不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2005/12/25
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇「 青春18きっぷ 」を使って尾道へ行ってきました。
尾道駅で船の料金とのセット販売を売っていましたので買いました。
お得なんですが、記念入場券にならないのが気に入りませんね。
おまけに帰りの船で取られてしまうし・・・。

尾道駅の正面右に船着場があります。
一度、 しまなみ海道 に訪れた時に乗った船でしたので、すぐにわかりました。
3分ぐらいで対岸につきます。

一般の駐車場も有料ですがあるみたいです。
そこにシャトルバスで2分の所に 『男たちの大和』尾道ロケセット がありました。

まずは大和の船首での撮影ができます。
スタッフが「ヤマト」と叫んで写真を撮ってくれます。
なんだか妙な雰囲気ですけどね。

そこから男たちの大和使用の自動販売機を眺めます。
そこの横で入場券が販売されています。
500円です。
入場してからすぐの所に記念スタンプがあります。

少し歩いて上がり口から上がれます。
96式25ミリ3連装機銃 が迎えてくれます。
説明などもあり、雰囲気が伝わりますね。
看板に立って思いましたが、これほどのロケセットを見たのは初めてですね。
海外映画では当たり前のようにセットを造りますね。
この先には大和セットは処分されるのでしょうけどね。


触ったらがっかりするので触らないほうがいいと思いますね。
セット作るのに5億か買ったと聞いていましたが、たぶん間違いだと思ってしまいますね。
海外で造ると大和完全版ができるかもしれませんね(笑)。
当時で建造費に1億3千万ぐらいかかったそうです。(本により値段が違うかも)

後で知りましたが、ただいまメンテナンス中でした。
なんで足場が組まれているのかと思いましたけど、とっても 残念 です。
そういう時も同じ料金を取るのは、どうなのかな・・・。
寺院や仏閣でも、何も言わずに取るけどね。
少しサービスをしてもいいとおもいますけどね(笑)。

「圭ちゃん食堂」で 大和カレー 500円を食べました。
味は、ちょっと癖のある味でした。
大和ラムネ を飲んでみたかったんですが、少し高かったのでやめました。
食堂の二階には展示室がありました。
撮影禁止ですが、それほど言うほど貴重なのかわかりませんね。
邪魔になる行為は止めたほうがいいと思いますけどね。
撮影地の説明もありましたので、そこの写真は取りたかったな~。
映画『 男たちの大和 』のメイキング放送がしていましたが、部屋が狭くて人でいっぱいでしたので、早めに出ました。

その目の前にシャトルバスがありましたので、乗って戻りました。
また時間があるときに呉の ヤマトミュージアム へ行ってみたいと思います。

大和


男たち大和尾道ロケ地HP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/25 11:55:40 PMコメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: