放り投げた夢の落ちる場所を確かめに行こう(目指せ趣味のエルドラド)

放り投げた夢の落ちる場所を確かめに行こう(目指せ趣味のエルドラド)

PR

Profile

やn

やn

Comments

やn @ Re:ロゲイン羽沢今昔物語(10/11) コメントありがとうございます。<(_ _)…
野川のカルガモ@ Re:ロゲイン羽沢今昔物語(10/11) ご参加ありがとうございました&お疲れ様…
やn @ Re[1]:奥武蔵レクロゲイニング2012(03/26) ぴよさん 4月もやりますよー。登りがん…
ぴよ@ Re:奥武蔵レクロゲイニング2012(03/26) やはり、ゐ○○君とのコンビだと、たくさん…
やn @ Re[1]:奥武蔵レクロゲイニング2012(03/26) shirubeさん rikaさんのツイッターでも…
Jan 4, 2021
XML
カテゴリ: ロゲイン
第12回横浜シティロゲイン(3h)に参加しました。
去年は確か1/3開催で、出かける予定があったため参加できませんでしたので久々の参加ですっ!
今回のテレインは、超地元(マップ内に自宅あり)です。
<プラン>
かなり悩む。
  • 2万分の1の地図全体にポイントがちりばめられ、しかも各々のつなぎが非常に悪い。西の山塊の点数は高いが、山に行って帰ってくるルートがうまくつながらない。しかも、山の中はなんだかんだで、それなりに時間がかかりそう。東北の54,72,77と、南の七福神の3連星(73,74,75)も外せない。
  • 最初考えたのは、東北エリアを進み、北側から西の山塊に入るというもの。しかしこれだと、南の七福神3連星が取れなくなる。
  • 電車利用とかもぐちゃぐちゃ考えたが、結局、西の山塊は捨てて、東北エリアと北の中央エリアを分離して考え、東北エリアを一旦北上してから、地図のど真ん中を北から南へ進むプランとした。終盤に、南西に固まっているポイントを取り、最後は南の七福神の3連星を取ることに。
<スタート後>
  • 0-1h S→71→53→54→72→77→58→98 10.6km/7箇所 483点
  • 1-2h 89→69→84→61→85→62→86→76 19.8km(9.2km)/8箇所 612点
  • 2-3h 63→64→83→92→74→73→75→56→G 28.9km(9.1km)/9箇所 580点
Total:28.9km/24個 獲得:点 遅刻:0点 合計:1675点 Time:2:58:19
  • 序盤は何事もなく進むが、ポイント間隔が広く何となく焦る。珍しく、序盤飛ばしてしまう。
  • 77→58は北回りと南回りで悩む。南回りとしたが、北回りの方がアップは少なかったか。
  • 98→89に向かう途中で1時間経過。
  • 69でミス。柵で先に進めないと思い、近くにいた沈んだカブトムシを見逃してしまう。看板を見に戻ったところで偶然発見。+1分
  • 85のアプローチと脱出でミス。地図を見ればちゃんと書いてあるのに急ぎ過ぎ。じわり30秒ぐらい損している感じ。
  • 85の時点で1時間半。このまま予定通りに行くと時間が余りそうと思い始める。欲張って95、さらには66あたりも行けるのではないかと思うが、初志貫徹で元のプラン通りとした。(エライ!)
  • 63の手前で2時間経過。
  • 時間が余った場合のオプションとしては、96か56しか残っていない。95取るには+25分必要で、そこから73→75→Gとすると+15分必要。ということは、2:20時点で74にいる必要があるので、もう無理と判明。一方、56は+15分あれば行けるだろうと試算。
  • 83→92は無駄に最短ルートのトレイルを選択してしまう。これは普通に舗装路で行った方が早かったと思う。地元知識という無駄な先入観。
  • 走りながら56取れるかどうかを考える。56(称名寺)の門からゴールまでは少し余裕を見て8分。門から56の往復が10分とすると、残り18分時点で門にいればOKと見込む。で実際には17分半前に門に到着。
  • 最悪途中で引き返す覚悟で登り始める。この時間までと決めて進むも、実際に頂上についたのは予定時刻から1分オーバー。だが、下りは早い、門から8分は余裕がある。また、減点は1分50点なので、1分以内なら6点加点と思い進む。
  • 結果、下りは思ったより早かったので、門の前を8分前に通過。最後の信号が長いのは想定内で、何とか1分前にゴール。
<結果>
  • 2位
    http://www.asobox.com/o/ev_info/?id=20210104A
  • ルートが見られる
    http://www.asobox.com/o/CT/rogaining/rr_viewer.php?&t=m&e=33
<振り返り>
  • Twitterでも書いたが、いつも上位方々の結果を見ると、時間切れで中途半端にゴールを目指した人が多かったもよう。西の山塊と東北エリアに両方手を出すとそうなってしまうレースだったと思う。自分も最初は、東北エリアをあらかた取って、北から西の山塊へ行こうと思っていたが、これだとおそらくうまくいって1400点ぐらいか。
  • トップの都築区民さんは東北エリアを捨てて、西の山塊に進み、さらに南のポイントへ行っている。距離は29kmとのことで、私とほぼ変わらずだが、トレイルにいる時間が大分違うので、実質+2kmぐらい走っている感じか。そう考えると自分の走力に見合ったプランだったともいえる。自己満足。
  • 主催者の清水さんのメールでは「2000点以上いったらルート書いてね」とのことだったので、2000点より大分低いプランで、走っている最中はかなり不安でした。こういうのもあまり気にし過ぎるのも良くない。
  • ナビ的には細かいミスは色々あった。どうしても止まっている時間を減らそうとすぐに走りだしてしまうのだが、そこは一回待った方が良い場合が多い。
 <アフター>
  • 混んでるだろうなーと思いつつ、金八家の様子をうかがうと、2時半なのに今まで見たことがないほど混んでいた。皆さんおせちに飽きたのね。うめやも2時半までのはずなので、おとなしく家で昨日作ったキーマカレーを食す。うまい。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 10, 2021 03:53:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: