不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/02/24
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇山口県 湯田温泉 からJR山口線で津和野に向かいました。
山口駅で電車の数が減り、人も少なくなります。
今年は暖冬ですが、その時は寒く霜が降りていました。
津和野近くになってくると、山の中腹に赤い建物と旗が立っているのが見えました。
その時は何かわかりませんでしたが、写真を撮りました。

津和野駅に着いて目の前のレンタサイクル屋に訪れました。
自転車を借りて地図をもらい荷物を預けて探索を開始しました。
駅から正面方向に町中を進んでいくと 津和野カトリック教会
内部も見せてくれるかわかりませんでしたので、外部だけの見学です。
島津和野01協会

その敷地内にがあります。
キリシタン迫害は所々に残っていますが、明治にはいっての迫害事件だったのは知りませんでしたね。
「マリア聖堂」は津和野駅の裏手の方にあるみたいです。
時間がなく訪れることはできませんでした。
展示室にはミニチュアや説明や音声案内などがあります。
あまり大きくはないので、すぐに見て回れます。
迫害の説明の紙も置いてあります。
宗教的な関係はありませんが、迫害事件として見せてもらいました。
島津和野02乙女峠資料館


津和野旅行は、まだ続きます

津和野旅行
萩旅行
下関旅行
今回、旅行で訪れた所です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/24 07:42:56 PMコメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: