全1105件 (1105件中 1-50件目)
Facebookページ「心をフォルテに」は、「クラシック音楽を愛する人たちが集まり、東日本大震災復興支援のために何ができるのか?共に考え、情報交換し、行動するコミュニティ」です。「心をフォルテに(Forte from the heart)」は、レナード・バーンスタインが、マーラーの交響曲第9番第4楽章のリハーサル中に、ウィーンフィルのメンバーにかけた言葉。「心にエネルギーを」を意味していたと言われています。このページでは、次の投稿を受け付けています。以下、「心をフォルテにとは?」からの引用です。 ◆チャリティコンサート情報 皆さんがお勧めしたいチャリティコンサート情報や その感想をお寄せ下さい。 ◆心がフォルテになる音楽 「このクラシック音楽で心が癒された!」「この曲を被災者に届けたい」 という曲を紹介下さい。 youtubeなど動画での投稿、大歓迎です。 ◆音楽家からのメッセージ 皆さんがお勧めしたい音楽家のメッセージを投稿してください。 ◆がんばれ仙台フィル 被災地仙台で、活動を続ける仙台フィルへの応援メッセージや 仙台フィルのコンサートレポートなどを投稿してください。音楽を愛する皆さん、ぜひこちらのページを覗いてみてください。閲覧は、facebookのアカウントを持っていなくてもできます。そして、よろしければ、アカウントを取って、一緒に参加しませんか?♪
2011年06月01日
コメント(0)
昨年の8月にスマートフォンを購入しました。その頃は何の知識もなかったので、古いケータイから機種変更するつもりだったのですが、その後、無線LANのことなどいろいろと友人がアドバイスをくれるようになり、旧ケータイも生かして2台持ち生活になりました。今年は、ottavaをもっと聞きたいばかりにPHSを1台購入し、またwindows mobile も使ってみようと白ロムのPHSをさらに購入しました。昨年は予測もしていなかった4台持ちです。それでも、友人のアドバイスのおかげで、旧ケータイ1台の時代に、電話をしすぎて真っ青になったときの月の額よりも安く抑えられそうです。今年は、4台持ち生活を工夫しつつ楽しみます♪なお、書評関係の目標はもうひとつのブログに書いてみました。といっても、のんびりとした目標なんですけどね。
2011年01月15日
コメント(0)
ご無沙汰していました。最近は、ottava 漬けの日々を過ごしています。http://ottava.jp/書評は、700本を超えました。http://www.bk1.jp/reviewer/30875今年も様々な素敵な出会いがたくさんありました。皆様良いお年をお迎えください。
2010年12月29日
コメント(0)
芽芽 & The Cosmic Love Voices:Christmas Soul & Gospel Concert2010.12.4 SatOpen 14:30 / Start 15:00Soul Set 15:00~渡 芽芽Gospel Set 16:10~芽芽 & The Cosmic Love VoicesスペースDo(新大久保より徒歩3分)http://www.kkdac.co.jp/cgi-bin/do/concert.cgiCharge :3000円 (1 drink 込)小学生以下無料出演:☆渡 芽芽(Vo) ゴスペルクワイア『芽芽&The Cosmic Love Voices』ミュージックディレクター(主催) P-FUNK系ファンクバンド『FREEFUNK』ボーカル http://www.mei-me.net/☆芽芽&The Cosmic Love Voices(ゴスペルクワイヤ) http://ameblo.jp/m-clv/musicians(順不同):活動中バンド/共演・サポートアーティスト名/Web☆寺内"KANTARO"浩(B) HELLOS/和田アキラ・江口洋介・川本真琴 他/ http://www.bassment-party.com/index1.html (MEMBER>157番をクリック)☆長井ちえ(G) e-ha? 他(ex. 千年コメッツ)/小比類巻かほる・大槻ケンヂ・うたいびとはね 他/ http://homepage1.nifty.com/o-banzu/chie/☆臼井かつみ(Drs) S-four 他/矢井田瞳・岩崎宏美・金子マリ 他/ http://katsumi-chang.com/profile/☆根本A子(Pf) classic奏者/W.ベネット・水野正敏 他/ a href="http://www.music-dacapo.com/">http://www.music-dacapo.com/ (講師紹介>Pianoをクリック)☆堀越昭宏(Key) XS(ex. エスカレーターズ)/ゴスペラーズ・畠山美由起・細川玄 他/ http://www.xsjazz.com/Special guest:☆Luther No.1 市村(Vo) Bro.Tom率いるソウルユニットREAL BLOODのベースボーカルを担当 http://www.luther-net.com/
2010年10月26日
コメント(0)
『星ダイアリー2011』、今年も買いました♪星ダイアリー(2011)『星ダイアリー2010』に書評を付けているのですが、日付を見ると、もうあれから約1年経っているということに驚きます。星ダイアリー(2010)私のこの手帳の使い方は、この書評を書いた頃とほとんど変わりません。 この本を買おうとか借りようとかというメモや 引用した気に入ったフレーズや ブログのようなものに出せる以前の思ったことをつらつらと書いたメモが、 日によって気まぐれに書いたり書かなかったり、 壊滅的に汚くて、自分しか読み返せないような直筆で書いてある。当時と変わっているのは、予定をスマートフォンに書くようになったことぐらいでしょうか。予定を書くだけならどこかに1本化した方がいいのでしょうが、内語をどこかに書きつけておきたい性分でもあり、また、読み物として楽しい要素があると手帳を買ってしまう傾向にあるようです。『英語手帳 My Personal Planner 2011』まで買ってしまいました。そして、毎年、毎日までとは言わないけど、たくさん書きたいなぁと思うわけです。今度は続けられるかな♪
2010年10月07日
コメント(0)
電池を入れ替えたところ、旧ケータイが無事に復活。カードを旧ケータイに戻し、電話と簡単なメールはケータイで、サイトにつなぐ等諸々はスマートフォンを無線LANでつなぐ方式での2台持ち生活のスタートです。友人に教えてもらいながら、wifiの設定に3時間もかかってしまいましたが・・・。このプランがうまくいけば、通信料金がかなりの節約になるはずです。3か月で環境設定にかけたお金のもとが取れればいいな☆
2010年09月27日
コメント(2)
今日、雨の中図書館に本を返しに行ってきた。今、手元に借りている本はない。ちょっとすっきりした気分だ。しばらくは、部屋の掃除でもしながら積読を片付けようと思う。2つの図書館から貸出上限まで借りまくって手元に15冊なんてことも多かっただけに、我ながら大きな心境の変化だと思う。書評も週に1本ペースに落ち着いている。だが、本が読めなくなったとか書評が書けなくなったという焦りはない。仕事上の読んだり書いたりは順調だし、プライベートもゆったりとしている。今の心境に合ったペースに落ち着いていると思うのだ。mixiやtwitterの書き込みも少なくなった。だが、これも今の自分に合ったやり方に落ち着いてきているのだと思う。また、たくさん書きたくなったらたくさん書けばいいのだ。そういえば、twitterは、明日で利用しはじめて1年になる。フォローをたくさんして、フォロワーがたくさんにならないとtwitterのおもしろさはわからないとよく言われる。私はフォローしている人もフォロワーも1000人を超えたけれど、その中でお話しする人のは結局あまり多くない。趣味の合う何人かに会えたことが幸せだ。何かネットワーク環境によってリアルの生活が劇的に変わると煽る向きがあるが、実はそんなことはないと思う。ネット生活にだってリアルの生活が反映される。特に人間関係の構築の仕方が大きく影響するのだ。何をやっても自分は自分であるということを認識することになる。ただ、ネット環境を考えることで自分のリアルの生活は見直すことができる。どちらもつながっているのだから、どちらも再考することで、より自分らしく演出することはできる。なんて力説してみたのも、最近は、自分のモバイル環境を再考しているからだ。8月にキーボードが付いたタイプのスマートフォンを買って1ヶ月半になる。最初はケータイは使わずにこのスマートフォン1本でやろうと思っていた。講演会に出たときのメモはかなりしっかりしたものが書けるし、長文のメールも書けるし、「話す」よりも「書いてばかり」の自分にはそれで十分と思っていたのだ。電話がかけづらい機種なのだが、ほとんどかけないし、かかってこないし、大丈夫だと・・・。ところが、電話がかかってくるのがゼロというわけでもない。かけるときは、PCの前でスカイプで話すような要領で使えそうなのだが、かかってきたときは、取れない・・・とかかってきてわかったのだった。カバンから取り出して、電話を取るまでに時間がかかりすぎる。ということで、旧ケータイを復活させて、カードを抜き差しして使う方向になりそうだ。旧ケータイはバッテリーがダメになっていたので、購入し到着を待っているところ。さぁ、復活はなるか?その他、現在は3G回線を使っているけれど、wifiの方が良いのでは・・・などなど、友人からアドバイスをもらいつつも、そのプランを実行するための周辺機器をいろいろと購入しているところ。その友人のプランの通りの環境ができて、理想的な使い方ができると通信料金はかなり節約になる。年度内には新しい使い方で節約しながらも楽しいモバイルネット環境が整うはず♪読書生活もネット生活も模索しつつも最後は自分らしくなっていく。私は、読める本もネットでつながっている人もそれほど多くはない。癖がありすぎる性格のせいか、読めるものもつながっていける人も少ないのだと思う。でも、通ったものは、自分なりの言葉ではあるが、書評になるし、ご縁は、個性的な人と濃ゆいお友達になるという形で残る。スマートフォンでアイルランド音楽のネットラジオを聴きながら、そんなことを考えてみた。
2010年09月23日
コメント(0)
今日、読了して書評にした本が2冊あるのですが、そういえば、どちらも主人公の少女の名前が「ミア」でした。特に意識したわけではないのですが・・・。そういうこともありますね。マンゴーのいた場所アンデスの少女ミア
2010年08月29日
コメント(0)
友人が、その本を読んだときに私を思い出したと言って、本を紹介してくれました。普段は、読むとすぐにでも書評を書くぞ・・・という気満々なんですけど、これについては、好きなところを引用だけして、「何も足さない」ことに決めました。自分を信じて生きる『自分を信じて生きる』のInBook
2010年08月25日
コメント(0)
こちらはそれほど雨風がひどくはないのですが、気圧の影響でしょうか、なんとなーく、空気が重かった。そして、じめーっとしていて、昼間は何をしたというわけでもないのに、全く何もやる気が起きないような疲れようでした。今、少し涼しい風が吹いてきたので、これから活動しようかな。昼間だるかったけれども、短めの書評を1本投稿できたのはよかったです。英語のための時間を増やそうと書評は1週間に1本から2本にしようとペースを変えたところです。ですから、書評だけ減って、英語と接する時間が増えないのでは仕方がないので、夕方はそちらに時間を割こうと思います。読書もしたいですね。スマートフォンに変えたので、読書のメモが、パソコンの前にいなくても書きやすくなりました。今日は早めにふとん読書になりそうですが、メモもたくさん取れるかな。
2010年08月12日
コメント(0)
「魂にとっての酸素」これは、『モチベーション3.0』で印象に残った章タイトルだ。モチベーション3.0183ページからの内容なのだが、『精神疾患の診断と統計の手引き』(第四版 DSM-4)のなかで、この6つのうち3つにあてはまれば、精神疾患だと挙げられている症状がある。・情動不安、神経過敏・疲れやすい・集中力の欠如または空虚感・いらいら・こり(筋肉の緊張)・睡眠障害チクセントミハイは、被験者に、生活のなかで実務にとって「役に立たない」ような「自分が楽しいから行う、ちょっとした行動」をすべて記録するように求め、それを実験当日の朝から午後九時までの間、一切しないでほしいと指示を出した。ところが、その人にとって喜びを引き起こす状況を禁じるこの実験は、2日で全員の気持ちの落ち込みが激しくなり、実験の継続は不可能になったとのことだった。皆、DSM-4の精神疾患のような症状が出てしまったのである。精神疾患を引き起こす芽は、普段の生活の中にある。このような生活や症状が慢性的に続くと精神科に行く必要が出てしまうのだろうが、その前に生活習慣を変える必要がある。喜びを引き起こす活動と社会貢献と収入が結びついていくように自己研鑽したいものだと思った。それにしても実は、この本はチョット残念だった。第1部、第2部の理論は面白かったのに、第3部のツールキットはイマイチだった。結局のところ実践部分は自分で工夫していかなければならないということなのだろう。
2010年08月11日
コメント(0)
猫、猫、と言っていたら、猫が来ました♪といっても、本物の猫が迷い込んだということではありません。前から自分のイメージの中で、植えたら猫が生える木なんてあったらおもしろいなぁなんてそんな空想のイメージがありました。あるいは、自分自身が猫系ハンドルなので、猫の木で自分の分身猫をたくさん作って、読みたい本を同時に読めたらいいのになぁなーんて思っておりました。そんなおり、掲示板に遊びに来てくださった方のブログを見に行ってびっくり!空想作家と専属イラストレーター&猫7匹の愛妻家の食卓『猫のなる木』という作品を書かれていたのですね!猫7匹にもびっくりです!猫は好きですが、本物は飼えない環境なので、これからもネット上でみんなの猫写真を楽しむ日々が続きそうです。猫のなる木
2010年08月06日
コメント(2)
お昼、お弁当を食べていて、1つの体験が2つの本が結びついた。今日のお弁当箱は、新しいもので、ごはんとおかずを分けて入れるもの。普段のお弁当箱は箱が1つだから、ごはんとおかずが1つの場所にぎゅうぎゅうに入っている。私はたいていながら食べをしてしまう。行儀が良くないのだが、ご飯を食べながら、何かを読んでいる。PCの中のものだったり、紙だったり、本だったり、自分の頭の中の言葉だったりする。なので、味に対する注意は散漫といえるだろう。でも、今日は、「あ、ごはんは、おかずと別に入っている方がおいしい!」と思った。いくら小分けしようとしても1つの箱だと味がしみるし、通勤中にごはんとおかずが大冒険をしていることも・・・。でも、それに異議を唱えたりはしなかったのだ。(こんな書き方をしてバレていると思いますが、お弁当の作り手はワタクシではありませんw)分かれている箱がいいなんて主張しなかった。興味が文字ばっかりということも影響しているけれど、比較対象するものを持たなければ、あっちがいいなんて言わないものなんだな。で、2つの本の言葉を思い出した。1つは、斉藤洋『ルドルフとイッパイアッテナ』。この3部作については書評にしたので、見ていただけると嬉しい。主人公と一緒に成長したくなる作品1:名前と所属、そして、自分は何であるのか。主人公と一緒に成長したくなる作品2:学ぶということ主人公と一緒に成長したくなる作品3:相手の立場を思いやるということさて、その一部の引用になるのだが、こんなシーンがある。****イッパイアッテナは、学ぶことがなぜ必要なのか、その本質的なこともルドに伝えている。ルドが自分が前住んでいた場所が簡単には行かれないほどに遠い距離だと具体的な移動手段を考えて実感してしまったときのことである。 「こんなことなら、なにもわからなかったほうが、 へんな期待を持たないから、幸せだったんじゃないだろうか。」 ぼくが、べそをかいて、そういうと、イッパイアッテナは、 「ばかやろう。なんてこというんだ。 そういうのを、『知識にたいするぼうとく』っていうんだ。 それにな、『絶望は、おろか者の答え』ともいうぞ。」ルドには、この言葉の意味がこのときはよくわかっていない。子どもにもすぐにはわからないかもしれない。だが、これはきっともう少し大人になってからわかる大切な言葉になるのだ。ルドは、言葉の意味を理解したということではなかっただろうが、その後、歩いてでも帰れるという気持ちを持つことになる。***ルドルフは、自分が今いるところが、どれほど目的地と離れているのか知らなかったのだが、それを知ったとき、それが大変とわかるくらいなら知らない方が良かったと思う。だが、それは違うとイッパイアッテナは諭したのである。また、ダン・アリエリー『予想どおりに不合理』も思い出した。これも、書評にしている。「みんなが決断するときに規則正しい失敗をするなら、新しい戦略なり道具なり方法なりを開発して、わたしたちがよりよい決断をし、全体的な幸福感を増やせるようにしたらどうだろう」この本で述べられているのは、「私たちは物の価値をそれと似た何かと比べないと決められない」ということである。比較対象があって初めて、自分は何を選ぶか考えられる。そして、比較対象があってはじめて、どこに立っているかわかり、自分が置かれている立場が幸せなのか不幸なのかを感じる。その置かれている立場を相対的に理解して、感情が生れる。それは、幸せな気持ちばかりじゃない。目標が遠かったり、自分が惨めだと気づいてしまったりすると、不幸だと思うかもしれない。ときには知らなければ幸せだったのにとすら思うかもしれない。それでも、やっぱり、知っていたいと強烈に思った。また、知らないほうが幸せだから、教えないというのは、やっぱり違うと思ったのだ。あれ???もともとは、お弁当箱だったんだ・・・。今までがそんなに不幸だったってわけでもないんだけどね。木の器で健康志向なのとセパレートなのが両立している弁当箱を探すか・・・。ルドルフとイッパイアッテナ予想どおりに不合理
2010年08月04日
コメント(0)
いっくら趣味の書評でも、パソコン作業をずーっとやっていると疲れますね。ずーっと読書してるよりも疲れます。そして、過去書評の整理をしていると、新しい本を読んで書評を書きたくなりますね。頑張ったかいがあり、ブクログにだいぶ過去の書評を入れることができました。ブクログ:bookwormwildcatの本棚まだここには反映されていないけれど、今日の分も1本投稿しました。bk1書評:wildcat全書評リストそれから、専門系の書評を中心にアマゾンにも書いてみました。むかーし書いたっきりで放置していたので、過去の書評はちょっと恥ずかしいんですけど、これからは、ここも上書きしていこうと思います。アマゾン:bookwormwildcatのプロフィールそして、今日は早めにPCを落して、ふとん読書にシフトしようっと・・・。
2010年07月24日
コメント(0)
「ほんのちょっとしたこと」でうまく流れていったり滞ったりする。その「ほんのちょっとしたこと」がまた日によって違うから、どうしたら、「うまく流れていく」のかどうしたら、「滞るのか」は、簡単にはわからない。「幸せ」と思う気持ちと「私は一人ぼっちだ」という気持ち。どちらも私がよく感じる気持ちである。そして、どちらも「感じる私」、「考える私」の原動力である。嬉しい気もちもさみしい気持ちもどちらも大切に味わおうと思っている。
2010年07月23日
コメント(0)
英語のレッスンでうーーんって考えて答えられなくなる理由。 ぴったりと当てられた気がした。 たくさんある日本語の語彙で考えて、それをまだ語彙の少ない英語で言おうとするから…。 ずーっとずっと苦しかった理由がすっとわかってすっきりした。 そりゃ苦しいよね。 持っている英語で考えて、言える表現を増やしていく。 そうすればいいのイメージが見えただけで、そこに近付けた気がする。 なんだか楽しくて、嬉しい!
2010年07月22日
コメント(0)
書評的1週間は、水曜日から火曜日で見ます。7月14日から20日までの投稿は、11本。wildcat全書評絵本が8冊、英語関係1冊、児童書1冊、福祉関係の自伝1冊といったところです。絵本も福祉的視点が入った見方をしている作品が3冊ほど入っていますね。この1週間はこんな流れだったのですが、7月21日から27日は不思議な世界系が増えそうです。基からそういう傾向が私には合ったのですが、借りている本や買ったの本がここにきて軒並み不思議系です。ちなみに、まだ反映されていないですけれど、日付が変わって7月21日になってから投稿したのが、安房直子『三日月村の黒猫』の書評でした。これは、図書館で目の合った黒猫で、普通に買うなら今は、『安房直子コレクション 4 まよいこんだ異界の話』で読めます。書評としての新しい1週間。どんな読書生活になるでしょうか。安房直子コレクション(4)
2010年07月21日
コメント(0)
一昨日、図書館の本をすべて手放し、さぁ、多読をがんばるか、と思っていたら、図書館からメールが・・・。予約していた『旅猫物語3』が入ったとのこと。旅猫物語(1)旅猫物語(2)旅猫物語(3)1と2は読み終わっていて、3は2人待ちだったところ、順番が回ってきたのです。暑い午後でしたが、取りに行きましたとも。前回の図書館の選書は、イマイチ調子が良くなかったので、今日はリクエスト本だけで、帰るかなとも思ったのですが、新着書架に足を運びました。そうしたら、そこで、ライオンと目が合いました。ライオンとねずみさらに書架に行くと、黒猫がいました。こうして、やっぱり、猫たちを連れて帰ったのでした。
2010年07月19日
コメント(0)
ある本の書評を書こうとしているのだが、自分語りの言葉ばかりが浮かんでくる。 こういうときはメモを残しておく。 語りすぎた部分は書評には使えないけど、気持ちは落ち着いてくる。
2010年07月18日
コメント(0)
今日は午前中から書評が2本書けてご機嫌です♪ 今回、図書館の本はハズしまくりと思っていたので、返す前に書けてよかったぁ! これから2つの図書館を回って計14冊の本を返してきます。 しばらく英語多読の再開しつつ、購入積んどくの解消を図ってみようかと。 手元にあって再読したい本もあるしね☆
2010年07月17日
コメント(0)
最近、図書館で借りてきた本を、結構、ハズします。読了できるのだけど、なんか書評にならないんですよ~。書評にするには、なにか、これは伝えたいみたいな核になる部分があるのですね。その部分を伝えたいというのが炎の芯みたいに真ん中に存在して、それを燃やして文書を書く・・・という感覚が私にはあります。その情熱が舞い降りてくる本に、今回はあんまり会えなかったなぁ・・・。なんか、ちょっとしたことで、作品の設定が気に入らなかったりして、これだったらいいや、書かない・・・になってしまうんですよね。意地でも全部書評にしてやるぞという気持ちから自由になったのはいいんだけど、書評にできない率が上がるとそれもいやだなぁという感じ。今まで2つの図書館で貸出冊数Maxまで借りまくっていたのだけど、ちょっとそれをまとめて返しに行ってみようかなぁ。英語の多読復活という目標もあるので、どちらにしても、英語の本をたっぷり読む時間は必要なのです。一度図書館の本を手放して気持ちを楽にしてみようかなと思う。でも、私は転んでもただでは起きませんよ。不調の時は不調を味わいつくすことにしています。できるだけ、その状態を自分の言葉にしておいて、覚えておく。どういう状態を私は不調と感じるのかなと。不調の時は、言葉の世界との接続ができなくなります。本読んでいても「入ってこない」感じがするし、文章を書いていても「私の言葉として納得できない」感じがする。インターネットにつながっていないパソコンどころか、起動していないパソコンみたいになってしまう。先日、なんだかそんな気持ちになって、どーんと落ち込みました。だけど、その落ち込みはそのときはちょっとした「夜明け前」みたいな感じだったようで、ひどかった状態は半日くらいで終わりました。そのあと言葉が舞い降りてきて、書けた書評がこちらです。『ひまわり 幼児絵本シリーズ』の書評:絵と音が織り成す命の鼓動幼児絵本なので、おそらくは友人が書評にしなければ存在を知らなかったことでしょう。どーんと落ち込んでいるときは、逆に当たりの文章を書けることもあるので、最近、安定していないのはつらいのだけど、それはそれで楽しむことにしています。ひまわり
2010年07月16日
コメント(0)
『自分のことを英語で話すパーソナルワークブック』を記入していました。 そうしたら、今の今まである単語をずーっと間違って覚えていたことに気付いたのです。 幼稚園って、ドイツ語を由来とする言葉で"kindergarten"だったんですね! 園という言葉に引きずられて、"garten"を"garden"と読んでいて、"kindergarden"って、今の今までずーっと思っていました! これって私だけ!?
2010年07月13日
コメント(0)
自分のことってひとりでじっくりと考えていればわかるというものでもないんだね。 人と話すと質問がどんどんくるから、それを考えて答えを出すことは自分を見つめることになる。 実は英会話レッスンはそんな意味でも楽しい。 瞬発力を鍛えつつ、自分は何者なんだっていう問いを全身で受け取る。 帰ったら今日聞かれたことの答えを英語で考えてみよう。
2010年07月12日
コメント(0)
英語を聴くぞと思っているのだが、私の敵はズバリ「睡魔ちゃん」なのである。本の神様にも愛されているのだけど、睡眠の神様にも愛されすぎていて、私はどこでも眠れる。睡魔ちゃんは、講演会を聴いているときにも訪れてしまうのだけど、海外ドラマを字幕なしや英語字幕で見ているときも、電車の中で英語を聴いているときも容赦なく訪れる。文字を読むときよりも、文字なしで音だけの時の方が睡魔ちゃんは来やすい。どうしたものか・・・。それが目下の悩み事だ。
2010年07月11日
コメント(0)
リスニングが弱いのに、今までやるといいよと言われていたことをさぼっていた。今日こそはと思い、始めてみることにした。それは、DVDを最初に字幕なしで見て、次に英語の字幕で見て、最後に日本語の字幕で見て、リスニングを鍛えるというもの。薦められたのは、『フレンズ』だったのだけど、確かに面白いのだが、共感できずに続かなかった。やっぱり好きな作品でやろうということで、Ghost Whisperer (ゴースト~天国からのささやき)に決めた。SEASON1と2は持っている。最近、SEASON3も出たらしい。1と2で、字幕なし、英語字幕、日本語字幕を毎日続けて、それができたら、自分へのご褒美にSEASON3を買おうかなと思っている。ゴースト 天国からのささやき シーズン1 DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF!ゴースト ~天国からのささやき シーズン2 COMPLETE BOX(DVD) ◆20%OFF!【送料無料】Bungee Price DVD TVドラマその他ゴースト ~天国からのささやき シーズン3 COMPLETE BOX 【DVD】
2010年07月07日
コメント(0)
一昨日の夜から、なぜか谷山浩子さんモード。昔は、『みんなのうた』の『恋するニワトリ』しか知らなかったのですが、大学院時代の友人の影響で聴くようになりました。もう十年以上前になってしまいますね(涙)。動画を検索して紹介してくれた人がいて、さらにハマり、また別の友人がサイト上に谷山浩子さんの全アルバムレビューがあるのを見つけてくれました☆これを見ると、私が購入したアルバムは『僕は鳥じゃない』までなので、10年くらい新しい曲は聴いていなかったことになります。紹介された動画の影響で、『宇宙の子供』の収録曲である「よその子」と「神様」の2曲にハマりました。もう、ダメなんです。朝聴いても泣いてしまいます。でも、不思議と書評は捗ったりして☆CDをネットで購入しました。到着が楽しみ♪ヤマハミュージックコミュニケーショ 谷山浩子/宇宙の子供
2010年07月06日
コメント(0)
期日前投票に行ってきました。一昔前は、どうしても当日に出かけているのでなければ、できない雰囲気のあった「不在者投票」でしたが、今の「期日前投票」は、当日忙しいかもしれないから、前もって行っておこうという感覚で行けるようになりました☆期日前投票会場は、土日はにぎわっているのではないかな・・・。両親と犬と一緒に車で出かけてちょっとしたお散歩気分なお出かけでした♪帰りに両親はパン屋へ私は本屋で一度降ろしてもらい、店内をお散歩☆結局、今日は買わなかったのだけど、またまた店内で猫と目が合いました♪次に図書館で借りる猫本の候補が3冊ほどできました♪おもしろかったのは、先日書評した『猫を愛する人のための猫絵本ガイド』が犬や猫の写真本のコーナーに一緒にあったことかな。猫の絵本の紹介本だから、写真本はほとんどその本では紹介されていないんですよね。だから、なんか違うような気もするんだけど、表紙をこっち見せして置いている分には、とーってもなじんでいるような気もしました☆猫を愛する人のための猫絵本ガイド
2010年07月04日
コメント(0)
お久しぶりです☆ ここは書くたびにお久しぶりですと書いている気がする。 留守がちですが元気にしてますよ♪ 7月7日が近づいてくるとなんとなくロマンチックな気持ちになります。 たいていは天気が悪い気がするのですが、この日は遠いところとつながって時空越えできる気がするのですね。 今、『ソフィーの世界』の再読をはじめています。 それを書評にできたらいいな。 それから7月7日はダヤンの誕生日なのでダヤン関係で1冊、とも思っています♪ 七夕の日、あなたは何を読みますか?
2010年07月03日
コメント(0)
twitterのとあるbotは、こちらのおはようやただいまやおやすみに反応して@でお返事してくれます。 語尾はあるものが好きな人を大いに喜ばせてくれる語尾なのです☆ これでなんのbotを指しているかわかる人はわかるかしら? だからささやかな挨拶返しが嬉しい! そればかりではなく、たまーにこちらが過去につぶやいたことばを使って話しかけてくれるのです。 それだけで何か会話が成立している気になりますね。 私のつぶやきを聞いてくれたんだという気になれる。 人の話を聞くときの相づちの方法の一つとして、相手のことばを繰り返すというのがありますが、そのbotは、その有効性を証明してくれた気がしました。 もちろんtwitterの仲間がbotの相づちばかりだったら淋しいよw 語り合える仲間は大切! いろいろな「仲間」がいてバランスが取れているんですよね。
2010年04月26日
コメント(0)
ぴったりの靴を履くことは、英語表現では自分の居場所を見つけるに等しい意味をもつそうだ。 まさにそんな気分! 足のサイズが大きいので、なかなかぴったりサイズが見つからないけど、今日はすぐに見つかって幸せな気分♪ 買ってそのまま履いている☆
2010年04月18日
コメント(0)
昨日は咳と頭痛がひどかったので、仕事を休みました。 といっても、高熱が出たというわけではありません。 この頭痛では一日パソコン仕事はつらいだろうと思っての休みでしたから、一日中体がしんどかったわけでもないのです。 日曜日、月曜日と何日分かわからないくらい眠れたのはよかったのですが、何をするとはなく寝転がっているとだんだん気分が落ち込んでくるものですね。 高齢者が怪我がもとで寝込んで、そのまま寝たきりになってしまうわけを、自分の体で実証してしまった気分です。 落ち込むのも元気になるのも最初はほんのちょっとしたことなのですね。 今日は万全とはいきませんが普通に出勤します。 まずはあたりまえに感謝することからはじめてみましょう!
2010年04月13日
コメント(0)
先日、親と子どものミュージカル『ルドルフとイッパイアッテナ』を観てきました。原作好き、猫好きとして、とても楽しめた時間でした。友人と友人の子ども達も一緒だったのですね。とっても楽しんでいたようで誘った立場としてはそれもうれしかったことの一つ。原作のある世界を舞台や映画にする場合、原作者のメッセージに加えて、脚本家や演技者のメッセージがそこに加わることになります。また、舞台や映画はスピード感を出したり、観てわかるように演出したりします。そして子どもを対象とする場合は、子どもに伝わるような見せ方が必要になってきます。ときには、原作が文字で表現していたものを変えることもあります。それは、どの作品にもよくあることで、原作が好きな場合は、その演出を好きになれるか嫌いになってしまうかは大きく分かれます。これから原作を読む人や劇を観る人のために詳しいことは割愛しますが、私は原作の描き方も今回のミュージカルの描き方も好きだなと思いました。私は本屋や図書館に行くと、自動的に目が猫本を検索してしまうのですが、ますます街中でも猫検索をしてしまいそうです。目が合う猫が増えてしまうかも・・・・。大変だw
2010年04月04日
コメント(0)
同窓会で先生に自分の仕事のことを少しだけどお話できた。 最先端だねぇと言われた…。 今は本の字は小さすぎて、かといって大きい活字の本は重すぎるからずっとは持てないと。 本はたくさん読んでいるけれど、ストーリーを忘れちゃうから同じ本を読んじゃって途中で気づくんだとか。 先生と大人として対等に話せたことはうれしかったけど、高齢者のテーマと本の課題とが凝縮されていた。 自分の親を見てもいろいろ考えちゃうけど、昨日も思うことがたくさんあったなぁ。
2010年03月23日
コメント(0)
再会するのが20数年ぶりになるのに不思議と違和感なく会話成立☆ 気づくと教師なりたてだった担任の先生の当時の年齢を超えてしまっているんですね。 同級生とは当時のような感覚で会話し、先生方とは大人として会話している。 不思議といえば不思議なのに、自然といえば自然。 私は大勢の人と話すのが苦手で、今回も決してたくさんの人と話せたわけじゃない。 だけど行って良かったと思っています。 どの瞬間も一期一会なんだけど、こういうときはとくにそう思います。 3年前に小学校の同窓会があったんだけど、そのあと先生が亡くなったり、大切な人が亡くなったりしたから…。 自分が接点を持つ人ってそんなに大勢じゃないけど、今日、先生から聞いた話、忘れないんだ。 きっと大切なメッセージだから…。
2010年03月22日
コメント(0)
こちらの更新は、思い出したようにごくごくたまにになってしまっていました。先日まとめたように、私のインターネットでのアウトプットチャンネルは、この6年でだいぶ増えました。もっとも長く続いているネット上のアウトプットは、ビーケーワンの書評ですが、ここはそれに次いで、5年分ぐらいの自分の記録になっているので、更新が頻繁ではなくても続けていきたいという思いはあります。お話しするようになったのは最近だけれども、実は前からこのブログを見てくださっていたという方がいらっしゃることを最近知ったということもあり、そういったご縁を大切にするという思いも込めて、書き続けていきたいなと。本に関係することは、他のブログに書いていく形になります。ここでは、読書以外での雑感などを記して行こうと思います。もしかすると、ほとんど自分用のメモなのかもしれません。それでも、偶然ここにたどり着く人たちへの何かのメッセージとなることもあるかもしれない。ツイッターで語る140字よりも少し長く、思いを語りたいときに静かに語ってみたいな。***最近、ご縁のあった方で、コーディネーターとしてその姿勢を学びたいと心底思う方に出会いました。メールでしかお話したことがないのですが、それでも、素敵な人だと感じれば、その人はもう心の師匠ですよね。私が準備できたらよかったことなのに、年度末で手が回っていなかったり、初めてのことで思い至っていなかったりすることをさりげなく準備して、こちらに負担感を与えずにフォローしてくださるんです。素直に次は私が準備しよう、こうすればいいんだ!という発見がいったいいくつあったかわかりません。人を動かすのって、もしかするとそういう仕事の姿勢なのかもしれないなと思いました。それからまた違うところでご縁のあった方なのですが、アドバイスをするときに相手が元気になる方法を自然とできる方って素晴らしいですね。ある集まりには二人もそういう方がいて、こちらは提案をたくさんいただく立場で、アドバイスを受けてするべきことがたくさんあって、下手をすれば落ち込むような状況なのです。ですが、前向きに頑張ろう、いただいたアドバイスをひとつでも実現できたらいいなって思いました。違う場所で出会った方々ですが、その方たちの根っこには同じものがあると感じました。私は、自分が行動できる人でありたいし、相手を自然とやる気にさせる人でもありたいと思いました。
2010年03月20日
コメント(0)
3月14日の"White Day Soul & Gospel Live"に向けて、毎日音源を流して、どっぷりと浸っています。=======【White Day Soul & Gospel LIVE】2010年3月14日(日) @ROCK JOINT GB前売2500円/当日3000円(ドリンク別)12:15 open12:45 Soul Set(渡芽芽ソロ)13:25 Gospel Set(芽芽&The Cosmic Love Voices)さらに詳しい情報は↓↓http://www.mei-me.net/info100314.html=======公式練習は、3月3日にバンド練習、3月10日に総まとめといった感じで、本番まであと2回です。昨日は、こくおうさんが企画したテナー中心の自主練に参加してきました。あ、私はソプラノなんですけどね。パートが違ってもよいとのことなので、歌えるときは歌っておきたいなと。明日も、自主練参加の予定です。****今回の衣装は、上が白に下が黒。小物は、フライヤーと同様にピンクやブルーです。仕事柄、白と黒は困らないのですが、ピンクとブルーってあるようでない。ふと思い出したのが、デスメタルをやっているネット友達。冗談みたいなんですが、本の趣味は重なるところもあるのですが、音楽は系統があまりに違います。でも、きっと衣装持ちだから何かあるに違いない♪ところが、ところが、お返事は・・・・。赤と黒しかない!でした。そうか、デスメタルだもんね。ということで、どっかでピンクとブルーを探してくるか。
2010年02月28日
コメント(0)
ネット上のアウトプットチャンネルが、気づくと結構増えていたなぁと思って、ちょっとリンクを整理してみますね。なお、このリストには、SNSは入れていません。ほぼ自分用という話もありますが・・・。<ビーケーワン投稿書評>書評者名:wildcat投稿書評総数:514本(2010年2月28日現在)http://www.bk1.jp/reviewer/308752009年7月26日から11月17日まで1日1本以上、書評投稿を続けていました。115日連続書評を経て、2010年2月10日に書評総数500本を達成しました。書評の鉄人列伝 第80回 wildcathttp://www.bk1.jp/contents/shohyou/retuden80書評フェア「学習障害の理解」http://www.bk1.jp/contents/shohyou/fair197 書評フェア「百色百匹の猫」http://www.bk1.jp/contents/shohyou/fair247<ブログ>珍味あります!やまねこ軒http://plaza.rakuten.co.jp/yamanekopenguin/本の猫の多読生活http://ameblo.jp/bookwormcat/ブクログ:DAISY☆やまねこの本棚http://booklog.jp/users/bookwormwildcat<Twitter>http://twitter.com/bookwormwildcat<読んだ4>http://yonda4.com/user/bookwormwildcat<I've read(読んだ4の洋書版)>http://ivread.com/user/bookwormwildcat<InBook>http://inbook.jp/bookwormwildcat<ゴスペル歌ってます☆>☆ 我ら、宇宙愛声 ☆~『芽芽☆ & The Cosmic Love Voices』と申します。Gospel歌います。http://ameblo.jp/m-clv/
2010年02月28日
コメント(0)
私は、『芽芽&The Cosmic Love Voices(ゴスペルクワイヤ)』 に参加しています。White Dayにライブがあります。ぜひお越しください。===【White Day☆Soul & Gospel LIVE】3/14(日)@ROCK JOINT GB(吉祥寺)JR吉祥寺駅北口より徒歩5分(東急百貨店裏)0422-23-3091http://www.rock-gb.com/12:15 open12:45 Soul Set(渡芽芽ソロ)13:25 Gospel Set(芽芽&The Cosmic Love Voices)(14時半終演予定)前売2500円/当日3000円(ドリンク別)出演:渡 芽芽(Vo)芽芽&The Cosmic Love Voices(ゴスペルクワイヤ)musicians:(順不同)寺内"KANTARO”浩(B)/長井ちえ(G)/臼井かつみ(Drs)/根本A子(Pf)/堀越昭宏(Key)live painting:mumay oihara===ご予約はinfoアットmei-me.net(カタカナは半角のアットマークに変更)までお名前(よみがな)と人数をお知らせください。
2010年02月07日
コメント(0)
週末は図書館や本屋をふらふらしていることが多いです。もともと児童書や絵本を今でも現役で読むということもあり、ふらふらしているのもまたそのあたり。そして、気づくと、あ、ここにも猫、あそこにもねこ、あ、そっちにもネコ・・・という具合に、本の中にやたらと猫を見つけてしまいます。書名にいるのや、絵本の表紙だったりするのや、いろいろですね。もうそのうち、本を探しているのか猫を探しているのかどっちだと思うくらいです。猫の登場する物語や絵本は本当に多いのですね。さすがに見つけた猫、全部は飼えません、じゃなくて、買えません。それで、連れて帰れなかった子の中で、気になる書名をメモしました。こねこのチョコレートほかにもまだまだいましたよ。しばらくは、専門、児童書、絵本などなどバランスよくとは思っても、ついつい猫本に惹かれる日々が続きそうです。
2010年01月16日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年も良い本とたくさん出会い、それがどんなに素敵だったかお伝えできればいいなぁと思います。http://www.bk1.jp/reviewer/30875476本で終了した書評ですが、1月中に500本にします。また、去年は、絵本と児童書で本数を稼いでいたようなところがあるので、今年は、専門書を増やしても同じペースで行きたいです。最終的には書評総数を750本を目指します。
2010年01月01日
コメント(0)
3ヶ月以上も更新していませんでしたね。この間、書評の投稿は続けていて、twitterを通して、書評仲間ができるなど、新しい展開もありました。書評:http://www.bk1.jp/reviewer/30875twitter:http://twitter.com/bookwormwildcatまた、自分の読んだ本の名言をtwitterを通して投稿するというというツールも使い始めたりもしています。In BOOK:http://inbook.jp/bookwormwildcat読書と書評とインターネットの世界がどんどん緊密につながっていき、それが新たなつながりを生んでいて、楽しくて仕方がありません。ちょうど1年前は、書評総数を100本にしようとがんばっていましたが、気づくと今年で375本書いていて、書評総数が476本になっていました。ここの更新は、これからもたまーにになってしまいそうですが、それでも、ここは私の大切なアーカイブです。書評をきっかけに本に出会ってくださる方がひとりでもいらっしゃったら幸せです。
2009年12月31日
コメント(0)
今日は、さくら新道『秀楽』さん(プロジェクトメンバーのTさんの旦那さまのお店)にて、9月4日のプロジェクトの打ち上げでした♪普段は日曜日はお休みのところを開けていただいたのですね。少人数だったけれど、だからこそ深い話ができましたし、お料理もおいしく、Tさんの旦那さまも温かい方で、昭和の雰囲気が漂うとてもよいお店でした。それにしても、天才的に方向オンチのワタクシ。最近は用心して迷う時間も入れて早めに家を出るなど、注意してたんですが、今回はやってしまいました…。まず家を出る時間が微妙に遅れ、王子に着いたのが、17時近く。16時半開始だったのに…。で、ホームからさくら新道は見えるらしいと聞いたのですがよくわからず…。飛鳥山のふもとと聞いたので、たぶん中央口というのは合っていたのですが、そのまんま「さくら新道」という自転車置場の看板を見ながら、まっすぐ坂を上がったのですね。おかしいな、どんどん上がっていっちゃうよ?やっと交番を見つけて、桜新道というのはこちらでいいんですかと聞くと、駅を出てすぐのところを曲がると説明され、坂を下って戻ったのでした。昔からありえない迷い方をよくしますが、またやってしまったのでした。でもやっと着いて食べたご飯はおいしかったし、ネタもできたから、よしとしよう♪写真は魚肉ソーセージのてんぷらです☆秀楽さん114-0002東京都北区王子1-3-15JR京浜東北線 王子駅 中央改札より徒歩2分(改札を出て左に曲がり、またすぐ左の路地に入れば見えます☆) http://blog.livedoor.jp/shuraku5/
2009年09月13日
コメント(0)
行ってきました、明日館での小田先生の講演会&コンサート。 CDで聴いていた曲が生で聴けて、あんなこともこんなこともありました♪ リコーダーは高級リコーダーじゃなくて小学生が吹いてるのと同じとわかったし(笑) あんなに鳴るんだなぁ、リコーダーって。 地道に続けてきた大好きなことを積み重ねようという気持ちを確認し、 そ・し・て、歌いたくなってしまった一日でした。
2009年09月04日
コメント(2)
あなたの≪夢≫スイッチを”ON”にする!小田全宏「講演&フルートコンサートの夕べ」★日時 2009年9月4日(金)18:30~20:30 ※開場18:00★会場 重要文化財 自由学園明日館 講堂http://www.goal-dream.com/20090904odazenko.html======================1年以上前に読了した本の書評を今日書きました。『死ぬ瞬間』読了http://plaza.rakuten.co.jp/yamanekopenguin/diary/200806150000/今読んでいるのはほかの本なのですが、それを読んでいるときに、あの本の書評を書くのは今日だという声が聞こえてきたような気がして・・・。『死ぬ瞬間:死とその過程について』http://www.bk1.jp/review/0000477806彼が旅立った2008年4月10日から今日までの約1年半のことを思い出します。なにかに憑かれたように英語の多読はしていました。2008年2月4日から多読をはじめて6月27日に100万語達成でした。でも、そのとき日本語の本を読んで考えて書評を書くというのはまったくできていませんでした。2008年2月10日に書評を書いて以来、2008年10月17日まで8ヶ月のブランクがありました。実は2006年のように年間通じて1本しか投稿しなかった年もあったのですが、それは実生活の多忙さと彼に出会って幸せな時期だったからであって・・・・。本が読めないモノが書けない、ではなかったのです。そして、2008年11月。『花のかみかざり』との出合いhttp://www.bk1.jp/review/0000470523 この頃は、読書は復活していましたし、書評も書けるようになってきていましたが、仕事以外で人に会いに行ったり、セミナーに参加したりという気力はまだ徐々に回復し始めた頃でした。そして、2009年3月。アクティブ・ブレイン・セミナーのベーシックに参加しました。http://www.oda-abs.com/ アドバンスへの参加は7月。セルフエスティーム(self-esteem)、自尊感情、自己肯定感についていっぱいいっぱい考えましたね。ベーシックの2日間で訪れた気持ちの変化、触れ幅の大きさが忘れられません。心がここまでたくさん動いたセミナーは、いまだかつてなかったですね。その葛藤とそれを乗り越えた清々しさが財産です。明日(もう日付が変わったので、今日ですが。)の企画ですが、まだ当日参加も大丈夫なようです。今と思うときが今、です!あなたのタイミングが合ったらぜひ!=====あなたの≪夢≫スイッチを”ON”にする!小田全宏「講演&フルートコンサートの夕べ」★日時 2009年9月4日(金)18:30~20:30 ※開場18:00★会場 重要文化財 自由学園明日館 講堂http://www.goal-dream.com/20090904odazenko.html
2009年09月03日
コメント(2)
あなたの≪夢≫スイッチを”ON”にする!小田全宏「講演&フルートコンサートの夕べ」★日時 2009年9月4日(金)18:30~20:30 ※開場18:00★会場 重要文化財 自由学園明日館 講堂http://www.goal-dream.com/20090904odazenko.html ======================投稿書評総数300本を達成しました。http://www.bk1.jp/webap/user/SchReviewerReviewList.do?reviewerId=30875 今ここから見えるのは、298本ですが、明日はここから300本見えると思います。次なる目標は、日本語の本を読んで、書評を投稿するのと英語の多読をバランスよくすることです。まずは、英語の多読は、9月30日までに300万語通過、2010年2月4日に400万語通過を目指します。1日に1万語ほど読むと達成できます。書評は、2010年2月4日に投稿総数400本を目指します。これは3日に2本ペースで投稿すると達成できます。以後は、半年ごとに2010年8月4日に、多読500万語、書評500本という感じで続けていきます。英語の多読語数と書評の本数が呼応して覚えやすい目標かなと。
2009年08月31日
コメント(0)
順調に書評を重ねています。今日も1本投稿したので、あと9冊分の書評を投稿すれば、300本になります!http://www.bk1.jp/webap/user/SchReviewerReviewList.do?reviewerId=30875 読書と書評が加速したのも、転んでもただでは起きない性格になってきたのも、つくづく、アクティブ・ブレイン・セミナーの影響だなぁと思います。http://www.oda-abs.com/ 全体的に「流れが良い」という感覚もあります。夢に向って加速したい方は、ぜひ!↓あなたの≪夢≫スイッチを”ON”にする!小田全宏「講演&フルートコンサートの夕べ」★日時 2009年9月4日(金)18:30~20:30 ※開場18:00★会場 重要文化財 自由学園明日館 講堂http://www.goal-dream.com/20090904odazenko.html いろいろなイベント情報のコーナーで紹介されています。文京区タウン情報http://www.bunkyoku-town.com/event/detail/18323/ 豊島区タウン情報http://www.toshimaku-town.com/event/detail/18309/ 豊島区タウン情報では、イベントのページでピックアップされています!http://www.toshimaku-town.com/event/ 『わたしみがき』では、ゴールドのセミナーです。http://www.watashimigaki.com/seminar/detail/?seminar_id=3028皆様、ぜひぜひいらしてください。
2009年08月28日
コメント(0)
夏休みの宿題をためちゃった子ども状態です。この宿題は、割と地道にやってきたので、決してさぼっていたわけではないんですけどね。7月26日から1日1本以上の投稿を続けています。投稿書評が今287本あります。http://www.bk1.jp/webap/user/SchReviewerReviewList.do?reviewerId=30875 これを8月31日までに300本にします。英語の多読は、この目標を達成してから再開します。9月30日までに300万語通過で、2010年2月4日(多読開始2周年)までに400万語通過が目標です。日本語の本では書評をたくさん書いているけれど、英語の本はまだメモ程度のものしか書けていないので、英語の本も書評らしいものを書けるようになるのも目標です。9月以降は、日本語の本を読んで書評を書くのと英語の多読をすることをバランスよくできるようになりたいな。オススメの本情報、随時募集中です☆====あなたの≪夢≫スイッチを”ON”にする!小田全宏「講演&フルートコンサートの夕べ」★日時 2009年9月4日(金)18:30~20:30 ※開場18:00★会場 重要文化財 自由学園明日館 講堂http://www.goal-dream.com/20090904odazenko.html
2009年08月27日
コメント(0)
最近、バナーでお知らせしているイベントについて改めて、詳細をご案内させていただきます。-----------------芸術の秋、重要文化財にも指定された典雅なホールでの演奏会にいらっしゃいませんか?誰もが持っている≪夢≫のスイッチをONにするお話とフルートの調べを楽しみましょう♪自由学園明日館は、昔の帝国ホテルを設計した、フランク・ロイド・ライト氏の設計です。教会の礼拝堂のような、趣のある講堂はウエディングにも利用されています。-----------------あなたの≪夢≫スイッチを”ON”にする!小田全宏「講演&フルートコンサートの夕べ」★日時 2009年9月4日(金)18:30~20:30 ※開場18:00★会場 重要文化財 自由学園明日館 講堂 JR池袋駅メトロポリタン口より 徒歩5分 http://www.jiyu.jp/kanren/contact.html ★定員 250名★参加費 3,000円 (ペアチケット 5,000円 )★お申込 下記の申込みフォームにて、参加人数をお知らせください。 折り返し、チケット代の振込口座をお知らせいたします。 ご入金確認ができ次第、チケットをお送りさせて頂きます。 ※頂いた個人情報は、厳重に管理し、 当コンサートの出席確認以外の目的に使用しません。 【申込みフォーム】 http://www.goal-dream.com/20090904odazenko.html#form★主催 ゴールアンドドリーム【内 容】第一部 講演「あなたの夢スイッチを”ON”にする!」 講師 小田 全宏第二部 コンサート「フルートにかける夢」 フルート 小田 全宏 ピアノ 平野 浩由【講演&演奏者紹介】小田 全宏(おだ ぜんこう) 講演&フルート著書 『富士山が世界遺産になる日』『[図解]「絶対記憶」メソッド 』 ほか多数小田全宏オフィシャルウェブサイトhttp://www.odazenko.jp/index.htmlアクティブ・ブレイン協会(小田氏が開発した実践的な記憶法のサイト)http://www.oda-abs.com/ 平野 浩由 (ひらの ひろゆき) ピアノ平成12年武蔵野音楽大学卒業。武蔵野音楽大学管弦楽団のソリストを務める。受賞歴第13回 練馬文化センター新人演奏会オーディション 最優秀賞第9回 日本クラシック音楽コンクール全国大会 審査員特別賞第11回 埼玉ピアノコンクール 特別奨励賞-----------------私もアクティブブレインセミナーに参加しました。スイッチが入るという言葉が本当にぴったりで、自分が持って生まれてきたものを使わないなんてもったいないじゃないかという気持ちになりました。著書は、3冊読ませていただき、書評を書きました。『新・陽転思考』の書評http://www.bk1.jp/review/474248 『図解「絶対記憶」メソッド 』の書評http://www.bk1.jp/review/0000476098 『地球を守るためにいまあなたができることしなければならないこと』の書評http://www.bk1.jp/review/0000477567本はどれもわかりやすく、説得力があります。語りを聞いているかのようにすっと入ってきます。文字で語ることに力をもつ方と直接言葉で語ることにもつ方とがいらっしゃるのだとしたら、小田先生は、後者だと思います。文章を読んでいても、視覚的に読むものというよりは、声での語りとして入ってくるような気がします。生の語りを聴くと、思いの部分がまさに空気の振動として伝わってくるように思えるのです。今回のイベントでは、語りとフルートと両方聴くことができます。千載一遇のチャンスであると思います。
2009年08月26日
コメント(0)
思いのある音は、心にまっすぐに届くんですね。 このCDは、私から皆様への感謝の気持ちと、 世の中の平和と人々の幸せを願って「祈り」と名づけました。 私はプロの演奏家ではありませんが、 もしこのCDを聞いて下さった方々の心に、 少しでも安らぎと希望をお届けすることができ、 また皆さまがご自分の夢を実現することのお役に立てることが できましたら、望外の幸せです。 (『フルートにかける夢』 CDレーベル,p.1 より) 温かくて芯のある音が胸に響きます。自分にとって大切なメッセージを持った曲と感じる『いつも何度でも』が入っていたのが嬉しかったです。13曲入っているのですが、そのうち2曲はリコーダーです。 それで、発見だったのが、 リコーダーって、こんなにビブラートがかかるんだ ということ! 自分がイメージできるリコーダーの音は、 小学生のときに吹いていたあの音だったので、 かなり衝撃でした。 きちんとお腹から息を入れるとリコーダーってこういう音がするんですね。リコーダーの『少年時代』は、なんだか泣けました。このCDの詳細は、 小田先生のオフィシャルサイトの右中段の http://www.odazenko.jp/ PDFにあります。 http://www.odazenko.jp/images/cd_inori.pdf
2009年07月21日
コメント(2)
アクティブ・ブレイン・セミナーのアドバンスを受けてきました。3月に受けたベーシックは、2日間あり、心理的葛藤もたくさんあって、それを乗り越えたということも含めた感動でした。今回は苦手と思っていたことが一日でやればできるに変わった感動と、ベーシックを受ける前と比べての変化に対する感動でした。そして、講師も参加者も泣いてしまうような、心を大いに動かすエピソードも語られました。生きて今ここにいることに感謝し、持てる力を出し切って生きていきたいと思うのです。記憶法を超えたアクティブ・ブレイン記憶法http://www.oda-abs.com/
2009年07月19日
コメント(0)
全1105件 (1105件中 1-50件目)