おずの魔法使い

おずの魔法使い

2005.06.29
XML
カテゴリ: どーでもいー話
お隣の国のことなんだけど インターネット実名制を取り入れるかどうかで問題になってるみたい なのね.
例として『犬を連れた女性が電車内で犬のフンの始末をしなかった動画がネットにあがって こぞって叩き始めた』ってのがあるんだけど, その女性の犬がしたものだったら 多少叩かれても当然だと思うんだよね. まぁそこに書かれている情報だけだとその女性の犬のフンなのかどうかわからんからなんともいえないけれど…
で, そういう批判や根拠のない噂で人を傷付けるのをサイバー暴力と定義して そういうのをなくすために『インターネット実名制を取り入れるべきだ』という声があるってお話ね.

そういえば似たような話についてどっかの日記で読んだなぁ… 思いだせないや. 日本だと総務省の管轄で 情報フロンティア研究会 ってところが云々ってやつ.
おそらく ここの報告書 に関する噂が勝手に流れてるだけのような気もするんだけどね.

以前この研究会から『学校でセキュリティ管理の出来ている状態を作ってblogやSNSを子供達にやってもらう』とかって提案が出たけれどそこでは実名もしくはニックネームにしましょうってことみたいだけどね. まぁ学内でのシステムだったら当たり前な気もするね. セキュリティってところがひっかかるといえばひっかかるかもしれないけどさ.


なんかそこら辺を読まずに批判だけしてる人って多いような気もするね:-p
報告書は読まなくても ここら辺の記事 くらいは目を通してから批判した方がいいと思うなぁ.

NetNewsの世界なんて昔からやってる人はいまだに実名で頑張ってるからね. ネットに関わる世界にいる人だったら実名を義務づけるとか言われても『あの時代に戻るのかな』って思うだけだろうねぇ. 昨日今日ネットを始めたようなひよっこどもはおいといて:-p

ただ, NetNewsの世界でも実名→匿名という流れはあるわけなんだけどさ.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.29 20:22:57コメント(0) | コメントを書く
[どーでもいー話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

つ!

つ!

コメント新着

わかりません@ 10万円 逝ってよし(´-ω-)☆ <small> <a href="htt…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
ななやま@ ムダなチラシ広告のポスティング問題をWebで解決する新サービス「エコポスト」 福岡市の株式会社ザイナスは、郵便受けに…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: