不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2004/06/20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
◇徳島の祖谷川から2,3km(車で10分)入った所にあります。
ほとんど一本道ですが、途中の道が工事中でした。
平日は時間帯通行止めみたいです。
土日は工事してないみたいですが、いつまでするのでしょうか?

山をある程度登ると大きな藁葺の屋根が見えてきます。
石垣の下の広場?が駐車場です。パンフには6台と書いてあります。
石垣の前には看板があります。

剣山周406a409ss

外を見ていると、おばちゃんが「はいるん?」と聞かれたので、入りました。
そのおばちゃん、話好きなのか長いことしゃべった感じがします。まあ、この辺りの話など些細なことですが・・・。

でも、楽しかったからいいか・・・。
テレビ局が来て説明したのに、ほとんど映っていなかったと文句も聞かされました。報道ってそんなもんですよ。

江戸時代の建築物を移築して小さくなった建物だそうです。
内部見学300円。
当時のまま移築してほしかったですね。

武家屋敷にしては大きいです。
今まで見たことのある武家屋敷は攻め込まれることを想定して刀を振り回せないように小さくできているのがほとんどでした。
この武家屋敷は槍で攻め込まれるのを防ぐスペースがありますが、本当にそうなのでしょうか?
武家屋敷と言うよりも、盗賊の頭領が住んでいるイメージのほうが良い建物でした。(自分談)

武家屋敷斜め前には「国盛杉」があります。
徳島県一大きい鉾杉だそうです。

ほんとかどうかわかりませんが、平国盛が手植えしたそうです。

なかなかここまではこれないですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/21 11:31:52 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: