不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2005/12/07
XML
カテゴリ: 日本旅行記
日吉大社 東本宮から山の辺の道を通り 西教寺 へ向かいました。

その途中に史跡 日吉古墳群 の看板がありました。
でも、穴が開いているだけで、これだけではわかりませんね。

もう少し歩くと、 琵琶湖の展望 が良く見えます。
このあたりで、弁当を広げている人もいました。


さらにもう少し歩くと、 千体地蔵尊 があります。
小さなところに密集しているので、看板が無ければ通り過ぎてしまいますね。

日吉大社 から2kmぐらいの所に 西教寺 があります。
桜や紅葉でも綺麗な場所なのでしょうか?
まだ少し早かったのかな?
明智光秀一族の墓 があるので見に来ました。(明智光秀塔、ガラシャの母照子の墓、前田菊子の墓など)
どこにあるのか探しましたが、本堂正面西側にありました(笑)。
坂本城主が明智光秀だったことから縁がある寺みたいですね。

本堂の後ろの本坊で拝観手続きしました。

本堂や客殿や書院を拝観できます。
客殿の中が薄暗くて見えません。
写真でも入り口にかけてもらわないと、全貌がわかりませんね。
室内までは入れればいいのですが、重要なものらしく入れませんね。
薄暗くしなければいけないのはわかりますが、拝観料を取るのならもう少し見やすくしてほしいですね。

西教寺
総門近くの茶店で、焼き芋を買いました。
京都で買うのと違って安かったですね(笑)。
西教寺 から坂本駅へ向かいました。

滋賀坂本511e2606
つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/07 07:39:37 PMコメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: