放り投げた夢の落ちる場所を確かめに行こう(目指せ趣味のエルドラド)

放り投げた夢の落ちる場所を確かめに行こう(目指せ趣味のエルドラド)

PR

Profile

やn

やn

Comments

やn @ Re:ロゲイン羽沢今昔物語(10/11) コメントありがとうございます。<(_ _)…
野川のカルガモ@ Re:ロゲイン羽沢今昔物語(10/11) ご参加ありがとうございました&お疲れ様…
やn @ Re[1]:奥武蔵レクロゲイニング2012(03/26) ぴよさん 4月もやりますよー。登りがん…
ぴよ@ Re:奥武蔵レクロゲイニング2012(03/26) やはり、ゐ○○君とのコンビだと、たくさん…
やn @ Re[1]:奥武蔵レクロゲイニング2012(03/26) shirubeさん rikaさんのツイッターでも…
Sep 11, 2006
XML
 今回、ハセツネ試走では初めて集団でのランとなりました。H師匠、山岳男さん、umeumeさん、高尾天狗さん、やnの計5名で出発。スタートから、1CP(浅間峠)まで、試走というより、タイムトライアル形式で走りました。浅間峠以降は、その時の調子によって、先に進むかどうかを決めることになってました。

 やnの目標タイムは前回試走から割り出した、次のタイムです。このタイムで走った時、どれぐらいのダメージで、そのダメージで走り続けるとどうなるか確認したかったのですが・・・

<目標タイム>
スタート~今熊神社下 0:30
今熊神社下~入山峠  0:45/1:15
入山峠~市道山手前  1:00/2:15
市道山手前~醍醐丸  0:45/3:00
醍醐丸~三国峠    0:50/3:50
三国峠~浅間峠    0:40/4:30



五日市中学校前(8:31)→今熊神社下(8:58)→入山峠(9:45)→市道山手前(10:47)→醍醐丸(11:26)→三国峠(12:18)→浅間峠(12:58)→打ち止め→上川乗

◆五日市中学校前(8:31)→今熊神社下(8:58)
・できれば西原峠まで行くつもりだったので、荷を一杯詰めすぎてしまった。重すぎ。水3L弱持ってきた。しかも温泉用の着替えも。
・荷が重すぎて、まったくスピード出ず。広徳寺からのトレイルも走ろうと考えていたが、全く走れず。
・とにかく暑い。暑すぎる。こんな暑い日にコースの一番低い所、しかもほぼ登りだけなんて辛すぎる。

◆今熊神社下(8:58)→入山峠(9:45)
・一登りして、標高を稼ぐも涼しくならず。
・荷が重いからなのか、体が重いからなのか、全く調子でず。入山峠に着く頃には、何とかなるだろうと思っていたが、何ともならず。

◆入山峠(9:45)→市道山手前(10:47)
・1CPまでのコースで、一番つらいところ。急激なアップダウンが永遠と続く。
・市道山手前で小休憩。ザックをおろしたら、意外と涼しかった。でも、走りだすとやっぱり暑い。


・ここからようやく調子が出始める。水が減って、荷が軽くなったから?
・醍醐丸の登りまでは、快適なトレイルが続く。
・醍醐丸の登りはきついけど、アップダウンが続くよりまし。

◆醍醐丸(11:26)→三国峠(12:18)
・ここもきつい。しかもやっぱり暑い。


◆三国峠(12:18)→浅間峠(12:58)
・三国峠までくれば、1CPに着いたと同然と思っていたら、熊倉山を含め登りが意外とある。
・熊倉山を下った後も、3回ぐらい登り返しあり。つらい。
・暑くてへばったので、浅間峠にて本日の試走は終了。

◆浅間峠→上川乗
・先着のH師匠と、高尾天狗さんを待ってから、バス停へ出発した。山岳男さんと、umeumeさんはミスコースしてしまって、陣馬方面へ降りていったとのこと。
・H師匠の脚裁きを見ながら下る。いい勉強になった。

◆アフター
・もう走る気ゼロだったので、温泉をあきらめて大人しく帰ろうと思っていたら、ちょうど下りバスがきたので、バスで数馬の湯へ。温泉の後、生ビールで乾杯。至福の時。

三国峠.JPG
※三国峠から西を望む。富士は見えず。

☆まとめ
・ほぼ予定通りの結果となったが、もう暑くてバテバテ。西原峠まで行けず。
・計測ポイントがレース中に発見しやすいかどうかも、今日の確認事項だったが、これで問題なさそう。
・荷が重い、重すぎた。暑い日に長距離(しかも水場なし)は無理だと、早めにあきらめるべきだった。温泉用の荷も減らすべし。
・補給食にバナナを試してみた。痛むかと思ったら、やっぱり痛んだ。ダメだこりゃ。良い持ち運び方法があれば、教えて欲しいです。
・暑くて、補給食は全く進まず。走りながら摂取したのは、パワージェル*3、アミノバイタルゼリー*2、バナナ*1、ミックスナッツ*袋の半分。本番はどうしようか・・
・師匠ですら、予定よりタイムがかかっていたようなので、何とか予定通りに進めたってことで、よしとしよう。
・リアクターは基本的に良かったが、気になる点がいくつか。ハイドレーションの吸い口を引っ掛ける所がなくて困った。でもそのまま、ぶらぶらさせていたら意外と気にならなかったので、このままいくかも。登る時、腰に手を当てることが多いのだが、ウエストベルトのポケットが邪魔になる。でもまあ、しょうがない。ジェル用のボトルケースがうまく引っ掛けられない。この点は、考えないといけない。ジェル用ケース買いなおし?
・本当に後1ヶ月で涼しくなるのか不安になる。

 もっと標高が高くて、景色が良い山に登りたい。エクステラ・スクランブル以降、その思いが強く、奥多摩に魅力が感じられなくなってしまった。暑いし・・

 浅間峠のあずま屋で、高尾天狗さんが来るのをまっていたら、バイク(モーターサイクルの方、MTBもいたけどね)でトレイルをバリバリ走っている集団に出会う。走っている最中に出くわしたら、ひかれそうでこわい。つーか、バイクで谷に落ちたら、絶対死ぬ。こわい。一体どこから、入ってきたんだろう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 11, 2006 11:58:20 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: