楽しい育児

楽しい育児

PR

Profile

へたれっ子

へたれっ子

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ネスカフェ ゴールド… Tamakomeさん

「ぽちぽち広場」 p_kaoriさん
~オーリトーリ島娘… オードリー0309さん
ゆうとぽんママの部屋 ゆうとぽんのママさん
キッチンママさん 7373ぷぅちゃんさん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/lika3oj/ フ○…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/gso-qf3/ ア…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/fihcfhk/ …
2007.12.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
健診から時間が経ってしまいましたが、途中経過の健診報告を書きますね。


先週に行われた健診は前回の日記にも書いてあるように、泣き泣きな健診で終わり、心理士さんに話を聞いてもらいましたが、障害とかじゃなくて、タダの人見知り・・・人に慣れるまで時間がかかるタイプで心を開くまで時間を要する感じで人に敏感になっているかもしれないと言うことで、幼稚園にも少しの間、お母さんと一緒に通って慣れていったほうが良いかもしれません。と、言われました。
それが1ヶ月かかるかもしれないし、2ヶ月かも1学期かもしれない、1週間かもしれませんが、少し子供の目線で考えてあげましょうって言われました。

幼稚園のほうがそれがいいならば、私は娘に付き合うけど、先生的には親がいるとやりにくいのではないかって思います。

しかも、他の園児だってみんな一人で頑張っているのに姫だけ私がついて来るってどうなの?なんて考えたりしているけど、園の方針がそういう母親も一緒に園に参加っていう方針なら少しありがたかったりします。

園にいろいろ問い合わせしてみよ~っと!って感じで帰ってきました。

他は体重も身長も大きめで着実に成長しているのでまずまず安心です。
心のほうだけがちょっと心配だけど、今の段階が人に慣れていく段階なので、愛情を持ってかかわっていかなくてはって思いました。



翌日には良くなり、パパもいたので遊びまくり復活と言う感じです。

そして、週末を終え、週の初めですが、何も今週は予定が珍しくなく、暇だな~なんて思っていたのですが、嬉しいことにお友達からのお誘い電話が入り遊ぶことになりました。
姫のことを好きでいてくれる男の子で姫もその男の子のことが大好きで、二人は両思いなんです。
見ていても微笑ましいし、大人が恥ずかしくなるような感じにも見えます。

おうちでランチを食べ、楽しい週の始まりになり、翌日にもそのお友達ともう一人男の子のお友達が加わり、姫は両手に花状態です。

芝生の急な山からソリやダンボールで滑って遊んだり、寒さなんて関係ないって感じで外でジャンジャン滑って遊んでいました。

その帰りにちょっとした心配なことが勃発しました。
1本のお友達からのメールです。
そのお友達とは、姫と同じ年の来年同じ幼稚園に入る予定のお友達からで、幼稚園についてのメールでした。
『いろいろ考えたけど、願書を出した幼稚園にはしないかもしれない。』と言うんです。
え~~~~~~、正直動揺です。


理由を聞くと、私たちと希望する幼稚園が、定員より15名近く多くいるらしく、今の段階なら来年度はパンク状態で1クラス20人のところを30人近くの園児になってしまうとの事なんです。
私も、そのお友達もゆとりのあるアットホームなクラスが良くてそこの園にしたのに、これじゃ、ギュウギュウパンパンで目が行き届かない状態になってしまうな~って不安が出てきたのです。
1ヶ月前に園長先生が学区外の人対象に園の移動を考えられる人は考えてくださいって電話が直々に来たんだけど、そのときは揺ぎ無い思いだったにもかかわらず、定員オーバーの人数を聞くと正直なところ、もう少しゆとりあるところでノビノビした生活を送らせたいな~なんて思ってしまいました。

お友達が以前気になっていた園の未就学児クラスの日が昨日だったらしく行って来たようで、とってもノビノビした出来たての綺麗なクラスに先生たちも気さくで、子供も表情が良い感じだったようで、気持ちがそこの園に傾いてきたということでした。
そして、その後に私の携帯にメールが入ったってわけです。


1クラスごとにトイレも常設されていて、クラスにもゆとりがあるようです。

今、私の願書を出している園はアットホームで雰囲気がよく姫にはかなりの好評判なので願書をだしたわけですが、しかし、セキュリティーはいまいちで、公園に隣接しているせいか、公園には誰でも入れるので、保育園自体にも自由にも入れてしまいます。このご時世ちと心配ですね。
給食ではないので毎日お弁当です。これも痛いところです。

と、考えると、違う園が良いんですが、自分の目で確かめなくてはいけないので願書は出し終わったといえども、ちょっと、考えてしまっています。

来週にもその園に行き、日常な園の様子や先生と子供の様子を観察してみようとも思います。

今更、何悩んでるんだか・・・って感じの優柔不断な私でもあります。

その件についても、園に問い合わせしようと昨日、電話を入れてみたんですが、何よりも姫が毎日楽しんで園に通えることが理想なので、心理士さんに言われたことを聞いてみました。
「健診で心理士さんに見ていただいて、少し、幼稚園に入りたてのころはお母さんに一緒に通ってもらったほうが良いかもしれません。って言われたんですけど、そういう場合も対応してくれますか?」って聞いたところ、園長先生は「それは大丈夫ですよ。こちらで子供さんにとってお母さんがいたほうがよさそうな場合は、いてもらいますし、子供さんにとって1番良い状態で過ごしてもらいたいので、こちらから少しいてくださいって言う場合もあります。」と、言ってくれました。

昔ではありえない話だとは思いますが、今の園では親が一緒にいて良いみたいです。
ちょっとビックリ。

でも、姫もお友達と楽しく遊べるようになったら、さっさと私も私の仕事をしたいと思っているんだけどな~。

とりあえず、今週か、来週にも浮上してきた園へ行ってこの目で確かめて来たいと思います。

あ~~~~悩むな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.05 16:19:21
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: