不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2006/11/16
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇日光の最後にへ訪れました。
共通券で拝観できました。
ちょっと小雨でしたのが残念ですが・・・。

山門をくぐると「水盤舎」があります。
天井の竜の絵が狩野永真安信の筆らしいですが、ボロボロであまりわかりませんでした。

その正面に「二天門」があります。
風神や雷神がカラフルで愛嬌があります。
なんだか雰囲気が違う感じがしますね。
栃日光55


白、青、緑、赤の4体の夜叉があります。
「夜叉門」の奥が「本殿」です。

「本殿」の内部には家光の木像がまつられています。
ここも看板に「参拝が出来ます」と書かれています。
雰囲気からして、参拝できないと思って帰る人もいるかもしれませんね。
内部には商品も売っていました。
栃日光51輪王寺

本殿の横河に「皇嘉門」があります。
中国風の門です。
なぜあるかは、わかりません。
栃日光56

小雨が降っているので、日光から移動する事にしました。
東照宮以外は人はあまりいなくて良かったですね。



栃木旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/16 11:23:21 PMコメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: