不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2004/06/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
剣山登山口から貞光町方面へ剣山ドライブウェイを通り帰りました。
ドライブウェイと言っても工事中の所が多く、何年工事してるのと思いたい場所です。
昔に比べると、工事区間は短くなったし、道幅も広くなったところが多いですね。
途中に
天然記念物 「桑平の大トチ、桑平の大スギ」の看板がありましたが、距離(時間)が書いてなかったのでいかなかったです。
たぶん上から見て大きな木が見えたのがそうではないでしょうか?
道沿いに看板はあるのですが、距離をほとんど書いていないので、不安になって見にいけないんですね。

「一宇峡 蛇巻岩 長峡谷猫戻岩」と看板がありましたが、どれがどれだか場所説明がないのでわかりませんでした。
昔は猫がおびえるほど怖い峡だと言う場所らしいです。

剣山周406a722ss


こう言うのってどこが始めたのだったのでしょうか?

剣山周406a802ss

鳴滝 です。
何度かこの近くを訪れていたのですが、見に訪れたのは初めてです。
この滝は下からと上から見える滝みたいです。
時間が無かったので、下からしか見てませんが、上からも見てみたいです。
高さ85mの滝です。
本当に看板どおり10分で上まで上がれるのでしょうか?

剣山周406a828s

鳴滝の近くにある 土釜 です。
丸い釜の形をしているから土釜なんでしょうか?
その釜が川の水で沸騰しているように見えるので、そう言うらしいです。



「義人 谷貞之丞」の看板があります。
実家跡とか碑とかがあります。
昔、直訴をして殺された人らしいです。

こんな感じで降ってきました(笑)。

そう言えば、昨日(25日)、テレビで 西祖谷山村のかずら橋を放送していました。

二重かずら橋よりも祖谷かずら橋の方が大きかったみたいです。祖谷かずら橋も長い事行っていないので、忘れていました(笑)。
行き忘れた所が、あるので、また剣山周辺に行きたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/06/26 08:21:15 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: