山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

三沢基地航空祭2025.… New! ge-n3さん

行く秋に ケヤキ並木 New! 江戸川らんべえさん

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

少し昔のテニス仲間… New! 花大好きfuさん

久しぶりの三日月山… 山旅人Nobさん

富岡アルプス・・・… TSANYOさん

2025 株主総会 ビッ… mkd5569さん

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025

コメント新着

Dennissmoro@ Накрутка kick &lt;a href= <small> <a href="https://st…
JosephSeege@ Накрутка Twitch &lt;a href= <small> <a href="https://st…
ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
January 10, 2010
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
カテゴリ: 山行立寄り&観光
平戸観光 国383 を西に進み、世界遺産暫定登録の 宝亀教会 を見る。明治31年の建設で、見学時はミサが始まり地元の方が大勢、建物内にいたので内部の見学は遠慮した。
1001宝亀教会001

更に進み、紐差集落に入ると遠くから 紐差教会 が見えた。 ロマネスク様式 の大きな教会で、池駐車場に車を停めると続々と信者の方がミサに集まってくる。ミサが始まる前だったので内部入口附近のみ見学させて頂いた。
1002紐差教会

国383 をそのまま南下していくと右に九州100名山の屏風岳が見え、 支々伎 で右折し海岸沿いを進むと 福鶴じゃんがらお春の博物館 がある。 福田酒造の併設施設 で、昔の酒、焼酎の製造法が見られる。300円の入館料を払うと、小さいビンのじゃがいも焼酎をもらえる。博物館を見た後、清酒の製造過程も見学させて頂いた。
1004福鶴酒造

ここまで来たので、平戸島の南端、 宮の浦 まで行ってみたが船宿と漁村しかなかった。北部に戻り、県19から案内板に従って右折、林道を登っていき、 川内峠 に着いた。駐車場もあり、公園化されている。あいにく雲が厚かったが、東シナ海、北九十九島が見えた。
1005川内峠

平戸大橋 を渡り、九州本土に戻る。国204を右折、少し先で右に入り北松農業高校を過ぎるとレンガ造りの 田平天主堂 が見える。ミサは終わったようで、内部を見るとステンドグラスが綺麗だった。
1006田平天主堂

一旦、国204に戻り、県18に入る。鹿野町で、飲食店があったのでちゃんぽんを食べた。道標に誘われ、左折、 長串山公園 に登る。中にレストランがあったので、後悔したが後の祭りだった。ここも展望がいい。
県18に戻り、小佐々野で右折、漁村を進み 神崎鼻公園 に着く。駐車場から地図を見て、海岸沿いの遊歩道を進んだ。奥で岩場になり何とか登ったが、ここは危駐車場から左の坂道を進んだほうが良い。この公園は、 日本本土最西端のシンボル塔 がある。
1007神崎鼻公園001

佐世保市内に入り、 西海パールシーリゾート に向かう。大駐車場がたくさんあり、車の量が多い。遊覧船乗り場に進むと、14:30の遊覧船海王は、ぎりぎりの時間なので、最終15時発の パールクイーン に乗る。南九十九島のクルーズを1時間弱楽しんだ。
1008西海パールシーのパールクイーン

ここからそれほど遠くない弓張岳中腹の 弓張の丘ホテル に着いた。今宵はここに泊まる。予約時は、ツインの補助ベッド使用だったが、トリプルルームに案内してくれた。大浴場は、広くないので混雑するかとおもったが、誰もいなかった。夕食は、 佐世保の夜景 を見ながら、和食の会席を頂いた。


西海国立公園 ミュゼアリゾート佐世保 弓張の丘ホテル




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ 人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 20, 2010 07:24:02 PM
コメントを書く
[山行立寄り&観光] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: