不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2005/09/21
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇北陸方面旅行の4回目です。

越前大仏 を見てから、 勝山城 方面へ歩いていきました。
勝山城 田んぼの真ん中にある感じなので、はっきりと場所がわかります。
でも、道は一本道でないですけどね(笑)。

どうにか 勝山城 へ着きました。
観光本を見るまでは 勝山城 がある事自体しりませんでした。
勝山城 は廃城になったそうです。
ほとんど址も、残っていないほどだったみたいですね。

ですが、この 勝山城博物館 は、ちょっと違いました。
今まで見てきた行政が造っている鉄筋コンクリートの城とは、まったく違いました。
石垣から鯱まで57.8mと日本一。
大きさだけではなく天守も広い!
登りはエレベータだが降りはバリアフリーになっている通路を歩くので疲れました(笑)。
訪れる人は、ごくわずか・・・・。
貸しきり状態(笑)。

展望からの眺めは、夏場は見る所がすくないかな?
平泉寺白山神社 辺りが見えていましたが、ここから歩いていくのは、疲れているのでちと無理!


展示物ですが、博物館と言っているだけあって、いろいろありますね。
綺麗な絵の複製もありました。

勝山城 から歩いて勝山駅へ戻りました。
夏場に歩くのは疲れました。
他に 福井県立恐竜博物館
勝山を「えちぜん鉄道」で福井へ戻りました。
北陸方面旅行は、まだ続きます(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/21 11:37:04 PM
コメント(2) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:勝山城博物館(09/21)  
pokkan  さん
実は私の実家は「えちぜん鉄道」の沿線です。
でも勝山城には行ったことがなかったりします(^^;
(2005/09/25 09:14:57 PM)

Re[1]:勝山城博物館(09/21)  
やにゃん  さん
pokkanさんへ
◇訪問&カキコありがとうございます。
勝山城博物館は、まだ新しいみたいですので訪れた事ない人も多いかも?
今では閑古鳥が鳴いていますので、いつでも空いていますよ(笑)。
夏休みは避けたほうが、レンタサイクルが借りやすいですよ。
歩いていくのはきついですからね~。
(2005/09/26 09:31:22 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: