら日本語の表示が上手く行かなかった気がします。
会社にVineの入ったPCがあるので正確なことは覚えてませんが、僕はオプションのフォントの置き換えで設定したと思います。
あれは、まずいですよね! (2005.03.09 20:52:36)

Re[1]: Vine3.1とOOoとフォントの話(03/09)  
tsukas@  さん
yukiponyさん
>あれは、まずいですよね!

僕の使ってるCRの方だとまったく問題ないんですよ.
最初っからDynaかRicohのフォントが入ってるおかげだと思うのですが.

多分 OOoの package 作成した人のPCにも東風フォントが
入っていて特にトラブルもなかった…って感じなんでしょうね.

時間があったら OOo-1.1.4の RPM でも作ってみようかな…
1.1.2のspecを使い回せばすぐ出来そうですし:-p
ほいでもって require で 東風フォントを指定しておけば
aptがOOoと一緒にフォントも入れてくれるから不幸になる人が
少しは減りそうですし.

しかし 手元にVine3.1のマシンはこのTPしかないのが困った話です.
(2005.03.09 21:10:00)

Re:Vine3.1とOOoとフォントの話(03/09)  
いろいろありがとうございます。
自分の日記にも書きましたが、日本語は入力できるようになりました。
簡単そうなことでもいちいちできない事ばかりで、まったくお世話になりっぱなし。
たまたまここのブログで「Linuxな人々」に囲まれ問題解決に至っていますが、一人だとヘコミます。たぶん挫折する、、、かも。
おかげで、ただいまvineがぼやっと見え始めたところです。 (2005.03.10 11:11:10)

Re[1]:Vine3.1とOOoとフォントの話(03/09)  
tsukas@  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

つ!

つ!

コメント新着

わかりません@ 10万円 逝ってよし(´-ω-)☆ <small> <a href="htt…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
ななやま@ ムダなチラシ広告のポスティング問題をWebで解決する新サービス「エコポスト」 福岡市の株式会社ザイナスは、郵便受けに…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: