やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2024/05/05
XML
カテゴリ: 登山



天気:晴れ、撮影枚数47枚


3:36 起床。スマホはジャージのポケットに入っていた。起きる少し前は寒くてまどろんでいた。

起きたら頭がふらふらする。飲み過ぎか高度障害か(前者です)。朝食はぶっこみ飯。


5:03 出発、気温0.8℃。剱岳山頂に向かう雪上のトレースは明瞭。


剱岳のピラミダルシルエット。


5:23 剱岳山頂、気温3.2℃、微風。グータッチで登頂の喜びを分かち合う。


八ツ峰にも朝日が降り注ぐ。


社は屋根だけ見える。それをバックに記念撮影する。

5:36 懸垂下降地点。先行者がいたので待つ。


5:45 作業開始、自分がトップで下降する。

6:09 三名の作業が終了する。

6:45 2800m地点。

6:57 懸垂下降地点。自分がトップで下降する。

7:22 三名の作業が終了する。


7:40 休憩。ヒザを曲げると痛いのでロキソニンを飲む。14時着を目標に下ることにする。


自分は下りのペースが良く、二人から先行する。


8:36 伝蔵小屋。テント二張り、トイレは雪の下に隠れる。K峰窓会三名が小屋開けに来ていた。

9:02 出発。ハーネス、ヘルメットは外した。


9:32 K峰窓会に追いついて休憩。イヌワシが飛んでいる!と教えてもらった。悠然と羽根を広げて弧を描いていた。


10:21 1660m 日陰でアイゼンを外す。

登山靴の底が剥がれてきたので、針金で応急処置する(針金は歩くうちに緩んでしまった)。​ 5年前にソールの貼り換えをした ​ようだ。

11:32 1250m 1200m標識地点で休憩。ショウジョウバカマやイワウチワが道沿いに咲いており、出迎えてくれているかのようだ。


12:21 松尾平のベンチ横の木陰で休憩。気温が高いのだ(27.0℃)。


ベンチ下の登山道は、カタクリの小径が続く。

12:59 最後の急な下りが始まる。


13:08 100m下って、登山口。無事に帰って来られました。920さんにあいさつした。


13:15 馬場島の駐車場に到着。警備隊のM井さんに下山報告してから、馬場島荘でコーラ(250円)を飲む。うひー、たまらん。

遅い昼食(カレーライス、800円)も食べた。軽く反省会をして現地解散する。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/06 07:07:15 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: