不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2005/09/24
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇北陸方面旅行7回目です。
繁久寺 から駅の反対側へ来ました。
歩道のトンネルですが、水が漏っていて怖かったですね。

住宅地を歩いていると 高岡大仏 の背の部分から見えてきました。
こんな所にあるのと思うくらいの場所でした。

8時前ですが、近所の方が訪れていました。
歴史のうえでは奈良、鎌倉につぐ日本三大仏に数えれれる。「高岡大仏」は、伝統の銅器製造技術の粋を集め、30年の歳月をかけて完成したものです。総高15,85m、重量65t。
時々三大大仏と書いてあるのを見かけますが、○○○の三大大仏らしいですね。
奈良と鎌倉は不動で、三番手争いしている三大大仏みたいですね。

それぞれ何々の三大大仏でいいのかな?

高岡大仏 は大仏台座回廊があります。
夜間は閉鎖しているみたいです。
中は薄暗いですが、1周できます。
薄暗いですから、中で人に会うと、お互いになぜか距離を置いている感じがしますね。
仕方ないですよね(笑)。

外には『時鐘』があります。
説明を読むと昔は時刻を知らせていたらしいですが、現代ではたらい回しにされてこの場所に落ち着いた見たいですね。

北陸方面旅行はまだ続きます(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/24 09:45:18 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: