おずの魔法使い

おずの魔法使い

2005.12.14
XML
カテゴリ: 日記
「日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005」に関するパブリックコメント募集のお知らせ


現在、わが国の情報教育・情報処理教育は多くの問題を抱えており、これらの問題に早急に対処しなければ、わが国の将来の発展に対する重大な障害となりかねません。このため情報処理学会情報処理教育委員会では、情報教育・情報処理教育について速やかに実施すべきと考える施策を「日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005」として取りまとめ、2005年10月29日に公表致しました。この提言の内容について、国民・学会員の皆様からパブリックコメントを頂き、さらに良いものとしていきたいと考えています。多くの皆様からのコメントをお待ちしています。


個人的にはコンピュータリテラシとかいいつつWord/ExcelのHow Toを教えるのはやめてくれって感じかな.
Word/Excelを教えるのはいいけれど, 教育という面で見ると『How To』ではダメでしょ.
M$が新しい機能をつけたり今あるのを削ったりしたら『How To』では対抗できないし. だからそれぞれの機能としてどうなってるかってことを知るべきなんだよね.

専門学校なんかは『How To』でいいと思うけどね. そういう技能を身につける場所なんだから.

一応 そこで問題点としてあげてるのは
  • 国民の情報技術理解の水準
  • 高度ICT人材の不足
結構深刻だよね.

こんなの↓を読むと
わが国の情報関連学科はその収容定員が米国に比べて10分の1程度と少ない状況である。さらにこれらの学科の卒業生であれば十分な技能を持つICT人材であると言い切れない状況がある。

大学がへぼだから!!とか言い出す人も世の中にはいるとは思うけど, それ以上に最近は学生もへぼになってきてるのも事実.


でも今は少子化のせいもあって競争がゆるくなり, ゆとり教育とか言っちゃって大学入学時の学力が下がってる時代だからなぁ.

さて, 日本の情報教育に明日はあるのだろうか…………

PS.
アメリカのcomputer science学科も入学希望者が減って大変ってニュースも去年くらいに見た記憶もあるから日本だけじゃないのかもしれないけれども……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.14 16:14:57
コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

つ!

つ!

コメント新着

わかりません@ 10万円 逝ってよし(´-ω-)☆ <small> <a href="htt…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ディック橋本@ ギリ3人です(笑) <small> <a href="http://iikoto.chorie…
ななやま@ ムダなチラシ広告のポスティング問題をWebで解決する新サービス「エコポスト」 福岡市の株式会社ザイナスは、郵便受けに…

フリーページ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: