全348件 (348件中 1-50件目)
前回の日記の最後にちょこっとだけ記載しましたが、念のため再度お知らせです。このBLOG、サーバー容量が一杯になったため、お引越ししました。その名も「tmr2」・・・・ダサッ!!私の登録ミスでこんな名前になりましたが、新しいBLOGでもよろしくお願いします♪新しいBLOGはコチラから⇒tmr2tomo&mami&ranka
2008.04.13
春になっていろんな変化がありました。rankaも4年生になり、かなりお姉さんぶりを発揮しています。身長もぐ~んと伸びて、仕草も何だか女の子?!子供の成長って早いな~と。。会社のマッキー先輩が育児休暇に入って、早1年。部署で女一人。仕事に追われ、先輩が恋しくて、淋しい毎日を送っていましたよ。そんな我が部署にも新入社員が入りました。新人さん。この業界経験者だけあって、かなり仕事も軽減しましたよ。一緒に笑ったり、悩んだり。毎日会社に行くのが楽しくなりました。今ではマッキー先輩の復帰を明るい気持ちで待てるようになりましたよ。あと先日、、tomoと口論になりました。原因は、、『我が子の教育方針について。』お互いの考え方の違いに衝突しました。すぐ和解したけど。でもよくよく考えてみたら、生後3ヶ月から共働きで、仕事、生活、育児に追われる毎日で、今まで?!我が子の教育方針について!なんて語り合ったこと無かったもんな~。そんな余裕無かったよ。この口論も何だかありがたい気持ちになりましたよ。春、、、いろんな心境の変化を実感しています。******お知らせ******サイトの写真容量がいっぱいになったので、お引越し致します。どうか、これからも仲良くしてくださいね。tmr2tmr2 って何だかダサいですね。仮名のつもりがそのまま登録。****************
2008.04.10

春休みですね~。うちのrankaさん、毎日ダラダラ暇そうです。もうすぐ4年生。クラス替えもあるから、また新しい友達がたくさんできればいいけど。今日は、3年生で同じクラスだった友達が、我が家に泊まりに来ます。3人のギャルがやってくるのです。ranka以上に楽しみにしている私たち夫婦。tomoは掃除して、ピカピカに床を磨き上げています。私は、、飯炊きに専念しております。作りがいがあって、楽しいな~。ギャルたちの思い出に作りに協力します。頑張るぞ。************************楽しみにしすぎて、友達AOちゃんが高熱でダウン!お母さんいわく知恵熱?!来られなくなって残念。早く良くなってね☆************************mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.04.05

先週の週末、rankaは実家へお泊りだったため、夫婦二人で柳川へ"さげもん"を見に行ってきました。"さげもん"はその昔城内の奥女中が着物の残り布で子供のおもちゃや琴爪入れを作ったのが始まりで、しだいにそれを吊るして楽しむようになり今に至る・・という説があるそうです。吊り下げている個数や種類、細かい細工など一つひとつに意味があるそうです。昔ながらの伝統を守り続けるということは良いことですね。柳川といえば「川下り」。船頭さんの楽しいトークで川を下っていきます。が、今回は諸事情?で乗りませんでした。さげもん。もう一つさげもん。更にもっといっぱいのさげもん画像を・・・と思ったら、楽天のフォトアルバム容量が目一杯で画像登録出来ず。明日からのBLOGどうしよう(汗素朴な疑問。。皆さんはフォト管理どうされてますか?昔の写真は削除していってるのかな??それとも楽天BLOGは卒業して他のBLOGに乗りかえた方がいいのか!?どなたか教えて~tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.04.04

台北101で思いっきり愛を叫んだら、おなかが減りました。台北に到着して、初めての食事。一人だから、いろいろ頼んでシェア出来ないよ。注文は慎重に。狙いをさだめてね。台北101の地下にあるフードコートへ行きました。お店のおばちゃんが、『食ってみな~寄ってきな~』的な??合図をしたので、おばちゃんの店に決めました。←あっさり?!英語は全く通じません。日本語も通じません。何とか?!オススメを選ぶことが出来ました。おばちゃん手際良すぎです。青菜のニンニク炒め。厚揚げの甘辛ソース~パクチー茎ごとのせ~細麺(米粉)のとろみオイスターソース風味←勝手に名づけました。トッピングはホルモン、牡蠣。そしてパクチー。この汁麺。濃いのですが、かなり美味しいです。滞在中、小粒の牡蠣によく出会いました。それになんと言っても、、パクチー天国!!!どこでもパクさん。もうパクチー好きにはたまりません。うま~。おばちゃんいわく、Aセット(3品)300円。満腹になりましたよ。お口直しに、フレッシュジュースをいただきました。いろんな野菜とフルーツ入りです。出足は好調です。まだまだ食べますよ。mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.04.03

こんばんは。tomoです。久しぶりのBLOG更新です。2008年度になりましたね。今年もあっという間に3ヶ月が過ぎました。娘も来週からは4年生として登校します。早いですね~。****************************************ちょっと前の週末に娘が習っているHIP HOPダンスの発表会に行ってきました。2年生の頃から習い始めましたダンス。これといった発表会もなくイマイチな感じでしたが、やっと娘の晴れ姿が見れるときがきました♪いっちょ前にリハーサルなんかもあってようやく本番です。どんなダンスを踊ってるのか普段見たことがないのでドキドキです(笑NSYNCの曲が流れライトアップ!おお~!!カッコイイ!!!緊張することなく、しかもスピード感のあるダンスです。最後の決めポーズもバッチリ。発表会の前はまぁまぁそれなりに踊れれば、、、なんて思ってましたが、思わず「カッコイイ」って言っちゃいました(笑習わせた2年間がムダでなかった事を確認できた週末でした。。tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.04.02

台湾ネタ。初日、ホテルチェックインを済ますと、すぐに出かけました。地下鉄乗って~。バス乗って~。目指すは、超高層ビル。台北101とにかく高いです。なんてったって、世界一ですから。中身も世界一?!てなくらい、ブランド店がたくさん入っています。頂上には展望台があります。チケット日本円で約1,200円を購入しないといけません。展望台は定員制でセキュリティーも厳しかったです。展望台の89階まで、超高速のエレベーターで昇ります。なんと40秒で到着!気圧で耳がヤラれました。イテ~ぇ。それでも、ギネス認定のエレベーター。すごいね。東芝さん!展望台からの眺め。せっかくなので、世界のてっぺんで愛を叫んでみました。もちろん心の中で。tomo!愛してるぜ~!なんだか一人ロマンチックな時間を過ごしました。これもよい思い出です。mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.04.01

帰国後1週間が経ちました。やっとPCに向かう気になりました。いっぱい休んでおきながら、勝手ですが~。仕事は忙しいし~。年度末だし~。春休みで給食無いし~。やってられない1週間でしたね。とりあえず7月のバリ島行きまで、頑張りますよ。ところで、、台湾ですが、楽しかったですよ。というか、おいしかったです。人が温かったです。一人旅には最適な国でした。これから滞在記UPしていきますね。グルメ中心ですけどね。台湾は、ほんのちょっと昔まで、50年間ものあいだ日本の植民地でした。第二次大戦の頃は、たくさんの台湾人が日本へ徴収されました。神風特攻隊で出動が決まった3日後に終戦を迎えた茶館のおじさん。公園で太極拳を教えてくれたおじいさん。軍事工場で東京大空襲を経験しました。私が日本人とわかると、いろんな話をしてくれました。綺麗な日本語でゆっくりと。でもそこには反日感情などは無く、とても優しい笑顔でした。聞いてる私のほうが何だか、、切ないやら、申し訳ないやら。考えさせられましたね。私みたいに何も知らない日本人だと、情けないです。もしこれから台湾へ行かれる方が居たら、どうか歴史的背景をお勉強して行ってみて下さい。周りを見渡すと、ブランド物を買い漁る日本女子ばかりでしたよ。記念にブランドバックも良いですか、もっと歴史や現地の方と触れ合って見て下さい。きっと良い旅になりますよ。太極拳のおじいさんです。仲良くしてくれてありがとう。なんと96歳!!番外編!韓国から来ていたマダムたち。一緒に写真とりました!かなり面白い方たちで、美肌の秘訣を教えてもらいました。これからも旅続けて行きます。mamimami的食堂~帰国飯~ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.29
朝、、市場へ行きました。庶民の台所。かなり、、貴重な体験をしました。目の前で、、ニワトリが絞められました。豚肉の解体SHOW!内臓を丁寧に取り分けていきます。手さばき、、、芸術的でした。お昼は、肉飯でも食べに行こうと思いましたが、軽くえび入りの麺にしました。市場でおみやげも買ったし、麺屋のおばちゃんから、「なんでヒトリ??さみしいね~!」と同情されたので、、そろそろ帰る準備でもします。mami
2008.03.21

もう春も目の前ですね~。今日はrankaと二人で近くの吉野梅園というところへドライブへ。梅園というだけあって、もう少し早く来ていれば沢山の梅が見れたのですが、、、さすがにほとんどの梅が散っていました。それでも最後の力を振絞って咲いている梅がちらほら。白梅紅梅猿みたいにスイスイと木に登るranka(笑園内にはなぜかローラー滑り台も。梅の季節も終わりですね~。次は桜の季節にバトンタッチです。今年こそは花見したいな~tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.20
33年ぶりに台湾に来た日本人のおっさん。台湾マニアで母親孝行旅行に来ている日本人のおっさん。香港人の母娘。以上。本日会話した方々です。おっさん多し。どうやら明らかにひとり旅に見える私に話しかけてくれました。久々に誰かと話す私にとっては、とてもうれしいことです。行きの飛行機で隣に乗った男性。なんと同じ大分出身!里帰り出産している台湾人の奥さんと赤ちゃんに会いに行くらしく、お互いの子供のこと、国際結婚の大変さ、などなど、、、、いろんな話で盛り上がりました。親切に台湾のおすすめまで教えてくれました。「ひとり旅ですか?」みなさん共通に聞いてきます。それが会話のスタートです。ご飯や一人写真は寂しいけど、おかげでいろんな人に出会えましたよ。これってひとり旅だからですよね。本日も12時間外出。台湾ごはんの目標もクリアー。「食べるぞリスト」の消しこみも終盤となってきました。かなり満腹。がんばります。mamiP.S tomoへ楽天メッセージ送ります。らぶ。
2008.03.20
こんばんは。只今現地時間9;25今ホテルに帰ってきました。歩き回ってクタクタです。台北101行って、地下鉄乗れるようになって、夜市でローカル飯食べました。何とか満喫しております。一人旅だから?いろんな出会いもありました。みんな親切に助けてくれましたよ。明日もいろんな所に行ってきます。追記)tomo&rankaへ無事ですよ。楽しんでいますから、心配せずに。そして、、、ありがとう。おやすみなさい。mami
2008.03.19
只今、空港に到着しました。いつもと勝手が違い、早朝の高速バスにて、なんと5時に出発しました。家族旅行だと自家用車。。いつもラクしてたんだ。。あいにくの雨模様。霧で高速は通行止めでした。高速バス一般道を暴走して、おかげで早めに到着しました。こんなに早い空港は初めてなので、何だか新鮮です。ガら~ん、、、、。バックパック背負って、一人で散策しています。ちょっと寂しいかも。。気を取り直して、、行ってきます♪mami
2008.03.19

とうとう、、早朝。台湾へ旅立ちます。一人旅って、荷物少な~。ちょっと前に、バリ島へひとり旅デビューした女友達からメールが来ました。旅慣れた彼女。さぞ、、勇気づけてくれるのだろうと、、思いきや?!『ひとりたび!超~淋しいよ。特に晩ごはん!』そりゃないぜ、、。そんな彼女、女友達と台湾旅行へ行ったことがあるらしい、、。オススメなんか聞いてみた。『食べ物旨い!』ふむふむ。。『あと、、トイレが見つからず?友達に見張ってもらって、野ションした!!!』そんな台湾の思い出話を聞かされた。ひとり旅。さすがに野ションはやめておこう。mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.18

高校時代の親友が遊びに来ました。近所なのに、なかなか会えません。ほんとひさびさ。昨年5月に第2子を産んだ友達。早産だったから、赤ちゃんも小さくて、入院も長かった。あまりにも早く産まれたから、あわてて病院へお見舞いに行ったな~。母体は??赤ちゃんは??とドキドキしながらね。あの頃小さかった赤ちゃんも今では標準以上の体重になり、元気な男の子になっていました。細身の彼女。ああ~重い~!!と言いながらもしっかり抱く姿は、何だかたくましかったです。いっぱい泣いて、おっぱい飲んで、気持ち良さそうな赤ちゃん。何だかとっても癒されましたよ。ありがとう。赤ちゃん。mami↓↓友達とランチのようす↓↓mami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.18

昨日の幸せいっぱいの主婦記事。確かに朝はそんな気分でした。日頃出来ない所の掃除。大物洗濯。・・・・。結局、娘が帰ってきても終わらず。なんと夫が帰宅してもまだ終わっていませんでした。何とか夕飯前までには終わりましたけど。いつものクセで、全部やってしまいました。まだまだ休みたくさんあるのに。仕事以上に疲れてしまい、初日はボロボロで終えました。おかげで、おうちはピカピカです。せっかく掃除したのに、晩御飯の準備中です。mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.18

おはようございます。週末、飲み会で死ぬほど飲んでしまい、胃がひっくり返るくらい吐いた女です。当分酒は飲みたくないです。今朝、料理酒嗅いだだけで、吐きそうでした。・・・・・・・・・・・。実は今頃、週明けで忙しく業務をこなしているはずの私ですが、休みです。長い休みの一日目です。なんだか?専業主婦ってカンジ~!朝はのんびり朝食、弁当の準備。娘と夫を送り出して、のんびり家事。とにかく夫や娘が帰宅するまで、家事を終わらせればいいのよね~。あああ。幸せ~。毎日時間に追われる生活で、週末にまとめて家事!毎日こんな生活だったらな~。期間限定!思いっきり満喫しますよ~。どうよ!この余裕!布団干したのをパチリ。家事して、ジム行って、DVD見て、これが本日の予定なり。mamimami的食堂~タイ飯~ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.17

お船の公園/お船の公園~親友~に続いてまたまた公園ネタ。手を繋いであるくカップル。なんだか初々しくて後ろからこっそり1枚(笑寒さなんて関係ないんでしょうね~tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.16

旅の必需品といえば・・・パスポートですね。今年の9月で10年目の更新を迎えます。7月のバリ島旅行に向けて早めの申請をしてきました。インドネシアは有効期限が6ヶ月以上残ってないとダメなんです。↑左が新しいパスポート↑ICチップの入っているページ更新されたパスポートを見てビックリ。今のパスポートはICチップが入ってるんですね。ちょうど真ん中あたりのページにチップが入っていて分厚い。しかも折り曲げ禁止。気をつかいますね~(笑)チップが入ったおかげで1000円値上げされたみたいです。もう一つ驚いたのが写真。多分全体のサイズは変わらないんだろうけど顔の比率が大きい。どアップです。。10年の月日をとっても感じるほど老けてました(汗次の更新は42歳、rankaが20歳。歳をとるのは嫌ですね~。tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.15

ただいま。仕事が終わって帰宅しました。・・・・・・。明日から9日間の職場離脱。長いお休みに入ります。1年間走り続けて、ほっと一息です。前半は飲み会行きまくって、思いっきり酒を浴びるつもりです。後半は予定通り、台湾へ行ってきます。tomoよ、すまないね。あんなに憧れていた海外一人旅。いざ?出発が近づくと、不安になってきましたよ。果たして一人で楽しめるのか?トラブルにまき込まれたら?とか、、。とりあえずガイド本でも買って、(まだ買ってない?)旅のテーマを決めようと思います。とか言いつつ、決めなくてもグルメ!なんですけどね、、、。しかし、、考えてみると、一人旅って、胃袋一つしかないから、アレコレ食べれない。いろいろ注文して、シェアーすることが出来ない。なんとも切実。動きまくってお腹を減らし、食べたいものを事前にリサーチする。これしかないね。的を外さぬよう頑張ります。上海へ行った時に食べた小龍包です。台湾でも堪能しますぞ。mamimami的食堂~おつまみ三昧~完食出来ますように。ポチッと応援お願いします♪ ↓↓↓
2008.03.14

家族連れ、カップル、犬の散歩。公園は色んな人がいて見ているだけでも楽しいですね。海沿いのベンチで女性が二人楽しそうに話してました。きっと仲の良い親友なんでしょうね♪tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.10

今日は朝から雨・雨・雨mamiも体調が悪く予定していたお出掛けは中止ですo(T^T)o去年の秋頃に行った我が家の通称「お船の公園」の写真でもアップします。写真で見るとここは日本??って感じですね。正真正銘の大分です(笑tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.09

昨夜のTVドラえもんで、本日公開『映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝』の宣伝がバンバンやってましたね。早速、rankaはお友達と二人で映画館へ行きましたよ。女の子同士でデートです。15:00にピアノレッスンがあるから、それまで帰っておいでと言ったのに、只今15:30。。。まだ帰ってきませんよ。こんなこと初めてですよ。ピアノもダンスもサボったことないのに。一緒に行った友達が携帯を持っているから、連絡はいつでもとれるんだけど、あえて電話してません。ピアノの先生には事情を話して、休むことにさせました。時間の約束を守らず、親やピアノの先生に迷惑をかけてしまってることはきちんと注意するつもりだけど、友達との楽しい時間も邪魔したくない。と思う。甘いかな?とりあえず、帰りを待ってみます。mamimami的食堂いつかは深夜帰宅!ってな年頃になるんですかねー。ポチッと応援お願いします♪ ↓↓↓
2008.03.08

都会では人気らしいクリスピークリームドーナツみんな並んで買うとか。mami父は生まれも育ちも東京。ずっと仕事で東京に居ます。mami母は大分で自営業しているため、一緒に暮らせない夫婦なのです。そんな父。お気楽、銀座暮らし。『遊びに来なさい。』と言われるのですが、父の住まいから、私の働いている会社の銀座ビルが見えるらしい。父はそのビルからさっそうと出てくる社員たちを見ては、『mamiもこんな風なんだろうな~』と想像するそうです。お父さんは、私がチャリで遅刻ギリギリかけ込み状態なこと。バタバタ会社を出て八百屋へダッシュしてること。そんなことも知らず勝手に想像しているのです。同じ社員なのですが、あまりにも違いすぎます。自分の目で見て、落ち込むのがイヤなので、銀座へは遊びに行きません。父がこちらへ帰ってくる時には、必ずお土産を買ってきてくれます。ここ数年はずっとスイーツなので、不思議に思っていました。お父さん!あなたの娘は浴びるほど酒を飲むんですよ。甘党なワケがないじゃないですか?『rankaのためだ、、。』と父。そっか!孫のためにせっせとスイーツを運んできてくれていたのですね。それは失礼致しました!そんな父が、1時間並んで買ってくれた。クリスピークリームドーナツ田舎者にはめずらしい都会のスイーツ。甘~い!ごめんなさい。半分も食べれませんでしたよ。そんな孫は2個ペロリと食べていたので、お父さんうれしそうでしたよ。良かったね。7月に行くバリ島にはクリスピークリームドーナツのお店があるらしく、並ばなくていいみたいなので、連れて行ってやろうと思います。しかし、、南国でドーナツってのもね~。mamimami的食堂甘いのは好きですか?私は塩系が好きです。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.08

寒いですね。春は一体いつ来るんでしょうね~。とはいいつつ、大分県の桜の開花は3月!早すぎです。こんなに寒いのに。寒いので、温かいネタ。プーケットのパトン地区にあるジャンクセイロン。大きなショッピングモールで、買い物や食事をするのに大変便利です。ホテルからトゥクトゥクに乗って、涼みに行きました。ちょうどランチタイム。お腹も減ったので、タイスキを食べることにしました。日本でもチェーン店がある『MK』ジャンクセイロンにあったのは、『MK GOLD』MKの豪華版です。店内はクーラーが効いてて、アツアツの鍋を食べるには快適です。店員さんはほとんど男の人。丁寧に注文をとってくれます。丁寧、、。そう!丁寧すぎます。歩き方もしなやかです。さすが『GOLD』社員教育も完璧なのか??『ママ~ありゃ~オカマだね!』『KABAちゃんやIKKOと同じだ!』とranka小声で呟く。おっしゃるとおり。みんなオカマさんでした。オーダーミスを指摘すると、『プイッ』って顔をされました。何だか可愛かったです。さてタイスキは?と言うと、いろんな具材が選べて、楽しかったですよ。お出汁はあっさり、タレを付けていただきます。〆には緑の麺を投入。それでもやっぱり〆られず、、。店頭にぶら下がってた、ローストチキンとぶたのカリカリ揚げをつまみに飲みました。ふ~ぅ。mamimami的食堂シンハー大4本!昼から飲みすぎだろ?ポチッと応援お願いします♪ ↓↓↓
2008.03.07

昨日のブログで褒めてもらったtomoです(笑)出張から帰ってきました。長崎名物の一つ"カステラ"をお土産に買って帰ったのですが不評でした。私とrannkaは好きなんですが、mamiはカステラのざらめが嫌いなんですよ(汗さすが酒飲み・・・tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.05
夫出張から戻りました。 待ち合わせして、 焼き鳥屋さんに来てます。 やっぱり家族三人がいいね。 おかえり。
2008.03.05

tomoが長崎出張へ行きました。同じ九州なので1泊2日です。いつも、京都。横浜。台湾。オーストリア。出張~長期滞在まで、容赦ないカンジです。妊婦時代、私は重い体を抱えて、臨月まで働いていました。そんな頃tomoは台湾で働いていました。どうしてか台湾に八つ当たりしてました。そんな台湾に今回行くので、何だか不思議カンジですね。旅行が決まって浮かれてるのもつかの間、仕事が忙しくて、ご飯作るのがやっとだった週初め。昨夜の夕飯のお皿。弁当準備に使った調理器具。今朝の朝食のお皿。台所のシンクにてんこ盛り。・・・・。定時帰社したのにもかかわらず、なぜか足取り重い。片付けねば。あれっ??ピッカピカ。出張がのんびり出発のtomoがやってくれてました。あれだけの皿。食洗機あるのにたまる皿。もう、、。軽く泣きそうですよ。tomoにとって、もっと良い人居たかもしれないのにね~。こんな私でごめんなさい。と携帯メールしました。それにしてもすごい量だったのに。。mamimami的食堂あんたのダンナよくヤルよ~と思った?そこの主婦、、!ポチッと応援お願いします♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓
2008.03.04

今日は3月3日雛祭り。平日ということもあってお祝いは昨日しました。雛人形は早く収納しないと娘が嫁に行き遅れる・・・という言い伝えを信じ週末までは飾っておくつもりです(笑)ところで、、、男びなと女びなの飾り位置っていつもカタログ通りに置いてたけど、実は関東と京都では逆なんですね。ちなみに我が家の置き方が関東の置き方だそうです。まぁどっちでもいいんですけどね。ここは九州だから来年はどちらかというと近い方の京都方式で置いてみたいと思います。左の男びな右の女びな。今年もお疲れさま。tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.03

ふふふふふ、、、。本日、、、、。でへぇへへへ、、。航空券代振り込んできましたいきなり決まった休みとはいえ、やるこた~ぁ早いよ。ワタシったら、、。にた~ぁ、、、。満面の笑みですよ。このくらい笑顔で仕事すりゃ~?!いいんでしょうけどね。7月にバリ島が控えているので、超超超貧乏旅行だけど、、。行けるだけ幸せ。その行き先とは、、、、、台湾でございます。mamimami的食堂~手作りお雛ご膳~ドキドキ台湾オンナ一人旅!!ポちッと応援お願いします♪ ↓↓↓
2008.03.03

霧氷ネタも今日で最後。一面真っ白な世界も楽しいけど、やっぱり寒いのは苦手(笑)つらら。ちょっとピンボケ~。もう少し近くで撮りたかったけど、成長中につき立ち入り禁止でした。。。tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.03

3月末(年度末)までに、1週間会社を休まないといけなくなりました。私の働く業界では、『職場離脱』という制度があります。不正や横領などの発覚が目的です。担当者が1週間も居なけりゃ~見つけやすい?ということです。毎年、、夏の海外旅行にあわせて、計画的?率先して?『職場離脱』していました。昨年は、GWにサムイ。正月にプーケット。大型連休に旅行へ行ったので、まだ取得していなかったのです。しかも仕事忙しかったし。なので土日含め、9日間会社を休みます。おうちでのんびりしたり~。買い物行ったり~。友達とランチしたり~。家事頑張ってみたり~。しなよ。とtomoが言ってくれました。ママ友や友達との飲み会やランチ会。セッティング・・・・でも、、3日もあれば終っちゃいます。残りナニする??旅行行きたい。でも夏のバリ島行きで、航空券代払ったばっかで、お金無いし。友達や母を誘ってみたけど、みんな忙しそうだし。やっぱあきらめよう。と思って数日。あきらめきれず。tomoを説得。いいの??『いいよ。』ということで、突然ですが。海外オンナ一人旅を決行することになりました!出発まで2週間しかありません。只今!航空券やホテル獲得に燃えています。mamimami的食堂~中国野菜はお好き?~私のひとり旅!頑張れ~!ポチッと応援お願いします♪
2008.03.02

やっとの思いで山頂へ到着。周辺の山々が一望できて寒さも吹飛びます。でもrankaは鼻の下で鼻水が凍ってます(笑)多分、由布岳・・・デス。山頂付近はガスで覆われてます。緑の山nのバックと霧氷がミスマッチ。"ミヤマキリシマ"の群生地帯。5月頃になると一面ピンク色に染まるのかと思うと不思議な感じ。とりあえず山頂(1375m)。もう限界のrankaです(笑)次回、霧氷の世界-5で最後にしたいと思います(汗tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.01

霧氷で寒いネタが続いていましたので、ちょっとあったかネタを。プーケットのホテルでの過ごし方。と言っても子連れなので、朝から夕方までずっとプールです。プールアクセスルームだったので、何かあればすぐお部屋に行けるし、かなり便利でしたよ。4年前のプーケットでは、rankaも小さかったから、ずっと付きっきりで遊んでやらないといけなかったし、お昼寝させたり、全然ゆっくり出来なかったな~。rankaも小3。泳ぎも上手くなって、浅いプールで足もとどく。全く手がかからず、楽チンになりました。ちょっと泳いでいるとすぐお友達ができます。言葉通じない二人。それでも仲良く遊んでいました。私も加わって、遊んだり、お話したり。コロラド出身のグレイスちゃん5歳です。とっても可愛くて、礼儀正しい子でした。私たちが日本人とわかると、ママが仕事で日本へ行ったことがあるの。といろいろ話してくれました。滞在中はずっと二人で遊んでいましたよ。おかげで私たち夫婦は、ビール飲んだり、読書したり、のんびり出来ました。オーストラリアからきた老夫婦とも仲良くなり、日本語を教えて欲しいと言わたり、日本茶を持って来てたのでプレゼントしたり。楽しい思い出が出来ました。こんなおっさんも隠し撮りしてみました。おっさん気持ち良さそう~。mamimami的食堂~大分名産??~ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.03.01

今日は年休。午前中は住宅購入初年度のため確定申告へ。慣れない書類へいっぱい数字を記入した後はパスポート更新の申請へ。そして午後はranka3年生最後の授業参観へ。年休なのにヘトヘトです(汗)************************再び霧氷ネタ。もう少しお付き合い願います(笑)ロープウェイ山上駅周辺で楽しんだ後に、鶴見岳山頂を目指します。滑らないように一歩一歩。赤い木の実も雪化粧。ミヤマキリシマ群生地帯付近。七福神の福耳にも雪が積もる。あと少しで山頂です。tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.28

霧氷ネタ、少し寒くなってきたのでちょっと休憩。先日の誕生日にmami母よりプレゼントが届いた。源衛門のお茶碗。右が私ので左がなぜかrankaの茶碗。毎日のご飯がよりいっそう美味しくいただけそうです。ありがとうございます♪tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.27

10分前は5℃の普通の冬。10分後は-6℃の一面銀世界。そんなギャップにrankaも驚きと喜びの繰り返し。足がこんなに埋まると大喜び(笑)霧氷の森の中。雪合戦が楽しい♪tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.25

阿蘇くじゅう国立公園「鶴見岳」に行ってきました。別府の麓からロープウェイに乗って10分。そこは-6℃、一面霧氷の別世界でした。約1800mを一気に上ります。霧氷は氷点下5℃以下、空気中に適度な水分、北風が吹く、この3つの条件が揃った時に霧氷が出来るそうです。見慣れない雪にrankaも大喜び♪実は私もココに来たのは初めて、、かなり感動☆tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.24

プーケット行きで、一番楽しみにしていたこと。それはピピ島。映画『ザ・ビーチ』の舞台になった島です。映画自体はイマイチだったけど、美しい自然や海の碧さに感激。いつか訪れたい憧れの島でした。数年前プーケットへ行った際、rankaがまだ小さくて、船酔い、日焼けの心配もあり。泣く泣く断念しました。その後にあの津波被害。さらに遠のいてしまった、ピピ島。ようやく訪問することが出来ました。綺麗でしたよ。ほら~!スピードボートに乗って、一番綺麗なポイントで放り出してくれます。シュノーケルを付け、ライフジャケットを着たrankaと一緒に手を繋ぎ、泳ぎます。不思議な感覚。一体になったカンジ。きっと、、お腹の中に居たときこんなカンジだったのか。この碧い海でどうしても泳がせてやりたかった。一緒に泳げてうれしかった~。船であいのりした、イタリアン一家。親戚一同で賑やかでした。男性陣が特にやんちゃ?!でしたね。陽気で、家族みんな仲良し。そんな一家をとりしきるママ!船でも威張ってました。でもみんなママが大好きで、大切にしていましたよ。見ているだけ、思わず笑顔がこぼれます。イタリア語なので、、全く理解できなかったけど!イタリアン一家のおかげで、楽しい旅になりました。もう一生会うことないんだろうな~。え??帰りのプーケット空港で会いましたよ!同じ便ではなかったのですが、さすが!イタリアン一家、思いっきり遅刻して、飛行機飛べずにいました。いつもの笑顔で乗り込んでいましたが、、。最後に会えてよかったです。mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.24

今日はtomoの誕生日です。32歳になりました。tomoは、21歳で結婚して、21歳でパパになりました。周りがやれコンパだ~。やれオンナだ~。と楽しんでいる頃、tomoは、せっせとオムツを替え、ミルクを作り、自宅~保育園~仕事の往復を続けていました。小児科、保育園でも良いパパと評判でした。私は全く褒められたことはないですけどね。mamiさんのご主人ってどんな人ですか?と聞かれたら、『顔がカッコ良くて、超タイプ。』『性格は優しくて、穏やか。』『几帳面で掃除洗濯全般が得意。』『家計の管理、育児にも協力的。』・・・『全く嫌なところがありません!』・・・と真剣に答えるので、たいていの人が驚きます。確かに私は見栄っ張りなところがありますが、コレはかなり本心なのです。先日、私の会社の大先輩ご夫婦と一緒に飲んだのですが、そのご夫婦、結婚して30年?くらい経っているにもかかわらず、超ラブラブでね~。奥様が、『主人に不満はない!良い夫!』と言い切っていましたよ。いつも二人で海外旅行を楽しんだりして、、。うちもこんな夫婦になりたい。としみじみ思いましたね。今日は思いっきり祝ってあげたいと思います。そして、、。これからもっと幸せにしてあげらるように努力したいと思います。tomo誕生日おめでと!mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.23

娘の横顔を見て"大人になったなぁ"と感じる今日この頃。いつまでシャッターをきらせてくれるか分からないけど、娘が"やめて!"というまでは撮り続けますよ(笑)親バカです。。タイ・ドンムアン空港にて近所の"お船の公園"にてtomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.22

4年ぶりにバリ島へ行くことになりました。家族ではお初です。前回は、空港で高額チップを要求されました。両替所でボラれました。ショッピングでもボラれました。ハンパない!客引きにあいました。かなり衝撃的だったから、正直あまり良いイメージがありません。なのでもう一回!行ってみたいと思ったのです。mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.21

さんざんじらしてすみません。航空券、ホテル。ゲットしてます。だって結婚10周年だもん。気合いが違います?!お待たせしました~★行き先は!!!バリ島でございます。前回の教訓?で早速バリ本買いました。ガイド本買うはずが、、ごはん本買ってしまいました。mamimami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.20

出島@カピタン(商館長)の部屋にて。ゴージャスな晩餐を再現した風景。メタボまっしぐらな感じ。唐紙。なかなかオシャレな感じ。tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.18

中華街湊公園中国の旧正月を祝うランタンフェスティバル。ランタンの赤い灯りが幻想的でした。tomomami的食堂ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします♪
2008.02.17

サムイに続き、プーケットでも、毎日タイ飯食べていましたよ。あたりまえのことですが、ホテル周辺の食堂やレストランは、観光客向けな味付けなんですよね。いつもこれを食しては、『タイ飯最高~!』なんて豪語してる私ですが。。今回は、パトンビーチから少し離れた、地元の人でにぎわうレストランへ行ってきました。『カップクルアイ』カウントダウン間近ともあって、店内も地元の人で賑わっていました。注文するとすぐに料理が運ばれてきます。ぷりぷりエビチャーハンです。ぷりぷりエビグリルです。家族揃ってエビ好きなもんで、、。お目当ての、、生ガキです。揚げニンニクやライムでいただきましたが、絶品です。rankaも感激してましたよ。大好きなグリーンカレー。愛するココナッツのソムタム。やはり私の大好物は必ず注文します。この2品があれば何杯でもビールが飲めます。さて、、いただきましょう、、!?カラ?から?辛い~!!!辛辛いのってなんの!びっくりしましたよ。辛いのは得意なのですが、半分くらいしか食べれませんでした。惨敗です。今までタイ飯を熱く語っていたことが、恥ずかしくなるくらいの衝撃でした。ごめんなさい。おかげで、、プーケットビールがすすみましたけど。大瓶4本飲みました。辛い料理に爽やかな味わいの地ビールがよく合います。散々飲み食いして900バーツ=2,700円でした。帰りにお店から新年のプレゼントいただきました。酒飲み夫婦用に栓抜きです。ありがとう。また来ますね。mamimami的食堂
2008.02.16

今日はバレンタインですね。昨日は、rankaの買い物に付き合わされました。お目当てはもちろんチョコです。昨年のクリスマスケーキで製菓作りの大変さを味わったせいか?絶対市販品!と決めこんでいたようです。これと~。あれと~。物色しながら選んだチョコはなんと!!!計7個。『いったい?どんだけ好きな人が居るの??』と問う母。『トモチョコだよ!』と、娘。トモチョコ?????トモ?tomo?『全部パパにあげるの??』『はぁ?????女友達にあげるんだよ~』なるほど~友チョコね~。でも、、そのうち一つだけ、種類の違うチョコを買っていましたよ、、。きっとそれが本命チョコなんだな~と思いながらおとなしく見守っていました。いろいろ聞いてしまうと授業参観の時、思いっきりその子を探してしまいそうなので、やめときました。だって私のタイプの顔じゃ~なかったら、『あんなブサイクどこがいいの?』と絶対言ってしまいそうだから。。そんなヒドイ母親になりたくないので、そっとしておきます。しかし、、酒飲みにはチョコ売り場は、なかなかシンドイものがありましたね。おかげで昨日は、本命チョコを買い忘れてしましたよ。今日はケーキ屋さんへダッシュして、ようやく購入しましたけど。今夜はバレンタインパーティーと称して、飲むつもりです。酔っ払って、私の本命クンに愛なんかささやいてみようと思います。頑張ります!mami*追記*さっき国生さゆりの『バレンタインキッス』を口ずさんでいたら、変な歌と娘に笑われました。mami的食堂
2008.02.14

長崎@出島にて。鎖国時代日本と西洋の唯一の窓口。完全復元に向け、平成8年から長崎市が本格的に動いているようです。異国情緒ある出島にいると時間の流れもゆったりした気分♪tomomami的食堂
2008.02.13

長崎にて。まわりを走る自動車とは違った雰囲気の路面電車。電車に揺られながら長崎の町を散策するのも結構楽しい♪tomomami的食堂
2008.02.11

二人の思い出の場所。長崎へ行ってきましたよ~。ランタンフェスティバルも幻想的でした。町を散策すると、まるでそこは中国?!と錯覚するくらい異国情緒漂っていました。中華街は人、人、人。リサーチしておいた中華料理店の列に並びました。お目当ては、、長崎目物!ちゃんぽん。皿うどん。かれこれ一時間近く並んで、やっと食べることができました。ちゃんぽんです。パリパリ皿うどんです。春巻きです。有名店で食べたのに、イマイチでした。コク、旨味が無いとでも言いましょうか?う~んん、、、コショウの味しかしませんでした。今すぐ家に帰って、オリジナルチャンポンでも考案してやりたくなりました。合計4,000円なり。だから外食は嫌いです。。クスン。。mamimami的食堂
2008.02.11
全348件 (348件中 1-50件目)