全2件 (2件中 1-2件目)
1
イベントの報告が先だろう。と思いつつ、最近よく思う写真について、ぼやっき~あ、この記事に関するお怒りはスルーします。ただ、ちーっと考えてみてほしいんですよ。口調が悪くなりますが、それに関してのご意見もスルーします。携帯電話とデジタルカメラの普及すごいですね。性能も良いし、気軽に写真が楽しめる。これすごく楽しいし、私もよく使います。でも、そのシャッター押す前に、それ、写真に撮っていいものですか?ちゃんと許可をもらって撮ってますか?もちろん、観光地の銅像とか、山とか川とかの自然の風景だったら問題はないと思います。(100%か?と言われたらそうとも限らんですがね)美術館とかお店で「撮影禁止」と明記してあるところは、当然撮らないですよね。(一部のトンデモナイ人は別として~)でも、何も書いてない所、何も書いてないお店、何も書いてない商品、何も書いてない食べ物、「禁止とは書いていない」=「撮ってもOK」と勘違いしてないかねぇ。イベント出店すると、よくいるのが、勝手に写真撮ってくオッサン、オバサン、おねーちゃん、おにーちゃんたぶん、なーんも考えんとバシャバシャ撮ってるんだろうけども。だれが撮っていいって言ったよ。勝手に撮って「ブログに載せていいですか?」とかね。その前にやることあんだろ?で、こっちが断るとものすごく怪訝な表情をしなさる。え?なに?悪いのオレかい?たとえ何にも言われなくても、「お客さんだから邪険にするのもな~」ってんでお目こぼししてる人・お店、沢山有りますよ。昔だったらって言葉あんまり使いたくないけど、「~してもいいですか?」って聞くの普通だった。今そんなこと言う人、ほっっっっっっっっっっとんど居ないよ。一言聞くだけなんですよ。「写真撮らせてもらっていいですか?」で、何かに使いたいんだったら、「ブログに載せてもいいですか?」「友達にも見せたいんですけど、データ送っていいですか?」言ってくれりゃぁ、こっちだって、「商品だけならいいですよ~」とか「人は映らないようにお願いします」とか「個人で楽しむ範囲内で、公開はご遠慮ください」とかなんか対応のしようがあるんですよ。勝手に撮っておいて、もっとこんなポーズを!隠れないで下さい!このレイアウトの方が良いな~(勝手に物を動かす)おめー何様だ。つーか、その写真どうするつもりだ!!こっちが何もいわねぇからって調子こくなよ!!!と思うわけですよ。たまにね。これ見よがしに「最近勝手に撮る人多いっすよね~」とか目の前で話してみたりもしてます。気づいてくれた人は「すいません、撮っていいですか?」って聞いてくれます。怒る人。間違ってんのはあんただから!!ムッとされんのはお門違い。気分悪いのはこっちだよ。そんな言い方しなくても。と思う優しい方もいらっしゃると思いますが、優しくするとつけあがるんで、口汚く言わせて頂きます。あ、変なコメントついたらスルー or 削除します。だって、おいらのブログだからね。好き勝手にやらしてもらうよ。あ、そうだ「宣伝になるんだからいいじゃん!」って考え方 それ・・・撮りたい側の、都合の良い、勝手な言い訳だから。
2012.10.07
コメント(0)
諸事情により不参加となっていた皇大市ですが、急遽参加させて頂くことになりました!とおかまちに来られなかった~、という方。全部持っていきますので、ぜひとも~これで今年の行商は最後になります。参加イベントが決まりましたら、改めてお知らせいたします。皇大市 日付 10月7日(日) 時間 朝9:00頃 ~ お昼 12:00頃まで 10月は参道に戻ります♪ 暑さも緩んで過ごしやすい・・・はず! 今年最後の行商(予定)ですので、ぜひとも~ 場所等の詳細はをご覧くださいませ。 皇大市 皇大市 ご案内
2012.10.06
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1