不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2006/09/19
XML
カテゴリ: 日本旅行記
篠山城跡 から東門跡方面の 東馬出 へ行きました。
東馬出 は整備されていますが、堀だけの整備ですね。
目の前に道路を作ってしまっているので、残念な風景ですね。
VTRを見て感じはわかっていたので、なんとなくですが良い感じに思えました。

その近くの、『丹波社氏酒造記念館』へ寄りました。
ちょっと暑かったので、休憩と日陰を求めてですが・・・。
入館料は、気持ちの100円です。

訪れる人が少ないので、冷房はなしでした。
外よりは気温はましでしたけどね。

そこから歩いて10分ぐらい移動しました。
まけきらい稲荷 に訪れました。

ある年、篠山から王地山平左衛門ら八名の力士が現れて連戦連勝をしました。
負け嫌いの忠裕は大変喜んで、その者たちに会おうとされたが、どこにもいませんでした。
よく調べてみると、なんと全員領内のお稲荷さんの名前だったという。
これが「まけきらい稲荷」の起こりである。
現在でも勝利の神として信仰されている。


ちょっと鳥居が新しいですが、階段にずらっと並んでいるのは雰囲気はあります。
階段の途中数箇所に言葉の看板があるのは、ただ登るだけとは違った感じがしますね。
他の所も、少しはまねしてもいいかもしれませんね。
境内拝観は無料です。
何かに勝つらしいので、お参りしました(笑)。


篠山旅行は、まだ続きます
兵篠山21まけきらい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/20 11:50:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: