不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2006/02/14
XML
カテゴリ: 日本旅行記
雲谷庵跡 から少し行った所にある 野田神社・豊栄神社 へ訪れました。
二つの神社名が同じ石に彫られていました。

豊栄神社の御祭神は毛利氏中興の祖毛利元就です。
野田神社の御祭神は毛利敬親および毛利元徳です。

二つの神社がくっついています。
間には、絵馬堂がありました。
能楽堂があるぐらいですね。

そこから 今八幡宮 の裏手に出ることが出来ました。

現在の社殿は室町後期に建立されたものである。
本殿・社殿・楼門は結合しているが、このような形式は山口地方特有なもので珍しい。
国指定重要文化財。



この時は『「茅の輪」くぐり』の藁の輪がありました。
見た事はありますが、くぐったことはなかったのでくぐらしてもらいました。
説明文が書いてありましたので、参り方がわかりました。
左回り・右回り・左回り・直進参拝 だそうです。

本殿や拝殿は黒く古い感じがあります。
由緒正しき感じがありますね。
良い事がありますように(笑)。


つづく・・・。
山山口601b-10今八幡宮
「茅の輪」がある時の今八幡宮です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/14 09:59:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: