不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2007/02/27
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇電車から朱色の建物が見えていた所にきました。
朱色の大きな鳥居があり、小さな鳥居のトンネルがジグザグに登っています。
遠目からみると、山沿いに紅く見えている感じでした。
島津和野31太皷稲成神社

大きな鳥居をくぐり、登っていきます。
これほど長いのは、京都の伏見稲荷ぐらいですかね。
登っていくと眺めが良くなり、途中に休憩の空間があります。
約10分ぐらいでの拝殿に着きます。

朱塗りの御神殿、儀式殿、参集殿などが美しく、表参道は鳥居が葛折のトンネルになっている。
古くから開運厄除、産業発展、福徳円満、願望成就の守護神として一年を通じて参拝者で賑わう。

稲成と書くのはここだけと書いていたと思うのですが・・・。

朱色に新たに塗られていて綺麗でした。
訪れてよかったと思いましたね。
昔の時がどんな感じだったのかと思い、その時に訪れてみたかったですね。
眺めも山の合い間に町並みが見えて綺麗な眺めでしたね。
開運を願って朱色の鳥居をくぐり下っていきました。
島津和野32太皷稲成神社


津和野旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/27 10:07:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本旅行記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: