10.21km/1:03:08/6:11/km
ヒザを痛めてからの久しぶりのラン。7kmくらいからヒザに違和感があったが、ペースを落として対処した。走り終えてから特に痛みなどはない(安堵)。
起点から、早月川右岸を遡上する。車の往来がない、単調な道。
スーパー農道の橋で早月川を渡り距離を伸ばす。ヒザが心配であったが長距離を走ってみたかったのだ。
途中でヒザを痛めて走れなくなる可能性がある中での判断。逡巡したが自分のやりたい気持ちに従った。
橋を渡ったら海に向かって北上する。この辺りの道も、夕方ランで既に走っている。
歩道のある道を選んで走る(遠回り)。最短距離の川沿いの道路は、路側帯が狭いうえに交通量が多くて危険なのだ。
最後は距離と時間が中途半端だったので、魚津水族館の駐車場を回り込んで追加してみた。これで10km、1時間をクリアした。
夏合宿に向けて、クライミング技術も必要だが、長時間重荷を背負って歩ける体力も必要だ。どちらかと言うと、後者が心配。
熊の岩までの歩き、熊の岩からの岩壁までのアプローチ、どちらも時間がかかる。迅速に、体力を消耗せずに登るには、走ってトレーニングするしかないな。または登山トレ。
今週末は沢訓練が計画されているが、登山トレも気になる。週末の天気はいまいちな感じなので、どうしようかなあと迷っている。
203日ぶりのランニングに思うことを書く。 2025/04/27
ラパンピングで、どやまらんど「明日(あ… 2025/04/26
ラパンSSのバックドアに、ステッカーを追… 2025/04/25
PR
Free Space
Calendar
Keyword Search