全444件 (444件中 1-50件目)

なにかとティッシュの消費量が多いので、ティッシュを半分に切ってハーフサイズにして使用することにしました。 そこでティッシュケースが必要になってくるわけですが、 ネットで探してみると、おしゃれなケースって高い! そこで、ダイソーの手ぬぐいでハーフサイズのティッシュケースを作ってみました。 作ると言っても折っていくだけで縫いません。とっても簡単です。 (1)手ぬぐいを半分に折って、半分にカットしたティッシュを置きます。 この時、ティッシュは一箱分だと多分包めないので、1/2〜1/3箱分くらいのティッシュを使用して下さい。 (2)中心に向かって上下を折ります。 (3)左を下に折り込んで。 (4)右も下に折ったら完成です。 私はこの状態で使っていますが、ほどけるのが気になるは人安全ピンなどで止めて下さい。 と、いうわけで、とっても簡単なハーフサイズのティッシュケースの出来上がりです。 よかったら作ってみて下さいね。 (Twitterにもこの作り方をのせました)
2019.01.16
コメント(2)

どうもしっくりくるファンデーションがなくて、色々試してます。ファシオのファンデーションが気になったので、買ってみました。ファシオ ミネラルファンデーションケース posted by (C)やまのあゆ外見はこんな感じ。清潔感のある白です。ファシオ ミネラルファンデーション2 posted by (C)やまのあゆファシオの刻印がさりげなくされていて、こういうの好きです。使ってみた感じは、パウダーファンデなのでかなりマット。私は肌に小さな吹き出物とかがあるのですが、マットなタイプなので、それがかえって目立ってしまいました。荒れてる肌には、ツヤの出るファンデの方が良いですね。でもこのファンデも、夕方皮脂が出てくると自然なツヤがある状態になり、朝付けたてより、夕方の方が美肌に見えるようになります。カバー力はそんなにないので、肌の赤みやクマなどは、下地やコンシーラーで隠す必要があります。なんというか・・・私のように肌が荒れている人より、肌がきれいな人の方が、いい感じになれるファンデかなあと思いました。ファシオ ミネラルファンデーション3 posted by (C)やまのあゆファンデの上に載っている、透明なセロファンが、ファンデケースにくっついているので、なくしてしまうことがなくて、こういう所ちゃんと考えてあるなあと思いました。ファシオって、今まで若者向けでしたけど、今回のリニューアルから、大人にも使える感じになりましたね。個人的には、トラブルがある肌も隠せる、カバー力がすごくあってツヤのある、クリームかスティック状のファンデなども作っていただけると良いなあと思います。
2015.03.09
コメント(0)

お久しぶりのお菓子作り。アーモンドチュイール posted by (C)やまのあゆ余って冷凍しておいた卵白があったので、「アーモンドクッキー」を。レシピはクックパッドさんのhttp://cookpad.com/recipe/1474703混ぜるだけで出来るので、すっごく簡単!でもすっごく美味しくて、大好きなレシピです。今回手で割ってみたら、失敗しました~。ちゃんとスケッパーなどで食べやすい大きさに切るのが良いようです。りんごのパン・ド・ジェンヌ posted by (C)やまのあゆこちらは、内田真美さんの「りんごのかんたんおうち菓子」に載っている、「りんごのパン・ド・ジェンヌ」というお菓子。アーモンドパウダーたっぷりで、こちらも混ぜるだけ。ちょっと材料が足りなくて・・・、レーズンとカレンツとバニラビーンズを抜いて作ってしまいました、入れた果物は林檎とドライイチジクだけ。でも大丈夫。ちゃんと美味しくできました。本では20センチのマンケ型と指定してありましたが、持っていないので、18センチの丸形で。40分焼いたところで十分な焼き色がついたので、アルミホイルを乗せてもう10分。アーモンドのコクと、バターの風味が美味しいお菓子でした。
2015.03.06
コメント(0)

久しぶりの手芸。ポーチ 外側 posted by (C)やまのあゆ薬入れがボロボロになって来たので、薬入れ用のポーチを作りました。家にあった、可愛い布を使って。ポーチ 内側 posted by (C)やまのあゆ内布はこんな感じです。水色の水玉柄。内布を付けたら、歪んでしまいました・・・。久しぶりのミシンで、最初は色々忘れていて戸惑ったけど、操作を思い出してからは、割とサクサク作れて、夕方に作り始めて、夜にはできました。いや、ホントミシンてすごい速さで作品が作れますね。ポーチや巾着、バッグしか作ったことがないので、いつかスカートやワンピースも作れるようになりたいです。ちなみに今回のポーチは↓の本に載っているポーチをアレンジして、内布を付けて作りました。この本は、巾着やバッグやポーチの、すごい基本的で簡単な作り方が載っているので、私のような手芸初心者にお勧めです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】かわいいもちもの [ アランジアロンゾ ](この本のリンクはアフィリエイトです)
2015.02.13
コメント(0)

ニベアクリーム中缶 posted by (C)やまのあゆこの冬、どうも乾燥肌になったようです。専科の化粧水と乳液だと、この2品だけで大丈夫なのですが、それ以外の化粧水と乳液だと、フェイスクリームが必要になってきました。でもフェイスクリームって高いんですよね・・・。万年金欠の私にはきつい。と言うわけで、お安いクリームの「ニベアクリーム」を使い始めてみました。中缶の56gが、ヨドバシ.comで258円でした。ヨドバシさんだと、258円でも送料無料で買えちゃいます。私は香りに酔いやすいので、香料が心配だったのですが、たしかに結構強めに香りますが、酔うほどではなく。嫌な香りでもなく。大丈夫でした。お肌もちゃんとしっとりしてくれます。今日使ったとき、化粧水の後すぐ、肌に水分がある状態で使ったら、全然浸透しなくて、クリームで顔が真っ白になってしまい焦りました(;・∀・)ちゃんと化粧水と乳液を肌になじませてから塗った方が良いようです。結構伸びが悪いので、手のひらに広げて、肌をそっと押さえるように塗ると良い感じです。
2015.02.03
コメント(0)

専科の化粧水と乳液 posted by (C)やまのあゆ冬になってから、頬のあたりがカサカサして困ってました。専科の「保湿クリームからつくった化粧水(しっとり) 」と、「保湿クリームからつくった乳液」この二つを使ったら、驚くほどしっとりした肌になりました!この二つしか使っていないのですが、不思議と、これだけでしっとりしちゃうんです。化粧水は、かなりとろみのある化粧水で、手で何回も付けてなじませています。乳液も濃厚な感じ。付けた後しばらくべたつくので、そういうのが苦手な人はダメかも?化粧水はほぼ無臭で、乳液はちょっと原料の香りがしますね。でも全然強い香りではないので、香りに酔いやすい私でも使えています。二つとも1000円以下で手に入るので、お財布的にすごく助かっています。私のブログに載せている写真にはリンクが貼ってありますが、アフィリエイトではなく、写真保存サイトへのリンクですので、クリックしても、私にお金が入ったりはしませんのでご安心ください。
2015.01.15
コメント(0)

今年初めての更新です。今年もこのようなブログに来てくださってありがとうございます。足ツボ名人 posted by (C)やまのあゆ最近買ったもの。「イモタニ(IMOTANI) ビューティーシェイプ 足ツボ名人」Amazonで540円でした。レビューで体調が良くなったと書いてあったので、ちょっと気になって、買ってしまいました。下の土台の部分が薄く、真ん中で二つに折れるので、場所を取らず、手軽に使えます。裸足で乗ると、すっごーく痛いです!(人´∀`).☆私は普段厚手の靴下を履いていて、その状態で乗ると丁度いいくらいです。体調に関しては、まだ乗り始めたばかりなせいか、イマイチわかりませんが、なんとなく寝つきが良くなったような気がします。男性用なのか、私にはツボ押しの部分がちょっと大きくて、足にフィットしないのですが、足をずらしながら乗っているので、まあいいかという感じです。私のブログに載せている写真にはリンクが貼ってありますが、アフィリエイトではなく、写真保存サイトへのリンクですので、クリックしても、私にお金が入ったりはしませんのでご安心ください。
2015.01.06
コメント(0)

私のブログに載せている写真にはリンクが貼ってありますが、アフィリエイトではなく、写真保存サイトへのリンクですので、クリックしても、私にお金が入ったりはしませんのでご安心を。猫の寝顔 posted by (C)やまのあゆ我が家の猫の寝顔が好きです。しかしこの猫。私が同じ部屋にいると、延々と「遊んで~」と誘ってくるので、なかなか私の前では寝てくれません。この写真は兄が撮ってくれた写真。もうちょっとで今年も終わりますが、今年は一人で車を運転して、買い物に行けるようになりました。もうこんな歳で、自分はもう変わることはないのかと思っていましたが、まだまだ、変わっていけるようで、嬉しいです。来年はどんな年になるのか?不安半分、期待半分。という気分です。どうか良い一年になりますように。こんなとっちらかった、変なブログに訪問してくださって、ありがとうございました。では。良いお年を。
2014.12.31
コメント(0)

私のブログに載せている写真にはリンクが貼ってありますが、アフィリエイトではなく、写真保存サイトへのリンクですので、クリックしても、私にお金が入ったりはしませんのでご安心を。ミヨシ 無添加 せっけん泡のボディソープ posted by (C)やまのあゆ今使っているボディソープがこちら。「ミヨシ 無添加 せっけん泡のボディソープ ポンプ 500ml」amazonで603円とプチプライス。成分が「水、カリ石けん素地」だけ、という驚きのシンプルさ。香料入りのボディソープは、具合の悪いときは使えないので、香料なしな所がありがたいです。合わないボディソープだと痒い湿疹ができる体質なのですが、こちらはそんなことがなく使えています。ボディミルクとかを塗り忘れても、体が乾燥することがありません。私はこれでついでに顔も洗っちゃってます。私はまだやったことはありませんが、洗髪に使っている強者もいるらしい・・・。モコモコの泡で出てくるので、手軽に身体を洗えるのも良いですね。
2014.12.26
コメント(0)

私のブログに載せている写真にはリンクが貼ってありますが、アフィリエイトではなく、写真保存サイトへのリンクなのでご安心を。クロエ オードパルファム posted by (C)やまのあゆ父が海外出張に行くので、お土産を買ってきてくれるとのこと、以前から欲しかったけど、私にはちょっとお高くて手が出なかった、「クロエ オードパルファム」をお願いしました。私がファンな平子理沙さんの本で紹介されていたり、@コスメでも人気があって、気になっていた一品。香りは、すっごく良い香りです。爽やかなフローラルな香り。かと言って軽すぎずくどすぎず、好きな人が多そうな香りです。20~40代の人に似合うと思う。私は香りに酔いやすいので、香水はたまにしか使っていなかったのですが、これはベッドに吹き付けて、よく使っています。良い香りに包まれて眠れて幸せな気分になれます。
2014.12.24
コメント(0)

伊藤園 黒豆茶 posted by (C)やまのあゆ最近よく飲んでいるお茶。伊藤園の黒豆茶です。北海道産のの黒豆を使用しているので、安心して飲めます。最初に飲んだとき、黄粉の甘い香りがして !? と思ったのですが、黒豆は黒大豆とも呼ばれているそうですね。ちょっと長めに入れると、香ばしい香りがして美味しいです。
2014.12.06
コメント(0)
2個前の記事で、運転練習してます。でもお店一ケ所しか行けない・・・。と書きましたが、最近たまに2か所に行けるようになりました!ちょっと前に、運転して近くのショッピングモールに行って、お店から出てきたときに、あれ、なんかまだ元気だ、もう一ケ所行けそう。と思って行けちゃいました(*´∀`*)今日も同じショッピングモールで、ドラッグストアと、お隣のスーパーに行けましたよ~(人´∀`).☆まだ近くのお店でしか二ケ所には行けないのですが、でも進歩!今日はスーパーで、のり弁当を買って、それをお昼にしました。私は拒食っぽい傾向にあるので、食べ物を買うのはちょっと勇気がいるし、具合のすごく良い時じゃないと駄目なのですが、今日は買えちゃいました!外食が全くできないので、スーパーのお弁当でも、ちょっとワクワクします(*゚∀゚*)勇気を出して、ペーパードライバー講習に行って良かったなあ。まさか自分一人で週二回も買い物に行けるようになるなんて!お弁当を買ってこれるようになるなんて!一年前は思ってもいませんでした。人間いつになっても成長するものですね。自分で自分にビックリです。
2014.11.28
コメント(0)

林檎のスコーン posted by (C)やまのあゆ久しぶりにお菓子を作りました。スコーンを作ろうとしていたら、母から、「それなら林檎のスコーンが食べたい!」と言ってもらえたので、林檎のスコーンを作りました。林檎の香りがふんわりして、優しい味のスコーンです。バターが30gなので、手で作りやすく、カロリーもお菓子にしては控えめ。久しぶりにお菓子を作って、美味しい!って食べてもらえて、なんだか充実感がありました。何かを作るって良いですね。
2014.11.15
コメント(0)
10年間ペーパードライバーだったのですが、結構前からペーパードライバー脱却のために運転練習をしています。今日は郵便局に行って来ました。帰りにコンビニによる予定だったけど、郵便局で力尽きて、コンビニには寄れませんでした・・・。病気のせいで引きこもりなので、外出はすっごく緊張します(~_~;)なので、いつも一ケ所しか行けません。いつかは2~3ヶ所行けるようになりたいものです。
2014.11.05
コメント(0)

ZOJIRUSHI ステンレスポット posted by (C)やまのあゆ寒くなってきましたね。夏場は、常温のお茶を飲んでいたのですが、さすがにちょっと冷えるので、今はこの「ZOJIRUSHI ステンレスポット 1L」に温かいお茶を入れて飲んでいます。お値段amazonで2191円です。部屋に持っていって飲んでいるのですが、パソコンとかをしながら、温かいお茶が飲めるってちょっと幸せです。私は猫舌なので、ややぬるめに入れてますが、朝入れて、夜になってもちょっとまだほんのり温かさが続いてくれてます。生協 有機ルイボスティー posted by (C)やまのあゆお茶はその日の気分で、ほうじ茶だったり、麦茶だったり、紅茶だったり。今気に入って飲んでいるのは、生協で買った、「有機ルイボスティー」です。お値段400円くらいだったと思います。これは500ccで1パックなのですが、私はがぶがぶ飲むときは薄目が好きなので、1Lで入れています。ルイボスティーは、鉄分やミネラルが豊富で、ノンカフェインなので、夜でも安心して飲めます。味はホッとする味です。鍋で5分煮出した後15分置く。という入れ方なので、ちょっと面倒ですが、朝ごはんを食べたり、洗濯物を畳んだりしながら、のんびり入れています。
2014.10.26
コメント(0)
もうずーっと続いている腰痛。ちょっと良くなったかな?と思ってたら、火曜日に行った歯医者の椅子で、すごい悪化。もう泣きそうなほどずっと痛い。痛み止めを飲んでも痛い。軽く地獄。と、言うわけでさっき、近所の整形外科に行ってきました。家族は仕事でいないので、一人で!車で!はじめて行く病院に行ってきた!!!これ私には結構すごいことです(;゚Д゚)それで、レントゲン撮ったけど、骨に異常はなくて、なんでこんなに長期間続いてるのか分からない・・・。とお医者さんが首をひねってた・・・何故なんだホントに。痛みの方は。1分ほどぐいぐいマッサージしてもらったのですが、それで、すご~く良くなりました!こんなマッサージで良くなるわけないだろう、と思ってたのですが、すっごく楽になってる!!!ビックリ。自分お手軽!朝早く行ったせいか、全然待たされないし、快適でした。もっと早くに行ってれば良かった~(;´Д`)
2014.10.23
コメント(0)

腰痛クッション posted by (C)やまのあゆ前回書いた、腰痛用クッション。楽天市場の「mocomo shop」というところで買いました。「低反発 骨盤クッション」というお名前。お値段1836円でした。お手頃です。で、効果のほどは・・・。すご~く効果がありました!以前は椅子に座っていると、どんどん腰が痛くなっていって、立ち上がろうとすると、かなりの激痛で、一日中痛くて、痛み止めも結構飲んでました。でもこれを使ったら、初回からかなり楽になりました。立ち上がるときも全然痛くありません。腰痛が完治とまではいきませんが、痛み止めは飲まなくて大丈夫になりました。ところでこれ、私は前後逆に使っています。最初は間違えてそう使っていたのですが、気づいてから、正しい位置で使ってみた所、また腰が痛くなったので、私には写真のように、前後逆にして使うのが合っているようです。これが駄目だったら、椅子の買い替えかな。と思っていたのですが、お手頃価格で思わぬ効果でした。得しました。
2014.10.07
コメント(0)

3週間ほど前から腰痛に悩まされるようになりました。携帯ゲームをベッドの上でうつ伏せでやっていたせいかな?と思ったので、携帯ゲームはお休みしているのですが、なかなか良くならず、悪化してしまい、かなり痛いです。日によっては痛み止めを飲まないといけないほどです。携帯ゲームをやめたのに、なぜ悪くなっていくのか?どうもパソコンチェアに使っている椅子にも原因がある気がしてきました。イームズチェア0001 posted by (C)やまのあゆ今私が使っているのはこの椅子。イームズチェアのお安いバージョンです。ちょっと前に買ったばかりです。腰痛になってから、この椅子に座っていると、ドンドン腰が痛くなっていくようになりました。姿勢を変えてみるなどしてみましたが駄目。2~3時間パソコンをして立ち上がってみると、かなり腰が痛いです。ネットで調べてみると、イームズチェアはヨーロッパ人向けの設計なので、日本人には合わない場合がある。とのこと。椅子って結構お高いんですよねえ。このイームズチェアは4000円ほどで買えてよかったのですが。腰痛に効く椅子ってお高いのばかり・・・。さてどうしよう、と思い、とりあえず腰痛に効く椅子用クッションを購入してみました。まだ来ていないのですが、それで改善することを祈ってます。
2014.09.29
コメント(0)
ちょっと前に書いた「美肌水」肌に合っているのですが、以前に買ってまだ残ってる化粧水があったので、今日そちらを使ってみました。化粧水だけでOKな化粧水なのですが、かな~り乾燥してしまいました。わー乾燥するー!と思って上から美肌水を塗ったら、しっとりした肌になりました。美肌水の保湿力ってすごいんですね。今はあまり肌に色々つけたくない気分なので、美肌水のスキンケア、いい感じです。
2014.09.23
コメント(0)

アートギャッベという絨毯があるのです。イランの遊牧民さんが手織りで作っている絨毯で、料理研究家の栗原はるみさんも使っていらっしゃるとのこと。我が家も近所のお店でアートギャッベの取り扱いがあり、母が惚れてしまい、結構大きめのアートギャッベを2年ほど前に購入しました。下の写真だとちょっと小さめに写ってますが、実際はもっと大きいです。夏場は妹と母で寝転んだりして、冬場は上に炬燵を置いてくつろいで、すっごく気持ちいいんですよ。で、去年猫が我が家に来たわけですが・・・。アートギャッベと猫1 posted by (C)やまのあゆアートギャッベは猫の遊び場兼、寝床になってしまいました。この上でくつろいだり、寝たり、遊んだりしています。人間が寝転ぶと噛まれます(´;ω;`)アートギャッベって、私が買ったわけじゃありませんが、そこそこのお値段がする良い商品なのですが、我が家では猫のものになりました(人´∀`).☆アートギャッベと猫2 posted by (C)やまのあゆくつろぎまくってます。ところで、猫ちゃんて絨毯で爪とぎをするので絨毯がボロボロになると言いますが、アートギャッベは爪とぎされても、全然ボロボロになりません。頑丈にできてるんですねえ。
2014.09.23
コメント(0)

栗原はるみさんのざらめマフィン posted by (C)やまのあゆ久しぶりにお菓子作りをしました。今までお菓子の材料は母に買ってきてもらうか、ネットで買うことが多かったのですが、最近自分で一人で車の運転をして外出しているので、今回は材料を自分で買ってきました(≧◇≦)スーパーって広いから緊張しますが、買って来れて良かった!作ったのは、栗原はるみさんの「私の好きなおやつとパン」の「ざらめマフィン」です。ちょっと焼きすぎたかな?と心配でしたが、ちゃんと美味しくできました。ザラメがゴリゴリとして、生クリームが入っているせいか、とても優しい味のマフィンでした。家族にも久しぶりの手作りお菓子を喜んでもらえました(#^.^#)
2014.09.17
コメント(0)

ブリタ アルーナXL posted by (C)やまのあゆ水道水の味がどうも苦手で、浄水ポットを使っています。今使っているのは「ブリタ アルーナXL」という商品。お値段Amazonで1936円とお手頃価格。味はちゃんと美味しい。水道水とは明らかに違います。毎朝容器を洗って、朝ごはん中に浄水して、この容器のまま自分の部屋に持って行って、常温で一日使っていますが、問題なく使えています。浄水スピードは速いです。容量も2L以上入るので、沢山飲むことができて良いですね。これを使う前に使っていた浄水器は、冷蔵庫のドアポケットに入るサイズで、小さいのは良いのですが、1.5Lの水を作るのに、浄水を4回する必要があり、かなり面倒だったので、この大容量は助かっています。
2014.09.08
コメント(0)

うっかりボディーソープの洗い流しを適当にしてしまったら、首の後ろが猛烈に痒いです。すご~く体の皮膚が荒れやすいんですよねえ。最近お湯だけで体や頭を洗うのに興味があります。でもちょっと大変そうで(特に頭)う~んと悩んでいるところ。顔のスキンケアは、最近手作りの美肌水にしています。美肌水材料 posted by (C)やまのあゆ材料は尿素とグリセリンと水道水だけ!すっごい簡単です。私は今井龍弥先生の「3日で効く美肌スキンケア」などの本を買って作っていますが、ネットにも作り方が載っていますよ。今まで顔に痒みや湿疹がよくあったのですが、美肌水だけのスキンケアにしたら、かなり良くなりました。だた、以前冬に美肌水だけにしたら、乾燥して駄目だったので、私の場合暖かい時期限定かも?美肌水 posted by (C)やまのあゆ顔には原液を9倍に薄めて、グリセリンを小さじ1/2入れたものを使っています。一回に100cc作って、だいたい2週間以内に使いきれてます。身体は4倍に薄めたものを使ってます。200ccを1週間くらいで使いきれます。保湿成分は尿素とグリセリンだけですが、これで意外としっとりした肌になります。手にも使っているのですが、全然匂いがないので、具合悪いときも快適に使えていいです。具合の悪いときって、無香料のハンドクリームの原料臭でもダメだったりするので・・・。全然べとつかず、すぐに手がさらっとする使い心地です。
2014.08.29
コメント(0)

明和 国内産はと麦茶 posted by (C)やまのあゆ昨日午前の10時ごろにだるくて気持ち悪くなり、朝をちょっとしか食べなかったせいかと思ってたのですが、水を飲んだら体調良くなりました(;・∀・)脱水!?というわけで、脱水対策。今はこの「明和 国内産はと麦茶」を飲んでいます。ハトムギは美肌効果があるらしいので、荒れやすい肌がどうにかなってくれるといいなあと思ってます。味は普通に麦茶の味で、香ばしく美味しいです。24パック入りで、432円とお手頃価格(amazon価格)それとこれが一番いいなと思ったのですが、水出しで2~3時間で出来上がるので、とても簡単に入れられるんです。本当は冷蔵庫に入れた方が良いのでしょうが、私は常温で作って常温で飲んでいます。朝に作って夜に容器を洗っていますが、今のところかびたり腐ったりはしていません(人´∀`).☆国内産というところも良いですね。ただ、結構商品にばらつきがあるらしく、amazonのレビューによると、あまり味のしないのが来ることもあるようです。私の買ったのは、ちゃんと美味しいものでした。
2014.08.22
コメント(0)

ちょっと前にうっかり熱中症になってしまったので、水分補給を頑張っています。水だと沢山飲むのが大変なので、お茶などを飲んでおります。お茶は利尿作用があるので、ちゃんと水分補給になっているのか微妙なとこですが、飲まないよりはましかな、と思って飲んでます(;・∀・)十穀茶0001 posted by (C)やまのあゆ今飲んでいるのがこれ「くすり屋さんのつくった十穀茶」これは箱に書いてあるように作ると、どうも癖のある味で苦手でした。でも、この前早く冷ましたくて同量の水で薄めてみた所、麦茶っぽい美味しい味になり、ごくごく飲めるようになりました。スリムジャグ posted by (C)やまのあゆ「タケヤ化学工業 スリムジャグ」に入れて、部屋に持っていって飲んでいます。このスリムジャグはAS樹脂で出来ているので、うっかり倒しても割れないし、腕がすっぽり入る大きさなので、洗うのがとても楽です。これにお茶を500ml入れて、水で薄めて飲んでいます。スリムジャグの容量が丁度1Lほどなので、簡単に薄められます。私は水分を取るのがちょっと苦手なので、このくらいの量が、一日かけて飲むのに丁度良いようです。
2014.08.08
コメント(0)
生まれて初めて熱中症になりました(人´∀`).☆一日中家にいて、クーラーを付けていたというのに、熱中症になってしまいました。クーラーを28度にしていたのですが、ぬるいな~と思いながら過ごしていたのが良くなかったようです。あとやたら眠くて。ご飯は食べたけど水分補給をしておりませんでした。頭痛がして吐き気もして、手足が冷える感じがして。あれ~?と思って寝てたんですが、良くならず、夜に帰って来た父(医療関係者)に「それは熱中症で脱水になってるんだよ!」と言われ、ええええええっ(◎_◎;)ってなって、クーラーを25度にして部屋を冷やして、家にあったOS1をガンガン飲んでいたら治りました。あまりの吐き気にちょっと吐いちゃったのですが、吐いても全部が出るわけではないので、OS1などを頑張って飲み続けるといいそうです。いや~まさかクーラーのついてる室内で、熱中症になるとは思わずビックリしました(;・∀・)これからは気を付けます。
2014.07.30
コメント(0)

ガムって普段あまり食べない・・・というかここ数年食べていなかったのですが、最近パソコン中など、なんとなく口寂しいときがあり、「ポスカ クリアミント」を食べてみました。初期虫歯対策ガムっていうのが良いですね。このガムだと噛んだ後歯磨きをしなくてもよさそうなので、部屋で気軽に食べられる点が気に入っています。今も食べてます(笑)味は最初は、歯磨き粉だなあと思うのですが、噛んでいるうちに、適度に甘く美味しくなってきます。結構味は長持ちしますね。私はご飯を食べるときに、右側でばかり噛んでしまう癖があるのですが、ガムだと左でも噛めるようで、顔の左右差の矯正にも良いかもしれません。それにしても、ここ最近母や妹とトラブってしまい、精神状態が良くなかったもので、これの前のブログ記事もネガティブになってしまいましたね。この辛い感じをどうすれば解消できるかが分からず、鬱々としてしまっていて、我が精神ながらなかなか不快です(◎_◎;)う~ん早く元気になりたいです。
2014.07.24
コメント(0)
書こうかどうしようか迷ったんだけど・・・愚痴る相手もいないので、ブログでこそっと愚痴ってみる。メディプラスオーダーズのメディプラスゲルというのを定期購入してました。悩んでたニキビが良くなって、気に入ってたんだけど、残念ながら私には乾燥してしまうので、定期購入をやめることに。定期購入をやめるには電話連絡しないといけないので電話したんです。オペレーターのお姉さんが出て、電話番号を聞かれたんだけど、電話番号をいうとき私がちょっとつっかえてしまったんですね。そうしたら「は?え?なんですか?もう一度おっしゃっていただけますか?」と言われました。あのさー。客にさー。「は?」とかって言うのはどうよ・・・(-_-;)私は電話が苦手で、勇気出してかけて、まあつっかえてしまった自分が悪いんですが、もうちょっと優しい聞き返し方をしていただきたかったですよ(泣)「は?」ってちょっと怖かったですよ。くだらないことなんだけど、こういうことがあると、もうメディプラスオーダーズでは定期購入は辞めておこうって思うよね・・・。オペレーターさん。お客には優しくしてください。と、いうホント小さい愚痴でした。すみません。
2014.07.21
コメント(0)
![]()
普段は家で引きこもってますが、すっごく日焼けしやすい体質なので、日焼け止めが欠かせませんでした。でも日焼け止め代もけっこうするし、なにより顔に色々塗っているのが嫌で、家にいる間は日焼け止めをやめてみることにしました。それで、部屋の窓に、窓のサングラス UVカットフィルム【ポイント...価格:1,058円(税込、送料別)この商品を張って様子を見てみたのですが、一ヶ月ほどたったところで、顔が日焼けしているのに気が付きました。この商品はお値段が手ごろで、貼るのもすごく簡単で、不器用な私でも一人で貼れて良かったのですが、日焼け止め効果はそれほどなかったようです。やっぱり日焼け止めを付けるのが一番なのかもしれません。
2014.07.16
コメント(0)
前回オルビスのアクアフォースで痒い吹き出物が出来てるかも。と書きましたが、その後、吹き出物出る日と出ない日があって、どうもアクアフォースで出来ていたわけではないようです。毎日同じスキンケアをしているのに、出来たり出なかったりするということは、体の内部の問題なんでしょうね。話変わって。私の病気は日常的に吐き気があって、ストレスなことがあると吐き気が強くなったり、ご飯を食べると吐き気が強くなったりします。色々な検査をしたけど、原因が分からず、精神科医から精神的なものだろう。と言われていたのですが、内科医の身内が「機能性ディスペプシアだろう」と言うのですよ。「機能性ディスペプシア」とは、胃などの消化器系に不調が出ているのに、検査では原因が分からない。というものらしく、病院に消化器系の不調で来る患者の半数がこれなのでは?と言われているらしいです。診療ガイドラインが作られたのも今年に入ってのことで、割と最近認知されるようになった病気のようですね。治療は色々な治療があるらしく、精神的なカウンセリングが効く場合もあるとか。でも私はカウンセリングはもう長年受けたので、投薬治療をしてみようか。ということになりました。「アコファイド」という薬を飲んでみようか。という話になっています。内科医の身内が進めてくれたのですが、身内曰く「今まで一人だけこの薬で治療したことがある。その人には劇的に効いた」とのこと(笑)一人だけってどうなの?と思いますが、長年の不調は本当に辛いので、投薬治療をやってみます。良くなるといいのですが・・・。
2014.07.09
コメント(0)

胃食道逆流症の喉の痛みが良くなりました(*'ω'*)食欲も出てきて、というか食欲出すぎて今度はちょっと太っておりますw最近使っているスキンケア。オルビスのアクアフォースローションとアクアフォースモイスチャーどちらもしっとりタイプを使っています。乳液とかクリームを使った後、顔がテカテカになってべたつくのが苦手だったのですが、オルビスはオイルフリーで、テカテカにならないし、べたつきも少ないです。ローションが1615円で、モイスチャーが1831円。お手頃価格ですが、ちゃんと保湿について科学的に研究してあり、ちゃんと潤ってくれます。ただ、最近痒い吹き出物ができるのが気になります。最近野菜不足なので、そちらのせいかもしれませんが。あと、けっこう原料臭がするので、苦手な人もいるかもしれません。私はちょっと苦手でした(;´・ω・)
2014.06.26
コメント(0)
2週間くらい前に風邪をひいて、それからずっと喉が痛かったので、病院に行ってきました。「胃食道逆流症」とのこと。この病気のことは以前からネットでたまに見かけてて、苦しそうだから絶対になりたくないなあと思ってたのですが、まさかまさかで、なってしまいました(´;ω;`)この病気は胃酸が逆流してきて、胸やけや喉の異物感があらわれるのですが、私はのどの痛みという形で出たようです。漢方薬を出してもらいました。早く治るといいなあ。この病気になると、食後すぐ横になっちゃだめで、コーヒー駄目で、紅茶もダメ。お酒もダメ。夜食もダメ。と、いろいろな制限が出てきて辛いです・・・(;・∀・)喉が痛いせいで、食欲もなくなってしまって困ってます。体調が悪いせいか、精神的にも落ち込んでしまい、ネガティブなことを考えてしまったりして、精神的にも辛くなってしまいました。早く良くなってほしい~。
2014.06.13
コメント(0)

風邪はだいぶ良くなって、食欲も戻ってきました。でもなんだか鼻の奥に違和感があって、鼻風邪な感じになったようです。あと二日薬を飲んでも良くならなかったら、耳鼻科に行った方がいいとのこと。うぅ、いつになったら元気になるのやら。ところで、話変わって。ずっとお風呂上がりに首の後ろに湿疹ができて痒くなるのが気になっていました。数時間もすると収まるのですが、我慢できずに掻いてしまったりするので、どうにかならないか試行錯誤をしていました。シャンプーのせいかな?と思って、純石けんで髪も体も洗ってみたのですがダメで。それで敏感肌用の「ユースキンSボディシャンプー」で体を洗ってみたら、痒みが収まりました。体を洗うのは石鹸が良いと言いますが、石鹸にも合う合わないがあるようで、私にはこのボディシャンプーが合っていたようです。このボディシャンプーは、顔も頭も洗えるので、全身これ一本で済んでしまい、とても楽です。お風呂場がスッキリしますね。私はこれで頭を洗ったときは、リンスなどはせず、ヘアオイルか洗い流さないタイプのトリートメントを付けています。なので頭を洗うのがとても楽になりました。香りはほとんどないので、具合の悪いときでも快適に使えます。
2014.06.03
コメント(0)

10年以上ペーパードライバーで、病気のせいで外を歩くのが困難なので、買い物などは必ず母に車で送ってもらっていました。でも自分で外出できるようになりたいなあと、突然思い立ち、教習所のペーパードライバー講習を受けてきました!それから週2回くらい、母に助手席に乗ってもらい、車の運転の練習をしています。車の運転はすっごい緊張します!もう駐車とか大嫌い~( ;∀;)そんな緊張する日々がたたったのか、風邪をひいてしまいました。風邪をひくなんて、数年ぶりです。1日目はのどは痛いし、関節痛はするし、だるいし、食欲ないし、で、もうかなりつらかったのですが、3日目の今日は、のどはまだちょっと痛いのですが、食欲などはかなり戻ってきました。1日目から、脱水が怖いので水分をちょこちょこ取るようにしていましたが、水だとのどが痛くてちょっと飲むのがつらく、そんななかでもこの写真の「OS-1」は飲みやすかったです。成分的に、飲む点滴という感じらしく、水よりも体に吸収されやすく、脱水状態の時に最適の飲み物なんだそうです。クラッシュゼリータイプもあり、食欲がないときでも、飲むことができました。味はポカリをちょっと薄めた感じで、ポカリの味が苦手な私でも、美味しく飲めました。
2014.06.02
コメント(0)

薬を飲んだり、水分補給したり、以前はペットボトルの「いろはす」を飲んでいました。一日1リットルくらい飲むので、ペットボトルのごみが結構な量出てしまうのが気になっていました。私の住んでる地域ではペットボトルは潰さずに出す地域なので、山のようなゴミが出るのです。そこで浄水ポットを使ってみることにしました。三菱レイヨン・クリンスイを使っています。ネットの宣伝で「いろはす」より美味しい!と、「いろはす」に喧嘩を売っているのが面白くて買ってみました(笑)飲んでみた感想としては、「いろはす」の方が断然美味しいと思いましたね、残念(笑)でも水道の水をそのまま飲むよりは、かなり美味しい水が飲めます。具合悪いときは美味しい水じゃないと飲めなくなってしまうのですが、これはすっごく美味しいわけではありませんが、具合の悪いときでも飲めます。小型で冷蔵庫に牛乳パックが入れられるスペースがあれば入れられるのも良いと思いました。シンプルな構造なので、洗うのは楽です。浄水時間は割とかかるので、朝ごはんを食べながら浄水しています。お値段はAmazonでカートリッジが2個ついているお得パックが2226円です。カートリッジ一個で3か月ほど持つので、ペットボトルを買うよりかなりお得ですね。浄水した水はこのベルメゾンの麦茶ポットに入れて自分の部屋に持っていって飲んでいます。この麦茶ポットを使う前はステンレスのポットを使っていたのですが、どうもステンレスの金気?みたいなのが水にうつってしまい、水が美味しくなくなってしまっていました。それに分解しなくてはならないパーツが沢山あり、洗うのが面倒。ベルメゾンの麦茶ポットは水の味が変わらないし、洗うのも蓋と本体だけなので、とても楽です。手が中まで入るので中までちゃんと洗うことができます。容量は約1.5Lで、一日かけて飲むのにちょうど良い量です。上に持ち手があるので、部屋までもっていくのが楽です。お値段915円です。
2014.04.14
コメント(0)

猫元気になりました(*'ω'*)賞味期限がもうすぐの食塩不使用バターがあったので、お久しぶりのお菓子作り。 最高☆カトルカール by せつぶんひじきクックパッドのこのカトルカールが簡単そうで、美味しそうだったので作ってみました。こちらは香りづけにレモンを使っていますが、我が家はレモン嫌いの人がいるので、バニラビーンズを入れました。大きいボウルで卵の泡立てをしたら、ちょっと泡立てにくかったです。卵2個のレシピだから、ボウルは中か小でいいのかもしれません。焼きあがって、まだちょっと温かいところを食べましたが、ふわふわしていて美味しかったです。バターすり混ぜタイプのカトルカールとは食感が全然違って、同じ材料なのに不思議です。久しぶりの菓子作りでしたが、自分の作ったお菓子を家族に食べてもらえるって、嬉しいですね(*^▽^*)
2014.04.10
コメント(0)

去勢手術で入院した猫が帰ってきました。なんだか痩せた感じがするんですよ。獣医さんによると、病院で出されたご飯を食べなかったんですって!毛もボサボサな感じで、やつれてる感じがしました。一泊だけでしたけど、猫にはやっぱりすごいストレスだったんだろうなあ。いつもより元気がないです。早く元気になってね。
2014.03.29
コメント(0)

この前兄が帰省して、猫とすっごい遊んでくれました。猫大喜び。喜びのあまり兄の手をガシガシ噛んじゃってる写真です。顔が怖いですね。さて、その猫ですが、ついにこの時が来てしまいました・・・。去勢手術で1泊入院です。猫のいない我が家はなんだか寂しいです。明日帰ってきますが、元気に帰ってきてくれるかなあ。家族全員心配しています。
2014.03.28
コメント(0)

暖かくなってきましたね。私は日焼けしやすい体質で、年中日焼け止めが欠かせません。一日室内にいるときでも日焼け止めを塗って、昼には塗りなおしてます。しかし万年金欠のワタクシ、日焼け止めはお安いのを中心に使っています。しかししかし、顔に吹き出物がすっごくできやすい体質なため、合わない日焼け止めだとすぐに痒い吹き出物ができてしまいます。オルビス「サンスクリーンルーセント」こちらは安めの日焼け止めの中で、珍しく顔に使っても痒い吹き出物ができなかったもの。SPF30 PA++ と日常の日焼け止めだと十分な数値。ほんのり原料臭がしますが、それほど気になりません。顔につけるとかなりマット。さらっとした肌になります。キシキシするのがちょっと難点かもしれません。こちらは首用。首はなぜか痒い吹き出物ができないので、色々使っています。左が、スキンアクア「さらさらジェル」SPF32 PA+++べとつかないジェル状の日焼け止め。香りが特になく、使いやすいです。ジェルなのにPA+++という点がありがたい。右が専科「ミネラルウォーターでつくったUVジェル」SPF27 PA++サラサラの使い心地とサイトに書いてあるが、実際はちょっとべとつく感じがします。ちょっと原料の甘い臭いがしてそこだけ苦手です。
2014.03.27
コメント(0)

毎年母からリクエストされて作っている林檎のスコーン。今年もリクエストしてもらったので作りました。大きめに作ったので、レシピの焼く時間15分では足らなくて、追加で5分ほど焼きました。バターが30gでヘルシーなお菓子。素朴な味です。
2014.03.10
コメント(0)

ご報告し忘れてましたが、猫は元気になりました。前回食欲がなかったのはフードに飽きたからだったようです(◎_◎;)今はモリモリ食べて、我が家に来た時の2倍の大きさになりました。子猫って育つのが早いですね~。最近はなんだか男らしい顔になってきました。ヤンチャなのは相変わらず。私は毎日足を噛まれています(´;ω;`)毎回怒ってるんだけど、襲ってくるんだよな~(´;ω;`)どうすれば噛んじゃダメってわかってくれるのかしら?素足だと傷だらけになるので、厚手の靴下が必須です。母は噛まれても噛まれてもスキンシップをとっていてすごいな~と思います。遊びすぎてこんな変顔にさせられていることも(笑)猫のいる生活にも慣れてきました。動物がいるっていいですね(*'ω'*)
2014.02.28
コメント(0)

すっごく久しぶりにお菓子を焼きました。簡単なところが気に入っていて毎年焼いている「りんごのガトー」です。内田真美さんの「りんごのかんたんおうち菓子」に載っているレシピ。う~ん、私が作ると何でこうワイルドな感じなってしまうのか・・・(;・∀・)今回はシナモンを入れてみました。18cmの型で、林檎は小さいのを2個。レシピ通り50分焼いたけどまだ半生だったので、アルミホイルをかぶせて追加で10分焼きました。シナモンの香りがほんのり。素朴で美味しくできました(*'ω'*)次は母にリクエストされている林檎のスコーンを焼きたいです。
2014.02.28
コメント(0)

猫の食欲不振はご飯を変えたら治りました(人´∀`).☆良かった~。話変わって、10月の誕生日プレゼントに、念願のミシンを買ってもらいました!(*´∀`*)ちょっとずつ手作りをしています。これは一作目のバッグ。【送料無料】かわいいもちもの [ ア...価格:1,260円(税込、送料込)この本に載っていた、裏地なしのペタンコバッグを作りました。裏地がないからふにゃふにゃしてて、癒されるバッグですo(*^▽^*)oミシンで手作りが初めてだったので、色々苦戦して結構日数がかかってしまいました。次に作ったのがこれ。裏地なしの巾着です。サニタリー用品入れとして、ちょっと大きめに作ってみました。これも上の本で作りました。こちらはミシンにちょっと慣れたので、午前中でできました。手作りバッグとかの本は色々出てて、何個か買ってみましたが、上の本が一番簡単で分かりやすかったです。次はポーチを作る予定です(#^.^#)ポーチはファスナー付けが難しいとのこと。う~んうまくできるかな?
2014.02.16
コメント(0)

書き忘れていたのですが、ちょっと前に、猫の耳ダニ治療が無事に終わりました(*'ω'*)耳に薬を入れる、という治療法で、痛い治療法じゃなかったので良かったです。でも猫は外出するのが不安だったようで、獣医さんへの行き帰りの車の中で鳴きまくってました。ペットショップに連絡をしたら、治療費を出してもらえることになったのですが、母が「もらいに行くのが面倒」と言って、我が家で出すことになりました(;´∀`)母が電話したのですが、誠実な対応をしてもらえたようです。と、ホッとしていたのですが、今日猫の食欲がなく、便秘もしてるようで、一難去ってまた一難です(◎_◎;)どうしたのかな?早く元気になってほしいです。
2014.01.25
コメント(0)

頂き物の林檎がたくさんあったので、アップルパイを作りました。こちらは、なかしましほさんのレシピのアップルパイ。バターを使わないレシピ。生地をまとめるときになかなかまとまらず、練ってしまったようで、食感がねっとりとしたパイ生地になってしまいました。こちらは、普通のアップルパイ。中身はこちらの中身なのですが、去年は美味しいと感じたのに、今年はちょっとバターがくどく感じました。最近はあっさりした林檎の気分なのかも。パイ生地は練パイ生地を手作りで。バターを一箱使う高カロリーレシピ。すっごいサクサクにはできなかったけど、バターの香りがして、焼きたてはなかなかのおいしさでした。アップルパイって毎年作っているけれどなかなか成功しません(;・∀・)難しいなあと改めて思いました。次はシナモンを入れたアップルケーキとかを作ってみたいな。
2014.01.18
コメント(0)

うちの猫は兄の指を噛むのが大好きです(*'ω'*)これは抱っこされながら、指をはむはむと噛んでいる写真。そんな猫がここ数日耳を痒そうにしていて、耳の中を見ると黒く汚れています。これはおかしい、と母と獣医さんに連れて行きました。見てもらったら、なんと耳ダニがいるとのこと!薬を耳に入れるという治療をしてもらいました。これから週一回、3回ほど、この治療をしてもらいに通うことになりました。それから、ワクチンも打ってもらって帰ってきました。それにしても耳ダニとは。先生はペットショップでうつったんだろうと言っていました。でもペットショップからもらった健康に関する紙には、耳ダニはいませんと書いてあるんです。でもね、我が家に来てまだ数週間。この子以外の動物は飼っていません。絶対ペットショップでうつされたんだろうなあ。ペットショップが嘘をついたということなんでしょうか?ペットショップは環境が良くなく、病気の動物を売っていることもある、なんて話はネットで見たことがありましたが、まさか我が家がその被害にあうとは・・・(◎_◎;)ペットショップで動物を購入したのは今回の子が初めてなのですが、やはりペットショップはダメなのかなあ。先生がペットショップに連絡するように、と言ったので、あとで母がペットショップに連絡するようです。ちなみに耳ダニは人にはうつらないとのことです。私は病気のせいで外出が大変ですが、猫のために週一で獣医さんに頑張って行ってこようと思います。早く治りますように。
2014.01.04
コメント(0)

今年もあとわずかですね。今年は入院をしてしまって、へこんだりもしましたが、初めてリハビリに行ったり、部屋に積みあがってた1000冊以上の漫画本を処分してすっきりした部屋にできたし、髪を黒くして、ショートヘアになって。最後の最後で可愛い家族を迎えられて。なんだかとても色々なことがあり、充実した一年でした。まさか30代の自分がこんな人間になるとは、20代のころには想像もしていませんでした。特に漫画本!(笑)あんなに漫画本大好き人間だったのに、ほとんど読まなくなってしまい、まさかそんな日がこようとは・・・。浮いたお金で、祖父母に初めて誕生日プレゼントを贈りました。すっごく喜んでもらえて嬉しかったなあ。人間ていくつになっても変わっていくのだな、と考え深いです。新しい家族の子猫ちゃんは、毎日家族をメロメロにしています(笑)遠方に住んでいる猫好き兄も帰省して、毎日猫と遊びまくってます。まだまだ、人間を警戒してるところもあり、本当に仲良くなるのはまだまだですが、新しい家族を迎えるのがこんなに楽しいとは!来年はどんな一年になるのか、想像がつきません。良い一年になるといいなと思います。では、良いお年を。
2013.12.31
コメント(0)

世間の人はどんなクリスマスをしてるのかな?我が家は遠方にいる兄ちゃんが帰ってこれず、残りの家族でクリスマスイブを祝いました(*'ω'*)この猫ちゃんは、数日前に我が家の新しい家族になった子です。猫は以前いたミクが亡くなったとき、とても悲しくて、もう猫は飼わないと思っていました。ところが最近になって母と妹が猫を飼いたいと言い出して、新しい子を迎えることになりました。母と妹がペットショップでふれあったときはすご~くおとなしい子だったそうで、それで飼うことを決めたのですが、うちに来たらびっくりするくらいヤンチャ!(笑)家の中を走り回ったり、家族を引っかいたり、大変です(;・∀・)まだ慣れない所がありますが、ちょっとずつ仲良くなっていこうと思います。ではでは、メリークリスマス。
2013.12.24
コメント(0)

相変わらず体調は悪いですが、なんとなく慣れてきて、お菓子作りができる元気も出てきました。自分用に最近作ったお菓子メモ。クックパッドで見つけた「アーモンドクッキー」。冷凍した卵白があったので作ってみた。卵白を2個使うレシピ。混ぜるだけの簡単レシピ。ちょっと焼きが甘かったかなあ、と心配したけど大丈夫だった。ザクザク食感で美味しく、母と妹にも好評でした。そのまま放置してたら夜にはしけて食べられなくなっていたので、冷めたらすぐに密封容器に入れた方がよさそう。栗原はるみさんの雑誌の秋号に載っていたスコーン。結構口の中の水分が持っていかれる、パサパサ系スコーン。飲み物が必要。味はほんのり甘め。それにしても私がスコーンを作ると、なぜか不恰好が出来上がりになる・・・なぜだ(◎_◎;)栗原はるみさんの「私の好きなおやつとパン」に載っているバナナシフォン。今までシフォンケーキは失敗ばかりしていたけど、やっと成功できた!シフォンケーキにしてはややしっかり目の歯ごたえ。泡立てた生クリームを添えて食べると美味しい。我が家のシフォン型は20cmで、我が家には多いので、ご近所さんにおすそ分けした。
2013.12.04
コメント(0)
![]()
ブログ放置しすぎですね(;・∀・)相変わらず食欲不振で、ちょっとずつ体重が減っていてやばいです。ちょっと前まで「ダイエットしなきゃ!」とかって言ってたのになあ。使っているハンドソープのご紹介。・・・のつもりが写真撮り忘れた!と、いうわけで写真をアフィリエイトからお借りしてきました。パックスナチュロン クリームソープ / パックスナチュロン(PAX NATURON) / 太陽油脂 石けん★税...価格:138円(税込、送料別)コロンとした丸い形のソープで、手で泡立てやすい形。しっとりしていて、洗っているとちょっとぬめっとして、保湿成分が効いてる~って感じがします。無香料なので、香りに酔いやすい私にも使いやすいです。それにしても138円とは!安すぎ~(人´∀`).☆我が家の人間はみんな手が荒れやすいです。私も放っておくと手が荒れますが、このソープとユースキンAのハンドクリームですべすべの手をキープしています(*'ω'*)
2013.11.21
コメント(0)
全444件 (444件中 1-50件目)