おずの魔法使い

おずの魔法使い

2005.04.06
XML
カテゴリ: コンピュータ関係
今日やってきたのはペリカン便だった.

ショップには14~16時って出したのに来たのは13:40だよ. どうなってるの?とか思っていたら時間帯指定が 12~16時ってなってる. 14~16時なんて枠はないみたいだ.
それならそのショップも 14~16時なんて選択肢に出すなよなぁ.
あやうくすれ違うところだったよ.

ペリカン便といえば古くからLinuxを使っている人にとっては 少しだけ(色んな意味で)感慨深いものがある.
今では大抵のアプリケーションは国際化を念頭におかれて開発されている. というか使っているライブラリが国際化されているのであまり意識せずとも国際化の準備は出来ているという感じかな.
だけど, 昔のやつはそうではなくて, 基本的にアルファベット, 数字, 記号しか想定していないアプリケーションってのも多かった. マルチバイトの日本語なんてものは想定外だ. だって作る人のほとんどは英語さえ使えたらいいんだし.

そこで日本人のhackerたちがローカライズってことで日本語を使えるようにしていったんだけど, 大抵のものは ○▽というコマンドを日本語化したらj○▽って感じで頭に『j』をつけることが多かった. たまに漢字が使えるってことで『k』になってるやつもあったけど(ktermのkとか漢字の意味だよね), 今なら韓国の『k』ってことになるのかな?
で, 『日本語が使える』ってのを『日本語が通る』とも言ったんだ.



なのでペリカン便の人を見ると どうしてもこの話を思い出してしまうのだった………
今ではローカライズと言っても日本語のcatalogue(File→ファイルみたいな対応)さえ用意すればある程度のことは出来てしまう. いい時代になったものだ.
# ちょっとつまらないと感じるところもあるけれど.

まさかショップの人も この話が元でペリカン便を使っていたりして………ってさすがにそれはないか:-p





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.04.06 14:48:54
コメント(4) | コメントを書く
[コンピュータ関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

つ!

つ!

コメント新着

わかりません@ 10万円 逝ってよし(´-ω-)☆ <small> <a href="htt…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
ななやま@ ムダなチラシ広告のポスティング問題をWebで解決する新サービス「エコポスト」 福岡市の株式会社ザイナスは、郵便受けに…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: