全8782件 (8782件中 1-50件目)

今日は、朝から嬉しくないニュースが入って来たいずれ公開される と 思うm(__)mそして、薪を部屋に移動するためにカモ吉君のPCのコンセントを抜かなくてはいけなくなったこれは、超ヤバイ彼のMacが動かなくなる可能性大、、結局もう使えなくなってしまった一度電源が入らなくなってから うまく電源が入ってそのまま切らずにスリープ状態で維持していたからだ当分私のPCを使う事になるm(__)m私の部屋は快適だとのたまった\(◎o◎)/!来週火曜日に従弟夫婦が金沢へ来る不動産の物件の下見が目的天気予報は当日気温も低く100%雨すこしは晴れてくれると良いのだが、、熊が毎日の様に出ている姿は見せなくてもでっかいウンチを残していくそのウンチがついにいつもの散歩道に近い所で発見されたヤバイ、、リンゴ園の伐採も続いている殆んどの木は倒したのだが、切った木を裁断しないと重くて運べないあと数日かかりそう11月8日11月11日この日はめちゃクチャ頑張って切り倒したm(__)m太いリンゴの木が何本も、、。慌ててお酒をかけてあげたm(__)m11月14日、そして今日15日も木の片づけ。そう、、仏滅の日だと言った理由のもう一つ使っていたチェンソーが動かなくなってしまったチェンソーが使えないと仕事が出来ない、、(~~;)今日は、午前中我が家の冬準備で薪を移動昨日は、ジモテイでゲットしたドラム缶を燃やした今日は、嬉しくない事が何個もあったが、昨日は、私にとっては嬉しい事があった。それは、突然消えてしまった私のホームページが復活したのだ、、。厳密には、復活には3日かかる、、と言われた、、。今ちょっと見たらとりあえず表紙と一部は復活したがそれ以外はまだ戻っていない今頃復活作業に追われているのだろう、、m(__)m原因は、プロバイダーの通知を見ていなかったのが原因今までホームページは只だったがそれが10月から有料になっていたその手続きを怠っていたのが原因だったm(__)m11月に入ってから色んな事がまるで嵐の様にやって来て身体がいくつあっても足りない状態。やっとここに来て落ち着くかと思いきや、、まだまだ、、続きそう(*_*;\(◎o◎)/!元気で乗り切ろう\(^o^)/
2025.11.15

11月4日 子猫の野良ちゃん出没痩せて小さくて切ないカモ吉君が珍しく「家で飼ってあげよう」というお腹を空かせていた様でめちゃ食べる\(^o^)/よく見ると縄張り争いなのか体に傷があるそれから名前をたまちゃんにしたカモ吉君の一押し(^^;)毎日朝夕に出て来て沢山食べるこの寒さが厳しくなって来て兎に角食べてくれて嬉しい、、がどうやって捕まえたら良いか?単純に捕獲ケージで捕まえる事を考えていたが反対する人がいるため、、見送り徐々に鳴らして家に入れる、、と言うのだ、、が、朝からたまの出没を待って餌付けする事は出来ない等々、、試行錯誤の毎日でそれでも「たま~!」と呼ぶと近くに居れば姿を現す8日目の今日 知り合いが数人我が家へ来たあれこれ話してついたまの話になり 誰かケージを持っている人を知らないか?等話しているとMさんが、「私猫飼いたいんです」と仰った\(◎o◎)/!それでトントンと話が進み野良ネコのボらんていあの人がいると一人が言った。その彼女の言った場所へお昼を食べた後すっとんで行ってみた。捕獲ケージも貸して戴けて更に二段のケージも貸して貰えるようになった\(^o^)/それで早速捕獲ケージを設置して私はリンゴの木の伐採の地へケージを設置してリンゴの木の伐採から戻るとたまがやって来た果たして、、捕獲ケージにしっかりはまった\(^o^)/すぐにMさんに連絡を取り二人でボらんていあのステーションへ行った車の中でもたまは大人しい 勿論頻繁に声掛けはしていたで現地に着くと昼間ケージに収まっていた猫達がケージを開放されてお店の中で遊んでいたタマが入ってくる前にお店のお姉さんが外で遊んでいた猫達は全員ケージに戻した。そして、捕獲ケージに入ったタマが部屋に入って来た。捕獲ケージの中で大人しいタマ中は温かくたくさんの猫達がいてタマは、初めて声を出していたタマは新しいケージに入れられた。明日には、動物病院へ連れて行って貰い一通りの検査、ワクチン接種などがある。ノミ、虱の除去までやって下さる。沢山の仲間の猫達に囲まれて大人しいタマ、、きっと安心した空気に満ちているのだろうと想像できるもうこれで寒い戸外でウロつく必要も無くなり 他の猫に怪我させられる事もなくなって優しい飼い主さんに可愛がられる\(^o^)/💛💛💛良かったね~~~~~~タマチャン💛💛💛
2025.11.13
災害時にする行動https://www.youtube.com/watch?v=RMBZyPgrTG4
2025.11.12

😍10月29日10月30日 ついにカモ吉君作品を送り出しました\(^o^)/運送屋さんは、一路東京の東雲の公募展受付まで搬送この後、無事に搬入完了しましたm(__)mご苦労様でしたm(__)m毎日お客様が!団体で来られます\(^o^)/我が家の玄関のポーチに巣を作らなくなってからすっかり雀さん達との遭遇が減っていましたが、これでなんとなく満足です\(^o^)/この日には、パキスタンから本の出版の為に一時帰国されている友人Tさんに頼まれていた本の表紙絵と裏表紙の絵二点を出版社に発送。山の絵は雪崩を大きくして修正兎に角肩の荷が下りました。ボローニャの応募も出来て嬉しいの一言\(^o^)/カモ吉君も長いDutyが終わり身体の異常も大分改善されてきている様子。めまいは止まり、後頭部の痛みが少しあるだけ、、との事\(^o^)/っま、、後頭部の痛みが綺麗になくなるまでは油断は出来ませんが、、m(__)m兎に角大分気持ちが、、そして、身体も 楽になっているようです\(^o^)/早速動き出して薪かたずけm(__)m私も草刈り腰の高さまで雑草に埋まっていた個所が綺麗になった\(^o^)/まだまだ、、やる事沢山干し柿も作り始めた\(^o^)/
2025.11.03
今年、来年から交通規制が大きく変わります自転車も罰則が課せられます。https://www.youtube.com/watch?v=-5Xeh0u41Ag
2025.11.01

イタリアボローニャ国際絵本展応募完了しました\(^o^)/実は、上のエントリーまでは、ちょっと大変ではあったけれど、とりあえずは、登録出来た。それが、昨日。しかし、その後、支払いの段になって開きたいサイトに飛ばない。つまり支払いまで漕ぎつけなかった。注意書きにSafariがブロックしてサイトが開けない可能性があります。とあった。それで、あちこち調べてやってみたが、どうにもうまく行かない。カモ吉君は、手助けのサイトを送ってくれたりしたが、それらを見たら既に私が試したものばかり。カモ吉君自身は私の事構ってる暇などない。どうにもいかずついにY子さんの息子Tさん(パソコンオタク、、とY子さんが称する)に助けを求めた。今夜早速仕事後、来てくださったm(__)m結局彼も相当悩まされてたが、私がクリアできなかった個所は軽くクリアした。しかし、個人税務番号を記入する箇所で行き止まり。つまり、日本には、その様な番号は存在しない。因みに個人番号を入れてみたが、ダメだった。(ここまで、イタリア語英語、、それらをはっきりしない所はGoogle翻訳した)結局これは、ボローニャへメールして問い合わせるしかない、、と言う事に。それで、一休みでお茶を飲んでいた。が、彼の眼はパソコンにあった、、、。で、、「あれっ?」と一言発してどこやらをクリックした ら、、画面が変わって支払い場面に移動したおお!!一緒にいたY子さんも声を上げたついに辿り着きました。聞くと「イタリア人以外はここをクリック」と言う個所が下の方にあった、、そう。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/無事22ユーロの支払い完了その後、支払いコード❓番号を通知したら登録完了🎊、、おめでとうのメールが送られて来ました。Tさん 有難うございましたm(__)mY子さん有難うございました。そこへ、カモ吉君がやって来て「終わった?」と 二人を連れて彼の作品を見せていました。\(^o^)/色々説明をしていたようですm(__)mあまりにも嬉しくて実感が湧きません。今年は日本語翻訳が付いていたけれど日本語翻訳が無い個所も沢山あって、、支払いサイトにつなげる作業が半端なく難しかった。ご苦労様でしたm(__)m兎に角こんなに登録出来た事が嬉しかった事はありましぇ~~ん💛超超超超超嬉しい~~~~~~~~~~~~~~~~~~💛💛💛超、、超、、嬉しかった、、です。
2025.10.27
ショパン国際ピアノコンクール2025年優勝者Eric Luさんhttps://www.youtube.com/watch?v=GYrkIocrmXc堂々の一位ですね💛💛💛
2025.10.21

10月14日カボチャかな?と思っていたら、、冬瓜だったこっちも今年は、夏はやたら暑すぎてキュウリもならず今になって実をつけて5~6本食べたし どでかい成りすぎのキュウリまで葉っぱに隠れて存在していた、、。なんだか可笑しな状況。と、思っていた矢先 梨が花を咲かせた、、、。合計3か所狂っちゃったのか?これからは、秋を飛ばして冬になる、、様だから実はつけないだろう、、残念、、、ハチが写っているのが分かるかな?10月16日金沢図書館へ平日なのにやたら車、、金沢大学では、今まで見た事もない数の学生が通学(自転車、歩き)そして図書館では、小学生の軍団が来ていた行く時からカモ吉が「今日はやたら車が多いなぁ~」だった、、。が、人も多かった行きに比して帰りは車も人も少なくて、、一体なんじゃ~ だった10月17日(金)定期検診へ(井波)いつも長い事待つから、、と10時半に家を出たが、病院には車が一杯で駐車出来ず近くの薬剤屋さんに停めさせて貰った11時なのに待合室は10名以上が待っていた、、。結局終わって帰宅は12時半。こんなのも初めてだったm(__)m今日は、久しぶりに快晴で暑くて素敵な秋日和となった珍しく東京の幼馴染や柏の先輩から いい天気、、だとLINEが入ったカモ吉君は、医者へも行き(前般の砺波総合病院への紹介状を書いて下さったお礼とその際の状況、経過報告を済ませて)ひと段落また、現在の調子は、締め切りの絵が終わったら峠を越えるであろう、、と説明。医師も余計な事は言わずに注意点だけをカモ吉君に言って3か月分の薬の処方を出してくださった。(今までは、70日分の処方箋だった)これで、カモ吉君も私も全力集中で仕事に取り組める\(^o^)/
2025.10.17

納骨も終わりやっと肩の荷がちょっと下りた感じ待たせていた頼まれの絵の制作に着手2点描くパキスタンから本の出版の為に帰国しているT女史以来の表紙と裏表紙の絵2点だ久しぶりの作業でちっとも頭も手も動かないすこしやるともう疲れて気持ちがあっちへ、、こっちへ 飛び回っている状態おいおい、、、(老い 老い、、の漢字がぴったり)しっかりしろ、、、兎に角やるしかない、、とコツコツ、、何日か描いている内に、、調子が、、出てきた、、思い出してきた、、というか、、10月12日近くの村で獅子舞があると言うので出かけた町内が健在なのだ、、とカモ吉が言う我が町内は、獅子舞は消えていきそう色々問題山積している様少子化、、とかいう事もあるがその前の問題らしい獅子舞が再開されるならカモ吉君はそれを絵にして残す、、と言ったが、どうやら絵になるチャンスは消えていきそうだ、、あ。。。絵に集中しだしたけれど、、メールにボローニャ国際絵本展の締め切りの通知が来ていた11月3日、、じゃ、、、まずは、パキスタンの依頼作品を仕上げて、、次は、ボローニャだ\(^o^)/出品作品の応募に必要な自撮りを撮ってみたカモ吉君は、30日には業者が絵を取りに来る夜中に起きてもじーっと作品を見ているついに、、朝、、「叱られた~~」と言う一体、、何!夢の中でたいそう叱られたのだと言う「仕上げる事ばかり頭にある」と叱られたのだそう美術作品としての全体的視点を忘れてはいけない、、と言う事らしいカモ吉君には、本当に素晴らしい先生が付いている\(◎o◎)/!大根菜も伸びて間引きした菜っ葉をせっせとカモ吉君に食べさせている鶏、、にわとり、、じゃないけど、、ビタミンだ、、💛
2025.10.10

姉の遺留品を殆ど片付けて後は捨てるもの、こちらに送ってもらうものを長兄に頼み7日は、8時半には家を出た長居したかったけれど長兄も病院の予約が入っていて結局成る様になったm(__)m9時45分に都営三田線千石駅で元会社の先輩と約束していた遅れてはいけないし慣れていないからと早く出たが、なんと田端駅手前で事故があり車の渋滞状態 バスは動かなくなっていた皆手元のスマホを見ている 聞くとバスの運行状態が一目で分かるらしいで、駅まであといくつ停留所があるかとなりに立ったお兄ちゃんに聞いたあと3つ、、と言うので荷物は重たかったが降りて歩く事にちょっと心配していたが、約束の駅までは、あまり時間がかからなかったと言うより、駅の数で田端、駒込、巣鴨ーここから三田線で一駅先輩も既に到着していて一緒に目的地へ彼女も永代供養のお寺を探していた。400年近く歴史のある大きなお寺で各所を丁寧に案内して戴いた。色々疑問点なども答えて頂いたが、中々即決とはいかない心が揺れ動く、、。大体お話も伺えて失礼した。帰りに卵専門の小さな(それでも客でいっぱいの)お店に入ったとりとめのない話をし楽しいひと時を過ごしてきた道を戻り上野駅の新幹線の改札まで見送って下さってお別れしたm(__)m今回会いたい人まだ沢山いたのだけれど、無理せず、、無理せず、、にした相変わらず新幹線は快適で座れたし頭が空っぽになっていた駅には、カモ吉君が来てくれて嬉しい再会\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
2025.10.07

10月1日10月2日10月3日大作制作ですっかり体力を消耗させて大分痩せました(~~;)カモ吉君の様子も気になるが4日には、東京へ出発今回は、なんと、、井波の饅頭屋さんへY子さんに送って貰い列車に間に合うように城端線は福光でなく福野から乗車したm(__)m感謝感謝感謝m(__)m本当は、姉の家へ行き花器を見たかったがもう諦めた、その代わり 姉の残した書類、衣類、の整理と同時に医療保険に必要な書類を探した10月6日納骨へ家族葬の時も本当に少ない身内だけだったが納骨も私達兄弟3人だけが立ち会ったお寺は、満願寺 西新井大師の近く真言宗のお寺さんだったm(__)m30分以上の長いお経の後 納骨へ船橋の両親のお墓を仕舞って遺骨を持ってきた 父の遺骨が一番多く、次に母、姉の遺骨はやっと3分の2埋めるか埋まらない、、程の量だった因みに永代供養の墓で兄の予約(赤い字)もしてあるこれで兄は一安心だろう、、そして、私達もここなし一安心遠い船橋まで墓参りに通う必要も無くなったそして、父の大好きな大師様のすぐ近くだからきっと父も喜んでいるであろう、、(とは、私達の希望^^;)この後3人で美味しいお蕎麦を食べて私は、兄の車で下田端の脊椎クリニックまで送って貰ったm(__)m姉の掛けていた入院保険の書類を集めて回るのだ、、回る順番をアドバイスして貰った各病院には、事前に電話連絡しておいた脊椎クリニックから歩いて田端駅に出て上中里へそこから花と森の東京病院へ(森と緑の東京病院、、とか勝手に間違えていた)そこでも順調に書類を頂いて黒い雲が広がる空を気にしながら兄に教えて貰った通りに飛鳥山から都電に乗り木村病院へ都電に乗るとき乗客が列を作って乗って行く。私はすぐ戸の開いた場所から乗車した、。ら、中の男の人が怖い顔して前方を指さす。。何の事ない、入口は前方だった( ゚Д゚)すみませ~~んと言いながら前に行き料金を払ったm(__)m三ノ輪の一つ手前で降りて木村病院へ、、流石にここまで来ると疲労が出て来る依頼してあった書類が足りず結局その場ですぐ言えばよかったのに頭が回らず後日郵送してもらう事に、、。幸い土砂降りにもならず帰ってこれたm(__)m
2025.10.06

9月28日9月29日9月30日10月1日
2025.10.01

9月27日大根の芽が出て来ている蕪の芽も出て来ている今年は、何とか頑張って10月に入る前に種まきも出来たそして、27日には芽を見る事が出来た\(^o^)/問題はこれから、、虫にも食われず順調に成長して立派な大根、蕪になっておくれ、、m(__)m気になっていた雑草刈り歩いて生ごみを捨てるのも大変になっていた(~~;)刈った後は嬉しいくすっきりするが 雑草は根強くすぐまた伸びて来ることしは、ここに種を撒かなかった。
2025.09.27

9月23日気になっていた蕪の種まき最後の分をやり終えた\(^o^)/手前と奥 土が黒くなっている個所これは、前日9月22日の空秋らしくなった\(^o^)/9月24日の空9月25日(木)スズラン会(老人会)今年最後のあつまりがあった毎回男性は外でゴミ拾い、、女性は中でおはぎ造りそれでこの一帯を歩き回る男性達に「腕時計見つけたら宜しく」と伝えたら、Kさんが、「あるよ」とポケットを探った、、??????何? と思っていると私の無くした腕時計を出した(*_*;\(◎o◎)/!何でも散歩しているときに何か光っている物がある、、と見たら時計だった、、との事奥さん曰く 若くて元気なら上向いて歩くけど年とって具合が悪いから下向いて歩いていたから見つけたのだと言う\(^o^)/\(◎o◎)/!、、で感謝感謝感謝ちょっと壊れていたけれど動くし、、ベルトは昔のに付け替えて今私の腕に戻って来ている奇跡的、、とは、、言い過ぎかなぁ?超嬉しい Kさん 有難うございましたm(__)m豚汁がめちゃ美味しかったm(__)m
2025.09.26

9月20日(土)身体の不調に加えて気が付いたら腕時計をなくしていた。散歩の時雨が降り出しそうになったので防水ではないので時計を外して左ポケットに入れた。記憶はそこまで、、いつも腕時計で時を確認する習慣を持っているのでこれは、大変困っている、、が見事に出て来ない東京の兄が家の鍵を落としたショックに負けないくらいか?大根が芽を出した9月21日9月21日9月22日*9月19日(金)に午前中病院へ行き午後の教室は体力的にも無理なので今年最後の教室だったけれど、、休みにさせて頂いた。が、休みにして正解だったm(__)m生徒の一人がコロナに感染していた。報告が21日にあった。不幸中の幸いだった\(^o^)/未だにコロナは感染し続けているのだ、、びっくりだった油断は出来ないm(__)m
2025.09.22
これから人生が好転する人に現れる「5つの兆候」出口王仁三郎https://www.youtube.com/watch?v=kdhrxXfs99Q
2025.09.19
血栓を溶かす食物https://www.youtube.com/shorts/4X3utUT_BdQ
2025.09.19

昨日は、脳に異常が見つからず一安心した。が、今日は、家を朝8時過ぎに出発 33分には受付を済ませたまず、整形外科明るいはきはきした医師にまずレントゲン撮影を指示されるその前日MRIを撮った同じふろあーに約10室ほどレントゲン?撮影室が並ぶレントゲンを撮り首の状況が分かり身体の腕等反射実験 首を触診痛みの個所も確認カモ吉君の首がゆがんでいるのが分かった痛みの状況等分かったがめまいは首から来ているのでは無かった 怪しいのが耳関係だと仰る即耳鼻科の受診を決定聴覚検査の後医師による診察、診断がされた右耳がほとんど聞こえない状態 だが他に異常は見られないMRIでの診断もしておかしいな点は発見されなかっためまいの薬の処方を断り 聴覚も指圧で少し治って来ている旨をつたえると医師曰く「指圧で治るケースもある」「それでは、指圧を続けてみて下さい」「状況が悪くなったらいつでも来てください」だったm(__)m結局本人曰く 今制作している一年がかりの絵が原因、、と相当な影響が身体に出るのに率直驚いた自分の身体の状況が分かり兎に角一安心後は、養生しながら無理せず制作をする 作品が仕上がれば身体の方も大分楽になるだろう、、、でしたm(__)m気持ちが楽になり気が抜けたからか病院の駐車場から出た途端に道を間違えた\(◎o◎)/!兎に角この病院は大病院なのにとても機能的でスムーズだったカモ吉君が大いに気に入った初心者は、紹介状が無いと¥7,700取られる。が、もうカードを持っているので支払う必要はない\(^o^)/いつでも安心して受診できる、、ま、、そういう事が無い事を祈るのみ疲れた~~~~~~m(__)m\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/砺波総合病院https://www.med.tonami.toyama.jp/
2025.09.19

昨日の帯状疱疹が赤みが取れてかさぶたになって痛みもなく一安心した、、が、それより事態は悪くなっていた朝起きたらカモ吉が病院へ行く、、と言うカモ吉君が自ら病院へ行く、、と言うのは、かなりヤバイ前回は、病院へ着いたらそのまま手術室へ直行だった脳梗塞だった。だから、今回は、、怖い、、。数日前からの貧血だと思っていためまい、、立ち眩みが収まらず更に後頭部に軽い鈍痛が走る、、ここ二日朝起きた時の顔つきが悪いいつもなら朝はぐっすり寝てすっきりして気力に満ちている が、この昨日今日は消耗しきって顔色も悪い、、もしかしたらクモ膜下か脳梗塞じゃないか?あるいは、脳腫瘍じゃないか、、と言う兎に角医者へ行く、、と9時には飛び出したいつもの掛かりつけのお医者さんへ行く定期健診でないために事情を話すがいつもの如く医者は一方的に質問してくる。医師:めまい、、というが、グルグル回るのか?カモ吉:グルグル回る、、と言うのが分からない。朝起きようとするとくらくらする。(それが、目が回る、、と言う事、、と傍で私が助太刀)中略カモ吉:頸椎の3番4番辺りがおかしい、、初めひきつるような感じがあった、、。医師:なんで頸椎の3番4番と分かる?カモ吉:ブダペストで人体解剖を勉強したし家には、骸骨(標本)があるあれこれやり取りして医師はギブアップ私では手に負えないから紹介状を書く、、。で結局砺波総合病院脳外科の紹介状を書いて下さり予約まで取ってくださった。9月18日9時到着その日の内に病院へ行くつもりだったので午後からの絵手紙教室を休みにするつもりだったが、翌日と言う事で予定通り絵手紙教室を持つことにで、慌てて絵のモデルを医者の帰りの道で見つけて頂いて来た前日目をつけていたアケビやコスモスは回収していたが、、、。幸い敬老の日の飾りの花もあって、、とりあえず,,体をなした(@0@;)しかし、相当心的肉体的に消耗した。帰宅すると掛かり付けの病院から電話が入っていて明日の砺波総合病院へは、MRIの関係で10:30までに行けば良い事になっていた\(^o^)/ 朝ゆっくり出来る 朝8時出発と10時出発では天と地の差がある9月18日凄い雨、、小降りになったところで出発病院までは、片道30分知った道だったので肩の力が抜ける\(^o^)/大きな病院でビックリウロウロしていると親切に案内して下さる予定より早くMR室に入るカモ吉君中からいろんな音が聞こえてくる怖いくらい、、後から聞くと色んな音で刺激して脳の反応を見ていたよう終わって出て来たら 頭が刺激でおかしくなった、、と言うまるでSF映画の中みたいだった、、とのたまうMRIの結果を見て医師から話を伺った小太りでちょっとクセっ毛で一言で言うなら雷小僧、、の様な医師が、ぶっきらぼうな言い方でカモ吉君が自分のメモを見ながら説明するとその紙貸して直接読むわ、、と読み始めた、、が、トドのつまり、、脳に異常は見られなかった、、医師曰く それ以外の要因は分からない、、兎に角自分の言える事は脳に異常はなし、、だった頸椎の話を持ち出すと「どこの骨か?」と骨盤の辺りを指す自分には分からないから整形で診て貰って、、ですぐに予約の手配をしてくださった展開が早く大病院に見られる支払いを待つ時間もなく自動支払機で数分で支払いも済み明日の予約も出来ていて大病院での待ち時間のほとんどなしで、それに脳に異常が無くて良かった安堵感と合わせて気持ちが軽くなった明日は、朝8時出発だから早めに寝ないと、、色々勉強させられたm(__)m因みに医師の紹介状が無いと砺波総合病院では、¥7,000かかる、、そう、、(*_*;色んな人に助けられましたm(__)mm(__)mm(__)m
2025.09.18
先日は、貧血でびっくりしたが今度は、帯状疱疹ありとあらゆる病気を今呼び込んでいる?それもすべての原因は、絵の制作公募展出品作制作が原因出品作のタイトルは、「Gran'ma stands by you」仕上がったら発表します兎に角相当エネルギーを消耗させていますm(__)m私の方は、幾分回復気味でも、今日の夕方は再び胃痛 胃液が原因胃潰瘍あまりに自己管理が出来ていない、、とカモ吉に足の裏の指圧をされた拷問に近い痛み、、 これが、異常が無ければちっとも痛くないのだ、、、。特に自律神経のツボは超拷問
2025.09.16

9月13日いつもの散歩道だけれど一番気に入っているルート体操を終えて帰る頃はこんな感じになっている14日ぐらい、、否その前からその兆候はあったカモ吉君が貧血を訴えてすぐ対処同時に私も体調すぐれず一緒に食事療法15日も朝から不調で兎に角どれだけ寝てもすっきりせず気力が全く無い何も出来ずにいる貧血の対処と一緒に私も同調して対処した調べるとどうも低血糖症の症状考えてみたら食事はかなり少なかったし自分の食事は後回しですべてをやっていたこれらの積み重ねが出たのだろう意識的に食べるように、、昨日は、散歩も出来ない、、と断ったがとにかく行こうと出発 因みに前日も散歩の途中で引き返していたが15日は、食事療法が効いたのか散歩は完遂出来た時間がかかるだろうがじっくり直して行くそれに役立ったのがこのサイトhttps://www.youtube.com/watch?v=58JS1bwDTAU48分頃から見てください
2025.09.16

天気予報で言っていた通り午前2時には、ものすごい雨となったその前は、やたら稲光が頻繁に光り夜空が明るくなっていた強い雨は明け方まで降ったり止んだりが続いたどこかで大きな被害が出ていないか、、と心配また、稲刈りに相当影響があるのでは、、と思う今朝 小雨の中生ごみを出すときに見つけたカボチャ昨日図書館で借りてきたDVDを見たくてパソコンにつないだが見れない調べたら それまでのPCは、DVDを見れたが見れるアプリケーションをつけないと見れない、、とあった何て、、ケチ、、仕方ない無料のDVDが見れる様にフリーのアプリケーションを降ろしたで、、見れたのだが、、それが原因か不明ファイル一つが無くなっていた今朝、、事もあろうに、、ごみ箱をきれいに空にした よく中身を見ずに、、ああああああ~~~~~~~アウト一応今までの画像は大体日記に載せてあるので欲しければそこから引き出せば良いと判断後は、もう 諦めるm(__)mカモ吉君は貧血、、私も不調、、、食事対策し始めているm(__)m
2025.09.14

Face2026という公募展 賞金300万円を狙っている本人は取る気満々\(^o^)/決して自信を失わない物凄く良い事だと思っている\(^o^)/搬入は10月20日の予定遠方なので少しゆとりを持って手配する予定本人は神経使い過ぎMax状態身体を動かす事(散歩)を抜かすとすぐにバランスが崩れて脳の方が活性化して眠れなくなる体力的な疲労も必要な様有る時後頭部の一部(一点)に痛みを感じた調べたら視神経の場所だった目を使い過ぎている、、証拠なのだろう指圧を毎日やっているから何だか身体全体が本人にとって良く分かる、、のだという経絡に沿って伝わっていくのも分かる、、という心臓の状態を示すNT-proBNPの数値が一挙に上がって908 超警戒数値 となってしまった厳格な食事制限もやっていてその真剣さが伝わってくる他人事ではないいつ心筋梗塞など起こしてもおかしくない数値だ大丈夫か!本人曰く「一番の原因は絵を描く事」今神経バンバンに張って描いている公募展の作品制作が癌だと言うこれさえ済めば、、身体が楽になる、、と言うひたすら疲れたら休むように、、と見ている加油9月9日また貰ってしまった\(^o^)/9月10日畑を整備していて虫に刺されたこの目で市役所へ印鑑登録や住民票を取りに行ったが、誰も気に留めなかった\(^o^)/(~~;)9月11日翌日には元通りになったがポポが気になって庭へ出てミョウガを採っていたらまた同じ個所を刺されたが、大事に至らなかった\(^o^)/(免疫が出来たのか?)夕方の晴れ間に気になっていた糠を畑に撒いた撒いてから鍬でひっくり返したこれで大根の種を植える準備完了15日ごろをめどに撒く予定全身汗だくになった 我ながらよくやったm(__)m
2025.09.12

今、外は大雨 驚くほどの雨だ10日~11日は全国的に大雨となって警報まで出ている一昨日やっと稲刈り進んだと思ったらこの雨でまた頓挫、、暑い夏が続き稲の成長も良くて心配された不作は逃れる、、と喜んでいた。が、この雨で、、ちょっと危惧される私自身は、今年90kg予約した紹介してくれた人から「去年の予約の数量で変化ないか?」と電話が架かっていたので自身でそのお米屋さん?へ行った今まで分けて頂いた方と同じ有機栽培なので継続して買うつもりで予約したしかし、、値段を聞いて(*_*;米価が上がった、とは聞いていたが、4~5年前は、生産者直接購入で¥300/kgだった。それが、その生産者が米作を辞めたのでこちらで購入しだした、、、。農薬を可能な限り使わないお米で味は美味しい¥440/kg。今回¥830/kg(税抜き)心配していた保管庫の準備も必要なく必要な時に必要な量(10kg単位で)購入出来る。これは、嬉しい。が、兎に角、、お値段が、、、老齢化で食べる量が減ったとはいえ、、、お米が(玄米)が、主食だから、、。友達の中には、米ーパンー麺ー米―パンー麺で乗り切る、、と言っていた溜息、、じゃが、、ま、、成る様になるだろうm(__)mそれにしても、一昨日?お墓の事書いたら長文であとで見直したら大分文章がダブっているそんなつもりは無かったはずなのに、、と昨夜訂正した、、。これも、、おかしくなるか?見ていよう9月5日ブドウが実ったけれど雨が続くので放っておいた、、ら実が落ちていく慌てて採りに行った 姿は悪いけれど 甘い\(^o^)/9月6日晴れ間に伸びに伸びた雑草を刈ったそろそろ 大根の種まきじゃ~ 去年は種まきが遅れて成長が足りなかったそれで、今年は気を付けて早めに、、と思った、、が、あまりの暑さと姉の事後処理?で振り回されていて体力もついて行けず草刈りもやっとやった(~~;)頂き物m(__)m\(^o^)/我が家のイチジクがカミキリムシにやられてから今年初めてのイチジク9月7日天高く、、になったけれど日中の気温はまだ、、夏33℃ヤバくない?それにしても物凄い雨が降っている稲が心配、、涼しいのは嬉しいが、、
2025.09.11
姉が逝ってから俄かにお墓の事が問題になって来た実家の両親の眠っているお墓は、父の実家の近くにある何と父の実家の身内一帯がそのあたりに集まって一角をなしているつまり市が霊園を作った時に一族でそれーっと買ったのだろう、、と推測できる。だから、一度お墓参りに行ったらあのおじさんもこのおじさんにもとお墓参りを済ます事が出来るただ、、ちょっと遠い 兄が免許を持っている頃は問題なかったけれど(それにしてもよくこんな込み入った場所へ道を間違わずに行ける、、と毎回思ったものだが、、)現在免許を返上してからは、電車、バスを乗り継いでの訪問となり足が遠のき始めているそれで姉の埋葬を機にお墓を移す事になった生前姉が懇意にしていた小石川のお寺さんからもお声が掛かって気に入っていたが、結局兄が自転車で行ける場所に落ち着いてしまったで、ここに来て私達の事を考えるカモ吉は初めから風葬に決めていた私は、検体して合祀してくれれば良いと考えていたが、検体には年齢制限がある、、と言われて(*_*;文化人類学の本だか、、で読んだことがあるのだが、昔、、ある地方?では、お寺の一角に穴があって皆誰それ構わず遺骨を放り込んでいた、、というもの、、お墓の世話もいらず、、ああ、これがいいと思っていたで、それで合祀を考えていたどうせ死ねば名もない世界へ行くのだから魂のよりどころが在ればそれで十分、、と考えていた小石川のお寺さんは、歴代のご住職も一緒に合祀されているという事で年何度かの法要もお寺でまとめてやって下さるまた費用がとてもリーズナブル(合祀に関しては、驚くほど安い)安心だと「ここが良い!」と思っていた因みにそのお寺さんの宣伝姉がこのお寺さんに20年?近くお花を活けていた寂円寺https://www.jyakuenji.com/話が飛んだが、年々お寺さんとの縁が遠くなり自分自身がお墓をもう守れなくなってきている墓じまいをする人が増え埋葬の形態も大分変って来ていると聞いているまた話は飛ぶがカモ吉君の美大時代の友人は、インドから戻って悪い病気でも貰って来たのか早世してしまった。カモ吉君が外地に居る時私一人で一度お墓参りに行った事がある。(今思い出したが、私の長兄は、その彼の葬儀にも岐阜まで行っている)岐阜駅から他の線に乗り換えて物凄い山の中だった岐阜県揖斐郡谷汲村、、と言った、、今思い出した、、。そこは土葬だった奥さん(私の友達)が案内してくれた、、。とても歴史ある町で町全体がお寺の敷地みたいな場所だった。昔は行き倒れがあってそういう人も葬ったとお父さんが話してくれたのが思い出される。今では、そのお父さんも奥さんも鬼籍に入ってしまっている。また話が飛ぶが(戻る?)が、実家のお寺は、千葉の中山の法華経寺の塔頭。高額なお布施を請求するので檀家である従弟も近年縁を切ってしまっているお寺は、それで食べているので責める訳もいかないただあまりにも高額な為その点今の時代に合わせた対応も必要となっているだろうすべからくお金が付いて回る今の時代 あらゆる面で合理的で納得の行く方法が求められ東京都でも区によっては、焼き場が無料の区がある、、と今回知らされた実家の近くの焼き場(町屋)は、中国人の経営になり値上がりした人の生き死がせめても儲けの手段だけに陥らない事をひたすら願いたいが、もっと明るく行政が関わってくれたら、、と思わないでもないm(__)mあとは、あの世に行くまでせめて精一杯今を楽しまねば、、と思う
2025.09.05
ペシャワール会に届いた現地スタッフからの話ではスタッフは、無事。大きな被害も無い被害の実態等は、しっかり確認が取れてからホームページで報告します。との事でした。が、現地での被害者も時間と同時に増加して来ています。また、地震はまだ余震も続き予断が許されない状況どうか被害が最小限にとどまる様祈るしかないですm(__)mこれからどう国際的な支援が開始されるか、、見て行きたいhttps://www.peshawar-pms.com/topics/20250902jishin.html
2025.09.03

知らない人から梨が届いた\(◎o◎)/!中を開けて判明農業組合のクロスワードクイズに応募して7名が当たった。その内の一人になった事が判明\(^o^)/今までクイズとか懸賞とか一度も当たった事無い身としては晴天の霹靂、、じゃない天から大きなぼた餅が突然落ちてきたような感じラッキー有難く頂きましたm(__)m先日の大雨でもしかしたら,、と行ってみたら果たして、、有りましたm(__)mそれでも例年より少ない我が家の一角に自生する茗荷8月31日交流センターで子ども食堂のカレーライス作り9時に家を出たけれど 既にほとんど準備は整っていた\(◎o◎)/!聞くと朝6時から来て準備したと仰ったm(__)mm(__)mm(__)m小休止 お喋りに花が咲く\(^o^)/この日は他に防災フェアと言う事で交流センターの前にはドーンと一台消防車が鎮座していてテントまで張られていた隣の大広間では、防災部会で段ボールベッド、ワンタッチテント、簡易トイレの展示11時からは、お握り作り体験、クイズまであって結構な人が集まっていたが、地元の人は主催者より少なかった様に見えたm(__)mこの猛暑の中皆さん ご苦労様でしたm(__)m我が家の一つだけ実った梨(手前の)今朝食べたけれど甘かった!
2025.09.01
養老孟司https://www.youtube.com/watch?v=mM6lKedPyOA&t=132s
2025.08.31

初なりカボチャとオニヤンマ毎年野菜くずの中からカボチャが芽を出して実をつける今年はこれ、、(今のところ一個)オニヤンマのブローチをつけていると蜂除けになると聞いているあの怖いスズメバチさえ逃げる、、と言うのだ、、、で、ブローチを探しているが、、中々見つからないと言うか、、あまり探す意力のない、、と言うのが本音この猛暑で蚊もあまりいないような気がする昨日の朝の画像トラがここで寝ていた(*_*;このところのトラは、痩せてあちこち傷だらけあちこちで喧嘩してきたのだろう、、が、酷く臭い、、ちょっと気になるチュッパも現れない、、と思っていたら昨日、散歩でお隣さん(Uさん)宅前を通ったらチュッパがいた声かけたら飛んできたが傍に怖いおじさん(カモ吉君)がいて慌てて引き返していった(~~;)元気なら良い\(^o^)/午前中一番で買い出しに出た空は暗い、、それだけかと思ったら果たして薬のアオキ あたりでパラパラ降って来たそのままValor で買い物して外へ出たら本格的に降り出していた傘も持たずに徒歩出来た人が収まるのを待っていたが、それから雨は更に酷く強くなっていった午前中いっぱい降り お昼ちょっと過ぎ迄雷を落としながら賑やかに降ってくれたお陰で畑への水やりも休める刈り取りも一休み、、と言う所だm(__)m夕方雨も上がって散歩に行こうと外へ出た見上げた空にでっかい猫が手を舐めている 尾っぽも見事じゃ~~~~💛
2025.08.27

2025.08.26

ペン画・デッサン教室先般の絵手紙教室は、6名、、今回 2名静かで集中出来た\(^o^)/m(__)m
2025.08.22
人生が豊かになる生き方(出口王仁三郎)https://www.youtube.com/watch?v=qY-ON3HM-fo
2025.08.21

8月16日(土)地蔵祭りがあったm(__)mこの後 バーベキュー、焼きそば、生ビール。私は、遠慮して殆ど飲まず但し、焼き鳥と焼きそば等をそれなりに食べて、お喋りして途中退席したm(__)m結構遅くまで宴はたけなわだった、、様8月20日(水)気温34℃絵手紙教室m(__)m生徒の作品生徒の一人が難病を患っている 皆で寄せ書き早く良くなって欲しい、、今日は、やたら沢山生徒が出席してやたら賑やかだった、、し、自分の絵を描いている暇が無かった 手直しを求められて、、(~~;)下手すると、、手直しだったのか 改悪してしまったのか?ヤバイm(__)m本当に先生失格(*_*;\(◎o◎)/!生徒一人ひとりの特色があってその良さを評価したいと思っているが、時に先生の独りよがりで色を強くしたり、、してしまう。触らない方が良かった、、と反省する事もあるm(__)mm(__)m実は、先週8月15日に教室があると思って飛び出したら、交流センターは、カーテンが掛かって休みだったお盆は、お休みだった、、(知らなかった)それじゃーと進路を変えて買い物に行くことに、、、。しかし、、途中で気が付いた財布の入ったバックを忘れて来ていた、、そのバックには、免許証も入っている(@0@;)慌てて引き返してバックを持って再び出発暑い日が更に熱くなった日であった(~~;)
2025.08.20
Zakir Hussain & Chaurasiahttps://www.youtube.com/watch?v=O0H8bk7JKMY&list=RDMM
2025.08.20

8月15日の終戦記念日 庭のニラ 良く太って美味しかった\(^o^)/今年初なりのリンゴ 少しづつ大きくなっていきます。8月18日 アケビが沢山成っています\(^o^)/高砂百合 今年は草刈りしていて半分になっていました。沢山ある時の動画ですm(__)mhttps://www.youtube.com/shorts/Xp3QtF3LG2Q
2025.08.19

8月7日8月3日にこちらを立ち19:30頃東京着 4日家族葬(参列者身内4名だけの淋しい葬儀-こんなものかも) 5日お茶とお花のお弟子さん中心のごくごく小さなお別れ会(参加者約20名) 6日夕刻帰宅小さなお別れ会(姉の家で)殆ど準備が出来なかったので簡単な机に位牌を置いて、、とそれだけを考えていた。とにかく姉との最後のひと時を姉の遺骨の前で大いに喋って笑って泣いて、、をして貰いたい。と、出発前にカモ吉君の一言、「帰宅が一日遅れても良いから姉さんの供養に最後のお弟子さん達との場を設けるべきだ」から立ち上がった。で慌てて動いたが、まず連絡がまず取れない。これに丸一日、二日かかった。最近の年賀状は、電話番号が無い。 が取れ出したら連絡網がありお茶のお弟子さん達には瞬く間に伝わった。ネットに載っている生前お世話になっていたお花屋さんに連絡すると「祭壇まかせて!遺骨だけ持ってきたらよい」と言われたで、結局こんなにたくさんのお花に囲まれたm(__)mこれ以外にひとバケツ(100本近く?)のリンドウも用意して下さった。途中で帰られる方に持って行って頂くようにとまた、これらの花は姉に頂いたお弟子さんだった方から頂いたお花以外は、全部皆さんに持って帰って頂いた。超ご多忙であろう社長さん自ら采配して下さりPM6~9まで初めから終わりまで居てくださった「30年の付き合いよ、、」と仰ったm(__)m社長さんは家に野良ちゃん10匹世話されている\(◎o◎)/!お弟子さんの中に僧侶(臨済宗)がおられてお経をあげてくださった。(般若心境、と大悲呪)感謝m(__)mm(__)m私は、ひたすら部屋のかたずけと大掃除花が入ると長兄に来て貰った。ら、私が片付ける事の出来なかった邪魔になる茶道具等をすべて二階に移動して来客の座る場所を作ってくれた\(^o^)/リモコンが無くて動かなかったクーラーも何とかついて一安心他この炎天下(36-7℃)私は走り回った(火事場の馬鹿力?)駅までの坂道を何往復かした姉が最後まで愛用?していた釈迦誕生の絵(カモ吉君の作)お花を片付けてしまってから全員で記念写真を撮った(途中帰られた方多々)あまりに急な事で十分な準備も出来ず不備多々でも、お茶の一番初めのお弟子さんだった方来てくださった。また、2番目の方(この方は、姉の持った茶会には辞めた後でもお手伝いに来てくださり、姉の懐刀になっていた)この方に会場の手伝いをして頂いた)そして、まさに現在進行中だったお弟子さん達全員が来てくださったm(__)m実際にははるかに姉の知り合いは多い姉(茶道名 澤田宗恵)の出席したお茶席の一幕2023.4月 姉がまだ元気なころ)華やかな反面私から見たら全くついていけない世界m(__)mでもお茶は姉にとっては世界の全部に近かったのでは、、と思うm(__)mお別れ会に参加して下さった皆さん有難うございました。会場になった姉の家は次兄夫婦が時間をかけて足の踏み場も無いほど茶道具で埋まっていた部屋を少しづつ片付けてくれていたから私一人で前日、当日で何とか整い 仕上げに長兄が更にきれいに片づけてくれたから(玄関前の庭木の手入れも)何とかなったそして当日は、お花屋さんの大きなバックアップと二番弟子さんに大協力が大きな助けになったm(__)m助けてくださった皆さん 参加して下さった皆さんに感謝感謝感謝m(__)m新幹線に乗る前に花屋さんに寄った。生憎社長さんは市場に出ていた。が、クーラーのしっかり効いた花屋の店内で社長と電話で長話をした。お店の中は花がすっからかんでお店の花を全部使ってくださったのが一目瞭然だった(*_*;m(__)m帰宅後翌日7日は、朝から(8:30~12:00)地域交流センターでの小学生への絵手紙指導があった。準備、構想は、往復の新幹線の中、帰宅後やった。出発ギリギリまで留守宅の食事の用意で追われた。が、帰宅したら痩せたカモ吉君と猫のプー太郎がいた\(◎o◎)/!一人で料理するか 買い食いしてくれたら良かった。それでも、お茶碗を洗った跡もあり、、ご苦労様でしたm(__)m我が家のユリが満開(至る所にこのユリが咲いている―高砂百合)お目出たいユリ、、だわm(__)m今回の教訓 体力が勝負。身体をしっかり鍛えておこう!
2025.08.12

今日 夕方散歩に出た先に兄から電話が入った「恵美子さんが死んだ」 とあまり急な知らせに素っ頓狂な叫びを一声発した7月31日午後1時17分文京区日本医科大学で逝った 腸が壊死していたという7月29日嘔吐、下痢でいつもの行きつけの病院(医院?)で診て貰い原因不明。とりあえず脱水症状もあったので点滴。急遽入院出来る病院へ搬送される。7月30日 同病院で血圧が80まで下がり対処出来ないと同日 日医大に搬送された。PM9 検査されたが、(検査中にも心臓が止まったりした)腸が壊死していて手術しても手遅れ状態。手術はせずに経過観察と言う事に7月31日PM1:17心臓が止まり 最終的には、1:35に死亡が確定された 84歳8か月ずーっと眠った状態で逝った と言う安らかな旅立ちだったのでしょうm(__)m思い返すと母親代わりに何でもやってくれた姉(夜中に耳が痛くて耳鼻科医院へ薬を取りに行ってくれたり、、。小学校の時は遠足に付き添いしてくれたり、、。大きくなってからもあれやこれやと思い出すだけでも沢山、忘れているものもある。とにかく姉にお世話になった数は枚挙にいとまがない)姉の生涯は、お花とお茶に明け暮れた。特にお茶は、人生の大半を費やしていた。姉の初めの(初めで最後だが)先生は、京都の家元の直弟子。その関係で姉も直弟子になり京都へ頻繁に通っていた。収入と支出のバランスが取れていたのか?甚だ不明。お茶が彼女の人生そのものになっていた。昨年末に倒れるまでいくつもの茶席を持ったりした。華々しい舞台に君臨していたと私からは見えた。いつかは訪れるであろう、、とは思ってはいたが、実際にその日が来てしまうとは、、「ちょっと、、そんなの、、?!」って否定したい気持ちばかり。この家にも呼びたかった。姉の事を思い出していたら切ったはずのクーラーがつけていないのにランプがついた\(◎o◎)/!、、勝手についたのだ、、、。姉が遊びに来たのかな?と解釈 大いに遊んで行ってください\(^o^)/せめても家じゅう、庭中遊んでいって欲しい。恵美子さん 有難うm(__)mありがとう ありがとうm(__)m
2025.07.31

この暑さが原因か?カモ吉君のパソコンがストライキを起こしたが、まったく意味不明、、原因不明、、また動き出したが、もう限界の様 新しいパソコンを入手しないといけない私が今まで使ったPCは、2001年から現在まで4台Vaio(Sony)、Fujitu(中古)、Dynabook(Toshiba)そして、現在は、ミニPC AMD Ryzen (モニターは27インチ)それに比してカモ吉君は、約2台(一台は中古)i-Macなだめなだめ、、使って来たm(__)mもう限界、、と何度も思ったことか。しかし、今回は、間違いなく新しいのを購入予定m(__)m私と違ってまったく慌てない。じっくり腰を構えて対処しているm(__)m
2025.07.30

昼少し前に家を出て33℃の中金沢へ途中の温度表示は36℃になっていた\(◎o◎)/!物凄く日当たりの良い場所だからいつも温度は高いが、、途中日陰で一休み(時間調節―お邪魔するお宅の家の約束時間)美大の元先生のお宅でお茶を頂いて図書館へその後久しぶりに金沢神社へ行き宮司さん、、(そしてご長男さん)に再会この炎天下 宮司さんは草刈りをされておられた\(◎o◎)/!お若い!カモ吉君は天井画に再会して「励まされた」と言った素晴らしい天井画だ、、と再確認した様m(__)m炎天下画材を調達に回って帰宅流石に体力大消耗夕方散歩はいつも通り疲れたm(__)m明日25日は、地元のお寺さんの暁天講座に出席する予定朝5:30開始早く寝ないと、、と思いながらいつも通りとなってしまったm(__)m
2025.07.24

伸ばし伸ばしにしていた草刈り今日も33℃を軽く越えている、、が、やると決めたら やる(と言ってもどうしても身体が動かなかったらやらない)で、帽子、シャツなどを水で濡らしてから草刈りスタート刈る前草刈り後もう一度(角度を変えて)刈る前刈った後(実際は一度一休みでエンジンを切ったら草刈り機がストライキ起こしてかからなかった)で仕方なく鎌で(手で)草刈続行。でも、私の身体も根をあげていた。ので、いったん家に戻った。シャワー浴びろ、、とカモ吉君が言うがのんびりシャワーなど浴びたら草刈りに戻る気は起きないそれで服を着たまま頭から水を浴びた\(◎o◎)/!服を着たまま池にでも落ちたようにずぶぬれ\(^o^)/大分熱が下がった、、\(^o^)/で戻るとまさか、、と草刈り機のエンジンをかけたら、、動いた\(^o^)/それで、オイルを使い切るまで草刈りm(__)m嬉しい発見植えて初めての着実 ポポたった2つだけれど 超嬉しい\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/更によく見たら植えてもいないのにポポの木が増えていた勿論側溝の周りも草刈りここまで来たら完全に私自身がガス欠m(__)m我ながらようやった~~~~~~m(__)mあと2日ぐらいかけないと初めの場所の草刈りは終わらない
2025.07.23

7月19日の空まるで秋の様な澄み切った空昨日カモ吉君のPCが不調電源がどうやっても入らなくなったそれで当初の設定CDを探すべく 蔵をカモ吉君が大掃除m(__)m最近は長いものも出るので私は可能な限り入りたくない入りたくないと言っても母屋と繋がっているので出入口を開けてあるのでいつかは入ってくるでしょう(実際一度目撃した時にアトリエに入って来てカモ吉君に追い出されている\(◎o◎)/!)と前置きは長くなったが、その際私が放り付けて置いた書類やら絵やらが一塊仕事部屋に置いて行かれたその中でこれを見つけた、、2008.10.17と日付がある花園小学校で英語を教えだした初日の自己紹介の写真担当の鎌田先生が小さなアルバムを作ってプレゼントして下さったのだm(__)m💛頂いたから言うのではないが非常に優秀な先生だった\(^o^)/代々教師の家系と仰ったm(__)m小柄な素敵な先生💛💛💛17年も前だから私もわ か い\(◎o◎)/!楽しくて楽しくて嬉しい体験ではあったが、それまで中央小学校でも教えていたが、2001年に帰国してまだ体力も脳の動きもちょっとずれていたと言うのが今なら分かるm(__)mこの子達はもうすっかり成人している事だろう
2025.07.23
Zakir Hussain彼が2024年12月15日に逝去していた。それを知らずにいたのでちょっとショックです。彼は、51年3月9日生まれで私とは同学年になる。(生まれ育った国は同じではないけれど、とても親しく感じていた。Santorとの演奏は、フルートとはまた一味違って良い💛(Sharma氏は、パキスタン人?ウルドウ語だった)https://www.google.com/search?q=Zakir+Hussain+and+Rahul+Sharma&rlz=1C1TKQJ_jaJP1083JP1096&oq=Zakir+Hussain+and+Rahul+Sharma&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIICAEQABgTGB4yCAgCEAAYExgeMggIAxAAGBMYHjIHCAQQABjvBTIHCAUQABjvBTIHCAYQABjvBTIHCAcQABjvBTIHCAgQABjvBTIKCAkQABgFGBMYHtIBCTU1OThqMGoxNagCCLACAfEFAUPv447uNTHxBQFD7-OO7jUx&sourceid=chrome&ie=UTF-8#fpstate=ive&vld=cid:7bd526ba,vid:5EgBoM8obAQ,st:0https://www.google.com/search?q=Zakir+Hussain+and+Rahul+Sharma&rlz=1C1TKQJ_jaJP1083JP1096&oq=Zakir+Hussain+and+Rahul+Sharma&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIICAEQABgTGB4yCAgCEAAYExgeMggIAxAAGBMYHjIHCAQQABjvBTIHCAUQABjvBTIHCAYQABjvBTIHCAcQABjvBTIHCAgQABjvBTIKCAkQABgFGBMYHtIBCTU1OThqMGoxNagCCLACAfEFAUPv447uNTHxBQFD7-OO7jUx&sourceid=chrome&ie=UTF-8#fpstate=ive&vld=cid:846847e4,vid:0zrxwwfzLhA,st:0
2025.07.22

7月18日7月20日梅干しを甕に移したm(__)m
2025.07.21

7月16日は絵手紙教室、Sさんの作品しか写す事出来なかった(~~;)7月17日お隣さんから頂いた山椒の実
2025.07.21
私の大好きなHimariのRomance*ここまで成長した\(◎o◎)/!https://www.youtube.com/watch?v=4c1Ej5EfBQc
2025.07.20

朝夕はとても涼しい と言うより夜中、早朝は、寒いほどだぐっすり眠れるのはラッキー\(^o^)/で、朝5時には、目が覚めてしまう完全に起きれていない 半ば すぐにも眠れる状態だから起きて仕事は出来ないせめて前夜9時ごろに寝ていたら良いのだろう すっきり目が覚めて仕事に着手できる残念な事に頭はすっきりしていない早寝するよう努力m(__)m
2025.07.19
「これ聞いてすっきりしました\(^o^)/【山本太郎】この話を聞いてぞっとしました*さすが、、山本太郎\(^o^)/https://www.youtube.com/watch?v=7ra_P1x-adM&t=637s
2025.07.19
Zakir Hussain & Rakesh Chaurasiahttps://www.youtube.com/watch?v=O2K0ptoYpuc
2025.07.17

何でも中川の河川敷に咲く五色桜の枝を折って挿し木して育てたというもの前から送るから、、と言われて 植えるところないからと断っていたが、植えても良い、、と言う人が現れて送った貰った。何色か咲くまで不明\(^o^)/すっかり引き込みから卒業、、と言っても家の中だけだがそれでも一階に降りて渡り廊下へ向かうプー太郎仕事中のカモ吉君の隙を狙っての移動うまくこの酷暑の夏を乗り越えてくれれば、、と思う今日の散歩で大きく太ったウバユリの蕾を見る昨日より幾分涼しいのだがやはり湿度も高く頭が動かない濃いお茶を何倍も飲んでも昨日の疲れもあってか仕事にならない何も手につかず やっと昼から少し仕事が進んだこの暑さで玄関前に長いものが出た また、桜の苗木を受け取りに来たHさんは我が家の前の道路で横断する長いものに遭遇 車を止めて横断するのを待った、、というで、散歩には、杖を持って出かけたが、幸い遭遇しなかったm(__)m長いものに出会ったと言うと「うわぁー ラッキー!」と喜ばれた不運と落ち込むのとは真逆の反応に気持ちだけ楽になる昨日の不燃物出しで82歳?のKさんから枝豆と里芋の育て方のコツを伝授して頂いた丸2年連続で枝豆は実が付かなかったので 今年こそ何とかしたいと思っていたが、やはり実が付かずついてもちっとも太っていないと話すと「水やりを欠かさない様に」と教えてくださった枝豆は自身の根っこに栄養分を持っているので追肥などの必要はない。が、水が足りないと育たない、、と言われたそれで、雨が降らない日はせっせと水やりに精をだしている
2025.07.15
日経:外国人規制が参院選の争点になる背景には外国人の増加が治安の悪化につながるとの主張。外国人の増加が「地域の環境に悪い影響があると思うか」が思わないより上。外国人刑法犯の検挙件数は23年に1万5541件、4万件超えだった05年に比べて大きく減った。滞在増加で治安悪化?刑法犯、20年で大幅減(日経)外国人規制が参院選の争点になる背景には外国人の増加が治安の悪化につながったり、日本の制度を不正に利用したりしているとの主張がある。データをみると必ずしも実態に沿った認識といえず、イメージが先行している可能性がある。法務省は2024年3月公表の調査で外国人の増加が「地域の環境に悪い影響があると思うか」を尋ねた。「そう思う」と「少しそう思う」の合計は45.5%で、「そう思わない」と「あまりそう思わない」の合計(40・5%)を上回った。実際はどうか。 外国人刑法犯の検挙件数は23年に1万5541件だった。前年比で2割増えたが、4万件超えだった05年に比べて大きく減った。その間日本国内の外国人は急増した。厚生労働省によると、24年末の外国人労働者数は08年の4.7倍の230万人となった。*ただし お隣の赤い国の人達の増加と色々伝わってくる彼らの行為には、気を付けなくては、、いけないのでは?と思う。いつか日本が日本ではなくなる日が来る?
2025.07.15
全8782件 (8782件中 1-50件目)