不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2006/11/12
XML
カテゴリ: 日本旅行記
日光東照宮 の中で、自分の持っている共通券ではダメな場所がありました。
他の共通券なら良いのもあるみたいです。

奥社に入る東回廊の所です。
家康公の墓所がある場所みたいです。
入り口には、不思議と言われる 眠り猫 があります。
写真撮っていいのはいいですね。

東回廊は、少し長い階段です。

赤の帽子やら緑の帽子やら・・・。

「唐銅鳥居」は、1683年。
「奥宮拝殿」は、建物全体が銅版で覆われている。
「鋳抜門」は、1650年。
「奥宮宝塔」は、五代将軍の時に制作された。
「叶杉」は、樹樹齢600年。

東回廊を戻り、「本殿」の中も拝観しました。
説明をしていたので、ものすごい人でした。
あと少し遅れれば、3回ぐらい説明をした後になるぐらい団体が来ました。
ざわついていて、説明はあまり聞こえませんでした。

後一ヶ所寄ったんだけど、もういいやって気持ちにさしてくれる感じでした。



栃日光22東照宮





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/12 07:06:04 PMコメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: